大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


  

2007.7.1〜7.6



上和田の朝 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 1日(日)07時59分2秒

昨夜は満月。

民泊先の二宮隆一さんの田圃の草取りを午前と午後にさせていただきました。

その後は温泉で汗を流し、二宮隆一さん宅に戻り、奥様手作りの山菜料理で楽しい夕食時間を過ごさせて頂きました。


上和田交流組、帰ってきました! 投稿者:momomama 投稿日:2007年 7月 1日(日)23時26分19秒

19時09分 新大阪着のぞみ号で 11名 元気に帰阪しました。

個人的には7年か8年ぶりの上和田訪問。

少し遠のいていた上和田ですが、町も人も以前と変わらず、温かく迎えてくれました。

「上和田草取り交流に行きたいねん!」と相談した私に、仕事仲間で上和田訪問経験のあるS田さんとO西さんが、月末作業で忙しい中「いいよ。行っといで」と送り出してくれたおかげで実現できたツアー参加でした。

13年、14年前に体験した田の草取りは、本当の四つんばい体験でしたが、今回は 先人から受け継がれている道具を 使いながらの作業。

あの時より、14年の時を重ねた体には、ありがたいものでした。

新たな体制で、今年加入の新メンバーも増え、ますます元気な生産者のみなさんにお会いでき、本当に楽しく、そしてパワーをいただいた3日間でした。

明日からまた通常の生活が始まります。

もう少し、上和田の余韻に浸っていたいけど、気持ちを切り替えて、よりあい金剛の利用者のみなさんと笑顔の一日を過ごして生きたいと思います。

上和田のみなさん「おしょうしなっす(ありがとう)」

追伸
宗雄さん お借りした長靴3足、二ノ宮さんちに忘れています。
怪我、早く治るといいですね。お大事に。


あざみとチョウ 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 2日(月)22時17分38秒

上和田は3月から始まったお米づくりの作業が、6月中旬の田植え終了でやっと一息ついたところでしたね。

お互いの田圃の生育状況について意見交換をする田圃巡回。

天気次第で左右される生育状況ですが、田圃の状態を見つめる顔はどなたも真剣そのものです。

先人が使い続けてきた農機具や新たなアイデア(紙マルチ除草や合鴨除草)で安全で美味しいお米づくりに励まれていましたよ。

上和田からの携帯送信が届いているのかどうか?

そんなことを心配するよりも、リアルタイムでまほろばの里・上和田を感じて頂きたい。

それだけの思いで送信し続けのですが、如何だったでしょうか?

上和田の畦では、あざみが美しい色彩のアクセントとなっていました。

撮影場所は上和田地区の田圃です。


合鴨除草の田圃が増えています。

山手にあるエリアなので、大型機械を入れることは出来ません。

一番高齢化しているエリアのようです。
こだわったお米づくりを続けるには、合鴨に除草を頼るのも納得できることですね。

あざみの背景に見えてきたのは……

センター会議室に張り出されている上和田米のポスターに登場している、渡辺五郎さんの集落が祭っている熊野神社です。
 


ばぁば 花が咲いてるで! 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 2日(月)22時37分59秒

数日離れていただけなのですが、孫達の動きや言葉の変化に驚くばぁばです。

ばぁばが花大好きなのを知っている yu。

「ばぁば 花が咲いてるで!」と教えに来てくれました。


蓮の花 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 2日(月)22時41分57秒

簡易雨水瓶に植えている蓮の花が咲いています。

yu の次は komaki も花の側にやってきますが、komaki は蓮の葉をちぎり口に……

あっという間に口に入れる時期やね。

目が離せなくなってきました。


ルビースターが咲き出しました 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 3日(火)18時48分24秒

9時からのワークに備え、数分前にCさん宅前に車を停めました。

すると、どこからか大母の名前を呼ぶCさんの声が……

明るい表情のCさんが、台所から顔を出して迎えてくれました。

元気になっていかれるのを身近に感じることが出来るワークは、やりがいがあるものです。

途中でお弁当を受け取りによりあい金剛に行くのですが、車を停めて横を見ると……

ルビースターに花が咲き出しています。

ワーク中なので、眺めるだけ。

ルビースターが見たくて、ワークを終え、自宅で昼食をとり、再びよりあい金剛へ。

見事やね〜
  

色は赤・ピンク・白・黄色などがあるのですが、捜し求めてやっと手にいれたのは赤とピンクと黄色。

黄色のルビースターは、太子支所のフエンスに伝わせながら咲かせようと、6月中旬にプランターに移植し、太子支所に置いています。

支所の皆さん

可愛がってくれていますか?


よりあい金剛緑化 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 3日(火)19時02分53秒

今日のよりあい金剛デッキの風景です。

ハンキングに植えたルビースターは、麻紐を伝わせながら生育させる予定です。

下津・協同の家からセンターに移植し繁殖させたカンナとアカパンサス。

よりあい金剛でも立派に成育中です。


掲示板を彩るかな? 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 3日(火)19時06分15秒

よりあい金剛の掲示板に、ルビースターの枝と花を絡ませることができるかも……


蝉の鳴き声 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 3日(火)20時10分10秒


   

今日、昼食搬入に出かける途中で蝉の鳴き声を聞きました。

昨年の蝉の初鳴きを聞いたのは7月21日。

今年は、7月3日。

平年と比べるとどうなんやろね?

※ 写真はクマゼミ

よりあい金剛で緑化作業をしながら聞こえてきた歌声は「千の風になって」。

クーラーが入っているので窓は締め切られていたのですが、休憩をかねてデッキの階段に座りながら聞き入ってしまいました。

16時から利用者の方々は、スタッフが運転するワゴン車や軽自動車で帰宅されていきます。

デッキから手を振り、またお会いしましょうとお見送りをさせて頂きます。

16時30分 最後の利用者お二人が車に乗られるまで、スタッフのSさんが花の側まで車イスを押して来てくれました。

介護保険が始まる前から、福祉ワーカーズはんどそして生協のサービスを利用していただいている方です。


あちこちから 投稿者:大学院生 投稿日:2007年 7月 5日(木)01時57分53秒

堺市のラウンドテーブルで菜の花PJについて次のような情報を得ました。

菜の花で元気が出ている街
   大阪市鶴見区・・・町内会組織を活用
    採取した種等の仕分けは、老人会などの行事日に協力してもらっている。
   近鉄八戸ノ里駅周辺
    各家でプランターなどで菜の花。街のあちこちで菜の花が咲きだした。
   岬町の南海多奈川線土手
    (南海に提案したら拒否。誰かが種をまいた。今では、南海の宣伝ポスターに使われている)
   泉北NT御池台の土手。多く自生しているが、途中雑草として刈り取られる。
     ⇒ 堺市と交渉すれば清掃の時期をずらせるのでは
   和泉大津  ひまわりで大きな取組

検討中
   堺市南区○地区の町内会(泉北NTすぐ横)
    産廃処分場跡地で考えている模様。ボランティアビュローに相談が来ている。
   NPO法人ASUの会
    堺市臨海埋め立て地(第7区)でBDF実験のための建物を明日から建てる。
    当面は、イベント時廃油回収作戦
    ハーベストの丘にも申し入れ済み ⇒ 門前払いではない ⇒ 更なるプッシュを
    商店街を廃油回収ポイントにして、商店街の車に活用する。も視野に。
   ○○バスの専務
    「BDF使用のバスを走らせたい」との希望を口にしている。

これらが、大阪府の菜の花PJ事業とつながればいいですね。


そやね〜 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 5日(木)07時40分56秒

大学院生さま

おはようさん!!

嬉しい情報 ありがとうございます。

新しい取り組みには、逆風もあれば追い風もあるのが常ですね。

情報を得て、孤立しない努力が求められます。

孤立せず、諦めず、継続させ、拡げていく。

さぁ 今日も歩んでまいりましょう!!


まほろばの里 充実した一日 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 5日(木)08時20分8秒

大母 トップの下にアルバムを登場させようと作業をしています。

昨日一日でやっと初日の29日分だけ完成。

今日中には皆様にもご覧いただけるはず?やね。

では、今からワークに出かけます。


ひまわりを定植しましたよ 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 5日(木)19時58分26秒

石けん使ってピッカピッカ!

いやぁ〜 なんと申しましょうか……

粉石けんで一軒のお宅がピッカピッカに変身する様に、ワーカーとして携わる大母が一番感心しております!

ご本人の気持ちも快復傾向となり、今朝の訪問時には玄関で靴磨きをされるまでになってくださっています。

ワークを終え、よりあい金剛の緑地で液肥散布。

それから、東条でひまわりの定植作業。

大母宅で播種していたひまわりの苗の一部を定植しました。

大阪市内での会議を終えた bonamama さんと連絡をとりながらの移動です。

とりあえず、ひと畝だけやね。
  


  
沖田師匠! お世話になります
すきこみ作業
畝づくり

先週のすき込み作業以降、松本さんが更にすきこみ作業をしてくださっていました。

ひまわりの苗を持参した大母たちに、沖田師匠が更にすきこみ作業をしてくださいました。

雑草に苦労した二の舞にならないようにとの師匠の思いやりやね。

別の畝の枯葉は、再び燃やすことになりました。

沖田師匠から、機械と労力を提供して頂いています。

すきこみ作業の次は畝づくり。コンパクトな機械ですが、大活躍です。

感謝 感謝あるのみやね
畝づくり
水散布

大学院生の情報にもありましたが、ひまわりでどれだけ騒げるのか? まったくの未知数やね。

今は、師匠のご好意に感謝するので精一杯。

機械で畝づくりを終えると、今度は鍬で畝整地やね。

ひまわりの苗 数にしてどれだけやったかな?

50本ぐらいかな?

師匠のホースをお借りしての水散布となりました。


京都でお会いしましょう!! 投稿者:大母 投稿日:2007年 7月 6日(金)08時22分52秒

京都のタカヨさん

懐かしいお便り ありがと!!

お久しぶりやね〜

元気に活躍されているようで何より!!

あの頃のことが、つい先日のことのように浮かんできましたよ。

年内には京都でお会いしましょ!!


      


  
 
Copyright 2001-2007, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp