おにゆり

2006年7月13日
  

自宅庭にて

  
人の背丈まで茎を伸ばし、開花するおにゆり。例年6月末から7月にかけて開花する宿根草です。当初はどこまで伸びるのかと驚いたものです。慣れてくると、鬼百合に添え棒は似合わん!とそのまま放置。台風襲来時期に外れているから開花できるのでしょうが、それでも強風を伴う梅雨嵐のときには、しなやかに前後左右自在に茎を揺り動かし、その強靭さには驚きます。

おにゆりが我が家の庭の一員になって約20年。正月料理用に準備していた「ゆりね」があまり、年を越えしばらくすると芽が出始めたのを庭に植えたのがきっかけです。実家で毎正月手にしていた「ゆりね」と花の「おにゆり」が結びついたのはその時から。

花言葉は華麗・陽気。中国、朝鮮、日本に分布し、地下の白い鱗茎(りんけい)は食用として用いると植物図鑑で紹介されています。食用なのに鬼が名前の頭なの?毒きのこ…ではないが、私の頭脳では毒=鬼が妙に結びつきしばらくの間こだわってました。食べつないできた先人の想いはどないやったんやろうとね。英名がタイガー・リリーと知り、なるほど!オレンジの花びら全体に散らばる斑点をトラの模様と結びつけた英名やね。

では、日本では鬼が島の鬼が腰にまとっていたトラ皮の腰巻きをイメージして「おにゆり」?。名前をイメージできる絵本を手に出来たのは何時の時代からやろ?ほな、花の名前は何時決まったん?……結論はまだ。

  
「おにゆり」が咲き出すと思い出す出来事があります。今から16年ほど前、河南町のある住宅地で新しい大型班結成準備説明試食会を開催。開いたのは個人のお宅です。おにぎり、豚料理、野菜料理、ローストチキンは運営委員で役割分担し会場持ち込み。当時も鶏丸ごと食べよう!と騒いでたんやね。

ローストチキンをオーブンで焼き上げ、大皿に盛り付け……周囲には庭で咲いていた草花を散りばめました。その時に「おにゆり」も散りばめ会場へ。自宅から持参した大型班を説明するビデオをセットし、試食準備をしていると……。

なんと!アダルトビデオが流れ始めたのです。その場がその後どうなったか?涙が出るほど笑えたのは、翌日になってからやったね。今でも思い出すとお腹を抱えて笑いが……。花言葉の陽気は当たってる〜
  

 
 
Copyright 2001-2006, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp