大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


2005-11-21

2005.11.1~11.6


足熱機  投稿者: 大母  投稿日:11月 1日(火)06時13分24秒

ついに足熱機の登場です。

昨夜の予測通りに今朝は冷え込んでいますね。
晴天予報。

さぁ~
何 干そうかな~


朝日を受けた大根さん  投稿者: 大母  投稿日:11月 1日(火)08時39分22秒

今日から11月でしたね。
年末に向けた家事日程を組まねばなりません。

これから登場してくる野菜たち。
寒さが増すに連れ美味しくなっていきます。

漬物を作る楽しみもたまりません!
でも、日程を間違わないようにしなければ……

自戒の念を込めて。

朝日を受けた大根さんが眩しい~

  

コマユミ

マユミではなく、ニシキギの品種。ニシキギは枝に薄い板状の翼ができるが、それを欠く。分類上はニシキギの品種か変種に扱われるが、山地には翼が少ないか、ない型がふつうで、そちらが原型であろう。『剪花翁伝(せんかおうでん)前編』(1847年)はニシキギを雄木、矢羽根のない本品を雌木とする。果実は同様。


岩波ジュニア新書9 詩のこころを読む 茨木のり子著  投稿者: かめのあゆみ  投稿日:11月 2日(水)08時47分50秒

  見えない季節  牟礼慶子

できるなら
日々のくらさを 土の中のくらさに
似せてはいけないでしょうか
地上は今
ひどく形而上学的な季節
花も紅葉もぬぎすてた
風景の枯淡をよしとする思想もありますが
ともあれ くらい土の中では
やがて来る華麗な祝祭のために
数限りないものたちが生きているのです
その上人間の知恵は
触れればくずれるチューリップの青い芽を
まだ見えないうちにさえ
春だとも未来だともよぶことができるのです

           詩集『魂の領分』

  


「ビタミン」な愛菜  投稿者: かめのあゆみ  投稿日:11月 2日(水)09時02分7秒

よく考えてみると、
バランスの良い食生活は、
心身の健康を、そして成長を助けるのだと思う。
子どもにとっては特に重要。
極力、偏食は避けなければならない。

今週とどいたビタミンたっぷりの野菜。
みつば、レタス、二十日大根、にら、ほうれん草、
青菜、ぶなしめじ、さといも。

地上の環境と
地中の環境を丸ごと取り込んで
私たちに与えてくれる。

「食育」も
季節感のある野菜や果物からはじめるといいと思う。


HP(ホームページ)の躍動  投稿者: 大母  投稿日:11月 2日(水)20時56分13秒

あちらこちらのhpが躍動し始めました。
嬉しいな~

あれこれ試しながら、繋がっていく関係。
hpの面白いところですよね。

エスコープHP
大改造が始まると……

地域版も躍動し始めますね。

そして、ハングル講座hpもしかりです。
管理人が頑張ると、リンク dorazo さんのHPが躍動開始です。

彼の旅行記の中で嬉しい箇所を発見しましたよ!

http://www.sakai.zaq.ne.jp/dorazo/trkorea/trkorea0509/trkorea0509.htm
  
◆陰城(ウムソン)
  清州にそのまま行かず、一度、陰城で降りることにしました。陰城は忠清北道陰城郡の郡庁所在地です。陰城はよくご存知ですよね。

  10時28分、陰城に到着しました。次の列車が12時13分発ですから、1時間半程度あります。カバンを預けたくて次の清州行列車の切符を買おうとすると、駅員さんが「そのまま続けて乗れば早く清州に着いたのに何故陰城で降りたのです?」、と聞いてくるので「観光ですよ」、と答えると「陰城には観光するような所はありませんよ」と云われました。

  駅の案内板を見ると陰城邑の中心部まで歩いて行ける距離のようでしたが、雨がひどく降っていたのでタクシーで陰城の町まで行きました。

  観光するところが無いと云っても邑の中心、邑内里には無料で入館できる郷土資料展示館と雪城公園があったので廻ってみました。

  タクシーの運転手さんと色々話をしましたが、「日本(のとある生協)では陰城の唐辛子が一番有名ですよ。だからどんな街かと思ってちょっと寄ってみたのですよ」、と云うとえらく喜んでいただきました。


