大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


  

2006.2.1~2.6


皆さん、おかえりなさ~い  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 2月 1日(水)07時25分57秒

大母様
フィリピン訪問、お疲れ様でした。
服装がまったく夏!なのですね。

つきこさま
おかえりなさい。
シャボン玉実行委員のみんなが首を長くして待っています。
また、ニュースの作成お願いしますね~。


粋な蛍が佳境へといざなう  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 2月 1日(水)07時36分42秒

ほんとうは、外はとても寒いのに、活動中はなぜか熱気を帯びてくる。
シャボン玉の実行委員会は、いつも、熱気と活気でいっぱい。
第二分科会の準備も、少しずつではあるが進んできている。
  
主たる登場人物が言う。
「発表の最後は、感性豊な小学生の作文朗読で締めくくるから」
・・・もう~、まったく~、こ~ゆ~のによわいんだよな~・・・
  
幻想的なイメージ膨らませたところで朗読とは。
統計的にみても「卒業生・在校生のことば」にはいつもやられている私なのだ。
なみだで化粧ながれて「あんた、だれ?」状態にならんよう、この辺の作戦も周到に考えんといかんわ。


迎福断妖邪(福を迎え妖邪を断ず)  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 2月 1日(水)08時07分56秒

もうすぐ節分。鬼は外、福は内。豆まきの準備は整った。
鬼と聞いて、つい想像するのは「鬼婆」のイメージ。
何かを執拗に、自分に無いものを追いかけてくるような、そんなイメージ。
これはひょっとして、父親が昔、語って教えてくれた昔話のせいかもしれない。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

むかし、むかし、
山ん中で道に迷った小僧さんが一人おった。
あたりは暗いし、腹は減るし。
「こまったなぁ、よわったなぁ。」
そこで見つけた、一軒の民家。
これ幸いと一宿一飯を願い出る。
人のよさそうな婆さん「どうぞどうぞ。」と、
首尾よく小僧さんを招き入れる。

真夜中、何かの物音で目が覚めた小僧さん。
ちょうどしょんべんがしたくなった。
「ばあさん、べんじょかしてくれ。」
「べんじょはあっちだ。」

用が終わったころ、婆さんの部屋からなにやら聞こえてくる。

・・・ぎぃこ・・・ぎぃこ・・・
こ~ぞ、えんこ、え~か?
こ~ぞ、えんこ、え~か?
・・・ぎぃこ・・・ぎぃこ・・・

・・・ぎぃこ・・・ぎぃこ・・・
こ~ぞ、えんこ、え~か?
こ~ぞ、えんこ、え~か?
・・・ぎぃこ・・・ぎぃこ・・・

そ~っとのぞいた小僧さんがそこで見たのは、
なんと、包丁を研いでる世にも醜い鬼婆の姿だった。

こりゃあ、鬼婆に食われると思った小僧さん、
そのまんま、いちもくさんに山を下りて逃げていったとさ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

まだ三歳だった息子に寝床でこの話を聞かせた。
あくる朝、で~っかいオネショしてたっけなぁ。


湾岸高速から  投稿者:大母  投稿日: 2月 1日(水)09時29分17秒

つきちゃん マァヨンアガ!

郁実ちゃん、あやかちゃん、マァヨンアガ!
  
パパ 迎えに来てくれたやね。寂しかったんやね。

大母は、雨降りの湾岸高速を移動中です。
  
熱い記憶が消えぬ虫さされ、風呂に入ってエッ!でしたが、懐かしい?よね。笑

つきちゃんも今日から仕事やね。

チャンチャカリン!で進みましょうね。
  

ポスター作りますよ  投稿者:つきこ  投稿日: 2月 1日(水)09時54分33秒

かめのあゆみさま
  
そうでした。
  
シャボン玉ニュースのこと、すっかり頭からすっ飛んでいました。
  
確か毎月1週発行でしたね。ということは、2月分はどうなったのでしょうか?
  
それもありますが、早急にポスターを作成にかからないといけませんね。


先週金曜日のシャボン玉・議事録から  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 2月 1日(水)14時16分9秒

つきこさま お帰りになって早々ですのにご苦労様です。
  
実行委員会当日配布の資料には、「シャボン玉ニュース2月1週配布はピンチ」、「ポスターは2月中旬300枚」となっています。
  
それと、「エスコープ・フォーラムで、各分科会ごとの3分間アピール」が宿題となりました。
  
次回日程は、2月17日【金】午後2時から大会議室にて、です。

また、ネグロスのみやげ話聞かせてくださいね。


マスコバド糖  投稿者:大母  投稿日: 2月 1日(水)15時47分12秒

かめさま

二つ目の会議を前にした休憩中なり。

疲れた頭にはマスコバド糖がいいね。

時間や!

相変わらずハードな大母様へ  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 2月 1日(水)21時16分32秒

今日は朝から一日、自宅で過ごしておりました。

昨年の秋に、丸ごと一本ボトルのブランデーを注ぎ、漬け込んでおいたドライフルーツがあって、今日はそれを使って、マスコバド糖を入れて、フルーツケーキを作ってみました。

出来上がりは、刷毛で洋酒を塗ってしっとりと染み込ませ、一日置かなくてはならないのですが、なにせ、今日食べたくて作ったので、へへへ・・・ちゃっかり、いただいちゃいました。

おいしいですよ。マスコバド糖のほうが。ぜったい。今度、近いうちに差し入れしますね。

上手に食べて疲れを取り除いてくださいませ。くれぐれも運転中には居眠りなさらないように。


カンザクラ

冬に咲くサクラ。沖縄では1月に、カンヒザクラが早くも花盛り。本州などの暖地では1、2月にカンザクラがさきがける。原種ではなく、雑種と考えられ、開花期の早さから、一方の親はカンヒザクラと推定されている。他方の親はヤマザクラらしい。葉は花と同時に出るか、花よりおくれる。


恵方を向いてランチ  投稿者:大母  投稿日: 2月 3日(金)21時35分33秒

やっと自宅のPCの前に座れました。

今日は節分。
午前企画を終え、打ち合わせを兼ねてビッグアイでランチをいただきました。

12月から調理責任者が交代されたようです。
各テーブルを回ってご挨拶をされていましたよ。

本日のランチは「海苔巻きランチ」。
面白い献立やね。

大母は夜のメニューが海苔巻きなので「うどんランチ」を頂きました。

今年の恵方は南南東。
ご近所様宅の南南東がどこなのか?  キョロキョロ……

皆様も召し上がられましたか?

  

料理長 石田康弘さん  投稿者:大母  投稿日: 2月 3日(金)21時42分20秒

レストラン ぐらん・じゅ 新料理長 石田康弘さんです。

お味は如何ですか? 何かお気づきのことがあれば……

レストランに居た皆さんを爽やかな気分にさせてくださった新料理長。
  
2月、4月企画でお世話になりますが、楽しみになってきました。
  
どんなお料理を出してくださるんでしょうね。
  

バランゴンバナナアンケート  投稿者:大母  投稿日: 2月 3日(金)21時49分49秒

1日夕方、青果担当のT氏から立派なバナナとともにアンケート用紙を渡されました。

ミンダナオ島のバナナの様ですが、説明抜きでアンケートに答えよ、との依頼でしたね。

3本と3枚を受け取り試食。翌2日T氏にアンケート用紙をお渡ししました。

それはそれとして、

さあ!
ネグロス報告書に取り掛かりまっせ!

《映像》
左  1月31日配達されてきたバランゴンバナナ
右  2月 1日アンケート用のバナナ

  


アタミザクラ

熱海は2月のサクラの名所。牧野富太郎博士はカンヒザクラとカンザクラを千本ずつ植え、紅白の桜林を熱海にと提唱(『続植物記』)。現在、熱海の早咲きのサクラの中心はアタミザクラ。カンザクラ系で、明治初期に熱海にもたらされ、内田勇次氏が大正時代から増殖。1977年、熱海市の木に指定。


振り返れば……  投稿者:大母  投稿日: 2月 4日(土)09時43分13秒

おはようさんです。

フィリピンから帰国後の生活
睡眠    自宅
朝風呂   自宅
朝食    ご近所様宅
夕食    ご近所様宅
風呂    自宅そして睡眠……

てな生活をしております。

本日、明日は自宅PCに張り付いて自宅仕事。
荷物を積み上げられた一室です。

振り返れば……右側に映像だけですが登場させますね。
左……書類と台所道具が入り乱れ……ですわ。

大工さん、電気工事、聞きなれない音が響いてます。

   

差し入れ ありがと!  投稿者:大母  投稿日: 2月 4日(土)09時49分19秒

今朝一番 郵便局に行ってきました。

ポストに入っていた配達不在のお知らせを握り締めてね。

ありがと!
メッチャ美味しそうな香りが漂よっています。
報告書完成時にいただきますね。

さぁ 集中だぁ!

  

サン 応援おばちゃん  投稿者:大母  投稿日: 2月 4日(土)22時35分1秒

http://s-osaka.coop/modules/weblog/details.php?blog_id=251


コトネアスター

細かく分枝する常緑の低木。冬は赤熟する実が美しい。コトネアスターは属名で、その和名はシャリントウ。小さいながら花をシャリンバイ、赤い実を桃に例えた車輪桃の意か。枝はしだれ、葉が細長い中国のヤナギバシャリントウの冬に葉が暗紅色に染まる品種が、1980年代から都市緑化に使われる。


2005年韓国訪問報告集完成!  投稿者:大母  投稿日: 2月 5日(日)12時23分24秒

ネグロス映像整理をしながら最後の追い込み作業をしていた、2005年韓国訪問報告集が完成!

残すは印刷作業の段取りだけですよ。

関係者の皆さん
そのつもりでね。


間違い  投稿者:大母  投稿日: 2月 5日(日)12時45分7秒

わぁ~
表紙  間違いやね。

パボ!


わた雪  投稿者:大母  投稿日: 2月 5日(日)16時45分50秒

わた雪ですね。

PCデータは真夏のフィリピン
  
南国の映像を観ながら、この寒さを耐え忍ばないかんね。

ヒバイ

緋梅(ひばい)。赤い花を咲かせるウメは紅梅が一般的。ただ、分類上では花が白いのも含まれる。それは枝の断面の髄(ずい)(木部)が赤みを帯びるなら紅梅に含めるから。ヒバイは花も赤いが、髄が最も濃く赤い。若枝は暗褐色。雄しべも赤く、花弁より長いものも。花弁は一重で、花と花の間は少しすき間がある。


祖母の入院  投稿者:たかひろ  投稿日: 2月 6日(月)09時24分22秒

昨夜、祖母が、『胸が痛い』と言い出し、『行かんでよか』と言う祖母をなだめ病院で診察してもらうと、肺炎で左の肺が、もう機能停止しているとのこと。咳や熱は、なかったのですが・・・
  
あとは祖母の気力にかけるしかないようです。


寒さの中で  投稿者:大母  投稿日: 2月 6日(月)10時34分39秒

今年の冬はインフルエンザが猛威を振るうだろうとの予測が出されていましたね。

インフルエンザよりも脅威となっているのは、寒波でしょうね。寒波の中で耐え忍ぶ高齢者には、この寒波は厳しいですね。

ネグロス訪問中に「日本では寒波で死亡者が出ていますね」と心配していただきましたよ。

たかひろさん 戦後を生き抜いてきた女性には、想像を絶するパワーが備わっていますよ。

どうぞ、お大事になさってください。


雪が降っています  投稿者:大母  投稿日: 2月 6日(月)10時40分16秒

午後からの会議まで自宅で仕事をしています。

8時30分から大工さんも仕事開始。
  
あまりの寒さに、ご近所様宅でココアを作って大工さん、現場監督さんにお出ししました。

この雪……
  
早めに家を出たほうがよさそうですね。
  

西川さんのチェック  投稿者:大母  投稿日: 2月 6日(月)10時45分20秒

山野設計事務所にご相談しながらのリフォーム工事開始。

綿密な日程表を確認して契約書を交わすという段取りでした。

先日は山野先生、先ほどから西川さんと山野先生が工事過程の確認にお出でになっています。

  

リフォーム Before  投稿者:大母  投稿日: 2月 6日(月)10時55分36秒

パソコン一式を置いていた一角をリフォーム中です。

まずは、Before をご覧ください。

  

うれしーぃ! ありがとうございます!  投稿者:かめのあゆみ  投稿日: 2月 6日(月)20時10分31秒

今日はお忙しいところを、寒い中を本当にありがとうございました。

実は、この3日間、なぜか、うれしいことばかり続いてるのです。
  
しばらくお会いしていなかった友人との再会や、以前お願いしていた内容にうまく了解が得られたり、貴重な方とのお約束もかなえられたり、と、絶え間ないよろこびに感謝しております。

また今度、ゆっくり語り合えるといいな、そう思っています。


紅菜苔(こうさいたい)  投稿者:大母  投稿日: 2月 6日(月)22時40分10秒

かめのあゆみさん

店舗「サン」で春を見つけてきましたよ。
紅菜苔(こうさいたい)です。

さっと茹でると綺麗な緑色
おひたし
サラダ

間もなく、旬菜登録野菜に組み込まれて配達されてくるのでしょうね。
店舗は、まさしく「旬」の先取りにお目にかかれる場所やね。

菜の花の季節が楽しみ~

  

旬の野菜  投稿者:パボポドマリオン  投稿日: 2月 7日(火)00時08分33秒

先週配達の旬菜セット 雪が舞う格別の寒さですが、紅菜苔入っていました。

それと「深ねぎ」下仁田ねぎ・梶本さん(豊共園)が旬菜セットに入っていました。
はじめて! 嬉しいな。 すき焼きにしました。

この寒さで野菜たちの成長はゆっくりのようですね。

土曜日店舗で、ちっこい四角い餃子(共同購入では上位ヒット)も購入しましたが、国内麦しゅうまい皮(消費期限迫り半額でした)と生ミンチで作った自家製シュウマイのお味は格別でした。生イカは八宝菜に、これもGOOD!

「旬と生」これが店舗のウリなぁ~り!
そうそう、新情報もナマでした!
店舗に貼ってある写真を話題に、訪れた組合員と店舗スタッフとで会話が弾んでいましたよ。


カンザキアヤメ

寒中に咲くアヤメ。ただし、日本のアヤメではなく、地中海沿岸が原産。葉もアヤメと違い、冬も枯れない。その常緑の葉の中から花をあげるが、低く葉に隠れてしまうほど。花は花筒が長く15センチにも。岡山の『女人随筆』68号で大重千寿子さんが夫の句を引く。
  
透額(すきびたい)の冠おもほゆ寒あやめ 幽石



  
 
Copyright 2001-2006, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp