大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


  

2006.1.13~1.18


職員研修 投稿者: 大内淳次 投稿日時: 2006-1-13 12:32:06

新年を迎えた1月6日(金)、エスコープ職員研修を実施。兵庫県の3取引先を訪問しました。

統一Rビンの回収・洗ビンをしていただいている加古川市の「株式会社ウエダ」。国産原料にこだわる無添加醤油の生産者の養父市「大徳醤油株式会社」。そして、酒米を全て地元の農家から仕入れ昔ながらの醸造方法で仕込んでいる蔵元、丹波市にある「山名酒造株式会社」です。

3産地の共通点は統一Rビン。私たちが利用して返却したビンをウエダさんが回収・洗ビンして大徳さんや山名さんが再び製品として再使用しています。
  
職員は総勢47名の大所帯。年末からの寒波襲来で降雪・積雪が心配されましたが、大型バス1台を貸し切って兵庫県の東半分をぐるりと一周してきました。

今回は「株式会社ウエダ」を紹介しましょう。

高さ10メートルはあったでしょうか。回収されたビンケースの山。
  
牛乳パックの洗浄機がありました
一升ビンの洗ビン工程

洗ビンまでは福祉施設「はぐるまの家」の若者たちが働いていました。タイプ別に選別し、手際よくキャップを取り除いていました。200ミリリットル深型タイプのキャップを取り外すのは特殊な機械が必要。職員も試し作業をしました。

統一Rビンの洗ビン工程 キズや汚れを最終チェック。「ごくろうさまです」

統一Rビンを巡る課題(生連合会きらりホームページの取り組み・運動より抜粋)

1997年度から容器包装リサイクル法に基づく分別収集が開始されてからガラスびんの生産量は221万トン(1997年度)から173万トン(2001年度)へ48万トン・22%減少しました。また2000年度のリターナブルびんの使用量(流通量)は275万トンであり1989年度の4割程度まで下がっています。

一方、ペットボトルは1997年度の22万トンから2001年度では40万トン(ただし指定表示製品=清涼飲料・しょうゆ・酒類)に達するまで生産量が増加しました。回収率も1997年度の9.8%から2001年度では40.1%に上がりましたが、生産量から分別収集量を差し引いた廃棄量は2001年度で24万トンとなり、1997年度の20万トンからは大幅に増えています。

結局容リ法により再生資源の利用=リサイクルが進んだ側面はありますが、リターナブル容器を減らし、ごみを増やす結果も生んでいます。

2005年度が容リ法の見直し時期ですが、統一Rびんの普及をめざす「びん再使用ネットワーク」では
 
(1)再商品化費用だけでなく容器の回収・保管のコストも事業者負担とすること
(2)自主回収認定率を90%から導入初期には60%に引き下げること
(3)リユース促進法を制定すること
 
を提案しています。


成長  投稿者:大母  投稿日: 1月13日(金)21時27分49秒

かめのあゆみ様

3番目のお子さんのことですね。

ということは、小学校とのお付き合いも残りわずか?

春には、中学生になるのかな。


オステオスペルマム

南アフリカのナマクワランドの春、乾いた大地が一面の花畑に変わる。その主役の一つが本種。野生は橙(だいだい)色や黄花が多く、関口政行さんや浅野寿晴さんらの育種で、花色が豊富になった。原種は暗くなると花を閉じるが、その短所を改良した品種も出回る。近似のディモルフォセカ属は果実が2型。


誕生日ケーキ  投稿者:パボポドマリオン  投稿日: 1月14日(土)00時36分57秒

今日は長女の誕生日。
  
好物のグラタンと、御牧ケ原りんごでアップルパイのはずで、朝から下ごしらえしていたものの、4つの連続会議のあと諸作業で予定より帰宅がおそくなってしまいました。予定メニュー断念。

あいているケーキ屋さん探してネームいれてもらい、夕食メニューも変更。
 
1時間ごとに順番に帰宅する家族。延々と夕食が終わらない日々。

宿題するのは深夜か早朝。することを手に書いておかないと抜ける日々です。

お正月をゆっくり過ごした反動でしょうか? そのギャップについていけていません。

とりあえず、誕生ケーキを確保できてよかったです。


想い出がいっぱいの小学校  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 1月14日(土)11時35分54秒

3人の子どもが卒業するまで、小学校へは、途切れることなく連続15年間、保護者として通いました。3番目の子どもは現在中学校一年生です。

わがまちの学校給食は中学校までいただけるのです。それはそれは「給食様」に感謝の日々です。

PTA会長も出席できる「学校給食会」という会議が(年2回ほどですが)あります。

この会議がもっと活発になればいいのになぁと、昨年度、よくそう思いました。

年6回くらい開催して、子ども周辺の関係者を中心に構成して、試食会も同時進行させて、給食費の使われ方や、食材の選定や献立の工夫など、活発な討議が出来たら、さぞ有意義だろうなぁと思いました。

これから、このような課題は自分の領域・分野として、積極的にとらえて、考えていきたいと思います。


昨日の滋賀県高島市  投稿者:大母  投稿日: 1月14日(土)18時35分54秒

地震昨日、朝7時から滋賀県高島市に向かいました。

年末から振り続けた雪
  
これでも融けたんやでとお話されていましたが、屋根の上の雪は40センチはありましたね。

日常生活が営まれている住宅周辺は除雪され、歩くのに支障はありません。
 
周囲の田圃の雪は自然のままです。
  
大阪であれば、真っ黒な雪だるまが並んでいるでしようが、針江の集落周辺では一個も見っけることができませんでしたね。
  
雪あそびどころではないのでしょうね。
  

お気使い?  寒い~  投稿者:大母  投稿日: 1月14日(土)18時45分22秒

助手席のSさんが運転k氏と話されていた間に、自家用車の後部に座った大母はサングラスを掛けて居眠りを楽しんでおりました。

ところが……
  
「一服ええかな~」
「はい、どうぞ」
  
と言ったものの、最新車は屋根が開き、煙を外に出し始めました。

お気使い、嬉しいのですが……
  
寒かったです。はい。

大根  投稿者:歩美のダンナ  投稿日: 1月14日(土)20時27分50秒

馬渡君遅ばせながら
おいしかった~大根。
生食用?サラダ用の甘い大根

生協のミニ旬菜に登録の我が家
野菜が食卓に上らない日はありません

近頃は野菜の急騰にビックリ!
何十年ぶりの大寒波
農家の方々は苦労の連続だと思います。

そんな中、おいしい野菜を食べることができ感謝です。
  
人参、玉ねぎに生姜をたっぷりいれたスープ、大根&人参サラダを歩美かあたんが作ってくれ、優羽もパクパク。

今日もおいしく頂きました。

馬渡君ありがとうね


韓国 イウ高校  投稿者:大母  投稿日: 1月14日(土)21時24分11秒

10日から来日中の韓国・イウ高校生14名の皆さんが、本日14日エスコープでの研修と交流を目的に訪問されました。

学生の中に、思わぬ方々がいてはりましたよ。一人は、韓国・原州生協理事長ユン・ヒヨンエさんの次女チエ・ジヒさんです。彼女は2年前にお母さんとともに生協を訪問されています。

2004年7月原州で大阪からの訪問団の中の小学5年生、高校1年生計3名の子供たちと交流をしていただいていました。

研修は、生協とは何かという概略説明とこの数年間に渡って実施されている日韓交流を組合員向け報告用にパワーポイントで編集したものを観ていただきました。

その中の映像に、「知っている!」と突然声をあげた男子学生2名。その映像とは、忠清北道ウムソン・農都生協生産者と消費者が取り組んでいる韓国伝統家屋作りでした。

「この前、あの建物のトイレ作りをしてきました」
さらに、映像に登場してくる生産者を指差し、「あのおじさんと作業をしてきました」

イウ高校はソウル近郊にある学校です。従来の教育と異なる理念を掲げ、創立されて3年目の学校です。

生協に関わる方々から支持されているのでしょうね。
 
それにしても、思わぬ繋がりの方々とお会いできるって嬉しいものですね。


歓迎文字に赤ペン!!   投稿者:大母  投稿日: 1月14日(土)21時33分7秒

イウ高校を歓迎する文字を書き出し、パワーポイントに収めました。

……ハングル講座金丙鎭先生から赤ペンが入りました。
  
さて、何処だか分かりますか?

伝統遊戯  投稿者:大母  投稿日: 1月14日(土)21時47分44秒

午後からはハングル講座の方々も加わり、韓国でお正月に遊ぶ「伝統遊戯」を学生たちから教えていただきました。

残念ながら、大母は午後からは打ち合わせのために遊戯には参加出来ず。
 
学生さんたちが準備されている姿を映像に収めましたよ。

楽しかったらしい「伝統遊戯」の映像は、タケヤン! 登場させてくださいな。


オステオスペルマム変わり咲き

キク科は合弁花類。多くは花に2型あり、中心の筒状花は細い管状で、周りの舌状花は5枚の花弁が合着するも扁平(へんぺい)で、基部のみ筒状。栽培のダリアや管ギクは、その舌状花が筒状に巻く。ところが、写真の品種は、舌状花の中央が筒状に巻くという特異な花形で、まるで雪の結晶か勲章のよう。


イウ高校生と交流 1  投稿者:大母  投稿日: 1月17日(火)11時59分15秒

タケヤン様
映像届きましたよ。

説明はできませんが、転送されてきた映像を登場させます。


イウ高校生と交流 2  投稿者:大母  投稿日: 1月17日(火)12時00分37秒

タケヤン!

映像処理しなくてもOK!でしたよ。


イウ高校生と交流 3  投稿者:大母  投稿日: 1月17日(火)12時02分9秒

説明を受けグループに分かれて遊んだのかな?


イウ高校生と交流 4  投稿者:大母  投稿日: 1月17日(火)12時03分44秒

これは……罰ゲームかな?


イウ高校生と交流 5  投稿者:大母  投稿日: 1月17日(火)12時06分12秒

初めての人は筋肉痛になったのではありませんか?


ヒマツリ

ベンケイソウ科の多肉植物。寒さにあうと、茎葉が赤く染まり、その状態を「火祭り」と園芸的に表現。ただし、氷点下の寒さでは、凍り、枯死する。ベンケイソウ科は学名でクラッスラ科というが、その基本となったクラッスラ属に分類される。同属には「花月」も含まれ、南アフリカに多い。


いう高校生と交流の続き 6  投稿者:takeyan  投稿日: 1月19日(木)00時31分59秒

画像アップありがとうございます。
再挑戦してみましたが、やはり・・・できませんでした。

韓国の伝統遊戯
最初の説明を聞いていなかったので詳しい説明はできませんが

隣にいた人に聞いてみたところ
「ヨンゲーム」(???と言ってました。合ってますか?)

見ていると
赤と白の2つに分かれてチーム戦

4本の木の棒(名前はわからないんですが)を一度に投げます。
さいころのような役割でした。

裏をむいた数で赤・白のコマを進めます。
(数え方を教わりましたが・・・)
そのなかのひとつに×印がしてあって
それが出たらアウトのようで元の位置に戻るようでした。

チーム戦なんでとくに盛り上がりますよね。
みんな真剣でした。

言葉はわからないんですが
いっしょに笑える雰囲気がすごく楽しかったです。

負けチームが罰ゲーム
お尻で名前を書いて~「漢字でね」って

上手く伝えられませんが
大盛り上がりの大会議室でした!

18日までの滞在ということは、もう韓国へ帰られましたね。

みなさんお家でどんな報告をされるのかな。


ピラカンサ

ピラカンサは赤のイメージが強い。中国名では火棘(かきょく)。それは小さいながら鈴なりで枝を埋める赤い実による。中には橙(だいだい)色の品種もあり、赤いアントシアニン色素だけでなく、黄色いカロテノイド系色素が混じる。それから突然変異でアントシアニンが形成されなくなると、黄実に。花は白色。



  
 
Copyright 2001-2004, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp