大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


2005-06-02

2005.5.25~5.31


ど忘れ?  投稿者: チラシ請負人  投稿日: 5月25日(水)11時00分46秒

オさん 31年
キムさん 51年でしたよね(汗;)


解決しました 苦笑  投稿者: とも  投稿日: 5月25日(水)11時08分30秒

ヨンミさんに訊いて解決しました<ホッ
  

『すがすがしい』を漢字で書けますか?  投稿者: 知ったかぶり  投稿日: 5月25日(水)13時33分39秒

青葉若葉に風薫る、すがすがしい季節です。

「清清しい(清々しい)」と書きます。

「さわやか(爽やか)」という言葉もありますが、こちらは秋の季語で“さわやかな秋の日”と「秋」に使われます。

若葉の“新緑”が青葉の“深緑”へうつりかわる初夏。

“すがすがしい風”“すがすがしい青葉の香り”をお楽しみください。
  

ともに…とは?  投稿者: パボマリオン  投稿日: 5月25日(水)19時31分37秒

いっしょにやろうよ!
空しくこだまする瞬間が増えた最近。そんなめんどくさいことと言われてしまうことはしばしば。

これやってみたい、おもしろそう…とどんどん発信すると大風呂敷拡げすぎと、敬遠されてしまう。それでもいっしょにやれる人をとプッシュし続けますが…。

とりあえず独りでもまあいいかぁと、やりはじめるんだけど、独りでやっても意味がないのではないかと思い、再び気を取り直して誘いますが、なかなかです。

会議でどんなにつっこみされても平気なんだけど、ともにやれないのは淋しいなぁ。

気長に…、その時を待つといったところでしょうか。総代会を前に独り言でした。


修行中ですが  投稿者: 大母  投稿日: 5月25日(水)22時15分24秒

寂しさを体験するほど「ともに……」の素晴らしさを実感できますね。

「ともに……」は行動だけではないでしょう?
共感の「ともに……」もありますよ。

大母は無言の共感「ともに……」を支えにしています。

無言を察知するには、まだまだ修行の身ですがね。
  

ニオイシュロラン

「ラン」と名のつく種群は、ラン科以外にもあって、多様。中でも本種は最も異質である。何せ高さが10メートルを超える木で、幹は細いが根元は著しく肥大、径1メートルにも。それがなんで「ラン」なのかは、香りによる。シュロのような直幹に、花は小さいがラン並みの甘い香り。ニュージーランド原産。


momomama さん  投稿者: とも  投稿日: 5月26日(木)07時03分38秒

^_^

ありがと!


川茸に誘われて  投稿者: 大母  投稿日: 5月26日(木)21時32分36秒

昨夜大母宅を訪問されたらしい? パソオッチャン様。

失礼致しました。

明日の晩は必ず(?)自宅に居ります。
川茸のお料理しておきますよ。

どうぞ………
おいでくださいまし。


アオダモ

植物は地味でも、さまざまな分野で貢献する。本種はプロ野球を陰で支える。バットは本種が一番。材質は粘り、弾力、重さ、堅固性、それらのバランスに加え、折れてもささくれない。モクセイ科の落葉高木で、全国の山地に分布。70年以上の樹齢で4、5本取れ、木製バットの7割を占める。


水生生物  投稿者: パボマリオン  投稿日: 5月27日(金)11時36分5秒

水生生物調査をするにあたり、小学生にお話できる講師を模索中。

地域委員会幹事さんが市の社会教育課に知り合いがいるというので、問い合わせてもらった。デイキャンプの青少年指導をしてる人とか科学のお話ができる人はそこでつながるらしいとの情報。名刺の束があるそうです。

以前河内長野市主催の企画とタイアップして、石川上流滝畑の水生生物観察会を行ってきましたが、子どもたちは先生の話が難しすぎて退屈していました。

地域委員会で「川や生物こと知ろうの勉強観察会」を計画中で、講師は地域の人材でと思っています。ふれあいコミュニティも通して繋がる企画をこの1年企画できたらいいなぁ。

その紹介してくれる幹事さん~
「夏はあまり水生生物観察に適さない、もっと、ヤゴとかいる春先までがいいのに」と言っておられたとか。

一度、その市の社会教育課に行って、こちらの趣旨を伝えてご相談に行こうと思います。そして協力依頼したいと思います。容リ法の意見書提出など市議会へ要望はしてきました。今度は私たちが地域で環境・川・ゴミの減量・暮らし方提案など、直接伝え合う活動をしていこうと思います。

地域は、やっぱり、ライブ、フィールドワークの活動でやっていきたいと思います。 多分関心は強いと確信しています。

市民参加型の運動を子ども達とやれたら素適だなと思います。以前見た「白神山地遺産」の映画とだぶってきます。

私の子どもは、ひたすら福音館の「かがくのとも」など、絵本の世界での疑似体験にとどまりましたが、実際街での探検企画ができたらと思います。

いろいろな人のおまけの話からつながるのがおもしろいですね。私たちでもやれる可能性はあるのかなと思います。


トントンで上映会  投稿者: 大母  投稿日: 5月27日(金)11時53分18秒

白神山地遺産

一部だけしか観れず残念に思っています。
トントンで上映会したいですね。

如何?


虫干し 丹前  投稿者: 大母  投稿日: 5月27日(金)12時02分40秒

この数日の晴天は何よりのプレゼント。

起きぬけから洗濯機を回し、お日様が当たる場所に目いっぱいの 洗濯物を干し続けています。

今日は一日在宅出来そうなので、押し入れの奥に収納しているものまで取り出し「虫干し」をしています。

これは「丹前」ですね。
姑がひと針ひと針……丁寧に作り上げてくれた「丹前」です。

ご自分の着物や子ども達の着物をはぎ合わせて作られています。
すでにあちこち破れているのですが、どうしても処分することができません。

いつか………
みようみまねで作ってみたいと思っていますから……


「白神の夢」  投稿者: パボマリオン  投稿日: 5月27日(金)19時26分37秒

映画のタイトルは、「白神の夢」でした。
(私のように勝手に名前を作るのが流行ってるらしい?)

世界自然遺産 白神山地登録 10周年記念作品
長編記録映画 200分です。

サブタイトルは、~森と海に生きる~

白神の懐に抱かれて
ひとは この流域に
生きています

地域住民の夢がある
サックス奏者の坂田明はミジンコの大家?
その坂田氏によって地元の小学生がミジンコの魅せられていくドキュメンタリー記録映画。

白神山地のみに生息する天然酵母菌でパン作り。
町のパン屋さんと小学生たちが一生懸命パン作りしながら、酵母菌の存在に魅せられる体験学習
卒業式でその思いがあふれる姿が綴られていました。

たんたんとした記録映画ですが素朴さの中にいのちを守り育む思いがいっぱいです。

私も半分しか観れていません。自主上映会 できたらいいなぁ。

雄大な自然 美しくもあり怖くもあり…
いのちの神秘

本日は、シャボン玉フォーラム実行委員会でした。神奈川と千葉から協石連の事務局の方がお見えになっていました。会議に入られ、助言などをいただきました。

近じか、田中優さんの講演会をされるそうです。
どこかで聞いた名前…
バッグから昨日手にしたブックレット(ATJ)を取り出して見たら未来バンク設立者 田中優さんの文章が載っていました。写真には、この田中さんとMr Chiの櫻井さんの写真が載っていて、昨日はなんで? と思っていました。坂本龍一さんたちと社会活動でのつながりのようです。

グローバリズムのもうひとつの軸
全国の協石連つながりで突破していければいいですね。

話がそれましたが、次の時代の模索は、むら・まちからはじまろうろしているようです。


JCNCフォーラム  投稿者: 大母  投稿日: 5月27日(金)23時54分46秒

明朝7時20分発の飛行機で東京に向かいます。
JCNCフォーラムと総会が28日から29日にかけて開催されます。

残念ながら月曜日の総代会を控えていますので、明日の最終便でトンボ帰りをしなければなりません。

フォーラムのテーマは
「人と人 人と地域の新しいつながり方
   ~ネグロスでのPAP21運動の現在と未来、
        そして私たちはその動きにどう関わっていくのか?~

ゲストはフィリピン・ネグロス島で活躍されているジャニス・カドゥヤさんです。
PAP21スタッフとしてマーケッティング・女性プログラムを担当されています。

彼女の家はツブラン農場の中にあり、宿泊の際にはご主人が美味しい料理やおやつを作ってくれます。

3人の小さなお子さんをお持ちなのですが、今回はお留守番をさせての来日です。

ネットワークの皆さんとは6年ぶりにお会いすることになります。


ムラサキセンダイハギ

名前は思わせぶり。花の色は鮮やかな紫色。はて、ハギにそんな濃い色はあっただろうか。実のところハギの名はつくも、ハギ属ではなく、また、木でなく多年草。名は黄花のセンダイハギに基づくも、この属とも別である。連想を重ねた命名。原産は北アメリカで、観賞栽培されるほか、切り花にも。


新聞報道  投稿者: 大母  投稿日: 5月29日(日)00時16分53秒

ただいま!

う~ん
日付が変わったかな?
ということは昨日のことになりますが………

飛行機の中で開いた朝刊。ゆっくりと読み進みました。

往復飛行機で東京に向かうのは珍しいことです。
朝靄ですっきりとは見えなかったのですが、工事中の神戸沖空港や堺市にある仁徳陵をカメラに収め、新聞を読み始めていました。

堺市民が創った………基金。
おやぁ?と思いつつ記事を読んでいると…。

なんと!
街づくり夢基金ではありませんか。

変な感じでしたよ。
胸がドキドキしてくるし、育ち始めた子どもの成長記録を観ているようでした。


美穂さん登場!  投稿者: 大母  投稿日: 5月29日(日)00時27分58秒

久し振りのJCNCです。
あちらこちらでご無沙汰しておりました………とご挨拶の繰り返しです。

誰だか分かりますか?
東京農大在学中に1年間ネグロス島ツブラン農場で研修生だった美穂さんです。

一日1万円の日当が出る植木職人として稼いでネグロス滞在の資金捻出をしたという頑張り屋です。

いまや、5ヵ月の男の子・しゅうえい君のお母さん。


ジャニスさんと美穂さん  投稿者: 大母  投稿日: 5月29日(日)00時30分39秒

ネグロスから来日されているジャニスさんと美穂さんは大の仲良しです。

大きく動き出したツブラン農場の動きに、ふたりの会話も弾みます。


いまや生協職員なり  投稿者: 大母  投稿日: 5月29日(日)00時40分54秒

美穂さんは現在産休中です。職場は東京マイコープ。ご主人とは職場結婚されたようです。

ツブラン農場が開始し始めた有機農産物流通販売が、活発な動きを始めたことが報告されました。

消費者育成という視点が無かったネグロスで始まった消費者と生産者の直接的な出会いが始まっています。

美穂さんは生協の拡大部署での経験から、直接的な働きかけの一つとして有機農産物を料理して食べてもらうなどの工夫もできますよ、と助言。


第37回通常総代会を前に  投稿者: パボマリオン  投稿日: 5月29日(日)01時30分56秒

大母さん おかえりなさい。
おつかれさまです。

今日はat創刊号(0号)を読み、総代会議案書をはじめて通しで読み込み?ました。この1年間の活動報告と第5次中期計画と2005年方針と計画。

今年は直前まで忙しかったので、今から60ページの議案書提案の要約原稿書くことは無理。1行も準備できていません。1年間の活動と提案は議論してきたのだし、私の言葉で伝えようと思います。

さっき、教育テレビ・土曜フォーラムで「環境ホルモン」のシンポジウムをやっていました。おなじみの井口泰泉氏、養老孟司氏、農薬毒性を調べる研究所市民派の青山氏、住友系の企業の人、環境省役人(女性)、小学校教員によるパネルディスカッション。

小学生に実態がない問題を伝える難しさを小学校の先生は実際の授業(環境ホルモン学習・めだか・マウスをもちこんだ)を通して、どう伝えたらいいのかと問題提起されていました。

井口氏、養老氏は、メス化した動物そのものを持ち込まなくても、実際の動物を持ち込むだけで子どもたちにはイマジネーションが働くと言われていました。

その小学校の環境ホルモン学習後の子どもの作文に、「化学物質で便利な利点もあるけれど、一方人間以外のほかの動物に申し分けないことをしているようにも思います」と書いた子どもがいたことが紹介されていました。五感で体感する大事さ。感性で受けとめる。自己判断ができる子どもに、と。

4月に地域で行った遺伝子組み換えの紙芝居で、DNAらせんの図でこれを操作する遺伝子組み換えと言っても「???」の子ども達。でも菜の花を畑にいっしょにとりに行ったことは記憶に残る。

昨日の協石連の事務局の人も言われていましたが、言葉・書きものの情報では不足。やはり、目に見える提示が大事だと強調されていました。バスタオル3枚重ね(石けん・合成洗剤で洗濯もの)の比較・一目瞭然。最近の洗濯柔軟剤のCMの赤ちゃんの寝顔を見るたびに胸が傷むのはわたしだけではないはず。

3ヵ年中期計画と次年度方針は、しっかり議論してきたこと。生活者(親であり市民であり地球人)として、こうありたい、こうしていきたいと提案したい。やっぱり今年は、多彩なライブ活動でんなぁ~。

あまり思い入れが強すぎてもしらけてしまうので、整理しながら、当日の役割が果たせたらと思います。

エスコープ総代会の醍醐味は組合員総代どうしによる議論にあります。何がでるかは予めわからないおもしろさあり。主体的な発言と、これからの可能性を会場全体で体感すること。

チョットは緊張していますが、長くいると準備もカットしたりして、ずうずうしくなってきました。明日は冥想の日なり。
   

タヌキラン

風変わりな名は、花と草姿、別々の連想でついた。雌雄異花。雌のずんぐりとした小穂(しょうすい)が、小さいながらタヌキの尻尾(しっぽ)を思わせる。雄の小穂はほっそりして、花茎の先に1~3個。「ラン」は葉がシュンランなどに似るから。正体はスゲ属で、山地の湿った岩場に生育。水に強く、雪国の菅(すげ)帽子などに利用。


緊張感だんだん  投稿者: パボマリオン  投稿日: 5月29日(日)07時57分15秒

やっぱり緊張感でいっぱい。

夕べは寝付かれなかった。

何年経験しても総代会は緊張感最大になります。

今日は集中の一日に。


明日に向けて  投稿者: 大母  投稿日: 5月29日(日)12時35分6秒

緊張感……
そうですね。

1年間の行動指針の確認の場ですからね。
それに、今回は中期計画の2007年までの確認もしなければなりませんからね。

このなんとも言いがたい緊張感。
大切にしたいものです。

総代として出席するご近所様。
昨年から総代として参加するようになったのですが、今回は引越し前の友人を谷町の近くまで迎えに行くとか。

子どもが同じ月齢ということはまもなく1歳。

次世代の組合員、しかも幼児を伴って参加される組合員総代。
前日から子供の体調を整えての参加ですね。

様々な世代の組合員層によって支えあう生協の取組みへの理解。
体験を重ね、お互いに支えあう中で自立した日々の営みが出来ることを願った運動指針の確認ですね。

議案書
読みこなせましたか?

   

堺 仁徳陵  投稿者: 大母  投稿日: 5月29日(日)12時45分56秒

関西空港からまっすぐ北北東に離陸し、やがて大阪湾上空で大きく左に旋回し東に向かった昨日の羽田行きの飛行機。

今回、神戸沖で工事中の飛行場を視界でとらえることができました。
  
西に向かう飛行機の中から何度が探してみたのですが、かなわずにいました。

全景からすると神戸飛行場は完成していますね。
開港はいつでしたけっけ?

その後、視界に入ってきたのは堺にある仁徳陵です。
左下に見える広場が生協祭りを行う公園ですね。

5月28日午前7時40分 堺市上空からの眺めです。
  
開港予定、2006年2月16日
  
   

 

 

 

 

 



赤松結希さん  投稿者: 大母  投稿日: 5月29日(日)20時37分52秒

JCNCスタッフ・赤松結希さんと昨年1月フィリピンに行った時の写真を登場させましょうね。

(と言いますのが、昨日の総会時の写真がピンボケばかりだったのです。)

年長組みのお姉ちゃんと2歳でしたっけ?(当時)の次女を伴ってフィリピン入国。
マニラ空港で待ち受けられていたのはミンダナオ島から駆けつけたられたお連れあいのお姉さんでした。

マニラで別れたお嬢さん達は叔母さんとミンダナオ島へ。
私たちはネグロス島へ向かいました。

帰国6日後、再びマニラで合流し日本へ。
  

事情をご存知でない方はえっ?と思われているかもしれませんね……
結希さんのお連れあいはミンダナオ島出身なのです。

JCNC入社
国際結婚
出産
職場復帰
出産
改めて職場復帰
その中でゆきさんはひとりの人間としてたくましく成長されています。

マリオンさんが話題にしてくれた「at(あっと) 創刊準備号0号」の編集者名にゆきさんの名前を見つけたときは嬉しかったですね。

昨日同じく編集者2名のもうひとり……
大河原哲さんにもお会いしましたよ。

思わず出た言葉………
「もっとふけたおっさんだと思ってた!」

横に居たゆきさんから「私より若いんですよ」と注意され、
「ゴメン 大阪のおばちゃんしてしもうたね……」と大笑い。

長くなりましたが、at創刊準備号は発売2週間で2千冊の売れ行きだそうですよ。

皆さんもご存知のWさんが「街づくり夢基金」について書かれた物も登場していましたね。

http://www.yano-system.co.jp/daichi/albums/021013dessa.html


チコリ

花だけ見れば、素性はわかりにくい。キク科との見当は容易。キク科に青花は少なく、花径3センチ前後で、観賞できそう。ブルーデージーの名もある。ところが、本来の用途に花は不要。実は野菜なのである。軟白した葉を欧米ではサラダに。サクサクした歯ごたえが好まれる。仏名はアンディーブ。


清々しい朝!  投稿者: 大母  投稿日: 5月30日(月)08時13分2秒

畑の水やり作業

着がえ忘れずにね!


ニワフジ

庭のフジではない。フジとは別属別種。正確にはコマツナギ属の落葉小低木。川岸の岩上に生えるも少なく、もっぱら庭で栽培され、庭藤と呼ばれる。一名岩藤。名はこちらが先立つ。室町時代の関白一条兼良の『尺素(せきそ)往来』(1489年)に初出。元禄の『花譜』は小藤(こふじ)、『花壇地錦抄(かだんちきんしょう)』は姫藤とも。


おぉ~ 今朝も爽やか  投稿者: 大母  投稿日: 5月31日(火)06時37分50秒

昨夜10時から夜中の3時半まで受話器片手に話し続けてた~

眠た~いのですが、お約束の仕事をこなさなければなりません。

昨日、沢山の方がアクセスされたようですね。
ご意見なしで150を越える?

不思議な掲示板やね………

まぁ
まぁ
今朝も清々しい朝を迎えましたね。

期待した雨は降らず、昨日予定していた畑の水遣りが出来ていないのが気がかりやなぁ~

蔵人さん
参加メール届きましたよ。

元気な成子さんご夫妻の話しを聞き、大阪のネットワークで出来ることを考えていくとしますか?


理解されるって難しい。  投稿者: かめのあゆみ  投稿日: 5月31日(火)07時44分13秒

昨日はあれから市役所で市Pの会長会がありました。

今年度は顧問ということなのでオブザーバー的参加ですが、昨年度活動の申し送りと補足説明に関して、やはり見解の不一致があったりして、また、今年度もこの調子かと少々落胆。

こちらが問題提起の切り口を変えたり、相手が消化できるような言い回しを常に考えないといけないのだろうか?


おはようございます!!  投稿者: 俊海  投稿日: 5月31日(火)08時30分0秒

昨日は総会お疲れ様でした。用事があったので先に帰らせていただきました。
  
昨日の総代会は言いたい事を言われてたように思います。沢山の人をまとめるのはやはり大変ですね。

さて、今から田んぼの水を入れてくるとしますか。


元町から帰宅  投稿者: 大母  投稿日: 5月31日(火)17時03分18秒

都市生活の総代会出席を終え、神戸・元町から戻ってきました。

昨年末から関係する方々の言葉に表しようが無い苦しみの中で本日の総代会の準備をされ、無事に終了された表情は爽やかそのもの。

真剣な皆さんのやりとりに集中して聞き入れば聞き入るほど、睡魔が襲い………船を漕ぐ寸前でハッと!われに帰る…の繰り返しとなってしまいました。

終了後のお茶会で皆様に睡魔に勝てずとお詫びのご挨拶をしましたよ。
あぁ~情けなぁ~でんな!




帰路は完全なる熟睡状態。


俊海殿 田植え準備開始  投稿者: 大母  投稿日: 5月31日(火)17時07分58秒

俊海殿

お米作り開始だね。
長崎・島原半島で皆で田植えしたことを思い出しますね。

腰痛
くれぐれも注意して作業してくださいよ。

ところで、6月12日成子さん企画への参加はどうされますか?
お母様も誘ってみてくださいな。

宿泊は難波・南海ホテルです。
ちぃちゃんも一泊どまりで充電しに来ませんか?とお伝えくださいね。

蔵人殿も参加されますよ。


大阪狭山の取組み見学  投稿者: 大母  投稿日: 5月31日(火)17時13分49秒

かめのあゆみさん

ケンチャナヨ!
ケンチャナヨ!
とすっきりはできませんね。

6月4日のお約束の件ですが、午前終了後に同じ会場で基金の運営委員会が予定に入ってました。

手帳に記入ミスしてたようです。
午後からのお約束はまたの機会にいたしましょう。


みんな見守っています  投稿者: 一組合員  投稿日: 5月31日(火)18時50分46秒

みんな何もメッセージを残さず、山口さんの発言を見守っている・・・

これはこれで、一つのメッセージではあると思いますが、せっかくの掲示板、私的なHPではあるにしても、何かおかしいという気がしましたので、つたない文章になるとは思いますが、メッセージを書き込む決心をしました。

理事長を長くやっていると、色々な御苦労もあり、かげながらの努力もおありだとお察しします。しかしながら、皆がものを言いにくい存在になっていってはいないでしょうか?

一対一で同じ目線で話せば、もっとわかりあえるようなことばかりだったような・・・。

今回の議案の否決は、組合員みんなが「同じ目線に下りてきてください」というメッセージを送ったのだとわたしは感じました。


ホレホレ いっぽ進めば何かと出会う  投稿者: 大母  投稿日: 5月31日(火)20時57分37秒

いつの間にかぐっかりと眠ってしまったようです。
蒸し暑さで目が覚めた~

さて、一組合員さん
書き込みいただきありがとうございます。

昨日は生協の総代会。
議案は理事会で提案準備されたものです。

中期計画は外部の方かだにも参加して頂き、私たちの未来を見据えられた上での議論が長期間に渡りされたものですね。

日々の生活を過ごすだけで精一杯なのに!
でも、ひとりでは出来ないことでもこうあればよいのになあ~、と思うことってありませんか?

生協の30周年記念誌「夢をつむぐ」、20周年記念誌「はたち」をご覧になったことはありますか?

先輩達や生産者、職員の皆さんがそれぞれに希望を発進しながら着実に実現されていった経過が記録されています。

泉北生協からエスコ-プと呼び名は変わってきたものの、歴代の業績は、泉北生協創設時代から脈々と受け告げられてきた組合員が主体となって具体化してきたということです。

生易しいことではなかったことでしょうね。
でも、見事に想いを形にしてこられた先人達がいらっしゃるのですよ。

苦労をしてるとか思ったことはありませんよ。
反対に具体的な体験と失敗を繰り返し、一人一人の組合員や生産者、職員の皆さんが大きく成長されていく様を身近に感じられていくことが何よりの醍醐味でしょうね。

具体的な行動は、賛同よりも反発から始まる方が多いですね。

「一緒にやってみませんか?」
私の口癖ですね。

「いっぽ進めばなにかと出会う」
総代会は生協として進むための議論と確認の場です。

見守っていただくのはありがたいのですが、それは………「よりあ金剛」を利用する様になった時で結構ですよ。

見守るのではなく、あなたらしく………
ホレホレ いっぽ前に進んでみませんか?


頑張れ理事長  投稿者: 私も一組合員  投稿日: 5月31日(火)22時17分29秒

理事長を長くやっていると、物が言いにくい存在になっているのではないか?

その批判は山口理事長には、当てはまらないと思います。

理事会の皆で話し合い議論した結果、上程した議案なのですから。

理事長一人で、生協を引っ張って行けるほど未成熟な組織ではない筈です。

物が言いにくい存在、傲慢さは、私達皆が気をつけなければならない基本的な問題です。


お疲れ様です!!  投稿者: 俊海  投稿日: 5月31日(火)22時19分31秒

今日はこちらも蒸し暑かったですよ!!

午前中は田んぼの水まわりをして昼からはジャガ芋堀りをいたしました。長崎の事を思い出しました。

僕は生協の組合員さんがいるから今の僕ら家族があると思うし、大母や生産者の仲間がいるから僕がいると最近よく思うようになりました。もっと沢山の組合員さんと話がしたいですね。あと12日は母が行く予定です。


6月4日の件、了解しました。  投稿者: かめのあゆみ  投稿日: 5月31日(火)22時35分8秒

私達の生協には
40数億円の稼ぎの中から捻出される
約3000万円もの貴重な地域組合員活動費がある。

私もこの資金で
ここまで育ててもらったような気がしてるから
ひとこと言いたい。

これからは、
この活動費そのものに主体性と自立性が求められると思う。
決して交際費なんかではないから。

地方自治体も市民事業体も同じで
地方と地域主権の時代だ。

もっと視野を広げ、情報集めて動かないと、
組織そのものが倒れてしまうのではないだろうか?


 

 
Copyright 2001-2004, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daichi-no-haha@nifty.com