言葉の検索
 
 


2004-03-22

2004.3.19〜3.21

  

トレーサビリティ   投稿者: 大母  投稿日: 3月19日(金)08時02分57秒

秋山 様

おはようございます。
ご無沙汰しています‥‥‥
‥‥‥‥
秋山さんから送信されてきたメールの冒頭に書かれていた文です。
詳細は、省略します。

裁判所の命令により販売禁止となった週刊文春に出ていた記事を送ってくれた者がいますので流します。
田中マキコの娘のことではありません。

************************************
週刊文春3月25日号
NY郊外でついに狂牛病発症か
ジャーナリスト 椎名玲

詳細 省略

ニューヨークでヤコブ病発生?
面白い情報、ありがとうございます。
昨日、近畿農政局の役人を迎え、「食品トレーサビリティ」の学習会を開催致しました。

トレーサビリティシステムとは、トレーサビリティのための、「識別」「データの保管」「データの照合」を行う一連の仕組みである。

留意点‥‥
食品の安全性確保を直接行うものではない。

平成13年日本でBSE牛発生確認
その後、短期間の間に全頭調査をした日本の行政の頑張りを応援しています!

アメリカ産牛肉輸入禁止措置
アメリカから政治的な圧力がかけられているだろうが、全頭調査要求を退けない日本政府を応援します!

ほんまに、応援しています!
頑張ってください‥‥‥

しかし!

にも関わらず、この言葉が一人歩きし、トレーサビリティしているから安全!であると
大半の消費者が捕らえていることの不安、それは国の情報不足ではないかとの質問を致しました。

返ってきた言葉は
確かに、啓蒙不足です‥‥‥素直な行政マンのお言葉でした。

システム作りに追われる行政マンが抱える戸惑いを感じた昨日の学習会でしたので、秋山さんからの情報、興味深く読ませて頂きました。

ありがとう御座いました。


山口 節子

秋山さんとはJCNCの秋山 眞兄さんです。


■食に対する安全神話の崩壊

ここ2〜3年、「トレーサビリティ」が注目を集めています。元々は、計測機器の精度や整合性を示す用語として使われてきましたが、最近では野菜や肉などの生産・流通履歴も意味するようになっています。計測機器では「不確かさが全て表記された、切れ目のない比較の連鎖を通じて、通常は国家標準又は国際標準である決められた標準に関連づけられ得る測定結果又は標準の性質」と定義され、食品では「追跡可能性」ということになります。ここでは、食のトレーサビリティとITについて紹介します。

2000年に、乳製品による集団食中毒事件が起こり、2001年は牛海綿状脳症(BSE:狂牛病)にかかった乳用牛が発見されるなど、食に対する安全神話が崩れました。また、産地偽装事件などが相次ぎ、産地表記についての長年培ってきた信頼が薄れ始めています。

当然、食の安全性が強く求められるようになりました。若干高くても産地や生産者が分かる野菜を選ぶようになってきていますし、JAS法の改正による魚介類の産地表記義務化により、外国産のものと国産のものを、産地や特徴を認識した上で購入する人も増えてきています。

しかし、すべての食品で「だれが」「どこで」「どのように」作ったのかが分かるようにはなっていませんし、購入する段階でそれだけの情報が手にはいるかというとそうではありません。そこで、トレーサビリティをデータベースへ入力し、店頭やホームページなどでその野菜や魚などが持つ生産履歴を確認できるITシステムが登場してきています。

そうした流れを受け、農林水産省消費・安全局では、食品の安全性や品質に対する消費者の関心の高まりが見られる中で、食品がいつ、どこで、どのように生産・流通されたかなどを、消費者がいつでも把握でき、万一食品事故が発生した場合にもその原因究明を容易にするトレーサビリティの導入を促進することが重要と考え、食品トレーサビリティシステムの開発・実証試験を行っています。この7月に発表されたe-Japan戦略Uにも、食分野の取り組みとして、トレーサビリティシステムの構築と推進が盛り込まれました。

■生産者とお客様を近づけるeマーケットプレイス

トレーサビリティがここまで注目されているのは、今まで商品(食品)の作り手の情報が、店頭に並ぶまでに欠落していたことが挙げられます。それは、複雑な流通経路を持つために起こっていました。

 青果を例にとると、まず生産者は農協などへ出荷します。農協から中央卸売市場を経て、スーパーや小売店に並びます。それを消費者(お客様)が購入しているわけです。地方都市になると、中央卸売市場の先に、さらに仲卸を経由し、店頭に並ぶことがあります。「商物一体」の仕組みになっており、鮮度の問題や、先ほどの産地や生産者の情報の欠落は、人手を介するごとに大きくなる可能性があります。

2000年頃から、青果や花などを扱う「eマーケットプレイス」が次々とオープンしました。eマーケットプレイスは、インターネットなどを利用したバーチャル市場です。商品が市場に並ぶ従来型の仕組みとは異なり、ネット上で取引が成立するため、商物を市場(この場合e-マーケットプレイス)へ動かす必要がなくなります。その結果、生産者とお店とがダイレクトにつながることになり、産地や生産者、鮮度を保証できるメリットを享受できます。

 しかし、バーチャル市場(eマーケットプレイス)で商品をやりとりするため、商物一体が根底にある従来型の市場のように、品質に問題がないかや、商品が必ず届くのかという点を保証しなくてはいけません。この点は、e-マーケットプレイスを運営する会社が責任を持ち、万が一届かないようなことがあれば代替品を用意するなどの対応をとっています。代金の支払についても同様に保証しています。

花を扱うあるマーケットプレイスでは、2000年にサービスインし、2年後には取引会員が約600社、年間取扱額が10数億円という規模にまで成長しています。さらに規模を拡大していますから、今後もより大きなマーケットへと広がっていくことでしょう。

ビジネスオリエンテッドなeマーケットプレイスができあがり、複雑だった流通が整理されたことで、生産者と小売店との距離が縮まりました。このマッチングにより、コスト面のメリットを享受できるだけでなく、食の安全性をどう保障するかという問題についても解決できるようになります。

トレーサビリティシステムイメージ図
   
生産者
作業量は増えるが情報の付加により、安心した野菜を適切な
価格で販売できる。
販売者
生産者の顔が見え野菜の情報が分かる。
消費者
商物一体の取引ではないので鮮度が良い。
中間マージンの低減により、商品価格も低下。

■生産履歴を書き込み、閲覧できるシステムが安全性を高める

さて、生産者とお客様(お店)がダイレクトでつながることで、生産者に関する情報はかなり精度の高いものが得られます。では、その食品が安全かどうかをどう保証するのでしょうか。

今まで産地や生産者についての情報がどこで消えるかといえば、流通の段階でした。それなら、情報の消失を防ぐために、その食品ひとつひとつにだれが、どこで、どのように作ったものかという情報を付加すれば良いわけです。当然ながら、トマトひとつひとつや牛肉1枚1枚に情報を書き込めませんし、情報を書いた紙を添付するようなやり方はあまり現実的ではありません。そこでトレーサビリティのシステムが役に立つのです。

トレーサビリティシステムとe-マーケットプレイスを利用した取引の一例を挙げておきます。野菜の場合、生産者は使用農薬などの履歴を、インターネットなどから生産情報データベースへ記載しておきます。その作業が完了すると、その商品(農産物)を出荷する時にID番号が発行されるため、そのIDシールを商品に添付します。ID付き野菜をeマーケットプレイスへ出品し、取引が成立すると、産地から直接、お客様先(店頭)へ届けられます。

その野菜を購入したお客様は、ID番号をホームページで入力することで、野菜の持つ履歴情報(安全性)を確認できます。IDが分かれば、産地や生産者名はもちろん、減農薬減化学肥料栽培といった栽培区分や栽培方法備考、使用薬剤、使用目的、希釈倍率などの農薬散布についての情報、回数までが見えるように設計されています。

ただ、情報をオープンにすることに関しては、慎重な小売店も多く、情報を持つものの、お客様に対してここまでの情報提供にはまだ踏み切れていないようです。それでも、大手スーパーを中心に、生産者が見える野菜や鮮魚、肉の販売が始まっている点は評価できます。また、肉・野菜・魚以外でも焼酎などにもトレーサビリティの動きが出てきたことから、食品以外の分野も含め、さらなる展開が期待できます。

トレーサビリティシステムなどを利用し、ITで食の安全性を保証する時代は、e-Japan戦略IIの推進に伴い今後数年で実現し、私たちの生活とより密接につながることでしょう。

ホームページ「IT Square」 5分でわかるIT より転載


?????オンマァ!様  投稿者: 大母  投稿日: 3月19日(金)08時58分26秒

もし も〜し オンマァ!様

風呂から上がってきたら‥‥‥アッパァ!様の書き込みが消えてる!
削除したのは
どなた?


ゴジラあんちゃん  投稿者: 毛無夫  投稿日: 3月19日(金)09時10分12秒

3月18日の朝は東京も蒸し暑い天気。会議が終わった午後は、薄ら寒さに逆戻り。

ゴジラあんちゃんの店に立ち寄ったら、娘さん2人と奥様と一緒に薄い肌着一枚で煎餅を焼いておりました。

しきりに、フォーラム司会のできを気にしておられましたよ。

土産を購入したら、焼きたての煎餅2袋そっと入れてくれました。

これって、役得?


事務連絡 前山さ〜ん  投稿者: 大母  投稿日: 3月19日(金)12時46分57秒

和歌山の前山さ〜ん
アドレス紛失!

至急大母宅にお電話くださ〜い!


掲示板の効果  投稿者: 大母  投稿日: 3月19日(金)14時07分37秒

13時33分
前山さんから連絡が入ってきました。

わぁ〜
すごい!ですね。


集中ウィルス  投稿者: 大母  投稿日: 3月19日(金)14時40分23秒

朝からパソコンの前に座ったままで作業。

外は暖かそうなのに、部屋は寒い!
半てんにマフラー姿。足元には電気ストーブ。

寒そうにしているのは大母だけではなさそうです。
室内の座布団、ソファークッション類すべてをお日様に当てるために庭に出しています。

仕事に夢中になり、ふと気がつくと大地が居ません。暖かい寝場所を求めてどこかに行ったようです。呼んでも来ません。
心配になり、探してみると‥‥
二階の娘の布団の上で寝ていました。

ネコ科ラブラドール犬の大地なり!

パソコンの前の窓辺に植えていた菜種。
昨日の雨で勢いを増しています。
一気に背丈が伸びたようです。

窓辺の菜種を背景
集中して‥‥
自分に言い聞かせております。

まもなく‥‥‥ぱそおっちゃんに移してやる〜

産直活動  投稿者: パボマリオン  投稿日: 3月19日(金)21時57分39秒

生協加入直後から「産直」って、しばらくは(産地直送)っていうくらいの軽い意味で捉えていた。「こーぷる」とういう当時の機関紙でだったか、単に産地直送というものではなさそうだということを、だんだん感じるようになっていった。

活動参加していく時期に、「そういうことだったの!」っていう衝撃の瞬間に次のようなアンケートを書いたことがあった

「こんなにすごい意味のことを言うのか知って驚いた。(産直)っていう漢字の視覚からだけで
  は、この すごい響きを感じられ なかった。私だけの感覚かもしれないが、このような重み
  のある質のものはもっとすごい言葉に置き換えるほう絶対いい。それはずばり何?って聞かれ
  たら困るけれど、とにかくこの(産直)のもつ本来の意味がダイレクトに伝わる言葉に置き換
  えたほうがいい。」

このことは今でもそう思う。
損をしてるなぁって思う。

回りまわって、立ち返って、このことを身をもって伝えていくのがまた産直活動。

トレーサビリティのことが話題になっている。
広域流通が普通になった以上、当然あってしかるべきシステム。

信頼を得ることは、仕様書チェックすることではない。
中味が優れたものを単にそろえることでもないと思う。

つくる人 流通させる人 消費する人
お互いの見え方度と言ったらいいのか、関係性が重要だ。
ものの原材料がどうかで判断することでもない。

生産現場を訪問し、つくられ方はもちろん、そこに関わる人と会いに行くこと
一歩進んだ相互理解へ

エスコープ・きらりは次の課題へと 関わる人たちがともに進む姿勢があったし、今も。
過去に築いた関係で安心してしまってはならない。

トレーサビリティの烙印にごまかされるのではなく…
こういったことを生協内で完結して終わるのではない活動が大事になってくる。
どこかへ求めるのではない自らが動く活動をしていきたい。


赤星さん フォーラム効果〜  投稿者: パボマリオン 投稿日: 3月19日(金)23時33分5秒

今日の地域委員会で、フォーラム基調講演で話題になった洗濯方法で盛り上がった。
あの講演を聴いて、即、行動に移した地域委員2名から感動の報告があった。
石けん使用量を泡が消えないように、いつもの3倍使った!
液体石けんを1週間で使いきってしまう量で洗濯。

制服のポロシャツや体操服が、ほんとうに真っ白になった!という驚きの報告。
大反響!

でも洗濯石鹸に、1ヶ月800×4=3200円かかる! 
3日に1回大量に石けん使い、あとの2日は水だけで洗ったらどうだろう?の珍提案。なるほど。

洗濯機をまず綺麗に掃除すれば、石けんかすはつかないので、そんなに日常の3倍もの石けんを使わなくていいのだと、達人は言った。

早く次の議題にいかないと地域委員会が終わらなくなる!
すぐ脱線し、盛り上がってしまう地域委員会でした。

本題のサリサリストアのプランが今日の主な案件。
近所ちらしのポスティングに、このチラシだけだとかなり怪しいヨォ〜!
だいたい、サリサリストアって何? ってなる。
エスコープって何か知らない人がみたらあ???

エスコープ拡大チラシとセットでポスティングすることになった。
とりえず、700枚印刷。
雨が降らないことを… 4月7日

雨天の場合は部分開催。
翌日(学校始業式)の12時から開催します。

駄菓子屋 サリサリと即売と石けんライブと子どもまつり

プランを練っていて頭までサリサリ状態よ!というメールが届きました。
でもこういうのが、楽しいんだよねって、書いてありました。


ディモルフォセカ

アフリカはキク科の宝庫。ガーベラ、ガザニア、ブルーデージー、ユリオプスなど日本でもなじみの鉢花が原産する。多彩だが、どう属が違うのか、わかり難い。キク科は痩果(そうか)という小さい果実が重視され、本属はそれが特別。舌状花の痩果では3角状、管状花は丸くて扁平(へんぺい)。名はその2形の意味。


気分転換 洗濯機の掃除中なり  投稿者: 大母  投稿日: 3月20日(土)00時59分16秒

まぁ〜同じこと考えている〜
赤星式洗濯方法を聞いて‥‥‥うぅ?と思ったこと

石けん量を増やす
泡不足と思ったら、液体石けんを加える

今まで、少なめ 少なめに使ってきたのでハテナ?

取りあえず、久し振りに洗濯機の掃除をしようと‥‥‥
洗濯終了後から風呂残り湯を入れ、酸素漂白剤を入れて攪拌し、一晩置いています。

すでに、16時間経過‥‥ 
洗面所を通るたびに、洗濯機の蓋を開けて、浮き上がってくる汚れに感心しております。

残り湯を洗濯機に入れる際に、ホースの先をつまみ、水量に勢いをつけ、粉石けんめがけて流し入れ、泡立つようにしています。つまり、ジェット水流を手動で作っているということです。

集中した作業の中で、洗濯機とにらめっこしながら過ごしておりました。

これから暖かくなると、洗濯も楽しい日課ですね。
慣れた方法だけでなく、いろいろ工夫してやってみようと思っています。


サリサリストア もう暫く待ってください。  投稿者: 大母  投稿日: 3月20日(土)01時10分57秒

河内長野地域委員会の皆様
お約束のフィリピン・サリサリストアの写真公開

遅くなってごめんなさいね。
溜まった仕事を片付けているうちに、フィリピンアルバム作成が後回しになっています。

夕方、韓国・うり農アルバムアップ準備完了しました。
明日から、途中で止まったままのフィリピン・アルバム作業に取り掛かります。

杖を突いたお年よりが、サリサリストアに来て、お菓子を買い、サリサリの前に置かれているイスに座って、ゆっくりと食べ出した場面に遭遇しました。

前を通る人たちが、お年よりに声かけながら通り過ぎていきます。
サリサリストアには、おだやかな空間と笑い声がありますね。

じゅんたさん達の試み、楽しみにしていますよ。

今夜は、もう寝ます。
作業は明日から‥‥‥


うり農 訪問団アルバムアップ中  投稿者: 大母  投稿日: 3月20日(土)07時37分52秒

うり農研修団アルバムアップ開始しています。

ぱそおっちゃん
おはようございます。

そうでしたね‥‥‥
日程で並べていくと宇田有三企画とならぶんだぁ〜
自分で作成しておきながら笑ってしまいました。

本日中には全部登場ですね。
どうぞ、ご覧になってください。


南河内地域祭 開始時間教えて!  投稿者: 大母  投稿日: 3月20日(土)07時54分3秒

質問〜
南河内地域地域祭の開始時間は何時でした?
教えてください。


開催時間  投稿者: 毛無夫  投稿日: 3月20日(土)08時36分4秒

南河内地域祭は11時から2時まで

小雨決行 ですよ。


劣化ウラン弾の恐怖が映画に  投稿者: 毛無夫  投稿日: 3月20日(土)12時03分3秒
  

本日から4月2日まで
阪急十三駅徒歩5分の「第7芸術劇場」で
朝の10時半からの一日一回上映、1200円

以下は案内文

米軍が投下した劣化ウラン弾の影響で白血病になったとみられるイラクの子どもなどを追ったドキュメンタリー映画「ヒバクシャ―世界の終わりに」が、イラク戦争開戦から1年の20日に合わせて札幌、仙台、東京、大阪で一斉に上映される。

この映画では、米ワシントン州の核施設周辺の住民が、漏れ出した微量の放射性ガスや使用済み冷却水の危険に長年さらされている様子を紹介。広島、長崎の被爆者を通して、放射能汚染の恐ろしさも訴えている。

「第7芸術劇場」への行き方
阪急「十三」駅下車、西口改札口を出て直進
大通りに出て渡り、左手(梅田方面)を行くと栄町商店街がある。
その商店街の中程・左側にボーリング場のあるビルがあり、その6階

「十三」は「じゅうそう」ですが、民謡を習っている人は「とさ」です。
青森県民謡に「十三の砂山」があります。
【独唱】十三の砂山ナーヤーエ 米ならよかろナー
【合唱】西の弁財衆(2)にゃ工ー ただ積ましょ ただ積ましょ
<返し>
【独】弁財衆にゃナーヤエ 弁財衆にゃ西のナー
【合】西の弁財衆にゃ工― ただ積ましょ ただ積ましょ


食パン  投稿者: 毛無夫  投稿日: 3月20日(土)13時57分14秒

日本語となった「パン」の語源がポルトガル語であることは定説のようです。
明治以降の日本のパンの歴史を遡ると、木村屋のあんぱんがまず世間を風靡しています。
主食用のパンが出回るのはその後のこと。

確かに消しゴム代わりに使われたパンはヨーロッパには古くから存在していたようです。
Table breadという言葉もそこから発生したのでしょう。
しかし日本には「消しパン」は存在しませんでした。
Table breadの訳語である「食卓用パン」は語源としては傍流のように思われます。

日本のパンの歴史を踏まえれば、「菓子パン」との対比としての「主食用パン」あるいは「食事用パン」ではないでしょうか。
因みにパンの語源はラテン語のpanis(食事)から来ているようです。
companionなどは「一緒に食事する」⇒仲間 となっています。
ドイツ語ではBrotで 英語ではbreadです
これは古代チュートン語のbrandosを語源としています
古代のパンは堅くて刃物では切れる代物ではありませんでした。
そこでパンはbreak(割く)して食べていました。
これが語源のようです。

その役割は家族の長か食事のホストの役割だったようです
他方で同時期には、hlaibosとも言っていたようです。
これが英語のloafとして残り、「パン一山」を意味しています。
ここから「パンの持ち主」としてLord「領主」が出ています。
さらにはパンをこねる人 loaf-kneaderから転じて
Ladyつまり貴婦人・淑女という言葉に行き着きます。

さらに中国ではあの白黒の動物「パンダ」の語源へと繋がっていきます。
(ホンマカイナ!!!!!! これはウソっ)

と、まあ、暇に任せて、モトイ!! 暇を作って
パソおっちゃん様への義理返・書き込み でした。


第7芸術劇場  投稿者: 泉北のマリア(*^^*)  投稿日: 3月20日(土)14時47分0秒

明日、行ってみようと思っています。
「ヒバクシャ―世界の終わりに」、その後「自転車で行こう」のダブルヘッター観覧予定です。
「自転車で行こう」は、自閉症の男性のお話で舞台が大阪の生野区です。

マリアは、「十三」大好きなんです☆
まず、駅近「喜八洲」の酒饅頭。
栄町商店街の「やまもと」ねぎ焼き(日曜定休)→(涙)
十三フレンドリー商店街の、洋菓子屋「ハンブルグ」シュークリームと高原チーズケーキ
「ねぼけ堂」お店で焼いてくれている「こしあん入りのお饅頭」10ヶ入り
喫茶店の名前を忘れましたが、その前でたこ焼きを焼いている90歳を超えているおばあちゃんの屋台・・・有名です。
ずーっと奥に、お肉屋さんもあり、コロッケ1ヶだけ買って食べ歩きます。
たしか40〜50円でしたよ(十三は物価も安いのです)
いわゆるB級グルメですネ♪

あ〜、お腹すいてきました。明日が楽しみです o(^-^)o

★映画情報★ありがとうございました♪
         >毛無夫様
明後日の、「ハルウララ」もチェックしなくっちゃ〜 
         >マリアの会長様

 


雨の中で‥‥祭りだ! 祭りだ!  投稿者: 大母  投稿日: 3月20日(土)19時11分57秒

週末情報満載!ですね。

大母
本日は、楽しい、楽しい一日でした。
過去形で言うのは速すぎる‥‥一日を過ごしておりますですね。

南河内地域祭
富田林市石川河川敷まで通常の倍も時間がかかるほどの交通ラッシュ。
やっとたどり着いた会場で、懐かしい顔に出会いました!

大母が地域理事をしている時に、運営委員をしていた naka です。
彼女の頑張りで、20周年記念企画に劇団四季のミュージカル公演実現を果たす事ができました。

懐かしい話は、尽きる事がありません。
改めて、時間を作る事にしました。

途中かすら降り出してきた雨が本降り状態。
祭り女の異名を持つ大母です。

こんな天気の祭りの盛り上がり方は心得ております。
とにかく、動く事!
動き回って、生産者・組合員・地域の方々とおしゃべりをする事!

片手にワインのビンを持ち、寒さに震えるお方に気付け薬として飲んで頂きます。

大母
運転の為、口に出来ず。
美味しそうだったなぁ〜
柏原・にごりワイン。

雨の中、
ダンス 
駒回し(正しい名前は別にあるよね)
ゴスペル
楽しかったね!

駒回し名人 takuma。
ごめん! 駒ではないんだよね‥‥‥正式な呼び名教えてね、
お見事な手さばき!腕さばき!だったね。

小さい頃から、自宅前の道路で練習している姿を眺めていた大母。
みなさんの前で披露する姿は、すでに立派な芸人の技でしたね。

横で見つめるステージママ
マイクを持つ手が振るえてたね。

会場にお集まり頂いた皆様
雨に打たれて、寒かったですね。
風邪を引かないようにしてくださいね。

よりあい金剛ディサービス利用の皆様も会場に来て下さいましたね。
momomama そしてよりあいスタッフの皆さん
ありがとう‥‥‥‥

三郎さん
焼きそばを焼く手つきに見とれたね!

みなさん!
楽しませていただき、ありがとう!
お疲れ様でした。


食パンは食パン  投稿者: パソおっちゃん  投稿日: 3月20日(土)19時13分54秒

毛無夫さん
どうもありがとうございます。「食パン」に対する懇切丁寧な説明。大変な労力を使われたことと思います。なんだか、わかったような、わからんような……。ラテン語を引っ張り出したところがあやしい。挙げ句の果てパンダまで登場させて……。

ところで、さらに次の疑問にお答え願えればうれしいです。

関西では、食パンを6つ切りにして一般に売られています。(主流といった方がいいか)
ところが東京では8つ切りが主流だそうです。
これはどういう理由によるものでしょうか。


「食パン」についてのネット上の議論  投稿者: matsukiri  投稿日: 3月20日(土)20時10分32秒

「食パン」についてはここにあります。

http://weekly.freeml.com/chousa/syokupan.html

6枚、8枚についてはここ

http://osaka.yomiuri.co.jp/ajinakansai/ajinakansai/2003/030724.htm

「ごはん」を基準に考える日本人の特性の点でこの2つの問題は関係あり。


matsukiri さん ありがとう  投稿者: パソおっちゃん    投稿日: 3月20日(土)20時20分13秒

えらく、あっさりと回答が出てしまいましたね。

読んでみたら、“目からうろこ……”という気持ちです。

matsukiri さん ありがとうございます。


食パン 4枚文化  投稿者: 大母  投稿日: 3月20日(土)20時33分57秒

matsukiriさん 初めまして!

大母 博多に居る時は、4枚切りでした。
毎日1本消費する大家族。
兄達と競争するように食パンを食べてました。

毎日近所に買いに行くと、「お宅は4枚きりでしたね」と言われていたのを覚えています。

と言う事は、4枚が特殊で、一般的には、5枚〜6枚切りだったと思います。

大阪で生協に加入してからは、ブロックで購入していますので、家族それぞれの好みの厚さで食べているようです。


気分転換したいの?  投稿者: 大母  投稿日: 3月20日(土)20時36分32秒

パソオッちゃん!
気分転換してるの?
今夜はお泊りですか?

うり農のアルバムアップ、後半部分は?

もっと気分転換したいのであれば、南河内地域祭りのアルバムデータお届けしましょうか?
如何?


ちいさな旅 狭山池博物館  投稿者: 大母  投稿日: 3月20日(土)23時30分40秒

南河内地域祭会場から‥‥‥泉ヶ丘に向かう途中で、ちょっと寄り道‥‥‥

ちいさな旅をして参りました。大母が毎朝通る道筋に、大きな大きな石を積み上げた建物があります。信号停止すると目の前に迫ってきます。

見学してみたいと思いながら、なかなか行く機会がありませんでした。後部座席から、「あれは何?」と質問の声‥‥‥

よっしゃ!
行こう!
昨日の集中作業終了の開放感も手伝い、じゃじゃ馬3人でこの不思議な建物の中に進入いたしました。

不思議な建物の中は、迷路‥‥‥
何が飛び出してくるやら‥‥‥‥

この場所の名前は、大阪府立・狭山池博物館。
いやぁ〜
驚きました。
安藤忠雄設計の建物であること。
日本最古のため池(ダム)の歴史施設であることは知っていました。

中は、驚く事ばかり!
水が無くては生きていけないのは昔も同じ。
1400年前の小さな試みが、何度かの修復工事を経て、周囲3キロ弱の池になっていった様子が展示されています。

高野まきの大木で作られた水路が、掘り出されて展示されています。
展示物はこれだけではありません。

突然、来館者の目の前に現れてくる大量の水。
この水が凄い!

滝の様に目の前で流れています。

中国・朝鮮から伝わった敷草を使っての土手作りの歴史がわかり易く展示されていました。

入場料無料!
論より証拠と申します。

是非、行ってください。
先人の知恵に学ぶことが沢山ありますよ。


夢の途中  投稿者: kira*kira  投稿日: 3月20日(土)23時42分50秒



カタシモワインさんの
赤ワインを呑んで


爆睡しておりました


さきほど 目覚めて 

ここはどこ?
状態


本日 南河内地域の恒例の春のお祭り


スタッフのみんな
お疲れさま

ボランティアでお手伝い下さった方
お疲れさまでした

会場のど真ん中に設置された「ユンボ」

U田さんの夫君の仕事道具

ユンボ=パワーショベルカー?

小さな子どもたちが 座席に乗って うれしそ〜やった

「ユンボで遊ぼう!」
この発想

最高やね

新しいヒトの感性 めっちゃ気持ちいい



南河内地域の
「お椀を持ってきて頂いたら 無料ですよん♪」の豚汁に
行列を作ってくださって うれしかったです

みなさん 地域ニュースや
チラシを読んでくださってるんだなぁって思って感激至極です

南河内地域の広報も 新しい書き手が
たくさん登場してきています

「何か やりたい!」って バイブレーションを
ビンビン感じます
めっちゃ 感じます


広報と言えば
わたしの広報の大先輩に 今日 何年かぶりに会いました

nakaさん

「いやぁ〜 ひっさしぶり〜!」

さつき野ストックポイントで(用語の解説いるな〜 ま ええか) 
子育て時期と自分たちの生き方を共有した仲間です

何年会わないでいても 
会わない間に それぞれの時間が流れていても

ひとっとびに

「元気そ〜やな〜」と言い合える

あの頃から
聡明で きれいで 凛としていた彼女

なんちゃ 変わらぬ風情で うれしかった

また 
ゆっくり 会おうね

と 別れました

今のこのポジションに多大な影響を与えてくれた彼女

再会 うれしかった〜

風邪で来られなかったパープルさんと
いっしょに 肩組みたかったわ







大母様

水色のパーカーでカメラ片手に走り回っていましたね



駒回して・・・

爆笑
うれしくて

takumaといっしょに読みました
あの駒回しは 「ディアブロ」というの
で ヨーヨーは ハイパーヨーヨー

前に「よりあい金剛」の「はんど」の記念会の時も
声をかけてくださって 披露させていただきました
F本ちゃん 小さい時から 見てくれていた人が
盛り上げてくれて うれしかった

また 何かの折りには声をかけてください

親バカですが ええやっちゃな〜って思ってます(照
自分の17才の頃 同じこと 出来たかな〜
って思うもん



本日 司会のTさん
マイク 取り上げて ごめんなさいでした
思わずやったねん
毛無夫さんの気持ち よくわかる


雨の中 皆さま
本当に お疲れさま


ヨンミさん ピョンジン先生 おはぎおかあちゃん様
ありがとうございます

ヨンミさんのさして下さった傘
おはぎおかあちゃん様のウーロン茶

うれしくて







K林
こまやかな気遣い
ありがとう

職員さん
風邪ひくなよ〜

裏方さん カッコイイネ



キリないけど
此処があるから 伝えられること
感謝 大母



おやすみさない








コヒガンザクラ

クラは雑種ができやすい。コヒガンザクラはエドヒガンとマメザクラの自然雑種に起源するとみられる。花の形はエドヒガンに似て花筒がふくらむ。一方、花の大きさはマメザクラ的で小さく、径2センチ余。別名ヒガンザクラで、春の彼岸の頃から咲く。長野県の高遠城址(じょうし)公園は県天然記念物の名所。


韓国訪問について  投稿者: 梶本美都子  投稿日: 3月21日(日)00時16分27秒

5月の韓国訪問に参加する予定です。参加人数は1人です。

詳しい日程をお知らせください。できれば私が参加する予定です。


了解 美都子さん  投稿者: 大母  投稿日: 3月21日(日)03時59分31秒

美都子様

了解いたしました。
本日、打ち合わせを致しますので、夜にはお知らせできると思います。


ディアブロ  投稿者: 大母  投稿日: 3月21日(日)04時06分39秒

kirakira!

町内会の緊急回覧版

みましたか?

泥棒続発!
厳重注意!

回覧版を持っていきましたが、呼び鈴鳴らしても応答なし!
反応は、わんちゃんの鳴き声だけ‥‥‥

ベランダから更に声かけると‥‥‥
誰かの背中が?

あかん!
こりゃぁ〜酔いつぶれとるわぁ〜

疲れたんだね。
ディアブロ
教えてくれてありがとう!

ディアブロ
ディアプロ
覚えますね。


ありがとう! ぱそおっちやん‥‥‥  投稿者: 大母  投稿日: 3月21日(日)04時08分31秒

パソオッチャン

完全アップ

ご苦労様でした。

「やさしくペンを渡す康英美さん」
書き加えたでしょう?


呆けるときは一緒?  投稿者: 大母  投稿日: 3月21日(日)08時03分31秒

パソオッチャン!
お疲れのところ、申し訳ありませんが‥‥‥

宇田有三企画は2月11日ではなく、

2月1日!です。

時間の流れに変やなぁ〜と思いつつ。
ボケているのは、大母だぁ〜と思っておりました。

はい、オッちゃん!
共にボケてきているようで御座いますね。


決まりました。  投稿者: momomama  投稿日: 3月21日(日)22時17分19秒

3月16日辻製パンカレッジを卒業したものの、就職の決まっていなかったkaori 

17日に面接を受けた松原のパン屋さんから、今夜、採用の連絡が入りました。

23日から朝5時出勤の生活がスタートします。


Kaori san 就職おめでとう!  投稿者: 大母  投稿日: 3月21日(日)22時31分7秒

kaori san おめでとう!

自宅から出勤できるね。
美幸が良かったね!と喜んでいますよ。

momomama
一安心ですね。


おめでと!  投稿者: kira*kira  投稿日: 3月21日(日)22時40分23秒



かおりんさん


地域祭の時は カウントダウンやったね

あの時 話してくれて うれしかったよ


よかった
よかった〜



マブハイ!




ただいま!です。  投稿者: パボマリオン  投稿日: 3月21日(日)22時52分32秒

南河内地域祭 
楽しいつどいだったようですねぇ〜!
雨だったようですが、そんなことはどうでもいい!関係ない!という熱気が掲示板にがあふれていました。 

この日、山形立川町はお天気…
しかしお天気どころではないシビアな話し合いが待っていたのです…

土曜はまだよかった?
立川町有機米研究会総会 フリートーク交流会 懇親会はいつものごとく…
夜中そぉっ〜と宿に。 同室の千里山生協の方はすでにお休みでした。

翌日の今日は、午前会議で終了予定が持ち越し、昼食をはさんで13時半終了。
なんとか役割は果たせたのでしょうか。
お互いの緊張感のなかで、これからの動きがお互いに問われてきますね。

今回、総会に先立って行われた地元出身のフリーライター佐藤由美さんの講演がありました。
どこかで耳にしたお名前やなぁ…。 はて? はて?
生活クラブ機関紙・生活と自治の記事を書いておられる方でした。

「脱化石農業をめざそう!」の自然エネルギーについての講演でした。
講演もですが、そのあとで伺った日常のお仕事ライフスタイルのお話を興味深く伺いました。

〜今回の発見〜
羽田乗り継ぎ便 庄内発が遅れ、どう考えても間に合わないなと思っていたら、なんとなんと、こんなウラ技があったとは…   飛行時間短縮には高度を下げて飛ぶ!

「只今猪苗代湖 上空4800メートルあたりを飛行中」と機長アナウンス。
どおりで耳も痛くならないし…。
乗り換えに航空会社の人に先導されて最後は走りましたが、大阪行きも遅れていてなんのことはない。

話は戻りますが、「庄内弁の通訳」をしていただいた石川さんありがとうございました。

また「亀の尾」の耐冷品種の突然変異の発祥の地に寄っていただいてありがとうございました。
地元の人もなかなか行かないそうですが、なかなかすごい話ですね。
そういうことがあっての水稲なんですねぇ〜。

雪が積もったなかで、この石碑の周辺30センチの同心円型に雪が溶けているのは、石があたたかいから。なるほどねぇ〜。

たらの芽が自生 ゆべしや笹巻に使う「笹」も自生
生ごみの堆肥化は街ぐるみ 生ゴミ+籾殻+牛糞
ほこほこと湯気がでていました。あたたかい堆肥です。

田んぼでは春の作業が始まっています。
種籾の準備を共同でされている海藤さんのお仕事の様子をみて空港に向かいました。
大きな大きな一枚がひろぉ〜い田んぼ。
田んぼの風景は土地によっていろいろです。

小さな発見がいっぱいありました。

立川町有機米研究会の皆様 ありがとうございました。 


大役 ご苦労様でしたね。マリオン!  投稿者: 大母  投稿日: 3月21日(日)22時57分30秒

マリオン!お帰りなさい。

大役ご苦労様でしたね。
報告はゆっくり伺います。

ゆっくり休んでください。


あの〜  投稿者: kira*kira  投稿日: 3月21日(日)22時58分46秒


大母があの時 見た背中は
takuやったと思います


わたしは きっちりと あの寝室にて 泥酔していましたので



泥棒注意


ぶっそうやね〜


でも うちも 大母んちも 大丈夫でしょうね

あんだけ ヒトの気配に大歓迎して
吼えまくる彼らが居るから



似てる 似てる あの背中‥‥‥  投稿者: 大母  投稿日: 3月21日(日)23時04分45秒

あの〜
あの背中‥‥‥

そっくりだったよ。
誰に?

おかん!

泥棒退治に貢献しているワン君たちに感謝だよね。


 


 
Copyright 2001-2004, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府南河内郡 E-mail daichi-no-haha@nifty.com