|
2003-10-31
|
||||||||||||||||||||||||||||
2003.10.27〜10.29 ひまわりが咲き始めました! 投稿者:三河屋パボマリオン 投稿日:10月27日(月)07時40分27秒
毛?さま 投稿者:momomama 投稿日:10月27日(月)08時21分02秒 おはようございます。 麺文化は面々と伝えられている… 投稿者:大母 投稿日:10月27日(月)10時56分15秒 葛うどん小僧様 今年は椎茸山交流会にお母様と参加され、ふきこぼれない素麺の湯がき方を、緑深い椎茸山の一角を流れるせせらぎの側で伝授して頂きました。 麺 狩猟文化から農耕文化へと人の知恵が発達していく中で、麺文化は食を楽しむという楽しみ・ゆとりの中で育ってきたんでしょうね。 数千年の食文化 でも!簡単ではないはず…… この話題になると一晩中語り合える方々が沢山いらっしゃるでしょうね。 あぁ〜 david 堺引越しセンターでバイト中 投稿者:大母 投稿日:10月27日(月)11時14分01秒 david が昨日からバイトに行き出しました。 昨夜7時過ぎに電話が入りました。 家に帰って聞くから、とにかく気をつけて帰ってらっしゃい。 仕事仲間とお話出来たの?と質問した大母に…… パソオッチャンに電話連絡することを前日に頼んでいた大母に、 今朝も5時半には家を出て行きました。 堺引越しセンター助手席に座っている外国人を見かけたら、手を振ってくださませ。 ゆべし 投稿者:じゅんた 投稿日:10月27日(月)15時29分45秒 サンでのゆべし作り、飛び入り参加してしまいました。 山形・上和田伝授 「ゆべし」 投稿者:大母 投稿日:10月27日(月)16時37分49秒 じゅんたさん 二宮隆一さんを囲む交流会に参加します! 投稿者:大母 投稿日:10月27日(月)16時44分13秒 穏やかな晴天の中で「ゆべし」つくりは楽しい企画となったんでしょうね。 「ゆべし」作りを伝授して頂いた上和田生活班の皆様への感謝 今夜の上和田 二宮隆一さんを囲む交流会に参加します! ということです。
御本尊様の見本は誰? 投稿者:大母 投稿日:10月28日(火)03時54分41秒 ゆべし 2個
二宮隆一・渡部五郎共同制作品 まさか……その時の話題を記憶に残していたとは……感激です! 雨だ〜 投稿者:しょうこ 投稿日:10月28日(火)14時34分05秒 夏休み中ずっと続いた、梅雨のような天気。 日本シリーズが、雨で中止になったとき、試合結果を楽しみに消防の訓練から帰ってきた孝浩に中止を伝えた途端、「九州にも雨降ればよかとに」。それくらい、水不足だったんです。 「じゃがいもに水かけるの、初めて見た」という台詞も出ました。 このまま、雨が降り続いてくれると本当にいいのですが・・・。 やはり 投稿者:しょうこ 投稿日:10月28日(火)18時25分13秒 30分も持たずに、やんでしまいました。oO 農業って大変なんだな。って、いろんな場所で感じます。 生協祭、孝浩が一人で参加して、お土産はコーヒー(粉)だけだったんですが、店を手伝ってくれた組合員さんや、お客さんと話せて、良かった。と、言っていました。 大変だけど、喜んでくれる人がいるから、続けていけるのかもしれませんね。 まだまだ、結婚前の生活とのギャップに戸惑い続けている私ですが、少しずつ、少しずつ、ですね。 爆発しない程度に(これ、大切)、頑張ります。 「気」 投稿者:毛ではなく「気」 投稿日:10月28日(火)19時47分19秒 桂あやめさんの講演会と創作落語 大阪府生協大会は550人規模で開催されましたが、エスコープからは5人+私の寂しい参加。 あやめさんは、控え室にバギーに赤ちゃんを連れて登場。女性落語家は東西合わせて8人とか。大いに笑わせながら彼女が言ったのは笑いには最も大きな「気」が含まれている。笑ってもらうと、「気」が飛んできて、落語家である私が元気になれる。 中村尚司先生が言っていましたね。 大いに語り、大いに笑う ところで二次会はほんの短時間、毛宅で例のコールラビを生で供しました。
● コールラビ栽培の手順
● 豆知識 <コールラビの利用法> 丸く肥大した茎の皮をむいて利用します。 歯ざわりがよいので生をスティック状に切ってマヨネーズをつけたり、塩をふってから、三杯酢、甘酢などであえてもおいしく食べられます。 また、スープやシチュー、炒め物などのほか、和風の味つけにも合います。
しょうこちゃん、もうすぐ… 投稿者:momomama 投稿日:10月28日(火)20時45分29秒 そういえば最近雨降ってないね。大阪は先週前半に少し降って以来でしょうか。農業を営みとされている方から、「なーに、のんきなこと言ってんだぁー」(昨日の宴会の主役のまねで)と、お叱りを受けそうですが。 夏場と違って庭木の水やりは毎日でなくていいので、(というより、夏も秋も、水やりも、草取りも、私の仕事ではありませんが)雨が降ってないこと忘れてしまってます。 週5日「よりあい金剛」デイサービスのスタッフをしていると、利用者さんの送迎時間に雨が降らないことを毎日祈っています。そして休みには洗濯物やおふとん干すのに晴天を望みます。 ジャガイモの水やりってあんまり聞いたことないね。長崎は雨が降ってないんだ。生協祭でたかひろくんとは一言話しただけ。 しょうこちゃんの予定日は11月と言ってました。もうすぐやね。動くのが大儀になっていると思いますが、しっかり動いて出産に備えてください。
一休み 投稿者:大母 投稿日:10月29日(水)04時23分23秒 JCNCへの原稿を送信した。 疲れました。 12月2日(火)14時から16時 予定に入れておいてください。 今日はきらり理事会 朝日新聞 投稿者:毛はままならず 投稿日:10月29日(水)08時39分14秒 今朝(10/29)の朝日新聞に、「消費者力」が森を守る、と題した大きな記事があります。 自然循環型の小農民支援の取り組みとして、ATJ(オルター・トレード・ジャパン)のネグロスバナナ・民衆交易が取り上げられています。 ご一読を ATJ役員会も、中に入るとなかなか大変ですけどね。 早い帰宅 投稿者:三河屋パボマリオン 投稿日:10月29日(水)17時40分06秒 明るいうちに先ほど帰宅。 お互いに「なんでこんなに早いの?」って顔。先週から冷凍庫はいらず冷蔵状態で6日経過した冷凍ケーキ・モンブランで息子とお茶しました。甘いものでホッ! ATJに足むけられないこと思い出しました。 もう1年近くになりますが、小学校でバナナ授業依頼を受けた際、バナナ5`発注したら、ATJが無料提供してくださったのです。すっかり甘えてしまって、この授業報告レポートを出そうという思いでいましたが、忙しさで後回しにしてるうちに1年がたとうとしています。先日写真がでてきて心苦しくなってしまいました。ごめんなさい。 …昨年も忙しかったなと思い返しながら。 その時の担当先生が、ATJのHPをご覧になって、えらく感激されていました。校長先生にこういう理念の企業があるんだと熱く語りはじめてこちらがびっくりしました。 その後、このバナナはどうすれば手に入りますかの、問い合わせがきて、JCNCに手渡しバナナクラブがあります、JCNCのHPもみてくださいねと。機関紙ハリーナのことも伝えました。その後お互いに音信不通。どうしておられるでしょうか。 市民が知って共感する場面作りを、生協のなかだけでなく、多くの場面でつくっていきたいですね。きょうの朝日新聞をご覧になってまた共感の輪がひろがることでしょう。 このバランゴンバナナのこと、たしか中1の社会科教科書1行でしたが載っていました。「姉」のときに「これって生協で食べてるバナナのことやね」って聞かれたことがありました。 今、息子に「社会科の教科書見せて」って聞いたら、学校に置いてきたと…。 小学校の時は忘れ物しないように毎日全教科ランドセルに入れていっていたのに(先生から苦笑されていた)、今は学校に置きっぱなしってこと? はぁ〜、溜め息です。 陰城からのメール 投稿者:アッパァーッ! 投稿日:10月29日(水)20時21分44秒 陰城からのオンマ宛に来たメールです。今日はちょうど堺西地域で「キムチ作り」の講習会があったところです。 -------------------------------------------------------------------------------- 昨日、日本に送る唐辛子の包装をし終えました。 風が強く吹きましたが、私たちの共同体の家族たちはそれにもめげず、仕事に熱中し、一日の過ぎるも分かりませんでした。 綺麗にひかれた昔の口紅のような赤い粉が、漏斗を伝って包装された封筒に入る時、一年の出来事が絵のように過ぎ去っていきます。 この唐辛子の販売のために「キムチの漬け方」を教えているという貴方の姿も思い浮かべてみました。船で運ばれるそうですから、時間はかかるでしょう。 疲れましたが、嬉しい気持ちで仕事を終え、帰ってくる足取りは軽やかでした。 「キムチ作り」大盛況 投稿者:happy 投稿日:10月29日(水)22時31分24秒 堺市街地西地域でのキムチ作り。昨年の韓国交流会の企画の時よりもずっと参加者が多く、本当にうれしかったです。 今まで行事に参加したことのない人の参加も多く、新しい組合員さんとの出会いの場になり、豚の一頭買いの話とかも 今回地域メンバーで白菜の塩漬けを行いましたが、今日の朝まで、うまく漬けれてるかなと不安でしたが、なんとかうまくできて、よかったです。塩漬けだけはなんとかできるようになったぞう!! 陰城からのメール読ませてもらって、韓国生産者の方に感謝です。韓国で1%しか取れない無農薬とうがらしをなぜ日本に送ってくれるのか? が私たちが考える宿題だとのヨンミさんの言葉を聴いたあとだけに余計、有難みを感じています。 陰城の皆様 間もなく大阪に届くのですね。 投稿者:大母 投稿日:10月29日(水)22時36分07秒 アッパァ!様 顔なじみとなったウムソンの皆様が集まっての発送作業の様子が浮かんできます。トウガラシ料理だけで終わるのではなく、トウガラシが生産された韓国の話、この交易がもたらした不思議な韓日の交流…… プサンからフェリーに積みこまれ、明日または明後日には生協に到着することでしょう。 この赤とうがらしの交易が人の温もりが伝わる民衆交易へと育ってきたこの一年。様々な場面で御協力していただく大勢の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。 韓国の皆様には11月16日から訪問させて頂き、生産者の皆様に感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。 今年は神戸でもオンマァ様の登場場面が開始されています。
|
|||||||||||||||||||||||||||||
Copyright 2001-2003, Allrights Reserved.
|
|||||||||||||||||||||||||||||
「大地の母」事務局 |
|||||||||||||||||||||||||||||