大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


  

2007.3.25~3.31



千の風になって  投稿者:大母  投稿日: 3月25日(日)11時35分46秒

昨日のシンポジウム会場に、ぺースメーカーをつけている方が参加されているということで、携帯電話の電源を切っていました。

と言うことでシンポジウム会場からのLive報告は適わず。

帰宅後に作業をと心つもりをしながら、電車・バスに揺られて自宅へ。

自宅ポストを覗くと…… 携帯電話でご連絡頂いていた三連水車様から「千の風になって」のCDが届けられていました。

早速聴きだしたのですが……

先週の「農を変えたい!」昨日の「生命特許を考える」二つのシンポジウムに参加させて頂き、それぞれの会場でお会いした方々とのやりとりを思い出していると…

娘達の予測どうり、気がつくとパソコンの前で深い眠りの世界に入ってしまったようです。

夜中にゴソゴソと布団へ。

 

  

  
千の風になって

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を吹きわたっています
 
秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る
 
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を吹きわたっています
 
千の風に
千の風になって
あの 大きな空を
吹きわたっています
 
あの 大きな空を
吹きわたっています

 

  

備えを  投稿者:大母  投稿日: 3月25日(日)13時29分

遅めの朝食を頂いている最中の臨時ニュース

9時42分石川県能登沖で地震発生 震度6強

その後、現地の被害報道が始まった。

テレビの前で心配そうに話している家族。

今朝の在宅者は、大人6人子ども2人計8人。

石川周辺への出張者?

業務担当職員は把握できないのですが、組合員はいないはず。

風呂の湯は洗濯で使い空状態。
  
作り置きの赤ちゃん番茶、残りわずか。
  
ポットの湯?

テレビ報道に見入りながら頭の中はあれこれ……

大阪周辺でも地震発生とテロップが流れる。

いやだね~

台所と風呂場で水の確保を確認し、婿殿に京都の実家に安否確認の電話をするように指示。

病人、幼児を抱えていると普段よりも神経が働きますね。

最後に博多の実家に電話。

2年前の3月21日発生の福岡市沖地震の話題を母としながら、「備えはしとかな」。


 

国際反GMO月間の初日  投稿者:大母  投稿日: 3月25日(日)23時01分

今回のシンポジウムは、二つの国際機関と統一した行動として開催されています。

日本では、大阪をスタートに東京・福岡でも開催されます。

4月8日から5月8日の1ヵ月間に亘って、世界中で開催される国際反GMO月間に向けたプレ集会のオープニングが昨日でした。

今回の統一テーマは「生命特許」

そしてもう一つは、アジア13カ国の人びとと共に取り組む「アジア・市民・米行動集会」の一環行動であることが天笠啓介さんから報告されました。


準備はみんなで  投稿者:大母  投稿日: 3月25日(日)23時14分11秒

「生命に特許はいらない! キャンペーン」

開催前、スローガンがプリントされた幕を会場に張り出す準備をされていたのは、皆さんよくご存知の天笠啓介さん。


主催者挨拶 ポール・マッカーティンさん  投稿者:大母  投稿日: 3月26日(月)00時04分56秒

遺伝子組み換え作物反対の集会や学習会が開始されるようになったのは、1996年から。

この2年間は滋賀県、東京、千葉そして大阪と全国規模の集会に参加する機会に恵まれ、会場でお会いする方々との再会が楽しみでしたね。

その中で、何度か会場でおみかけする外国人の存在が気になりながらも、ご挨拶をすることもなく過ぎていました。

今回の集会にはイギリス、アイスランドからゲストが招かれていますが、聖コロンバン会からの寄付があり実現したと聞いておりました。

昨日主催者挨拶で壇上に登場された人物…ポール・マッカーティンさん。

気になっていた外国人!その人です。

シンポジウム終了後にお話させて頂きましたが、ポールさんはオーストラリア人の宗教人でした。

「有機農業推進法」成立に向けて動かれたのは、参議院のツルネン・マルテイさんでしたね。

今回の集会開催実現に向けて動かれたのはポール・マッカーティンさん。

国内で活動する様々な団体や個人のシガラミに「エイヤ!」と背中を押されたお二人の外国人(出身)の存在。

短い時間でしたが、お二人の貢献に感謝しますというやりとりをしたのですが、「わたしは繋ぐリング役」と笑顔で話されていましたね。


メイワン・ホーさん  投稿者:大母  投稿日: 3月26日(月)00時54分58秒

基調講演「生命とは? 生命を特許にするとは?」

理学博士、生物物理学者、英国オープン大学生物学部生物電子工学研究室主任教授

中国系のメイワン・ホーさんは小柄な女性でしたね。

昨年来日されたエルマコバァ博士の実験結果や他の科学者の実験結果から、遺伝子組み換え技術の危険性や食品の有害性はすでに証明されている。

遺伝子組み換えをする人たちは生命とのダンスの仕方をしらない…(この表現は女性ならではやね)

多国籍企業は、失敗に終わったと分かっているのに誤った情報を流し続けている!

メイワン・ホーさんの対案は、遺伝子組み換え技術を排除して「農民から学ぶ姿勢」を大切にした、自前の農業生産システム「Dream Farm2」をと呼びかけられていましたね。

「Dream Farm2」とは、昔から大切にされてきた伝統的な農業の中に、循環型経済が成り立つ小世界を造りだすことができるシステム。


おやすみ  投稿者:大母  投稿日: 3月26日(月)01時01分38秒

明日? もう今日やね…

午前は komakimama の通院付き添い。
 
時間にゆとりがあれば、泉ヶ丘地域祭を覗きに行きますね。

3時からは河南町の菜種畑作業!
 
畑への道順不安やな~

24日の報告は一時休止。
 
明日の為に…お休みなさいませ。


今朝のクリスマスローズ  投稿者:大母  投稿日: 3月26日(月)06時50分25秒

生ごみ液肥100パーセントで育成してきたクリスマスローズ。

地植えで育てていますが、大地の中からまずつぼみを覗かせそして軸が成長してくる咲き方は珍しいですよ。

寒がゆるむと登場してくるのがナメクジさん。

昨日は綺麗だった一輪が、ナメクジさんの食料になってました。

割り箸片手に、ナメクジ集めをする季節になってきましたね。

今週発行の機関紙りっぷる・エッセイにクリスマスローズの話題を登場させていただきましたよ。


アセビが満開  投稿者:大母  投稿日: 3月26日(月)06時56分51秒

数年前にアセビの枝を大胆に剪定し、大父に大目玉をくらった大母。やっと以前の姿に戻ってくれました。


文句なしの天気やね~  投稿者:大母  投稿日: 3月26日(月)08時00分51秒

http://s-osaka.coop/modules/weblog/index.php

泉北ニュータウンの春模様は、咲き誇る雪柳とレンギヨからですね。

春休みの一日、天気予報は文句なしの晴れ!!!!!!

会場でお会いしましょう!


菜の花畑で  投稿者:大母  投稿日: 3月26日(月)

恵みの雨 畑は、程良い湿り具合やね。 ということは… 雑草も大喜び!

女性5人 雑草と格闘中なり!!


昨年10月22日、富田林市東条の畑でのなたね種まきから始まった作業。

その後、肥料撒き、草引き、散水作業が行われていますが、10月末の次女の出産以降、一連の作業への参加が出来ずにいました。

生ごみ液肥を活用する予定にしていたのですが、それも適わず状態となっていたのですが、畑の状態が良くないとの報告が届きました。

生ごみ液肥の搬入は大母。作業者呼びかけは bonamama さんからということで、本日午後からの作業を急遽入れ込みました。

「うっ!」と言うしかありません。

とにかくやるしかない!

4月17日に全体に呼びかけての草引きが予定されていますが、それまでにやれるだけでも、間引き、草引き、液肥散布をしておかねばどうにもならん! 状態。


東条の畑の目印はライスセンター。もう一つ、満開の菜の花畑を目印に東条を走行していました。

ところが、菜の花は見えるのですがまばら状態。不安になり、途中から場所の確認をし直してしまいました。

この間、作業を繋いでくれた bonanamama さんと話していると、休耕地の間にこぼれ落ちている種が混ざっているので云々…。

まばらに咲いている菜の花はこぼれ種で、雑草の中にあるのが搾油用の菜種ということが理解できました。

ということは、まばらなので悲惨な状態だと思わんかてええやん! 草引きと間引きそして液肥散布をすれば、これから花が咲くやん!

作業終了は18時30分。もったいないのですが、満開の菜の花を引き抜きだしています。

この時期からの搾油用菜種生育の作業は、早朝か15時頃が一番楽でしようね。畑で日没まで居ると山里の美しい風景を楽しむことができますよ。

日没と共に山里の人家の明かりが輝いていきます。

一昔前であれば、風呂焚きの薪の煙が人家の明かりを揺らしていたでしょうにね……


心地よい春風に吹かれながら…  投稿者:大母  投稿日: 3月27日(火)00時20分8秒

次女の血液検査数値が思わしくなく、またもやガックリの大母。

病院から自宅に戻り、ひとりで泉ヶ丘地域祭に行く予定にしていたのですが、次女共々気分転換をしようと突然ハンドルを左車線にかえて会場に向かいました。

組合員手作りの品々で美味しい昼食タイムを楽しませて頂きました。


人見知りで大泣き  投稿者:大母  投稿日: 3月27日(火)00時38分51秒

食べ物を買い求めに行っている間に、たくさんの方々から声をかけて頂いた komaki 親子。

嬉かったと申しておりました。

ありがとうございました。

人見知りが始まった komaki は大泣きし、Oママに抱かれてやっと泣き止みました。


  

おばちゃんやね~  投稿者:大母  投稿日: 3月27日(火)

誕生から5歳まで暮らしていた泉北は、次女の記憶の中では「たかぎのおばちゃん」がいつも傍にいてくれた…

で始まります。

昨日の会場・田園グランドから駐車場まで、昔の話しをしながら次女の体を支えて歩いてくれました。

思い切って地域祭に立ち寄って良かった~

気分転換できました。


雨が降る前に  投稿者:大母  投稿日: 3月27日(火)08時39分39秒

午前中 菜の花畑の作業をします。

ノゾキ ニ キマセンカ ?


沖田誠一さん  投稿者:大母  投稿日: 3月27日(火)11時42分3秒

雨が降ってきました。

2時間半で作業終了!

隣の畑を耕作されている沖田誠一さんにご挨拶して帰宅準備します。


  

菜の花畑で  投稿者:大母  投稿日: 3月29日(木)14時22分53秒

ひばりがさえずり

ハチの羽音

うぐいすの鳴き声

はこべの花をざぶとんにして…

菜の花畑の作業は続く…


お花畑からこんにちは!  投稿者:パボポドマリオン  投稿日: 3月30日(金)02時15分0秒

10月に撒いた菜の花たちは何処?

元の自生菜種と雑草の花が満開中

雑草たちがすこぶる元気

一面 自生ナタネの黄色・大犬フグリの青・踊子草のピンク・ペンペン草の白のハーモニーなり

と、のんきに鑑賞していては草引きがすすまない

腰ほどに勢いのある雑草たちの中に濃い青緑色の株が、6月収穫を目指すBDF菜の花

40年以上も前の小学校下校途中

季節は春

レンゲ摘みで首飾り シロツメ草で王冠 すずめの鉄砲で笛鳴らし

よそ様の畑 どこでも遊び場にしていた子ども時代だったような‥

のどかな時間空間

モンシロチョウが飛び交う

筋肉痛の心配 さすがに腰にきた 握力も弱し

運動不足が身にしみた‥

あぁ~ しんど 午後のひとときでした。

皆さんもこの空気を吸いにぜひお運びください。


  

次世代につなぐ  投稿者:大母  投稿日: 3月30日(金)09時36分3秒

はい 昨日菜の花畑で汗流したみなさま

足・腰 元気ですか?

作業を終え、アスファルトで舗装された農道で仰向けになり、見上げた空は……まだ青空やったね。

時間は17時30分

見上げた空は、まさに青空キャンバス、

青いキャンバスに流れいく白い雲……

その先を追うとすでに白い月が登場

農道に寝そべり、疲れた足腰を伸ばし、青空の先には遥かかなたの宇宙がある……睡魔が…

まさか、農道で寝込むわけにはいきませんね。

ムッソリと起き上がり、帰宅準備。

この間、参加している次世代組合員 oka kumi さんは昨日はママだけの参加でしたね。

園芸用の可愛らしいスコップで草引きされていた oka 親子の畝は、ひと目で他の畝との違いが分かります。

次の作業にはスコップではなく、鍬作業になることを説明。

彼女たちの畝の近くには、昨年から野積みされていた牛糞ががあります。「バケツに入れ、株と株の間に置いていく作業をしてご覧なさい」とアドバイスしてみました。

楽しそうに施肥作業をしていましたね。

次回は鍬を使い、土寄せしながら堆肥の上にかぶせていく作業の段取りを説明すると…目が輝いてきた!


菜の花畑で  投稿者:大母  投稿日: 3月30日(金)09時42分9秒

畝に示されていた oka 親子の名札です。

25mで2列

親子で育ててきた菜の花やね~


眩しいのは貴女やね  投稿者:大母  投稿日: 3月30日(金)09時59分0秒

菜の花畑の西側には、富田林簡保保養所施設がある嶽山があります。

嶽山に沈む日没は、センターで眺めるよりも数十分は早いですよ。

嶽山に沈みだした太陽を背に、菜の花畑作業に精を出す oka ママ。


ひと区切り  投稿者:大母  投稿日: 3月30日(金)21時46分27秒

2泊3日で京都に戻っていた komaki 親子と付き添い役のご近所様親子が堺に帰宅してきました。
 
今回の目的は、komaki の4ヵ月検診と曾おばあ様へのご挨拶。

休暇を取っていた婿殿共々、無事に目的を終えたようです。

乳児検診、予防注射と保健所との連絡をしていた婿殿ですが、堺市で予防接種ができるような段取りになり、堺市への依頼書なるものが送られてきました。


      


  
 
Copyright 2001-2007, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp