2004-04-02

2004.3.28〜3.31

  

愛してます  投稿者: パソおっちゃん  投稿日: 3月28日(日)00時30分49秒

いまNHKを見ていると「冬のソナタ」のヒロインが出ている。

一番いいセリフは? という質問に

「わたしの心を……。わたしはあなたにあやまりません 愛してます」
と話していた。

ここらあたりを完璧に再現できるひとはいませんか?
  


家族揃って、ゆっくり朝寝を‥‥‥  投稿者: 大母  投稿日: 3月28日(日)00時32分59秒

momomama
驚くようなプラン提案完了!

これからは、次の段階での確認へと進みます。
ほっと‥‥安心した途端に、厄病神が取り付いたようです。

でも、随分気分が楽になっています。
気分とは反対に、声が鼻声になっています。

久し振りの休日ですね。
三郎さんもゆっくり休んでくださいね。


寝すぎて、眠れず‥‥  投稿者: 大母  投稿日: 3月28日(日)02時06分33秒

パソオッチャン
珍しい時間のお出ましですね。

大母 眠り続けたお陰で、目が冴えております。
美幸から、早く、布団で寝るように‥‥と催促されながら‥‥

実は、大母もNHK観ておりました。
「冬のソナタ・コンサート」

おっちやん御要望の再現‥‥‥
これは、泉北のマリア様の役割でしょうね。
ロケ地・春川まで行かれたマリア様以外に再現できる方はおりませんね‥‥

それよりも、‥‥
「冬のソナタ」のCDをマリア様から david にプレゼントして頂いたのは、いつでしたけっけ?

david よりも大母の方が、何回も聞かせて頂いておりました。
昨年6月、絶えがたい出来事に出くわし、心身ともに崩壊寸前。

その頃だったでしょうか‥‥
このCDが届いたのが。

テレビは観ていなかったのですが、このCDを聴いていると耐え難い出来事で心を閉ざしていたのが、何時の間にか心が和んでくるようになりました。

実際に、このドラマを観たのは、秋になってから。

ドラマの内容よりも、メロディーの美しさが先行して印象的な記憶となっています。

先ほどの番組に出ていた韓国の監督さんが言っていましたね。
このドラマを見て、初恋の頃の美しい時を思い出してください‥‥‥
って言ってたように記憶しているんですが‥‥‥

うぅ〜ん
そういうもんですかね〜


書き込み消えた?  投稿者: パボマリオン  投稿日: 3月28日(日)09時24分38秒

書き込み消えた?
なぜ?
もう一度挑戦。


「病院を出よう!」を読んで。  投稿者: パボマリオン 投稿日: 3月28日(日)09時44分9秒

平美樹さん 白血病再発3回乗り越えたものの、薬害性心筋症で心不全に。
人工補助心臓でいのちをつなぎながら、心臓移植を待つ患者さん。
タイムリミットが迫ってきているなかで、海外心臓移植を決意。

ご自身のHPを抜粋して本になった「病院を出よう!」〜ネコの脱出奮闘記
いっきに読み終えました。

募金活動が多くのメディアで呼びかけられていますが、エスコープ組合員には平美樹さんのメッセージも含めて、4ケタ番号1830 1口500円 の募金を機関紙りっぷると、別ちらしで案内しています。
3月理事会提案に先立ち、お母様と事務局の方にお話を伺ってきましたが、この本には、もっと赤裸々に18年の葛藤が綴られていました。

発病以降、家庭不和のことや、入院しても自立して生きたいという願い。
恋人との別れ…。
敗血症による顔頬の陥没によるコンプレックスと危険を伴う手術、子宮全摘手術、脳梗塞による左視野を失う…。
これでもかとおそいかかる病気のデパート(ご本人がそう書いてらした)との闘い。

そのなかで心ひらいていったのは、人とのつながりによって。
前向きに生きるエネルギーにかえていく自己葛藤が綴られていました。

病気になってご家庭が一致団結してとはならなかった環境のなかで、生きる意味にむきあってきた美樹さん。
今支えあっている回りの人の鼓動をこの本から感じることができます。

人の心を傷つけるのも人
人の心を揺り動かすのも人

大上段に構えるのではなく、お互い様でできること。
ほんの小さな声掛け。

自分の心を思い返してみる
そんな当たり前のことを春の朝日のなかで感じました。

人それぞれのドラマ どう生き演じて人生を終えるか…
1日1日の積み重ねだと思いました。

どうか、この募金活動に協力をお願い致します。

http://www.lovely-miki.net/


今を共に生きる‥‥未来に向けて  投稿者: 大母  投稿日: 3月28日(日)16時59分35秒

今を共に生きる‥‥‥
美樹さんから発信されてくる「生きたい!」の想い。

いのちを守り・育み・育ててきた
私達の感性にしっかりと‥‥届いていますよ。

美幸とOCRに記入する口数の確認を致しました。


これからの美しい時に向かって‥‥歩いていたい  投稿者: 大母  投稿日: 3月28日(日)17時16分38秒

昨夜の監督の言葉‥‥
初恋の時の美しい時を思い出してください‥‥。

昨夜から、いろいろ考えています。
○○○○○の美しい時
○○○○○の美しい時?

過ぎ去った美しい時を思い出すよりも、これから起こるかも知れない美しい時に向けて、歩んでいたい‥‥と。

二年前、韓国・民族村を訪問した際、老いた両親の美しい場面に遭遇したことがあります。

車イスの父
そばで付き添っていた母の具合が悪くなり、施設常設の車イスをお借りすることに致しました。

車イスに初めて座る母。
思わぬ展開になりましたが、座っている車イスから父が、母に向けて手を差し出したのです。

車イスが二つ並んで、手を繋ぐ光景‥‥
美しい!と思いました。

歳を重ね、老いと向き合うこれから。
初恋よりも、もっと美しい時を体験できる‥‥と思っています。

窓辺に揺れる菜の花に射しこむ夕日の眩しさを美しい!と感じている2004.3.28.午後5:14分の大母です。


秘蔵・和香子米のお粥  投稿者: 大母  投稿日: 3月28日(日)19時59分13秒

白〜い 
白〜い お粥

昨夜のグラタン
胃に重過ぎました。
お腹までぐ〜る ぐ〜る

昼に葛湯
明日に向けて一仕事‥‥‥

お腹が空いた
お腹が空いた

今夜は、お粥に逆戻り。
白〜い お粥
このお粥は、秘蔵・和香子米

何ともい言えぬ 美味しさです。


吉野・本葛   投稿者: 大母  投稿日: 3月28日(日)20時12分41秒

なぜ、葛湯を沢山買ったの?と美幸に聞かれ‥‥。
どうも、年末に注文してたらしいのです。
(注文したのは大母‥‥)

そうやねぇ〜
誰かが風邪に襲われると思って、買い込んでたのよ。

この冬、家族は風邪の嵐から逃れて来たお陰で、食料棚にある葛湯の存在が気になっていたようです。

吉野・坂利製麺所のくずゆ
大母が全て、食べ尽くしております。


ハゴロモジャスミン

夢のある名のジャスミン。長くのびるつるが、花時には白い花で覆われて、天女の羽衣のイメージ。葉も細かく深く羽状に切れこむ。ジャスミンの中では、耐寒性があるのも、うれしい。近年の暖冬で、暖地では戸外でも冬を越せる。花は強く香り、外側は赤みを帯びることも。中国南部原産。


猛省! そして、優しさに感謝しています。  投稿者: 大母  投稿日: 3月29日(月)08時52分1秒

アッパァ!様

身の程知らず‥‥猛省致しました。

そして
奥深き‥‥‥優しさに感謝です。

春休み中の臨時理事会。
3人保育を頼む理事もいますよ。
さて、保育は全員で何人になるでしょう‥‥‥

さぁ
集中した会議にしましょうね。
早く 終えて 公園でも散歩しましょう!


放映された  投稿者: 卑弥呼  投稿日: 3月29日(月)15時49分58秒

今日、ステップ宅配コースの「三井 栄さん」原作『老いてこそ我が道を行く−みたらし団子−』が関西テレビ系で放映されました!(3時半より1時間番組)

起用されている俳優さんも有名な方々! スゴイ!
卑弥呼は業務のためビデオにて観ます。どなたか見られた方いました?


理事会の最中でした 投稿者: 大母  投稿日: 3月29日(月)18時48分5秒

卑弥呼様
初めてのお方ですよね?

この時間は、理事会の最中
事前にお知らせ頂ければ、録画できましたものを‥‥‥
残念ですね。

もし、宜しければ、ビデオを拝借できればありがたいですね。


4日ぶりの外出‥‥春爛漫でした。  投稿者: 大母  投稿日: 3月29日(月)21時15分35秒

4日ぶりの外出でした。

泉北ニュータウンの春爛漫な定番の風景
ゆきやなぎ
レンギョ
咲き揃っていましたね。

桜は四分咲き‥‥。

春休み中の子供達の明るい表情があちこちから登場。
車を運転するものにとって、これからが一番危険な時期です。

風を切って自転車て走りまわる子供達
車の存在は、無視です。

皆さん
安全運転に努めましょうね。
  


シバザクラ

群生がすばらしい。地をはって春に花のじゅうたんを敷く。「芝桜」は言い得た名。ただ、名の割に素性は知られていない。分類上、何に近いのか。見当のつく人は植物通であろう。系統的にはヒルガオ科に近いハナシノブ科に所属する。北米に集中する科で、本種も米国の東部から中部の原産。


アメリカから  投稿者: morimoto  投稿日: 3月30日(火)01時25分18秒

どうも、アメリカ在住中の morimoto です。
皆さんお元気にされていますか?

こちらアメリカのLAは気温が90゜前後で(℃ではありません)、日々汗だくのエンドレスサマー状態で過ごしております。

昨日は知人の家でホームパーディーがおこなわれ、ミニコンサートなるものもおこないました。

いやはや、そんなこんなで、日々充実しております。
日本に帰るのが嫌になっちゃったりもしています。

近日中には帰りますので、帰ったらお茶しましょうね!!


ハングル講座文化講座のお知らせ  投稿者: アッパァッ!  投稿日: 3月30日(火)13時20分31秒

4月から月に一度(原則的に第2日曜日)に韓国語の勉強ではなく、歴史や文化の勉強をしようと声があり、やってみることにしました。第1回は、「神話の世界で日本と韓国を考える」というテーマにしようと思います。

日時:4月11日(日)午前10時〜12時
場所:ビッグアイ(泉ヶ丘)第6研修室
講師:ハングル講座講師金丙鎭
参加費:1000円

*講義形式で進め、座談会のような形にして2時間におさめようと思います。

ハングル講座塾生以外にも開放される公開講座としますので、日ごろ忙しくてご無沙汰しているハングル講座OBの方々、それ以外の一般の方々の参加も歓迎します。

メール連絡可能な方は一応参加の連絡をしてください。

http://www5.ocn.ne.jp/~kbj/


参加は2回目から‥  投稿者: 大母  投稿日: 3月30日(火)20時43分1秒

ハングル講座文化講座‥‥待ってました!

あぁ〜残念!
この日は、博多で姪の結婚式。

でも、月例開催ですよね。
2回目参加を楽しみにすることに致します。


ノゲシ

ケシの名はついていてもキク科。野に生え、葉がケシを思わせ、ケシとはもう一つ共通点がある。ケシの若い果実は傷つけると白い乳液がでる。それから阿片(アヘン)を採るのだが、ノゲシも茎や葉を折ると乳液がにじむ。もちろん麻薬成分は含まない。レタスなどに近く、レタスも新鮮な茎は乳液がでる。


大阪市中之島中央公会堂  投稿者: 大母  投稿日: 3月31日(水)08時49分52秒

雨が上がり、日が射しています。
今日の会議は、大阪市中之島中央公会堂。
公会堂の中に入るのは、直樹が小学校1年生の時に書道の表彰式に参加して以来のことです。

実に20数年ぶりです。
時間が許せば、周囲を散策して見たいですね。


川と緑、そして大正、明治時代の壮麗な建築が見事に調和している中之島。大阪の都心部にありながら、ゆったりとした時間が流れているのが魅力です。

堂島川と土佐堀川に挟まれ、「水の都・大阪」を実感できるスポットでもあります。

   

2002年秋に3年にも及ぶ保存・再生工事を終えた「大阪市中央公会堂」は、アーチと赤レンガが印象的な、ネオ・ルネッサンス様式の名建築。シンボル像「ミネルヴァ」と「メリクリウス」を復活させた正面屋根、御影石を配した玄関ホール…と、今回の工事で創建当時の雄壮な姿が可能な限り復元されました。川辺に佇むその姿はじつに優美で、つい見とれてしまうほど。

そもそも、大阪市中央公会堂は、1918年に北浜の株仲買人だった岩本栄之助氏の私財100万円の寄付により完成したもの。以来、ダンス・パーティやコンサート、講演会…と、文化と芸術の発信、交流の場として市民に広く愛されてきました。そして、2002年12月26日に、公会堂建築としては西日本で初めて、国の重要文化財にも指定されたのです。
  

 
ここは創建当時は貴賓室として使われていたもので、明治洋画の先駆者である松岡壽画伯が描いた巨大な天井画や壁画に目を奪われます。大天井画は、日本の神話から大阪にゆかりのテーマを求めて制作されたもので、その大きさは12メートル×11メートルという大迫力!

   

陽光が差し込む窓ガラスには、神秘的な輝きを放つステンドグラスが。鳳凰と大阪市の市章である澪標(みおつくし)を基調にデザインされたものです。

 

 

1階2階合わせて1161人を収容する重厚感あふれる大集会室。かつて、三重苦と闘ったヘレン・ケラー氏や、人類初の宇宙飛行士ガガーリン氏の講演も行われたと聞けば、感慨もひとしお。今回のリニューアルで迫り舞台も新設されるなど、より芸術を楽しめる工夫が随所に。また、2階席の前部には、創建当時から使われているという木製の椅子が保存、展示されています。

   

シンプルながらも存在感のあるシャンデリアは、1937年に改変されたものを再度、創建当時の意匠に戻したもの。そのエレガントな輝きは、観客を大正ロマンの世界にいざなってくれるよう。

 

 


  
今回のリニューアルに際しては、バリアフリー化も強化。館内エレベーターが増設されたほか、段差昇降機やスロープも新設。誰にとっても、より利用しやすい施設になりました。また、後世へもこの美しい施設を残していくため、免震装置を設置し、建物の耐震性能を向上させています。

建物南側には、ヨーロピアンテイストのカフェテラス「サンクンガーデン」が誕生。明るい雰囲気に包まれた快適な空間は、人々の憩いの場となっています。また、改修前に人気を博していた地下食堂もお洒落なカフェレストランに一新。名物のオムライスはもちろん、ランチからディナーまで、メニューも充実しています。

「大阪市中央公会堂」のすぐ西隣には、1904年に開館した「大阪府立中之島図書館」が佇んでいます。ギリシア神殿を思わせるネオ・バロック様式の建築で、国の重要文化財にも指定されています。大阪の歴史や文化に関する図書も豊富です。
   
1903年に建設された、「日本銀行大阪支店・旧館」。東京駅なども設計した明治建築界の第一人者、辰野金吾氏による設計です。ネオ・ルネサンス様式の石造りの建物で、厳かな雰囲気を漂わせています。


素敵でしたよ。中之島中央公会堂  投稿者: 大母  投稿日: 3月31日(水)20時45分36秒

昨日、M氏と会場確認をした際、正面ではなく、川側に地下入り口があるから‥‥‥と説明を受けた。

素直に、川側から入り口を求めて歩き出す。

それらしき入り口は見えず。

案内板によると反対側に入り口が‥‥
周囲の珍しい風景に見とれながら、地下に繋がる階段発見。

丁度、その時、大母を捜し出そうと地下から出てきてくれた毛無夫さん。

はい、おはようさん!

M氏曰く、中の島だから、周囲は川なんですよ‥‥‥

時間は10時。
会議室に入るまで、きょろきょろ‥‥

入っても、きょろきょろ‥‥

とりあえず、カメラに収めたのは、株で儲けたお金でこの建物を寄付したというお方の半被。

会議終了して、ゆっくり見学と思っていたのですが、適わず!

唯一、昼食に一日限定200食の特製オムライスが食べれた!  
そして、会議終了後の打ち合わせに素敵なガラスの器でチョコティを頂きました。

公会堂を出たのは6時半過ぎ。
公会堂の外観は、外灯の明かりで見られるだけ。

外は、冷たい風が吹き、ゆっくり歩いての散歩は止めました。
何せ、病み上がりでございますのでね。

パソオッチャン
残念で御座いました。
改めて、ちいさな旅で中之島中央公会堂に出かけます。



落第生にも春が!  投稿者: 大母  投稿日: 3月31日(水)21時00分14秒

ハングル講座メーリングリストが送信されてきました。
発信者は、アッパァ!様。

落第! と申し渡されてひと月。

メーリングリストを拝見した、落第生の大母
諦めずに、細々ながら続けて行こう!と気分良くしておりますよ。


私たちもオムライス食べたよ!  投稿者: パボマリオン  投稿日: 3月31日(水)23時39分38秒

午前、大阪アメリカ総領事館でのセミナー参加。

プログラムは、
「米国農業経営者の経済とバイオ農作物の環境メリットへの展望」

玄関でしばし待機。
空港以上にものものしく5名ずつの入場チェック。
荷物X線、金探知機、ボディチェック、携帯電話・カメラ預け、水分(ペットボトル)持ち込みはダメ。

遺伝子組み換え食品・作物推進派主催の講演会。
アメリカの農業会の農業経営者4名。中西部の大規模農家の面々。
それと、バイオ作物懇話会代表の長友氏。

同時通訳のイヤホンをつけ、講演内容を聴く。

遺伝子組み換え技術は、農民にとっても消費者にとっても、メリットがある。
農業の発展に寄与する技術である。
家族(妻、子ども、孫)も消費者としてGMO作物を安心して食べている。
環境にもよい。不耕機により雨量の多い中西部の土壌流失を防ぎ、土壌の質が高まると、この技術を絶賛されていた。

コーディネーターの日本の先生(大学の)は、「農業はもうからない」と。
消費者は生産者のことを考えていない。
省力化によって大栽培できるようになる。
GMOによって世界の農業は発展すると言い切っておられた。

何もかも私たちの主張とは対極。
企業、県府議会議員、…推進者がほとんどの集まり。70数名。
きらり組合員も質問・意見を言うために挙手。
肩すかしの応答。

オープン参加であったことはどう考えたらいいのだろう。
理解を求めるスタンスのポーズ?

終了後のご挨拶は紳士的。
名刺交換を求められ。
ブラックリストに載るのかな?

お互いに、ふぅ〜んで終わった。
な、な、なんな〜ん! 
何かがはじまるわけでもなさそうだし。こういうものなのでしょうか?
とりあえず、接触があったことを評価しよう!
農民の参加がないのは残念だった。 少なくとも質疑応答はなかった。

引き続き、この推進派の方々、北海道、東京を回られるそうです。
全国行脚?

昼食はビジネス街で。
私たちも、オムライスを食べました!
(最近、親子丼とオムライスを積極的に食べている私たち?)
それにしてもオムライスとは偶然だなぁ〜。

午後の会議場所の中之島中央公会堂の入り口が分からなくて1周しました。
おごそかな一日体験となりました。


明日は花見から…  投稿者: パボマリオン  投稿日: 3月31日(水)23時48分48秒

明日はクラブで花見に行くらしい娘。
お菓子担当。
何つくろうかなと、夜になってからの相談。

そうや、お母さんも宿題だった「なたねサラダ油で作る抹茶シフォンケーキ」の試作。
取りかかなければ…。
明日が配達日ゆえ、卵不足が分かり。

さっき、24時間営業のスーパーまで買いに出かけた。
何でこんな時間に買い物に行かないとあかんのって思いながら。

いつでも買えるようになったということをどう考えたらいい?
⇒便利だけれどねぇ〜、複雑…。

とにかく、来週企画で売り物になるようにシフォンケーキ練習開始。
しばらくぶりのケーキ作り。

実はちょっと娘をあてにしてるところがあります。


 


 
Copyright 2001-2004, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府南河内郡 E-mail daichi-no-haha@nifty.com