大母のレシピ
  孫の写真
 
 
 


2004-12-02

2004.11.25~11.30

  


ジェットストリーム 放送10000回 投稿者:大母  投稿日:11月25日(木)21時50分4秒

「ジェットストリーム」放送10000回

朝刊を開くと、JALの機影とともに飛び込んできた一面広告。
う~ん 懐かしいなぁ~

5月ベトナムに向かう機内で、イヤホンから聞こえてきた城達也のナレーション。
1970年代に放送された録音です、と前置きが入っていました。

城達也氏がすでになくなられたということは知っていました。
1970年代の録音であれば‥‥‥

もしかしたら、福岡で聞いていたのか?
大阪の生活に馴染めず、悲しい気持ちで聞いていたのか?

録音された懐かしい声と音楽
独特のムードを思い出していました。
初めて訪れる社会主義国ベトナムに向かう機内で聞く「ジェットストリーム」を感慨深く聞いたものでした。

最近はFMを聞く機会がありませんね。
でも、今夜は聞いてみるとしましょうか‥

  


明日は滋賀県新旭町で研修会 投稿者:大母  投稿日:11月25日(木)21時56分55秒

明日から滋賀県新旭町で開催されるきらり・生産者の会に参加します。

1泊2日

本日2回に渡る学習会をして下さった平田さんも、堺から一緒に向かう予定です。

初めての企画です。
石津さんたちが組み立てて下さった研修が楽しみです。

昨日から喉を痛めている大母。
今日は静養に努めておりました。

薬草風呂に入ること7回。
うがいをくり返し、明日に備えておりましたよ。

気分転換に大母堆肥遊びのアルバムを作成してみました。
明日にはアップしてくださることでしょう。

明日から冬型の天候になるとか。
カイロたんさん持っていくことにします。


韓国ドラマ チャングムの誓い 投稿者:大母  投稿日:11月25日(木)22時02分37秒

今日は木曜日

BS2で放映されている韓国ドラマ「チャングムの誓い」にはまっています。

一昨年家族旅行で訪問した民族村で撮影されていたのが、このドラマのようです。撮影は何箇所かで行われたようですが、撮影現場で記念撮影したことを思い出しながら楽しんでいます。

韓国の料理や文化など面白い発見が出来るドラマですね。


ゴシュユ

名は漢名の呉茱萸(ごしゅゆ)による。茱萸をグミにあてるのは誤り。ミカン科の落葉樹で、葉は5~11枚の複葉。赤い実を入れた薬酒を萸酒(ゆしゅ)と呼び、中国では9月9日の重陽の節句に飲んだ。悪鬼災厄を払うという。健胃、鎮痛、利尿などに薬用。雌株が享保7年(1722)に渡来(『小石川植物園草本目録』)。


そうぞう 投稿者:大母  投稿日:11月26日(金)00時46分33秒

ジェットストリーム
今夜は特別番組のようですね。

スタジオで生演奏されている様子が‥‥‥
なんと!
パソコン画面でみることが出来るんですよ。

う~ん
画面をみながらでは想像力が沸いてきませんね‥‥‥

ワインを呑みながら、スピーカーから流れてくる音楽を楽しみます‥‥‥


いっぱい抱っこ! 投稿者:やんばる  投稿日:11月26日(金)12時31分29秒

「おもちゃ箱」の蓋を開けたばかりのやんばるです。

伝統的な、”抱っこやおんぶで行動を共にする育児”が見なおされているそうです。子供の心にも体にも、母親にもいい影響があるそうです。

私は”シアーズ博士夫妻のベビーブック”という本で、ベビースリングと出会いました。

ベビースリングは、いろんな抱き方や使い方ができて便利! とっても抱き心地がいいので、長時間子供とくっついていられます。ただシンプルなつくりなので、使い方にちょっとコツが要るかもしれません。

分かりやすくスリングを紹介しているサイト

http://pinco.cside.com/bs-union/index.shtml

作り方のサイトへのリンクもあります。

私のスリングは、リングあり、コンパクトテールタイプ
肩パッド、レールともに綿入りです。

見える部分の寸法は、
幅70cm
長さ170cm(肩バッドを含むと205cm)
リング7cm

※ 先から35cmの所にリング2個を通し、折り返して肩パッドになり縫い合わされています。

※ レールの綿が入っている部分は8mmX100cmです。


カヤ

大木になり、材は弾力があり、耐朽性が高い。碁盤や将棋盤には最上品。正倉院には象眼の碁盤がある。種子は食べられ、保存種子が兵庫県神鍋(かんなべ)山の縄文前期の遺跡の貯蔵穴から大量に出土。種子から上質の食用油もとれ、徳川家康は茶屋四郎次郎が揚げたタイを食べ死んだという。宮城以南に分布。


素敵な抱っこグッズ 投稿者:パボマリオン  投稿日:11月27日(土)08時54分20秒

へぇ~、こんなのがあるんやね~と関心して話題になったのは1年ぐらい前だったかな? ベビースリングというのですか。確かアメリカ製だと言っておられたましたね?

みんなの取扱品PJ委員に応募してくれたあなたの参加が嬉しくて。PJ会議では新しい発想と感性にやったァ~と思ったのですよ。古いことを言ってる狭さに気付かされたり…。

私の子育てのころは、胸と胸が密着する抱っこ紐が流行りでした。表情が見えるのはいいのですが、少し不自然。親子とも背骨がまっすぐ状態。何度もぎっくり腰になり、抱っこの姿勢は背骨がそっくり返ってよくないので、おんぶにするようにと誂えのコルセットまで作ってが整形外科の指導でした。

「抱っこ、だぁ~っこぅ!!!」と言う我が子を抱っこし続けながら、電気治療にも通い…。二人目のときは時間との闘いで子育てしてたから、背中におんぶで家事をずっとしていました。気をつけていても時々ダウン。背筋・腹筋の鍛え方が足りなかったのでしょうね。

腰痛に悩まされた子育て時代。今は心地よく抱かれ・抱き上手のグッズがあるのですね。お布団のような感触がいい。でもお洒落で…。いっぱい抱っこ賛成です。


ただいま! 投稿者:大母  投稿日:11月27日(土)19時29分18秒


ただいま!
新旭町から戻ってきました。

パソオッチャン!

今夜の仕事は何時まで?


おもちゃ箱 楽しんでください。 投稿者:大母  投稿日:11月27日(土)19時33分33秒

やんばる 様
こんばんは!
実寸を知りたい、というお願いを聞いてくださり感謝!

おもちゃ箱
おもちゃ箱

楽しんでください。


カキ(蜂屋)

完全渋柿で、種子の有無にかかわらず、柔らかくなるまで、渋は抜けない。固いうちは渋抜きがやっかい。そのかわり、干し柿には優れる。蜂屋(はちや)は伝承によると、蜂屋甚太夫が将軍頼朝に献上、その名をもらったという。朱黄色の果肉を赤く色づけるため、硫黄でいぶし、1カ月干し、干し柿に。蜂谷(はちや)とも。


充実した秋の活動 投稿者:パボマリオン  投稿日:11月28日(日)10時27分54秒

この1週間は特に忙しかった。

地域企画
19日 おせち料理学習会
20日 みかん山バスツアー 梶本さんのみかん山訪問と黒潮市場
21日 山形生産者と食事会(打ち合わせ兼ねて)
22日 米工房たかはた 学習会
25日 平田産業「なたねサラダ油から世界が見える」学習会

来週の予定は
12月4日 クリスマス&ランチ試食パーティー  清見台第1集会所
       申し込みは、親子40名を突破。
       ゲームやケーキトッピングや、チラシ寿司・紅茶煮などの試食。
       サンタさんがやってくるかも。
       個配・福祉ワーカーズと地域委員会の合同開催です。

12月6日 ウインナークラブ加工品オンパレードのランチパーティー 木戸住宅

私が不在でも関係なく、安心して任せていきます。
20日は前山さん講演とバッティングして、また、たかはた学習会も四国訪問と重なり
どうしようかなぁ~と思っていたら、私たちで大丈夫! と頼もしい声。

ずぅ~っと賑やかに子どもたちの声が響く地域委員会でありたいです。


下津みかんの記事が朝日新聞に 投稿者:パボマリオン  投稿日:11月28日(日)13時42分30秒

今日の朝刊に、下津みかんの記事が載っていましたね。(朝日新聞)
ノーコメント

先日の前山さんのお話…産直30年と今年豊共園の後継者宣言。
農業基本法のことも話題にされていました。
温州みかんの変遷。
産地と消費者が分断されているから気付きにくい構造に。
知ればおかしな構造だと誰でも気付く。
生協はそこのところを知りえることができ、自ら地域で動き広める場。

国の農業政策とはいかに安易なものか、またWTO政策の権限の方が大きいから世界的には大変な状況になっている。

振り回されないできた確かな関係性の蓄積は自負できる。
今後を、生協の産直運動として生産者とともにこれからも作っていこう。
生協運動が現状維持に陥ったら先はないと思う。

30年の産直の歴史のなかでこの5年の産直運動のもつ意味は、世界情勢の変化で大きく変わってきたように思う。二者の関係で成立させるだけから、もっと質的に影響力をもつ運動になっていかなければならないと思う。


はんど7周年企画 投稿者:momomama  投稿日:11月28日(日)19時59分20秒

あさっては福祉ワーカーズ・コレクティブはんど7回目のお誕生日。
今年5月、はんど3代目の代表となったが、現場知らずの代表で、ワーカーズ運動論はぶちあげても、運営面は先輩メンバーに任せっぱなし。
新しいワークの依頼にどう応えるかも、なかなか判断できない私です。
けど、理事はじめ事務局、コーディネーター、ワーカーさんの協力のもと、なんとか半年が過ぎた。

今日はそのはんど7周年記念企画「介護入門学習会」をよりあい金剛で開催した。
「長いことできていない介護学習会をしよう」と夏過ぎ呼び掛け、定例会や地域委員会で意見をもらいながら、7周年企画として組み立てることに。
はんどの若手メンバーのNサコさんとW部さん、初代代表のOさんが詳細組立を引き受けてくれてくれた。
地域委員会とキッチンよりあいとの共催。

第1回の今日は、はんどメンバーでSOSケアマネージャーの舟橋さんが「歳をとるってどういうこと?」をテーマに高齢者を理解するためのお話と、「介護保険」について講義していただいた。
はんどメンバーの他、地域委員、配達ワーカーズあすかスタッフ、デイスタッフ、そしてニュースを見て参加してくれた組合員、周辺住民の25名の参加となった。

老いとは?…、その老いとどう向き合うか、それぞれが問いかける機会となった。
講義の後は日生協助成金を活用して、「キッチンよりあい」がデイサービスに提供している昼食も試食していただいた。
刻み食、とろみ食は私も初めて経験。
はんどの活動紹介、デイサービスの様子も知っていただく機会となった。
今日の集いで出会った人とさらに繋がりを拡げていけたら…。

第2回目「介護実技編」は12月12日(日)よりあい金剛をお借りして行います。


着実に前進 投稿者:大母  投稿日:11月28日(日)20時16分37秒

momomamaさん
地域ニュースで企画を知り、地域理事に「素晴らしい企画ですね」とお伝えしました。

生協福祉拠点「よりあい金剛」が今の姿になったのは、なんと言っても福祉ワーカーズコレクティブ「はんど」の存在があったからですよ。

現場体験で専門性を身につけていくことは大切なことです。
あせってみても仕方がありませんね。

沢山の皆様と出会い、設立当初の理念をお伝えし、共に参加して頂く機会を企画していくことが大切ですね。

今回の企画が設立記念企画だった‥‥‥で終わるのではなく、定期的企画として運営できると素晴らしいですね。


参加型地域福祉の実現とは? 投稿者:大母  投稿日:11月28日(日)21時05分10秒

昨夜‥‥たぶん夜中のことです。
NHKテレビで「第2宅老所よりあい」に谷川俊太郎さんが泊り込んでいる様子が放映されていました。

「宅老所よりあい」は福岡市の民間施設で運営されている痴呆老人の通所・ショートスティの名称です。
施設代表の下村恵美子さんをお招きし、堺での学習会にも数度に渡って来て頂いています。

「よりあい金剛」の名称を決める際に、柴田恵理子さんが下村さんに直接お願いをして命名したほど「宅老所よりあい」の存在は、大きな目標でしたね。

谷川俊太郎さんは東京在住の詩人。
下村恵美子さんたちの運営をあらゆる方面から応援されています。

昨夜のテレビで、なぜ谷川さんが痴呆老人に寄り添う下村さんたちを応援しているのかが分かりました。

谷川さんご自身が痴呆となったお母様を7年間看護した体験があったのですね。
仕事に忙殺されていた頃のことだったようです。

尊敬する親の人格が「痴呆」よって崩れていく‥‥‥
家族の混乱と哀しみ

「痴呆」を社会化し、住み慣れた地域で暮らし続けられたならば‥‥‥
「社会化」‥‥家族だけでは守れない状態を地域で支えられるならば。

来年春の介護保険制度の見直しを前に、もう一度思い起こしてみたいですね。

「参加型地域福祉の実現」とは?


朝日の記事教えていただいて有難うございました。 投稿者:百姓親爺  投稿日:11月28日(日)22時52分18秒

朝日の記事読ませていただきました。今日はみかん狩り交流会やみかん荷造りで忙しくて、マリオン様に教えてもらうまで知りませんでした。

先日もお話したかと思いますが、農薬散布で亡くなられた、松本悟君は、豊共園の前のメンバー北東久明君と農業高校の同級生だったそうで、そういう意味からも農薬裁判には大きな関心を持っていました。昔、協同の家委員会企画の熊野古道ハイキングで悟君のお父様に案内をしていただいた事もあります。

「農薬ゼミ」がなくなるとこの省農薬みかん園は滅びてしまう・・・とありますが、かつて石田先生が、「省農薬みかん園が滅びるのは害虫の為であるかもしれないが、こういうみかんを消費者が買わなければ、たちまちにして滅んでしまうのも事実ですな」と話されたのが印象的でした。
自給率の低下云々とも相通じるものがあると思います。買わなければ、その作物は農地は滅びるしかありません。

農政は百姓だけの問題ではなく、消費者共々に考えて行かねばならない問題です。
基本法農政→みかんの増殖→過剰生産→農産物の輸入自由化→減反奨励金(10a当たり40数万円)→農地の減少に加速度→中山間地直接支払い制度で農地の荒廃を防ぐ施策(10a当たり1万数千円)
農政は一体誰の為のものなのでしょうか。

今日は都市生活の組合員さん50名とのみかん狩り交流会でした。好天に恵まれ楽しく交流できました。小さい子供さん連れの若夫婦や男性の参加者も多く、バラエティに富んだ質問もでました。

みかんの取り入れの最盛期で下津の町は活気に満ちていますが、山道には車の数も多く途中大型バスが立ち往生するハプニングもありました。来年はもう少し早い時期に企画してもらう方が良いのでは、と思います。


カンツワブキ

屋久島と種子島に特産する別種のツワブキ。葉は尖(とが)った卵形で、周辺のギザギザ(鋸歯〈きょし〉)や葉脈が目立ち、ツワブキとの識別はたやすい。若葉は綿毛でおおわれ、雨に打たれて落ちても、裏面は残り、灰白色を帯びる。海岸近くの浅い山中の林内に自生し、ツワブキとの間に自然雑種も生じている。


農にまつわるわたしたちの繋がり 投稿者:大母  投稿日:11月29日(月)09時08分21秒

百姓親父様
全くその通りですね。
「農政」は私達の生きる環境を破壊する力を持っている、と考えます。

なんのための「農政」なのか?
しっかりと見据え、声をあげなければなりませんね。

先日、滋賀県新旭町で開催された第一回きらり生産者研修会。
忙しい中,下津町から宮本善史さんも来てくれていました。

26歳の善史さん
次世代農民として全国の生産者と繋がりたい。
年に数回しか合えなくとも御互いに頑張っている、と思えば張りがでます!

来年2月の集会に次世代農民に集まってほしい、と発言がありましたよ。
「豊共園」として自作の巨砲ぶどうジュース出荷を実現した善史さんは、今後も「豊共園」として様々な試案を具体化させたい、と希望を御持ちの様でした。

彼とフィリピンに行ってまもなく4年。
馬渡君 近藤君 柏木君‥‥とフィリピンに行った生産者の名前を挙げ、彼らと会うと嬉しいです!

いやぁ~
頼もしい発言でした。
厳しい日々の作業の中でフィリピンを思い浮かべ、そこを知る次世代生産者に強い連帯感を持っているというのですからね。

「民衆交易」の地にご一緒しませんか?
と語り続けたことは間違ってはなかったようです。


農都生協がエスコープを訪問されます。 投稿者:大母  投稿日:11月29日(月)12時49分25秒

午後から農都生協の皆様が堺を訪問されます。
日本で思わぬ知り合いとの出会いをされてきたようです。

その方からエスコープ企画に参加して良いかとのご連絡が入ってきたようです。

どうぞ
どうぞ

今夜は組合員が経営する台所ハウスで交流会
明日はキムチづくり交流会
そのご、組合員との交流会そしてよりあい金剛見学
夜は、赤鬼で交流会です。
1日は狭山池博物館、河南町の生産者訪問(複数)
昼食は和田農園とあおぞら農場の皆様がバーべキューを準備してくださいます。

帰国19時30分まで、目一杯の研修と交流会が続きます。

今からでも参加してみたいという方は、ご連絡ください。
072-293-4660  事務局 阪野さんとご相談ください。

では、今から2泊3日 留守に致します。


カイノキ

孔子ゆかりの木。孔子はこの木の下で学問を教えたとされ、別名孔子木(こうしぼく)。中国山東省曲阜(きょくふ)の孔子廟(びょう)には植栽された木が聖林をなす。大正4年、白沢保美博士が持ち帰った種子から育った木が足利学校、湯島聖堂、岡山の閑谷(しずたに)学校などにある。「楷(かい)の木」は幹や枝がまっすぐのびるのに因(ちな)む。紅葉が美しい。


 

 
Copyright 2001-2004, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府南河内郡 E-mail daichi-no-haha@nifty.com