ウラジロモミ

名の通り葉の裏が白いモミ。垂直分布はモミより上部、シラビソの下部。ブナと競合し、ブナ林の衰退に伴って進出する。造林もされるが、自然には福島県以南から関東、中部、北陸の一部、紀伊半島、四国に分布する。葉は短くて密生し、一見堅そうだが、触れてもモミのようには痛くない。


茨木のり子  投稿者: 思い出すこと  投稿日:11月 3日(木)08時35分55秒

40年前にもなってしまった
「彼女を大学祭に招きたい」
そう言ったとき
Mさんは
「そう思うなら、自分で行動しろ」と

その後、いろいろあって
Mさんは 獄中で自殺した

思い出すのは、
なぜかしら
あの場面


愛菜倶楽部大谷さん畑・収穫だ!  投稿者: パボポドマリオン  投稿日:11月 3日(木)15時01分16秒

夏の「きゅうり畑隊」が今は「ブロッコリー隊」
9月3日苗の定植以来、5回目の訪問。いよいよ収穫。

さらに「ターサイ」の定植を行いました。
子ども達は作業の合間に、葉っぱでおままごと。
男の子たちは探検に?


通りがかりの人、泉北生協設立に関わった組合員でした!  投稿者: パボポドマリオン  投稿日:11月 3日(木)15時12分15秒

コンテナを見て、「泉北生協や!」と言って近づいてきた3人の通りがかりの人たち。

「泉北生協の最初の立ち上げ時からの組合員です。泉ヶ丘・晴美台の武富さんの班でした。
今は河内長野サニータウンの組合員です。今は亡くなられた望月専務の奥様と親しくさせていただいています。エスコープの食材を使っている竹城台のこひつじ保育園で調理員をしていたんですよ。その時の仲間と今保育士の3人で、今日は歩いているんです」

初代組合員理事長山村さんや晴美台の門田さんや内田さんをよくご存知でした。

思わず話がはずみました。
   


こんなサイトも  投稿者: たまには  投稿日:11月 3日(木)22時47分42秒

一回見てください。
画面を下げていくと
大きな写真

http://www.pyramid-mu.co.jp/p007_new.html

動画も見られます。

11月5日は東京で演奏のようです。

その日は、大地を守る会の30周年記念会

多分、加藤登紀子さんもご出席のことと思います。



カンレンボク

中国原産の落葉高木。名も中国名の旱蓮木(かんれんぼく)に由来。別名は喜樹(きじゅ)。日本では公園や街路樹に少数植栽されている。また、カンプトテシンというアルカロイドを含み、抗がん剤として研究される。日本に分布しないヌマミズキ科で果実の形は特異。長さ2センチ余りでバナナ形の乾果が、30ほど球状に集合。


ドキ!  投稿者: 大母  投稿日:11月 4日(金)09時16分24秒

昨今流行のアダルトサイトの侵入!

かと思いましたがな。

メキシカンロック

大阪の若手を配し、紅白を狙ってくださいませ。


買ってしまいました(>_<)  投稿者: ちゅうの母  投稿日:11月 4日(金)12時50分30秒

ご無沙汰してます。

生協でマリオンさんが宣伝していた、スープメーカーをついに買っちゃいました。

地域委員会のときから、いいよいいよと言われていて、でも価格で悩んでいましたが、ついに手元に届きました(^^)v

今日はパンプキンスープを作ります。

とっても楽しみです(^^)


ひと手間加えて…  投稿者: 大母  投稿日:11月 4日(金)19時18分28秒

ちゅうの母様

さて
今夜の食卓、話題は如何でしたか?


みかん大好き!  投稿者: 大母  投稿日:11月 4日(金)19時26分56秒

みかん大好きママの影響でしょうね。

1歳5ヵ月の幼児が、みかんの取り合いをしながら食べている姿には驚きます。

誰と取り合いをしているか……
ママもですが、一番の競争相手は大地です。


旬菜バイキングのリハーサル  投稿者: パボポドマリオン  投稿日:11月 4日(金)21時13分54秒

本日センターにて‥
何の企画だろう?  と思ってお聞きすると、生産者・愛菜倶楽部が各地域に出向く「旬菜バイキング」企画にむけて生産者が集まって練習(!?)したのだそうです。


楽しみですね。  投稿者: 大母  投稿日:11月 4日(金)21時24分16秒

Oh! 凄いですね。

奥様たちの登場ということですね。

ありがたいことです。


愛菜おかあちゃんたちの集合写真  投稿者: パボポドマリオン  投稿日:11月 4日(金)21時27分0秒

愛菜倶楽部生産者のおかあちゃんたち
料理の達人のはずではないかと‥

河内長野地域で年2回開催してきたけれど毎回大好評。
しかしセット数につながらないのが悩みの種。

夏に大阪市南部地域で開催されたそうですが、再度冬野菜ヴァージョンもしたいとのことで12月に予定されています。

廉林さん、大谷さん、中村さん、望月さん、松下さん、飯阪さん、小西さん
わきあいあい、おかあちゃんパワー

大量に残ったというとっても美味しいだしの野菜豚うどん、午後の会議終了後にいただきました。残ったのを bonamama さんと二人でお鍋に入れて持ち帰りました。ご馳走様。鴨なべのようなお味でした。


おやすみなさい  投稿者: 大母  投稿日:11月 4日(金)21時45分24秒

散歩を終えた大地はお休みモード。
風呂から出てきたゆうはお遊びモード。

じ~っと我慢の大地でありますね。

ママに言われて、大地に「おやすみなさい」のご挨拶です。

バイ バイ 小さな手で握手をして自宅に帰ったゆう親子。


レシピどおりに  投稿者: ちゅうの母  投稿日:11月 4日(金)22時28分1秒

パンプキンスープの出来具合は、最高でした。スイッチポンで、とってもなめらかなスープが出来上がりました。

なまけものの私にぴったりの、スープメーカーです。うちの4年生の息子は、野菜嫌いです。今日はパンプキンスープって言ったら、絶対食べないのでコーンスープと偽って、出しました。

おいしい、おいしいと、すすっているので、ここでネタばらし。びっくりしてましたが、すべて飲み干しました。

旦那は出来上がるまで、期待していなかったようですが、飲んでみて「おいしい!!」って、とっても喜んでいました(^^)v

当然、野菜好きの娘と私は、明日はビシソワーズを作ることに決定!  しばらく、楽しめますね。

大母さま。ひと手間かけずに、レシピどおりのスープ、おいしかったですよ(^^)



キク 一文字

大きな一重のキク。舌状花弁は太い一の字のようだと、一文字と名づく。別名は広熨斗(ひろのし)。大菊は八重咲きが多いが、一文字は花弁が幅広く、のしたように平らなので、広熨斗。舌状花弁は16弁前後で、弁は重ならず、すき間がなく、中心の筒状花の集まりが丸くて小さいのが優れる。紋章菊とも。


思い込み……  投稿者: 大母  投稿日:11月 5日(土)07時57分44秒

思い込み……
いけませんね。

楽しい団欒が浮かんできますよ。
  

深夜の橋幸夫  投稿者: 大母  投稿日:11月 5日(土)08時00分25秒

ラジオ深夜便

真夜中3時

流れ始めましたがな。
メキシカンロックが…………

最後まで聞いたのは初めてでした。


メモに書き忘れました。  投稿者: かめのあゆみ  投稿日:11月 5日(土)19時59分44秒

かめ @110円×15=1650円


煎餅とお茶  投稿者: 大母  投稿日:11月 5日(土)21時12分16秒

肌寒さを感じるようになると恋しくなるのが「お煎餅」。

東京からお取り寄せしました。
みなさんで分け合うつもりで多めに発注。

帰路、かめさん宅に立ち寄りました。

残念ながら「とうがらし煎餅」は売り切れ。
ほかの煎餅を買っていただきました。

今日は9時半から会議でした。その後、数人の理事たちと残務仕事

しかし、18時。
とめようが無い睡魔に襲われ、車の中で熟睡すること40分。

すっきりした頭でかめさん宅に向かいました。

素敵な陶器の茶碗を頂いてしまいました。
ありがと!

