大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


  

2006.7.13~7.18


調子はいかがでございますか?  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 7月13日(木)08時53分56秒

大母様 やはり、ご近所様のやさしく献身的な支えは頼りになりますね。
  
梅シロップもおいしそうです。三度のお食事もおいしく召し上がっていらっしゃいますか?

湿り気の多かった季節も、これから本格的な夏に向かおうとしています。
  
少しずつ回復してください。決してご無理なさらないように。


お見舞い申し上げます。  投稿者:なおこ  投稿日: 7月13日(木)22時56分1秒

こんばんは。新米電話番のなおこです。

高熱、お辛いですよね。でも、熱が下がったとのことですので良かったです。

きれいなものを見て
  
きれいなものを聴いて、触れて

たくさん、心と体に取り込んで
  
また、元気な大母様にお会いできるのを楽しみにしています。^^

http://nknk13.cocolog-nifty.com/lilin/


梅雨明けでは?  投稿者:大母  投稿日: 7月14日(金)14時07分11秒

例年梅雨明け前に聞くことが出来た蝉の鳴き声

今年はまだ聞けていませんが、昨日そして今日の空 梅雨明けの様やね。


ついに明けた、私もそう思います。  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 7月14日(金)15時09分8秒

きっと、地球温暖化と異常気象の現われですね。
  
今年の春もずいぶんと長雨でした。
 
この時期にこの日差しと気温の上昇は気になります。
 
生活では熱中症と食中毒に要注意。
 
台風や熱帯低気圧も、早々にやってくるのかなぁ?
 
また、作物の生育に影響が出るのでは?と心配です。

21世紀は、もっと自然の脅威や猛威を伝えないといけない。
  
そう思いました。


涼を求めて  投稿者:大母  投稿日: 7月14日(金)20時56分26秒

一服の涼になればと思い、先月末の奈良研修の映像を登場させます。

坂利製麺坂口家本家
のれんを開けてくださったのは坂口良子さん
  
滝つぼ
本家から歩いて数分 滝周辺に勝る涼はないね
  
素麺小僧
研修初日の昼食は本家で準備してくださいました。
勿論、お素麺も登場!
湯がき手は素麺小僧さまでしたね。
  
今夜はお素麺
今夜の夕食は素麺
キュウリ、トマト、シソ、生姜を添えて頂きました。
中華なべを使うと注し水も入らず、吹き出ることもありませんよ!
素麺小僧様からのアドバイスです。
  
これも涼…
石津さん親子

引き返す人もいたということは、これも涼を招くんやね。さて、おふたりは渡りきれたでしょうか?
  



ペットボトルの外国美人というよりも?  投稿者:大母  投稿日: 7月14日(金)21時20分28秒

今夜放映の大阪ABC探偵ナイトスクープ

「ペットボトルの外国美人」が登場するそうです。我が町で遭遇した事が一度だけあります。

何者? やねん。

どうも……最近ご近所さま親子と接点があるようなのです。
探偵ナイトスクープ 最近観てなかったのですが、ご近所さま情報が届きましたので皆様もいかが?


おぉ~~! スリル満点!  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 7月15日(土)07時26分31秒

つり橋、これはすごいですねぇ~。度胸試しには持って来い、かなぁ。いや、くせになる面白さかもしれません。
  
そう言いながら、ひざはガクガク、泣き出しそうな声で「いきなり、揺らさないで~!」と絶叫してたりして。想像するだけで肝が冷えました。

大母節、復活の兆しにホッとしております。


もうじき夏休み。  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 7月17日(月)07時07分43秒

私が子どもだったころ、住んでいた土地柄、夏休みは25日間だった。(そのかわり、冬休みは25日間もある)お盆が済んだら、あっけなく、もう始業式。

とにかくのんびり屋の私だった。記憶にあるのは、ラジオ体操、昼寝、2泊3日(母親の実家)田舎への帰省、くらい。

たくさんの親戚が集まり、墓参りやら、花火やら、とにかく、ワイワイごちゃごちゃするのが楽しかった。

今振り返ってみると、叔父や叔母が、箱で手土産に持ってくる「桃」の数と宿泊者のあたま数から、「一個は貰えるな♪」と算段しているような子どもだった。

石狩川の水量を調節するための堰があった。そこの管理者は知り合いの人だったのだろう。叔父さんに「今から堰き止めるから」との連絡が入った。

数時間後、叔父さんはヤツメウナギを捕ってきた。七輪で、開いたうなぎを調理し、食べさせてくれた。

まるでゴム。大阪に来るまで、うなぎはこんなものだとずっと思っていた。

今年、帰省しようと思う。

紫陽花とひまわりとコスモスが一度に咲く夏休み。

大阪で教えられること、本当に多い。


風蘭を楽しむ  投稿者:大母  投稿日: 7月17日(月)14時41分10秒

風蘭の花が咲き出しました。 生協雑貨で買い求め、失敗の連続だった風蘭。

昨年から花を咲かしはじめた風蘭とシダの寄せ植。この寄せ植えを製作して7~8年が経過しています。

園芸店で買い求めたレンガに自宅にあるシダと懲りることなく生協で買い求めていた風蘭を寄せ植えし、梅の枝にぶら下げていました。

レンガの周囲に水苔を貼り付け、針金で留めつけただけ。

少しずつですが、円形の吊り花になってきてくれています。


涼風  投稿者:大母  投稿日: 7月17日(月)15時06分7秒

紫陽花とひまわりとコスモスが一度に咲く北海道の夏休み。
  
熱帯夜とは無縁なんでしょうね。

昨夜から降り続いてくれた雨のお陰で、涼しい風が心地よいですね。

今朝からガラス磨きをしています。
  
雨が降っている方が楽なもんで……

涼しくなりましたね。  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 7月18日(火)11時55分59秒

熱帯夜はどうなんでしょう? 北海道といえども、最近は、すこしくらいあると思います。家屋の構造が断熱効果抜群なので、いったん家の中が暑くなると、かえって暑さが逃げにくいかもしれません。

一昨年、帰省したときのこと、PTAの全国大会が旭川で開催されました。

日程が合わず参加できませんでしたが、当時PTAの役員をやっていた関係もあり、この際、主催の事務局に顔を出してみようと、地図を頼りに(ノコノコと)ご挨拶に行ってきました。市内中心地にある小学校の一室が、常設の市P連合会事務局となっていました。

そのときの資料から…、
  
大会スローガン『厳しく優しい大地に抱かれ、共に学び、共に育つPTA』
  
記念講演は、数学者の秋山仁先生(すごい!)
  
特別公演は市PのOB会が主催で、プロスキーヤーの三浦雄一郎氏、演題『高く遠い夢~70歳エベレスト登頂~』(かっこいい~!)

分科会は、領域ごとに分けて「組織運営」「家庭教育」「学校教育」「情報活動・広報誌表彰」「地域連携」「人権教育」「国際理解」「健康・安全」「文科省担当分科会」「自然環境保護と食育」の10分科会。
  
家庭教育の第二分科会では、旭川市旭山動物園園長が基調講演を担当。

大会事務局には大手旅行会社の職員が入っていました。
  
大会の規模は2日間で8000人。

ところで、義務教育中の子どもさんをお持ちのご家庭から、日本PTAに拠出されるお金は、子ども一人当たり6円。大阪府PTAには19円入ります。
  
キャラメルやガムの値段みたいですが、このような大会は単なる物見遊山ではないので、有益な情報が皆さんの手元にきちんと届いているかどうか、一度検証してみることも必要かもしれません。

いつだったか、大母さん、おっしゃってましたよね。「私もPTAで手書きの広報、苦労して書いたことがある」って。これ、なかなか新鮮です! 手元に残ってないでしょうか? 掲示板に登場できたらすごいです。ぜひ、見てみたいー!


怖いもの知らず?  投稿者:大母  投稿日: 7月18日(火)18時54分33秒

手書きのニュース……

お恥ずかしい限りやね! 怖いもの知らず…というのか、何というのか…

PTA広報は長男の中学校やったね。教頭先生が広報担当で、詳しくは覚えていないのですが、新しい紙面作りを始める事になり、あれやこれやと新企画を組み立てていきました。

勿論、構成委員全員でね。

委員の中に達筆者の存在を知っていたので、事前にご相談をした上で編集会議を進めました。

クラブ活動に励む学生への訪問インタビューなど、あれこれと作業分担を確認していくと……

当てにしていた達筆の書き手からの返事は「出来ません」。

慌てた
慌てた~

生協で経験していたような手書きニュースをみんなで書き上げるという様子ではなく、奥様たちの集まりに愕然! やったね。

しゃない

委員長として書き手を引き受けざるを得ず、徹夜作業でレイアウトまで完成させたという、曰く有りの手書きやったね。

その経緯をご存知だった教頭先生から励まされたのが救いやったね。

現物?

20年前の広報 どこにいったやろね。

当時は、個人配達開始の拠点を巡って話し合いの最中。

PTAと生協

本音と建前の世界の違いを経験させていただきましたね。


食欲旺盛なり  投稿者:大母  投稿日: 7月18日(火)21時08分14秒

本日配達されてきた「旬菜ファミリーセット」。

冷蔵庫に収納する前に、「ガブリ」とトマトにかぶりつき。
  
美味しいね~

かぼちゃは天ぷら
  
にらはにら玉
  
とうもろこしと枝豆は塩ゆで
  
トマトは塩をふりかけ…

青菜とモロヘイヤそしてかぼちゃ半分は冷蔵庫へ。

食欲減退
  
続けたかったんやけどね~
  

      


  
 
Copyright 2001-2006, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp