2006.7.19~7.24
メーリングリストについて 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月19日(水)09時19分5秒
この土砂降りの中、お出かけの方は大変だろうと思います。
お気をつけて行ってらっしゃい。
子どもの通う中学校区メーリングリストで、以下のような連絡が今朝ほど届きました。
「大雨警報の場合は,平常授業です。台風による暴風大雨警報ではありませんので,平常授業です」
保存版と称した「警報時対応」のお手紙が手元にあったので認識できていましたが、このような連絡はあったほうが、より丁寧かもしれません。
最近は、警察も子どもを守る取り組みとして、不審者情報をメーリングリストで提供していますが、なんといいますか、私自身、危険情報があまり危機でなくなっています。
不審者の身なり風貌、年齢、性別、被害にあった場所、そのときの様子…
被害者から聞き取る内容と発信する情報にもう少し工夫があればよいと思います。
一昨年、PTA役員のとき、メーリングリストを始めたころのこと。
「黄色いTシャツを着た不審者」という情報を元に、あるPTA会員が犯人を見つけました。ところが、警察の取調室で、こっちからは見えるけどあっちからは見えない鏡から、被害者の子どもが証言するには「よく似ているけど、別人」と判定。これは、むずかしい問題かもしれない、と、そのとき思いました。
今必要なのは、犯罪の標的にならない方法ではないでしょうか。
道路や建物、防犯灯や公園の樹木、これらの環境設定次第で、ずいぶん犯罪に遭う機会を減らすことができると思います。
食べものの安全もそうですが、子どもの安全(危機管理)も、事前の予防にかかっているんだなぁと、つくづく実感しています。
渋滞の原因‥ 投稿者:パボポドマリオン 投稿日: 7月20日(木)00時40分3秒
いつもより2時間余分にかかって到着。10時開始会議にあわせて出たのに、着いたのは12時過ぎ。
雨のせい? 料金所でのトラブル? 事故?
それにしても何の渋滞なのかわからずに‥ノロノロ状態。
大和川手前での緊急工事が大渋滞の原因でした。そこからは何事もなかったかのように流れていたのでした。
途中からの会議参加。終了は13時半なり。なんと、なんと‥
立川有機米研究会の皆さん 投稿者:パボポドマリオン 投稿日: 7月20日(木)01時44分13秒
先週土曜日、「ATJエビの学習会」
ATJスタッフによるインドネシアの映像交えての学習会。
エビ学習会後半、山形県のきらり交流米の生産者が合流されました。
山形県 立川有機舞研究会
会長に就任された内藤さん(写真右)
副会長で交流担当の高岡さん(9月の立川きらり委員研修でお世話になります)
佐藤さん |
|
お米 山形では日照時間が少ないと言われていました。「きらり交流米」の立川米 よろしくお願いします。
真南風(まはえ) 投稿者:パボポドマリオン 投稿日: 7月20日(木)02時04分52秒
もずく、パイナップルなどでお馴染みの沖縄農産物の流通を担ってもらっている真南風。その真南風の夏目さんと次の打ち合わせをしました。
7月30日企画・平田大一さん講演会
「街づくりの種まきびと」(栂文化会館・視聴覚室)13:30~16:00
詳細はエスコープHPと平田大一さんブログ
http://hiratadaiichi.president-blog.jp/
事務所は京都(左京区高野)にあります。そぼ降る雨模様(昨日)の訪問。真南風の事務所は住宅地の一角にありました。中2階のある事務所です。
ブルーTシャツの女性はスリランカの方。真南風のスタッフです。前取締役の魚住けいさんはスリランカのバナナの流通を担いたいと、思いを馳せながら天国へ行かれました。
白保のもずく運動から沖縄の地域自立 泉北生協組合員がもずくのパッキングをしていた頃から20年。中村尚司先生と深く交わりながらの真南風
今回の講演会、感性揺さぶられる講演会になると思います。横笛の演奏を交えながらの平田大一さんのメッセージ 是非聴きにいらしてください。
|
|
横笛の感性、ほんとうのさいわい。 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月20日(木)08時56分7秒
マリオン様 昨日の活動、お疲れ様でした。平田大一さんのブログ拝見しました。
真南風(まはえ)の雰囲気からも、文字通り伝わってきますが、南から北上する風のような勢いといいますか、その強い意思がよくわかりますね。
30日はぜひ参加します。横笛の風に心地よく吹かれて、感性をもらいにいきます。 |
|
鮮明な記憶中で 投稿者:大母 投稿日: 7月20日(木)12時15分6秒
昨日、マリオンさんとの打ち合わせの中で、平田大一さんの映像が無くてどうしたものか…という相談を受けました。
雑誌の映像を使って……という話に「ストップ!」。
それは「アカン!」
では、どうしたら……
平田大一さんとお会いした頃、未だカメラを持ち歩く習慣が無かった。
しかし、石垣島でお会いした方々で数人の表情は今も鮮明に記憶していますね。
透視術でやってみよか!と諦められず、アホな打ち合わせに。
で、大母のイメージを駆使して平田大一さんをご紹介してみますね。
|
|
イメージ映像1 |
初対面は石垣島の飲み屋
1996年3月石垣島で開催された「パイナップルシンポジュウム」に参加。
前年創業されたばかりの真夏風が主催されたシンポジュウムの開催目的は、沖縄・石垣島が抱える課題を理解し、農産物の交易を促進させる事でした。
公共事業の名のもとで土建産業なくして島の経済は成立しない。離島経済振興の名のもとで開発され環境汚染されていく石垣島。
公共事業に偏っている現状から地場産業の振興によって環境汚染を防止し、島民の自立を促したい。
|
|
イメージ映像2 |
パイナップル産業
島の農産物として実績あるものでしたが、ジュース加工場が閉鎖され、離島ゆえの生鮮果物の将来への不安がある、ということが島内視察とシンポジュウムを通じて理解できました。
シンポジュウム翌日に開催された本土から参加していた組織代表との会議の場で提案されてきたのが、パイナップル自立支援金として価格に上乗せし、本土との交流に活用できないか、という内容でした。
結論は「NO」
消費者団体だけではなく、アジア民衆の交易に詳しい中村尚司先生も参加されていたのですが、先生は関西空港から石垣島に向かう飛行機の中ですでに提案内容についてご存知でした。
「難しいね。……」とお話された先生の表情は曇っていましたね。
公民館? に入れず、開け放たれた窓の外からシンポジュウムを覗き込んでいた農民たち。
偏った農民たちの発言を聞きながら、窓の外にいる若手の農民の発言を聞きたいと思っていました。
夜、ホテル近くの飲み屋に流れてきた参加者で話しあっているといつの間にか同じテーブルに座り、シンポジュウムで大母が発言した内容について話し始めた小柄で熱いまなざしの青年。
この青年が平田大一さんでした。
それぞれのイメージでいいやん!
当時実家がある小浜島で島外からさとうきび現場の手伝いに来る人たちに宿と食事を提供し、離島体験をしてもらう「さとうきび塾?」なる事をしていると話してくれましたね。
ラジオでデスクジョッキーもしている…
多才なんやな~
石垣島にはお姉さんが嫁いでいるので、目の前の小浜島からは頻繁に来ているようでしたね。
真夏風代表の魚住けいさんを尊敬していると言い切っていたな~
個人参加の酒席
なにやかやと話しは広がっていきました。 |
|
イメージ映像3 |
酒宴は終わり、ホテルに全員で向かいました。なぜか、途中にあった公園に座り込み、満天の夜空をバックに沖縄のリズムが流れはじめました。
最初は島内視察でガイドをされた元スチュワーデスだったという60歳代の女性による沖縄民謡。
次登場したのが、平田大一さん。サンシンを爪弾きながら朗々とした声で沖縄民謡を歌い始めました。
その場にいた聴衆が聞き入っていると、サンシンの弦が切れたのです。突然の出来事でしたが、大一さんは何食わぬ表情でサンシンを裏にして太鼓として奏でだし、朗々とした歌声は続きました。
満月に劣らぬほどに大きな平田大一さんだと感じたのは、大母だけでは無かったようです。
翌日、中村先生から夕べの彼の名前は?と尋ねられたのを記憶していますよ。
石垣島白保の浜に打ち上げられていたさんご礁と数年後に訪問した奄美大島で買い求めたソテツをアレンジさせ鉢植えを作りました。
イメージ映像
1-珊瑚の大写し これは大きな岩石の様でしょう?
2-熱帯雨林が茂る南の島々です。
3-実は、植木鉢の中の世界なのです。
南の島々の自然を誇りとし、島に生きる人々の糧を生産し、更にはその糧を島外交易として活かしあう。
自給を支えあう交易
ひとを巡る行動に熱意を注ぎ、自ら暮らす街の大切さに気づかせる。
平田大一さんのありのままから伝わってきますよ。 「男女共同参画社会」 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月20日(木)14時09分3秒
わがまちが、現在「男女共同参画社会推進条例」を策定しています。大母さんおっしゃるところの「なんと近寄りがたい」この表現に、何かアクションしたくて市民推進啓発委員に応募しました。
これまで3回ほど、条例素案を他市町村と比較検討しながら意見を述べてきました。といっても上部には審議会があり、推進本部やら議会やら、フィルターがたくさんあるので、個人的意見がどこまで通用するかは未知数です。
これは理念条例なので「市民の皆さん、ともに努力しましょうね」というぼんやりとした雰囲気から抜け出せないでいますが、今後、市民向けに啓発用パンフレットを作成するそうです。条例文よりも、このようなわかりやすさを追求した発行物に、市民として、気を配りたいと思います。
仕事も、子育ても、介護も、生きていくうえでの男女共同作業は、やはり必要だと考えていますから、働き詰めで子どもの寝顔しか知らないお父さんや、500円の雑誌一冊買うにも相手の同意が必要な主婦だとか、なんとなくゆがんでいる世間の事情に風が入ればと考えます。
それにしても「行政ことば」は無味乾燥。水に一晩つけて戻して、さてどのように料理したら味が出るの?といった感じ。法律が関係するので仕方ありませんが、役所ことばに人々をひきつける魅力があるか?というと、疑問符です。
やはり、感性って大切なんだなぁ、と思う今日このごろでした。
ありのまま、ですね。 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月21日(金)08時35分45秒
鉢植えから、ひとつの世界が広がりました。
珊瑚とソテツの支えあう姿、互いの存在から奏でられるもの、意思を放つ自然体。
ありのままをいかし、いかし合う。
楽しみになってきました。
鳴き出した蝉 投稿者:大母 投稿日: 7月21日(金)12時56分11秒
蝉の鳴き声や!! 12時50分
梅の樹にとまり鳴き出した~
午前中の豪雨が収まり、薄明かりを感じてきたと思いながら PC に向かって締切仕事に集中していました。
一瞬
眩しい!と感じて窓の外を眺めた瞬間
そうです
待ち望んでいた蝉が鳴きだしましたよ。 |
|
慌ててカメラを持ち出し一枚。 |
くま蝉やね。
|
テスト 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)06時11分52秒
数日前に新しい携帯電話が到着。
説明書片手に奮闘
今日、明日と和歌山・協同の家で理事合宿があります。
現地から新機能にチャレンジしてみることにします。 |
|
携帯から
|
下津到着! 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)11時22分50秒
11時20分
宮本さんの畑に到着!
それだけ大切にされている、ということですね。 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月22日(土)13時23分45秒
大母さんへ
理事合宿、お疲れ様です。拝見していて、大母さんの気力体力の回復には驚くばかりですが、それだけ活動を、そして仲間を大事にしていらっしゃるのですね。
私が理事だったときも、徳島での合宿でしたが、夜通しの酒宴にも参加せず、ぐっすり眠り込んでいた私がいないのを気にして、「カメはどこへ行った? カメはどこへ行った?」と、心配して下さっていた事、よく覚えています。
そして、翌朝の珍現象!!
私の枕元にはどなたかのサンバイザーやら、広報担当の立派なカメラやら、天女の羽衣のようなストールやら、なんでここにあるの? と、いつ思い出しても楽しい思い出です。
新機能の画像、楽しみにしています。理事の皆さんにも、よい研修となりますよう、よろしくお伝えください。
子供たちは海へ 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)13時33分45秒
映像が送信できない~
みかん摘果作業体験30分
宮本さんの畑で作業をしましたよ。
語り合う 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)14時55分56秒
13時30分から参加者全員が発言開始。
素直な想い 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)15時06分33秒
大きな課題を経験し、自分の役割が分かってきました。
お母さんの難病発症という思わぬ出来事の中で頑張ったHさんならではの発言やね。
休憩 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)15時13分20秒
休憩タイム
マスコバド糖かりんとうとくるみだんごで一息。
白熱 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)16時41分16秒
夢物語りちゃうで!
現実が目の前にあんのや!
熱い議論になってきた~
団塊の世代が親の介護を抱え込み、共倒れやで~
具体的に支えあう行動の具体化がせまられてるんや! |
|
子供が帰ってきました 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)16時45分47秒
議論は白熱中ですが、子供たちが海からもどってきました。
ご苦労さま! 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)16時55分26秒
子供たちを海に連れて行ってくれたのは…
豊共園の3人
前山さん
宮本さん
梶本さん
組合員活動支援フロア
Oさん
Mさん
楽しんだ子供達は10人です。
|
|
帰りたくな~い! 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)17時29分50秒
今日の研修はここまで
家庭の事情で帰宅しなければならないMさん親子とボナママ
Mさんのお子さんが、帰りたくないと泣き出しましたね。
夕食準備 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)17時34分19秒
|
|
|
野外バーベキューの準備開始やね |
心配やなぁ~ おっちゃん大丈夫? Sさんの顔が真剣になってきましたよ。 |
苦戦? 二つ目の火種がつきません。知恵の結集? |
助っ人 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)18時00分39秒
豊共園のみなさんがガスバーナを持ってきてくれました~
ヤレ
ヤレ
三婆 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)19時29分42秒
大母が言ったのではありませんよ
元3人娘さんが言いはったんですからね。
雨が降ってきた~ 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)20時00分18秒
雨です
撤収~
キャンデーズ世代 投稿者:大母 投稿日: 7月22日(土)22時01分37秒
キャンデーズ世代の登場!
このリズム感覚に乗って進んでや!
カンナ咲く協同の家 投稿者:大母 投稿日: 7月23日(日)07時36分38秒
夜明け前から起きだし、虫獲りに出かけた子供達。
カブトムシ
クワガタ
一汗ながした子供達が美味しそうに朝食を頂いています。
くるあさごとに 岸田衿子 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月23日(日)08時04分11秒
くるあさごとに
くるくるしごと
くるまはぐるま
くるわばくるえ
詩集『あかるい日の歌』
てつがくのライオン 工藤直子 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月23日(日)08時22分57秒
ライオンは「てつがく」が気に入っている。
かたつむりが、ライオンというのは獣の王で哲学的な様子をしているものだと教えてくれたからだ。
きょうライオンは「てつがくてき」になろうと思った。哲学というのは坐りかたから工夫した方がよいと思われるので、尾を右にまるめて腹ばいに坐り、前肢を重ねてそろえた。
首をのばし、右斜め上をむいた。尾のまるめ工合からして、その方がよい。
尾が右で顔が左をむいたら、でれりとしてしまう。
ライオンが顔をむけた先に、草原が続き、木が一本はえていた。
ライオンはその木の梢をみつめた。梢の葉は風に吹かれてゆれた。
ライオンのたてがみも、ときどきゆれた。
(だれか来てくれるといいな。「なにしてるの?」と聞いたら「てつがくしてるの」って答えるんだ)
ライオンは、横目で、だれか来るのを見はりながらじっとしていたが誰も来なかった。
日が暮れた。ライオンは肩がこってお腹がすいた。
(てつがくは肩がこるな。お腹がすくと、てつがくはだめだな)
きょうは「てつがく」はおわりにして、かたつむりのところへ行こうと思った。
「やあ、かたつむり。ぼくきょう、てつがくだった」
「やあ、ライオン。それはよかった。で、どんなだった?」
「うん。こんなだった。」
ライオンは、てつがくをやった時のようすをしてみせた。さっきと同じように首をのばして右斜め上をみると、そこには夕焼けの空があった。
「あゝ、なんていいのだろう。ライオン、あんたの哲学は、とても美しくてとても立派」
「そう?……とても……何だって?もういちど云ってくれない?」
「うん。とても美しくて、とても立派」
「そう、ぼくのてつがくは、とても美しくてとても立派なの?ありがとうかたつむり」
ライオンは肩こりもお腹すきも忘れて、じっとてつがくになっていた。
詩集『昭和三十七年~昭和四十七年』
一生おなじ歌を 歌い続けるのは 岸田衿子 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月23日(日)08時25分28秒
一生おなじ歌を 歌い続けるのは
だいじなことです むずかしいことです
あの季節がやってくるたびに
おなじ歌しかうたわない 鳥のように
詩集『あかるい日の歌』
池の周りをゆっくりひとめぐり、すっきりしました。 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月23日(日)11時46分23秒
大母様へ
合宿の最中に何なのですが、折り入ってご相談したい件がございます。
9月に入りましたら、一度、お会いしていただけないでしょうか?
福岡のご両親のことも承知の上で、わがまま言って申し訳ありません。
やはりお会いした上で、ゆっくりお話ししたいと考えております。
8月の下旬、帰省したあとに、またこの掲示板でご連絡させていただきますので、
お忙しいところを恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
ライオンにあこがれるかめのあゆみより
了解! 投稿者:大母 投稿日: 7月23日(日)20時36分27秒
かめのあゆみさま
はい、北の大地で英気を養ってきてくださいな。
みかんの里で 投稿者:大母 投稿日: 7月23日(日)20時55分49秒
夏休み最初の週末の理事研修。
子供たちに食べ物が育つ現場での体験や生産者との出会いの機会を大切に伝えよう、という事も理事研修の際の大切な組み立てポイントです。
天候不順が続く中、真夏のみかん摘果作業体験が出来るかどうか心配していたのですが、摘果作業時と子供たちが海に出かけたわずかな時間、夏の女神がサンサンと夏の日差しをプレゼントしてくれました。
みかんのあかちゃん 投稿者:大母 投稿日: 7月23日(日)21時16分59秒
真夏のみかん山作業で大切なのは摘果。
薬剤摘果に頼る生産者が増加する中で、豊共園の3人は人力による摘果作業をされています。
すだちほどの大きさに成長したみかんのあかちゃんをもぎ取る作業は、組合員には「もったいない!」との想いが先立ちます。
みかんの葉25枚から30枚にみかん1個、それ以外のみかんはもぎ落としていきます。
下津みかんの濃くのある味の追求には、太陽の日差しを十分に浴びさせ、糖度、酸味をあげていくために欠かせない作業です。 |
|
前山さんのホームページで紹介されている敵果をごらんください。
http://www2.ocn.ne.jp/%7Emaeyama/tekka.html
摘果したみかんが地面を覆う。ネコが手伝うわけではありませんが
秋に届くみかんやで 投稿者:大母 投稿日: 7月23日(日)21時23分5秒
僕たちが残してくれたみかんが生長しオレンジ色になり、10月から美味しい下津みかんとなり食べることができるんやで。
今日流した汗
覚えといてや
ありがとうございました。 投稿者:パボポドマリオン 投稿日: 7月23日(日)21時46分31秒
豊共園生産者の皆さま、子どもたちの保育など含めてご協力ありがとうございました。
有意義な理事研修ができました。子どもたちは思いっきり遊び、楽しかった!と言っていました。
私の子どもが小1でこの理事合宿1泊したのは9年前。現在高1です。
親子参加で行われてきた理事合宿研修。それぞれの思い出となっていくことでしょうね。
はい、次は! 投稿者:パボポドマリオン 投稿日: 7月23日(日)21時51分2秒
毎週末の企画、夏休み中続きます。
29日(土)JA兵庫六甲・田んぼ生き物観察会(神戸市北区)(きらり企画)
新しい産地交流の一貫。エスコープからは40名参加の予定です。
30日(日)いのちを守り育む連続講座「街づくりの種まきびと」(エスコープ企画)
平田大一さん講演会
*8月
2日((水) 豊共園みかん山摘果作業 バスで行きます。(エスコープ企画)
4(金)~6日(日) 針江とことん遊ぼ!ツアー (きらり企画)
定員14名に対し20名の応募。JA大阪駅に集合して子どもだけのツアー
現地農学校(小学生)の子供たちと合流し、畑作業・野菜カレー作り・
地元夏祭りに参加・川遊び・そうめん流し・自炊体験など
6日(日) 菜食ファーム(和泉市生産者4名)の畑見学ツアー 4箇所を訪問します。(河内長野地域企画)
12日(土) 和泉市椎茸山交流菜食ファーム生産者飯阪さん (河内長野企画)
椎茸山見学 バーベキュー そうめん流し 水遊び
18日~22日 韓国訪問ツアー(きらり企画) ソウル・ウムソン(とうがらし産地)
山名酒造山名さん、王隠堂柿梅生産者の小西さんと井平さん 生産者3名の方々も一緒に参加します。
20~21日 こどもキャンプ(飯阪さん椎茸山) 定員20名 和泉中央駅集合
畑作業・里山保全活動(道づくり)・カレー作り・キャンプファイア-・川遊び
26日(土) 水生生物観察会(滝畑石川上流・中流・下流3ポイントでの観察会)(河内長野企画)
*9月
16日? 針江稲刈り企画(エス企画)
16~18日 山形立川委員研修(きらり)
現地訪問組合員が減少傾向 今後の産地交流のすすめかたの模索
16日か23日 JA兵庫六甲・稲刈り企画(エス企画)
こんなに、子どもたちが土にふれる企画がたくさんあります。
また、大人も日常の生活に加えて食・環境・暮らしのことを考えてみるメニューがたくさん。
参加しないと、生かさないともったいないですよね。
どれかに参加してみてくださいな‥!
豊かな気持ちになりますよ、きっと。
明日は、針江とことん遊ぼ!ツアーの事前説明会。
エスコープ大阪と神戸勤労会館で行います。
「食育」なんて言う言葉をおおっぴらに掲げずに、生産者の多大なご協力を得て、子ども体験企画を多様に行ってきました。
ごく自然体で、「食」のルーツに興味をもった組合員が参加をのぞみ、親子ともども大地で学ばせてもらう機会を生協は
提供してきたのだと思います。生産者とともに組合員自らも役割を担ってのことです。
「畑」で学ぶ‥体験。食の理解はそこからはじまる。
なに? 投稿者:大母 投稿日: 7月23日(日)21時53分5秒
研修で最も大切なのは……
全員無事に帰宅すること
お陰様で関係者のサポートのお陰で全員元気に帰宅いたしました。
チョットしたハプニング !!! 下の映像をご覧くださいまし。
協同の家駐車場で朽ち果てた古木を車に巻き込み……
車に乗っていたのは大母たちでしたが、衝撃もなく気がつきませんでしたね。
希望を持って進みたいから。 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月24日(月)08時10分41秒
大母さん、皆さん、理事合宿お疲れ様でした。無事のご帰着、何よりです。
私も、これからは今までの履歴と足跡を大切に、そして信じて、自分の甘さや欠点を素直に振り返ることはもちろん、勇気を持って進みたいと考えています。
かめはまた、甲羅の中にひっこんで、くだらないこと考えていたんだろ?って?
先にあげた詩のこころをゆっくり読んでみると、まあ、こういったじたばたも、私としては迎え入れていかないといけないのかなぁ、そう思いながら池の周辺を歩いておりました。
なにより、私にとってはこの掲示板という、「深呼吸できる貴重な場」があるのでいつも救われています。
また、門をたたきに参ります。よろしくご指導くださいますようお願いします。
ついしん;それにしてもミーちゃん、相棒のサザエさんとバッチリ決まってましたね!
理事研修 投稿者:kaemama 投稿日: 7月24日(月)08時38分17秒
かめのあゆみさま はい。火おこしからドンパン節、フォークダンスといろいろ楽しかったです。
写真のアップはやめてくださいと申しましたが、しっかり写っていましたので、私からも一枚…
痴呆犬? それともてつがく犬? 投稿者:大母 投稿日: 7月24日(月)10時40分0秒
きょうライオンは「てつがくてき」になろうと思った。
哲学というのは坐りかたから工夫した方がよいと思われるので、尾を右にまるめて腹ばいに坐り、前肢を重ねてそろえた。
首をのばし、右斜め上をむいた。尾のまるめ工合からして、その方がよい。尾が右で顔が左をむいたら、でれりとしてしまう。……
ではありませんが、我が家の哲学大地の最近の話題をひとつ。
20日木曜日16時25分頃のこと
自宅玄関付近が騒がしくなり、やがてインターホンがなり始めたんやね。
何事?と玄関に飛び出すと、ご近所の方が5~6人、そしてラブラドール犬が一匹
インターホンから聞こえてくる大地の泣き声に、表に居る皆さんは「ありゃ?」と言う表情。
|
|
至近距離にある中学校の傍のお宅に、黒ラブラドール犬が迷い込んできたようです。
尋ね尋ねて……黒のラブラドールなら大母宅と言うことになり、尋ねられた方々が総出で大母宅においでになったんやね。
朝から髪振り乱し、短パン、ノースリーブシャツで集中仕事をしていた大母は大慌て。
町内CATVで情報を流すとしても、それまでどこかで預かってくれへんかな?……というやり取りが始まったんやわ。
う? 迷い犬は大母の傍を離れんのですよ。
白髪の生え具合、歯の様子からして、9歳の大地よりも年は上のよう。さて?
大母の指示を聞き分け、賢い犬。
う?
でもやね…大型犬2匹は無理やわ。
とっさに、「こういう時はただちに警察に届けるんですよ」と、脱走騒動体験者として発言。
では、だれが…
「はい、これもなにかのご縁。連れていきます。」
大慌てで服を着替え、車の準備。ところが、その犬が車嫌いのようです。逃げた~
車大好きの大地を描いていた大母は気軽に連れて行きます、と名乗り上げたものの、それからまたひと騒動……
……漫画コミックの一こま?のような騒動のなかでやっと車に乗せ黒山警察署へ到着。
めったに入る事がない警察署。対応してくれはった二人の担当者のソフトなやり取りに驚きやったね。
翌日第一発見者名で全戸チラシ配布
そのチラシを自宅で見たご近所さま。チラシ持参で知らせにきてくれました。
チラシには8月2日まで警察で保護してくれる云々、と書かれていました。
気になりつつも、理事研修で出かけなければなりません。
大父には「二匹養える?」と言い残して和歌山に。
………
今朝、出勤前の大父から「昨日、数人の方が飼い主が見つかった」と、挨拶に来られたと報告を受けました。
「飼い主はどちらのかた?」
「聞かへんかったわ」
「なんで!!……」
というやり取りをしてましたが、先ほど黒山警察からも「飼い主から届出があった」という連絡が入りました。
警察であれこれ聞かれる中で、「この犬は痴呆犬やないでしょうか?」、と付け加えておいたのですが、当たらずとも外れてはいないようです。
哲学大地よ~
これからは脱走ではなく、老齢に伴う迷子届け扱いやな~
構え方は「てつがく」やとしても、大地には似合わんな!
|