夕食を終え、頂いた茶碗に熱いお茶を注ぎ……
ほっとしますね。

  

煎餅 注文受け付けますよ。  投稿者: 大母  投稿日:11月 5日(土)21時21分19秒

お煎餅、まだ若干あります。

ご連絡ください。


すでに……  投稿者: 大母  投稿日:11月 5日(土)21時29分35秒

残務しごとをしながらの話題……
スープメーカーの映像を登場させなきゃね。

マリオンさん
すでに「言った・いわない」に拡大映像が登場してましたよ。
  

超ばかでか!  投稿者: 大母  投稿日:11月 5日(土)21時32分40秒

スープメーカー拡大映像より更に馬鹿でかい映像が登場してまんがな。

スカポンタスと橋幸夫!


キク 丁字

キクは中国から伝わり、千数百年。その長い歴史で伝統的な和菊が分化した。丁字(ちょうじ)菊もその一つ。丁字咲きは、中央が香辛料のチョウジの蕾(つぼみ)に似た形で盛り上がる。同様な咲き方をアネモネ咲きともいう。大輪小輪があり、懸崖(けんがい)や玉作りには小輪丁字が使われる。ポットマムにもこの系統が。


念願の赤  投稿者: 大母  投稿日:11月 6日(日)10時10分7秒

ドキ ドキ
この色に大母は恋したのです。

ご協力頂いたKさん、Nさんありがとうございました。
挿し木の時期では無い、と言い切る大父に語りかけております。

「恋心」とは無理だと言われるほど燃えるものだと。
……あきれかえる大父でありますが,さてどうなりますかな?


京都からのご案内  投稿者: 大母  投稿日:11月 6日(日)10時55分16秒

京都の友人
神門佐千子さんから個展のご案内が届きました。

タイカレン族の織物と佐千子さんの作品展です。日本キリスト教団京都教区アジア宣教活動委員会のタイプロジェクトに賛同されての企画のようですね。

タイプロジェクト収益金は、タイ少数山岳民族の自立支援および奨学金に使われます。

晩秋の京都散策を兼ねて、お出かけになってみませんか?

      ~カレンの布とともに~

2005年11月22日(火)~27日(日) 11時~18時
                 (27日は15時まで)
会場 京都市中央区寺町通二条下ル
    ギャラリー テラ
    075-257-1755

  

水あめ  投稿者: 大母  投稿日:11月 6日(日)14時45分21秒

一休さんが台所を覗いてみると、和尚さんが一人でこっそり何かをなめていました。

一休「和尚さんそれは何ですか?」
和尚「うっ、一休!? こ、これは毒じゃ。
    子どもがなめると死んでしまう毒なんじゃ」
一休(あれは水飴に違いない。和尚さんは僕たちに内緒で独り占めするつもりだったんだ
    ・・・よーし)

  一休さんは一計を案じ、夜中にこっそり水飴をなめてしまいました。
一休「ウゲー! ウガッ!!」
和尚「いっきゅ―――ゥ!! いっきゅ―――ゥ!!」

……子供たちに読み聞かせる中で大好評だった一休さんの絵本から……
  

自転車操業やなぁ~、と机に向かう大母に言い放つご近所さまの言葉にめげそう…… そこで、なぜか思い出したのが一休さんと「長者さんのかくし飴」。

京都の娘夫婦からプレゼントされていた「長者さんのかくし飴」。

開けてびっくり!
飴なめて、気を取り戻さねばね。
  

キク 魚子

特殊なキクの花形。小輪で、八重咲きの花の花弁が内側に折りたたまれている。それをなな子弁と呼ぶ。なな子弁をもつキクが、魚子(ななこ)菊。魚子は斜子とも綴(つづ)られ、本来は絹織物の模様で、織り目が細かく、斜めに行き違い、魚の子状になったのをいう。花の魚子は、和菊以外ではあまり使われない。


 

 
Copyright 2001-2004, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp