2007.6.19〜6.24
大母様の愛、受け取りました 投稿者:dekajo 投稿日:2007年 6月19日(火)00時16分23秒
大母様 初ワークお疲れ様でした !(^^)!
今日は、マリオンさんがいない初めての地域委員会でした。
今まで、欠席される事はあっても、実際K理事と二人で打ち合わせをして、進行をしたのは初めてでした。
地域委員のSさんやみんなに助けてもらいながら、なんとかやっていけそうだなと思っているのは、私だけでしょうか?
まだまだ未熟者の私ですが、大母様のご指導どおり、デカイ態度^_^;でがんばっていきたいと思いまぁす(^O^)/
農耕・先人たちの知恵 投稿者:パボポドマリオン 投稿日:2007年 6月19日(火)01時51分16秒
7〜8年前、遺伝子組み換え反対・大豆トラスト運動として、地域で大豆作り〜豆腐作り活動をしたときのこと。
当時、菜食ファーム生産者の大谷さんの畑をお借りして、地域委員会で大豆栽培。
めでたく収穫し、その選別時にどうしたものかと悩んでいました。
隣の畑の人生の大先輩の農家の方から、「あんたら何やってんねん」と、何種類かの目のふるいをもってこられて、大豆選別の効率よいやり方を教えてくださいました。
その道具も貸してくださいました。その時に唐蓑(×)⇒唐箕(○)の話もしてくださいました。
(※赤ペン先生ありがとうございます。)
山形上和田で民泊させていただいた際、母屋の外壁伝いに、昔ながらの農耕器具がかけられていました。
モーター使用の機械ではなく、先人の知恵で工夫された農耕器具の数々に、なるほどなぁ〜、すごくよく考えられた道具だな、といたく感動したのを覚えています。
私の子ども時代 大阪育ち、高度成長期の時代とはいえ、まだまだ農作業風景があり、原風景として私の記憶に焼きついています。
米づくりの風景は季節とともに、蛙の合唱も含めて、身体にしみついたものとなっています。
生協活動のなかで、実際に、米作り体験として籾の温湯消毒・苗床作り・代かき・田植え・草取り・ネットかけ・稲刈り・脱穀・籾摺り・石臼での気長に精米までを、親子参加で4年間体験しました。
お米の花の開花にもタイミングよく何度か遭遇でき、主食のお米作りを見るだけでない体験ができたことは、生協活動のおかげだったと思います。
イモチ病が発生して、参加者で見守りながら、最低限の農薬をかけざるをえなかった年もありました。そのときは緊急に集まり、米サークルの意見はさまざまでした。いろいろ考える機会になりました。
生協にかかわっていなかったら、農耕・先人たちの知恵にこんなに身近にふれることもできなかったでしょう。教科書で学んだだけのことを追体験できることの貴重さを感じました。
このような体験活動を継続し、新しい参加者を募って、ひろげていってほしいと思います。
楽しい体験活動はひろげんとね‥ dekajo さん、がんばってや!
案ずるより産むが易し! 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)06時44分16秒
dekajo さん マリオン さま
案ずるより産むが易し!
ホレホレ いっぽ進めばなにかと出会う!! やで。
唐「箕」です 投稿者:赤ペンおじさん 投稿日:2007年 6月19日(火)08時23分57秒
今の職場でも、すでに「赤ペン先生」と呼ばれるようになりました。
「蓑」は、藁で作ったマントのような雨具です。
雨の日は蓑傘をを着て農作業をしました。
その姿は、まるでゴイサギが魚を狙って川に佇んでいる様子にそっくりなので、絵や、伊万里の猪口の図案になっていますね。
「箕」は、穀物を掬い取って振り分ける道具です。
「唐箕」ですのでお間違いなく、ネ! |
|
すくすくと…… 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)08時37分36秒
6月に入り、はいはいしながら思いのままに部屋の中を移動開始している komaki。
数日前、こぼれた食べ物をなめにきた大地に不愉快な表情になった komaki。
何かが始まる……
家族全員が見つめていると、ナント!大地の鼻を噛んだのです。
一番驚いたのは大地でしょうね。
その後、komaki と大地の関係がどうなったかご想像ください。
komaki と目を合わさない大地。
いつまで続くか…ほほえましい世界やね。
|
|
昨夜仕事を終え、komaki に会いに来て下さった方々からプレゼントされた身長はかり。
起きたての komaki が抱きついて遊んでいますよ。
ありがとうございました。
今朝のワークは9時から13時。
まもなく出発!!
朝倉の三連水車 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)08時44分10秒
|
朝倉の三連水車の情報を送信して頂いた方へ。
ありがとうございます。
昨日から動き出した三連水車の様子が、昨夜テレビで放映されていましたね。
家族で観ておりました。
娘達が「じぃじの田舎の水車やで」と孫達に説明しておりましたよ。 |
花ショウブ 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)21時38分13秒
午後から降りだした雨。
自宅の花ショウブが見事に咲きだしています。
現在の地に越してきて購入した花ショウブ。
白と紫の二種類を購入したそうですが、生き残ったのは白花ショウブ。
花ショウブのしだれた花びらに沿ってしずくとなり、落ちていく雨水。
美しい曲線やね。
我が家の水中花 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)22時14分38秒
金魚のえさ用に買い求めた藻から花が咲き出しています。
これは、「梅花藻(ばいかも)」?
火曜日は生協の日! 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)22時24分35秒
火曜日は生協受取日。
仕事を終えた組合員が、帰宅途中に大母宅ガレージに立ち寄り、それぞれに持ち帰ってくれます。
個人配達のシステムもあるのですが、現在は13名の「大型班」として構成してくれています。
今週は、定期登録のお米が届く週なのでしょうね。
上和田米が置かれています。 |
|
暖かい昼食 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)22時33分58秒
|
昨日お約束していた昼食の映像です。
保温容器にご飯、おかず、汁物を盛り付けた食器を収め、上から蓋を閉めます。
お届け先まで車で20分。
暖かい昼食を召し上がっていただけています。 |
ワーカーズコレクティブよりあいキッチン 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)22時41分23秒
|
よりあい金剛ディサービスの利用者への食事づくりを担って下さっているのが、ワーカーズコレクティブ・よりあいキッチンの皆さんです。
ディサービス利用者だけではなく、施設周辺(富田林市久野喜台)の方々で食事が必要な方々にもお届けされています。 |
ボランティア 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)22時52分27秒
食事をお届けすることで、施設周辺(富田林市久野喜台)の高齢者の方々の安否確認ネットワークを作っていきたい。
先月のワーカーズコレクティブ・よりあいキッチンの総会で想いを語られていた代表・辻さんの言葉です。
大母が関わっているケースは、特別なケースのようです。
(新人なもので、詳細はわかりません)
ワーク内の仕事として車で、お届けさせていただいていますが、施設のご近所はボランティアによる配達です。
温かい内に食べて頂きたい。
スタッフの想いを受け止められたボランティアさんが、てきぱきとした行動で配達に出て行かれました。
お味も美味しゅうて、よろしいな〜 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月19日(火)23時05分9秒
昨日が初めて、そして今日が2回目の昼食を召し上がって頂いた利用者に感想をお聞きしてみました。
お母様と怪我をされているお嫁さんのお二人の感想は……
お腹が空けば、パンでも何でもたべておけばええねんけども、力をつけるには、あかんね。
温かい食事を頂き、ありがたいことです。お味も美味しゅうて、よろしいな〜
喜んで頂けているようですね。
温かいままでお届けできるお食事が、もっと広がればいいですね。
この食事の件は、改めてご報告させていただきます。
梅花藻 投稿者:赤ペンおじさん 投稿日:2007年 6月20日(水)08時09分13秒
|
梅花藻は、「梅」という名のあるように、花びらは五片ですよ。
またいくら綺麗な水でも、流れがないと生きていられないと思います。 |
なるほど〜 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月20日(水)08時25分23秒
赤ペンおじさん
おはようございます。
なるほどね〜 確かに花びらの枚数が違いますね。
なんやかんやと… 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月20日(水)08時28分24秒
今朝は9時から「福祉ワーカーズ・はんど」の理事会。
11時30分から東条で打ち合わせ。
出入り激しい大母に、家族は「?????」やね!
後ろ歩き 投稿者:変なおじさん 投稿日:2007年 6月20日(水)08時46分15秒
普通、人間は前を向いて歩きます。
以前も時々やっていたのですが、昨日からまた「後ろ歩き」を始めました。
たちまちひざのウラの筋肉が張っています。
田んぼで仕事をしていた老夫婦がいつまでもこっちを見ています。
ケッタイな人間が、田舎の町に出現!
びっくりして当たり前ですね。
でも、健康法としてはとってもいい方法のようです。
目に映る風景の通り過ぎ方も、同じ風景なのに新鮮です。
|
|
究極の後ろ歩きファッション
|
ところで朝日新聞がすっぱ抜いた「偽物コロッケ事件」。内部告発のようですが、「牛肉コロッケ」なのに牛肉ではなく、ひどいレベルの「豚肉」を使用していたようです。
「安さ」の裏側には、ひどい「だまし」の構造がありますね。
それにしても、年間100万個の製造とのことですが、たせれも「食べて判らなかった」ことの方にもっと驚いてしまいますね!
|
究極の後ろ歩きファッション 投稿者:変なおじさん 投稿日:2007年 6月20日(水)18時04分8秒
パソおっちゃん!!
いくらなんでも、こんな風に服を着て歩いたら……
呆然、唖然を通り越して、ケイサツかビヨウインに通報されること間違いありまへんで!
さすがに、大笑いしてしまいました。
ほんまや! 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月20日(水)20時20分13秒
笑いがある生活
大切でっせ!
そやけど……趣味悪いなぁ〜おじさんたち!!
つばめさん 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月20日(水)20時36分14秒
昨日のつばめ情報「ふんと一緒にトンボがいてんねん」を確かめに、東条の帰りにご近所様宅に立ち寄りました。
17時17分
つばめは4羽やね
ご近所様情報では、昼間は2羽だけだったとか。
どうも…巣立ちの訓練中のようです。一時帰宅を繰り返しながら、巣立っていくのでしょうね。
巣から尾っぽを出して糞をするつばめ。それぞれに羽を大きく動かしています。
カメラを構えていると、親つばめが飛来してきました。
あっと言うまもなく、ポトリと何かが落ちた〜
これが、昨日情報のえじきとなったトンボやね。親から子つばめに与える瞬間に、トンボが騒いだんやろね。
トンボは生きていましたよ。
つばめの巣
真下からカメラを構えてみました。
つばめの巣は、映像 →印の裏側に巣が作られています。外敵が襲うことはないですね。
賢いね〜
東条 菜種収穫作業 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月20日(水)21時13分51秒
延期になっていた菜の花畑・菜種収穫作業が、午後から行われました。
クボタの会社が、ボランティアで収穫作業に参加されています。
38馬力のコンバインです。お隣の町・河南町でも延期になっていた収穫作業が実施中です。
河南町では70馬力のコンバインが投入されているそうです。たしか……東条の7倍の面積でしたかね。
菜の花の根元から70センチ程を残し、刈りとられていきます。
このコンバインは、大豆収穫の際に使う機械です。
金額は750万円程。国から半額助成があるそうです。
菜の花だでけではなく、雑草も一緒に刈りとっていきます。
3分の1の収穫が終わったところで、菜種を袋に移します。
この時点で収穫に立ち会っていたのは、大阪府の安田さんとクボタの技術者2名、そして大母と沖田さんご夫妻。
菜種に混じり、雑草の種や花が混じっています。
「えげつない雑草やな〜」
クボタのコンバインが動かなくなりました。雑草が詰まってしまったようです。
実は、午前中の打ち合わせで地主のMさんと地元の農事法人の方と大阪府の安田さん、そして bonamama さんに大母の5人で畑を前にして険悪な場面が続いていました。
地主さんから一方的なお叱りが続き、府の方とご相談してきたことがすべて否定されたのです。
しかし、この場で反論するのではなく、地主さんの言い分を全て聞いてみることにしました。
なるほど……
元農薬会社勤務の地主さんは、無農薬にこだわり雑草で覆われた畑の状況にお怒りなのです。
農薬、添加物、遺伝子組み換え…がなんであかんねん!!という発言となり、ここまでくるとさすがに農事法人の代表の方が納めてくださいましたが、なんとも言えぬ場面やったね。
ところが…です。
お互い大人です。何だかの接点を探そうとの努力が働き出してきたのです。
どこの生協やねんから始まったやりとりの中から、よりあい金剛はあんたのとこかいな。
お母様が福祉ワーカーズはんどとよりあい金剛のデイサービスを利用されていたようです。
スタッフのNさんは元気か? 次々と出てくるスタッフの名前……
bonamama と大母の驚きがお分かりでしょうか?
他の方々も同様です。
Nさん達にはお世話になったんや。家内もあの時のことは忘れてへんわ。
……
Nさんがいる生協やったら、大丈夫! 好きに使こうたらええわ!!
11時まで「はんど」の理事会で話し合っていた bonamama と大母。
地域の中で信頼を得てきたことをこんな場面で実感することになろうとはね〜
急遽、エスコープ大阪金剛事業所常勤として活躍中のNさんを捜し求め、お電話で地主のMさんとお話ししていただきました。
笑顔で交わされる会話に、安堵した大母です。
電話連絡を繋いでくれた momomama さん、嬉しいね〜ありがと!
長年休耕地で放棄されていた畑だとお聞きしていました。頑固な雑草は、覚悟のもとで取り組んだ作業です。
お隣の沖田さん達から慰められ、気を取り戻しましたが、人の繋がりとは不思議なもんやね。
秋の作付けに向け、夏の雑草対策にひまわり作付け作業を楽しむことにしましょう!!
不純物を含めて総重量は2トンはあるようです。
さて、菜種は何割だったでしょうね
貴重な晴れ間 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月21日(木)08時32分42秒
9時からサービス提供をさせて頂く「はんど」の利用者が、先ほど大母宅に来られました。
何事かと、表に出てみると。病院に行く前に、今朝のワークのご相談に来られたようです。
「窓拭きをお願いしたいんだけれども、何を準備したらいいですか?」ということのようです。
お宅にあるものでワークをするのが鉄則!
さて、「古新聞を使うので何もいりませんよ」と申したのですが、「数年間の頑固な汚れなんだけれども……」と心配そう。
「生協のサンプルせっけんは如何?」と提案してみました。
ご自宅では、お祖母さまが待ってらっしゃいます。
介護保険サービスではなく、プライベートワーク利用ですので、ご家族からのご依頼を受けることになります。
さぁ! 今朝も元気に、「行ってきま〜す!」
玄鳥 投稿者:変なおじさん 投稿日:2007年 6月21日(木)13時54分36秒
「玄」は黒色を表します。
従って「玄鳥」は「黒色の鳥」のことですが、玄鳥→読み方は「つばくらめ」→ツバメのことです。
ちなみにツバメはツバクロともいいます。
「のど赤き玄鳥 ふたつ屋梁にゐて 足乳根の母は死にたまふなり」(斉藤茂吉)
屋梁→読み方「はり」→屋根を支える太い柱、梁(はり)。
足乳根→「たらちね」→母・親の枕詞。垂乳根とも書く。
それに何よりも藤沢周平の「玄鳥」。
格式の高い家からの入婿が、門に玄鳥が作った巣を払い落とすように作男に命令する。
武家に生まれた一人娘の生き様と心模様を見事な短編として結晶させています。
ネットで調べたどなたかの読後感をコピーしておきます。
|
|
いつまでも続くと思われた幼・少年時代。
父がいて母がいて、兄弟がいる。
しかし永遠に続くと思われた色々な大切なものが少しずつ形を変えると共に自身も変化して来ました。
失って初めてその喪失に気づかされる。
変化に気づかされる。
そんな人間のあり様をこの短編は見事に切り取って見せてくれます。
その失われたもの達の象徴として、玄鳥=燕が物語の中に登場し去ってゆきます。
滋賀県針江 NHKTV放送のお知らせ 投稿者:パボポドマリオン 投稿日:2007年 6月21日(木)18時25分44秒
針江げんき米栽培グループ生産者の石津文雄さんの息子さん・石津大輔さんからのお知らせです。
本日、BSで放送があります!
「ハイビジョンふるさと発」
ふるさとの恵み輝いて 〜びわ湖岸・水を守る農家の6ヵ月〜
放送日:6月21日(木)19:00〜19:49 BShi 全国
再放送:6月23日(土)06:00〜06:49 BS hi 全国
再々放送:6月26日(火) 10:00〜10:49 BShi 全国
再々再放送:7月16日(月・祝)10:10:30〜10:59:30 総合 全国(東北ブロック除く)
かんさい特集 7月13日(金) 20:00〜20:43(43分間)総合 近畿ローカル
針江のんきぃふぁーむ
〒520-1502 滋賀県高島市新旭町針江417-1
URL?? http://nonkifarm.com
皆さん、ご覧になってくださいね!
見逃した〜 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月21日(木)20時20分28秒
マリオン さま
情報ありがとう! 大賑わいの夕食を終え、PCを開いたのが今。
本日の番組は終了やね。
次回、土曜日を逃さずに観ます。
ところで、情報間違ってますね。
再放送:6月23日(土)
06:00〜06:49 BS hi 全国
時間 6時から6時49分やね。
ジューシなトマト 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月21日(木)20時55分13秒
たっぷりと流した汗の後で頂くなら……。冷た〜いトマト!!
旨〜い!!
古新聞だけでピカピカ窓へ。ご家族の方が、感心して見つめられる中での窓ふき掃除。
バンダナを頭に巻きつけ、気合を入れての作業となってましたね。
○窓に霧吹きで水を吹き付ける。 汚れを浮き上がらせる効果がありますね。
○水に浸しておいた新聞紙を絞り、窓を拭いていく。
○乾いた新聞紙でふきあげる。
コレだけでピカピカ窓に変身〜
世界につながれ100万人のキャンドルナイト 投稿者:bonamama 投稿日:2007年 6月21日(木)22時27分21秒
昨日、8ヵ月にわたってのべ200人の方々の手と思いのこもった菜の花畑のナタネ収穫が終了しました。
最後のナタネの列にコンバインが走るとき、思わず胸が詰まりました。たくさんの皆さんを代表して見届けましたよ。損得では片付けられないものが「菜の花プロジェクト」にはありました。
こんなことしてコストばかりかかって、何になるのと言われれば、返す言葉もありません。ただ、地域のこと、環境のこと、エネルギーのこと、未来の子どもたちのこと、作業に来てくださった方々の一人ひとりが思いが一杯詰まった畑だったことは、私には誇りです。
そして明日、この畑で世界の人々と繋がることができる「100万人のキャンドルナイト」が行われます。
天気予報では50パーセントの雨情報です。公式案内では雨天中止となっていますが、事務局と一部有志はテントを張って、ささやかにキャンドルを灯しています。
もし雨でもお待ちしていますので、くれぐれも気をつけて無理のないようにお越しください。暖かいコーヒーと米夢パン、おいしい柏原ワインと東条でとれたじゃがいもを用意して待っています。でも、がんばって無理な方はこのホームページで実況中継しますので、見ていてくださいね。
そして、22日夏至の明日の午後8時から10時までの間、キャンドルを灯し別々の場所にいながら心は繋がる瞬間を。 わくわくします。
実況中継? 蛍とキャンドル 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月22日(金)07時11分9秒
実況中継? 一瞬にして、目が覚めたわぁ!!
おおきに bonamama さん
実況中継すんねんね。
さて?
携帯電話から書き込みとともに映像を送信する方法なんやけど。
中継とは大層な表現や〜
ワインで乾杯しながらの送信。
さて、どうなりますやら…… |
|
昨夜、お友達となんばで待ち合わせて行きます! と報告に来てくれた若者達よ!!
東条の畑の地主さんが教えてくれはったんやけど。
国道から「JRライスセンター」の標識を目印に曲がって、ほどなくすると「緑橋」があります。
その「緑橋」から下を覗くと……
蛍がいてんねんて!!
くれぐれも気をつけて、行っておいでや!
偽「牛ミンチ」出荷問題 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月22日(金)12時43分58秒
|
エスコープのコロッケ情報をご紹介しておきます。
商品開発に組合員の声が反映される規模とは?
これは、日本生協連合会の商品から私たち独自の商品作りに転換しょうと、新連合会きらり設立に向けて議論していた際の問題提起の中の一つでしたね。
国産・産直・遺伝子組み換え対応などにこだわればこだわるほど価格に跳ね返ってくることを組合員の中で理解する取り組みを急がねば……
WTO・世界貿易機構がもたらすであろう問題までさかのぼる学習が必要でしたね。
ええこと言うても、価格が高ければ買えない!と返ってくる組合員の声。
エスコープの商品と一般商品の内容・量目・価格を調査し、比較表を示すと価格がけっして高くないと気がついてくれます。 |
しかし、表面価格の安さに気持ちがぐらつく……と組合員。
今回の報道をしっかりと見つめていきましょう!
私たちが国産自給を語り合っているときに、消費者要望「低価格」対策に翻弄される生産者や加工業者がいることを。
今回の事件から、大切なことが見えてきますよ。
大手スーパと競合する政策を推進する日本生協連合会とは異なる私たちの生協連合会きらりの政策を理解することができるでしょうよ。
http://s-osaka.coop/modules/news/article.php?storyid=132
廃油ローソク作り 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月22日(金)14時52分54秒
13時30分から廃油ローソクづくり開始。
komakimama とあれやこれやと初体験ならではの会話を楽しみながら……
容器は化粧品の空ビンです。
1時間30分後
我が家の100万人のキャンドルナイト準備完了!
デッキで灯してみましたよ。
孫たちは勿論ですが、娘達も喜んでます。
公式ホームページに登場 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月22日(金)17時29分19秒
100万人のキャンドルナイト
公式ホームページで 「キャンドルナイト in 東条」 が紹介されています。
クリックしてみてください。
http://event.candle-night.org/pref.php?id=27
キャンドルナイト・in 東条 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月22日(金)19時29分58秒
収穫を終えた菜の花畑
キャンドルが輝き始めました。
小降りの雨の中、廃油ローソク150本に灯りが灯りました!
20日刈り取ったばかりの菜の花畑。
枯れ始めた軸の側でローソクの灯りがゆれています。
ふくろうを真似た陶器製の蚊取り線香立てを活用
菜の花の切り株が残る畑で灯した灯り。
マムシが出るというので、端っこで灯すのが精一杯でしたね。
ネグロス・バコロドで買い求めたロウソク
刈り取ったあとの菜の花畑は、ネグロスのさとうきび畑と同じです。
畑の周囲は真っ暗
時折振り出す小雨
湿気を含んだ真っ暗なネグロスのさとうきび畑でキャンドルナイトをしている気分やね
|
|
マムシ出現!
長靴履いた足元が震えます |
廃油ローソク。雨に打たれても、なかなか消えない優れもの
|
火の文化
これは人間だけが手にした文化やね。
しかし、火に触れる生活からだんだんと遠のく現代文明の中で暮らす我々。
スイッチが無いと火を点けることが出来ない子供たちに、正しい火の使い方や始末の仕方を知ってほしいものやね。
ローソク芯の調整を楽しそうにいていた子どもたちでした。
勿論、側で見守っていたのは大人です。
音の響き
あゆるんさんと息子さんのしんえもんくんによるウクレレとカリンバの優しい音が響きます。
しんえもん君は4年生。
kirakiraさんがカリンバ奏者として登場!
素敵な音色が広がります。
灯りと戯れる
いいね〜
こんな時間〜
たそがれのマリンバ奏者
参加者の一言メッセージが続きます。
自己紹介で新なハンドルネームが披露されましたよ。
カエルの鳴き声とともに
爽やかな風が気持ちいいですよ。
沖田さんのご厚意で、沖田さんのビニールハウスで交流会をしています。
ウクレレとカリンバに興味を持ったひなちゃん。
歌を唄ってくれています。
カリンバとウクレレ
優しい音色に参加者皆が聞き入っていましたね。
ひなちゃんもカリンバに挑戦!
これは…もしかしたら…ブームになるね!
仲間に入れてもらえた! 投稿者:ぱーぷる 投稿日:2007年 6月22日(金)22時05分10秒
ライブにわくわく!
みんな、すっご〜い!
とっても素敵な時をすごしている様子が ビンビン伝わってきます
おとといの甲子園の楽天戦から始まり、昨日は平野、今日は和歌山と親孝行中のぱーぷるで、参加できずにとっても残念でしたが、このライブで、仲間に入れた感じ!
ありがと! そして 東条の皆さん、いましばし とびっきり素敵な時間をすごしてくださいね
私も部屋で ろうそくともして参加してますから・・・
私のは・・・
数年前、ネグロスで買ったキャンドル・・・
もう消えそう・・・
みなさん、お疲れさま!
お気を付けてお帰りくださいね!
大降りの雨になることもなく、小雨が時折降る程度で無事に終えることができました。
あっという間の2時間でしたね。
ぱープルさん
映像のキャンドル、ネグロス・バコロドで買い求めてきたんですよ。
蛍見物は緑橋の欄干の上から
この映像は、しんのすけ君がホタルを見つけて騒いでいるところやね。
ぼけててごめんなさいね。
オープンカーに乗った経験と言えば、ネグロスとセブでトラックの後部車両のオープンカーやね。
えっ? 違う!
れっきとした「オープンカー」を体験したのは昨夜が初めて。
自宅までの12キロ、気持ち良い風を受けながら帰宅いたしました。
100万人のキャンドルナイト in 東条 投稿者:bonamama 投稿日:2007年6月23日(土)8時51分
一夜明けて今日は昨日の雨がうそのような良い天気。
参加してくださった方々雨の中ありがとうございました。
そして、同じ時間を別の場所で共有してくださった皆様ありがとうございました。
初めての「100万人のキャンドルナイト」は毎日忙しい私たちに、優しいひと時を
くれたのではないでしょうか?
ろうそくを囲んで、皆さんはどんな時間を過ごされましたか? 今年の冬至にもできたら なあと思っています。
やりませんか?
ナタネ刈り取りが終わったばかりの菜の花畑では<これから秋の播種まで、針江のお米生産者の石津さんからいただいた種でひまわり栽培をしたり、近隣の農家の畑をお借りし てさつまいも栽培をしていきます。
ぜひいっしょに汗を流しましょう!
心を寄せ合わせた準備やったね 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月23日(土)11時47分34秒
bonamama さん
そして、事前準備から昨夜の小雨の中での開催、片付けまで関わって頂いた大勢の皆さん
ごくろうさまでしたね!!
沖田さんのご協力なくしては、昨夜の開催はでけへんかったやろね。
「私が生きている間、協力するよ!」との言葉を受けるならば、次回開催も出来るということやね。
畑でお会いしてもビールを飲む機会はなかなかありません。
|
|
昨夜は、みなさんの集合より一足先に出向き、ビールを頂きながらお話をしていました。
「ラジオでどこかの人たちが廃油ローソク作って、キャンドルナイトに参加すると言うてたけど、同じことか?」と尋ねられました。
「恐らく、そうやと思いますが…」
「100万人のキャンドルナイト」は意志あるグループや個人、商店、が自由な発想で参加する呼びかけです。
自由な発想を寄せ合い、協力し合って周囲にアピール発信する。
個人の尊重と協同の尊重
対立ではなく協調
ウクレレとカリンバの響きを聞きながら……
地球に暮らす生き物全てが共に生きていくために、今できること、しなければならないことに想いを寄せることが出来た時間でしたね。
沖田さん
テント設営のために、急遽草刈り作業をして頂き、ありがとうございました。
慣らし生活 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月23日(土)11時55分42秒
|
2泊3日で京都に帰った komaki 親子と付き添いのご近所さま親子。
8月初旬をめどに、親子3人での生活に向けて準備開始です。
思いのままに動き回る komaki の行動に、京都のご両親は驚かれることでしょう。 |
100万人のキャンドルナイト 投稿者:dekajo 投稿日:2007年 6月24日(日)01時43分26秒
午前中は地域企画 “布ぞうり作り&はりまわいわい試食” でした。
“はっちく” のメンバーの方に講師をお願いしての企画でした。今回はマリオンさん抜きの初企画!! K理事がとても上手く、参加者に語ってくれました。(第2のマリオンさん?)
布ぞうりの準備は中々大変でしたが、地域委員が頑張ってくれました。久々のヒットで、応募多数!! 抽選も考えましたが、講師の方々のご好意で皆さんに参加してもらえる事になりました。参加者の方々にも喜んでいただけ、事務局がNさんに代わってからの初企画、大盛況に終わりました。
午後からはパートに出かけましたが、すごい雨!! bonamama さんたちがあんなにすごい準備をしてくださっているとは知らず、当然中止だと思い、連絡をしたところ、「関係者は集まっています」との事。「みんな、何考えてんねん?」とか思いながら、途中参加をしました。
本当は、「酒盛りの準備をしてタクシーで行って、帰りは主人に迎えにきてもらおう!」と思っていましたが、まさかあんなに盛り上がっているとは思わなくて、下の子供二人を車に乗せて、あわてて参加しました。
参加してよかった! とても楽しい貴重な時間を体験できました。bonamamaさま、O理事さま準備、後片付けお疲れ様でした。ありがとうございました。何もお手伝い出来なくてごめんなさい m(__)m
この後のひまわりもとても楽しみにしています。がんばりましょうね !(^^)!
冬至もまた、“100万人のキャンドルナイト” のイベントをしましょうね (*^。^*)
満天の星のように… 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月24日(日)09時30分9秒
dekajo さま
おはようさん!!
dekajo さんとお嬢さんも参加して作った「廃油ローソク」。
沖田さんと菜の花畑を区切る農道に並べた「廃油ローソク」。
こんな楽しい会話も飛び出していましたね。
「滑走路の誘導灯と間違って、飛行機が降りてくるんとちゃうか?」
|
|
雨が降り出しても、なかなか消えにくいことを実証したキャンドルナイト会場は、恐らく東条だけやろね。
化粧ビンなどの空き容器でも「廃油ローソク」」が作れることが広がれば、次回のキャンドルナイトは満天の星のような輝きが広がるでしょうよ。
ひまわりの発芽 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月24日(日)09時34分43秒
「この後のひまわりもとても楽しみにしています。がんばりましょうね !(^^)!」
dekajo さまの力強いメッセージに、ひまわりの発芽も順調に進んでくれることでしょうね。
公式ホームページ 投稿者:大母 投稿日:2007年 6月24日(日)20時58分57秒
http://www.candle-night.org/home.html
100万人のキャンドルナイト公式HPに22日の映像を携帯から送信いたしました。
大母が送信したのは、本日24日16時過ぎのこと。
ところが、既に22日20時43分に東条のキャンドルナイトの映像を送信してくれた方がいてはります。
どなたさんでしょう?
公式HPをご覧頂くと、映像画面が3枚ずつ登場してきますよ。
映像は大母が送信したものですが、数秒で画面が変わります。
数分後には、再登場しますよ。
つばめ 投稿者:パン屋さん 投稿日:2007年 6月24日(日)21時06分25秒
我が家の同居人つばめが昨日あたり巣立ったのか〜と思った今日、先程見ると居ない巣に2羽おるがな。
これは両親かな? もう子供達は立派に成長したかな?
京都に付き添いで出張中のyu親子がいない我が家に2羽のつばめと、雨で元気なカエルの大合唱が響き渡る静かな我が家の夜です。
|