・トップ
 ・アルバム
 ・お知らせ
 ・
 ・メッセージ
 独り言
 ・掲示板
 リンク

2003-03-11

第2回・エスコープフォーラム

基調講演/ 講師 宇根豊さん NPO「農と自然の研究所」
つむぎ・つなぐ 農は自然と命を守る

2003年3月1日
  

□ 「益虫」でもなく「害虫」でもない虫の名は?  「ただの虫」と言います。
   「ただの虫」は益虫・とんぼや蜘蛛の餌になります。

□  ごはん1杯にオタマジャクシが何匹生息しているか知っていますか?
   10アールに23万匹・10アールに稲2万株・1株に11.5匹・
   ごはん1杯は稲3株分・   答えはオタマジャクシは35匹。

質問を交えながらの話しは続いていきます。

明治時代にネイチャーと言う言葉がヨーロッパから入ってきた。その時にヨーロッパの自然観に基づいた自然環境(人の手が加わらないことだという誤解)が日本の中で大混乱を招いてきた。

日本では、人間が作ったたんぼからしか生まれない生き物、ただの虫たちの存在が日本の風物詩を作ってきた。日本の自然観・一木一草に基づいた農民の行為が忘れられている。日本人の自然観を根本から作り変えなければならない。

白鳥の餌は、田圃の落穂やひこばえ。白鳥の飛来は百姓あってのこと。そのことを自慢しない百姓。

………
宇根豊さんとお会いするのは3回目です。初回は泉北生協時代の学習会。当時は、福岡県農業改良普及員つまり県の職員でした。農薬使用奨励農業普及者と言っても過言ではなかった1970年代の農業現場で、疑問を持ち始めた宇根さんの脱農薬行動が始まります。

農薬に頼るだけではなく、下敷きを大きくしたような「虫見板」を使い、田圃や畑の虫の生態を理解すれば減農薬栽培ができることを実証して行かれました。

2回目は10年程前、久留米大学で開催されたエントロピー学会で槌田先生の講演会の会場でお見かけしました。

農業と環境への考察 を続けてきた宇根さんは50歳で県庁を退職し、仲間とともに「農と自然の研究所」を設立。10年間という区切りを設け、農業の危機に対して最後の闘いを挑む宇根豊さん。後ろから応援してくれる消費者として生協の組合員に向けて熱い語りは続いて行きます。

………
農業の危機……
WTOによるグローバリズムによって瑞穂の国・日本の原風景でもある稲作文化が崩壊されようとしています。日本の原風景を作ってきたのは、農民が脈々と稲作を続けてきたからだという誇りを取り戻してほしい。
 
安い輸入衣料を買い求めながら、国産自給を求める日本の農民は生意気だと言われている。観光産業であるJR東海が販売しているアメリカ産冷凍弁当に対して、企業の有りかたに文句も言えない、罪の意識が無い日本人になりさがってしまった。

農業の価値を忘れた教育によって、都会の子供達はなにも知らずに育っていく。農業にとっては最大の危機です。

たんぼの学校…
昔の農業体験をさせる。素足でたんぼに入る感触が人間にとって大切なことを目覚めさせてくれる。

工業と農業の決定的な違い…
車産業は、目的とした物以外はつくらない。農業は収穫することによって自然が出来る。作るもの以外は価値がない今の時代の中で、農業が果たしている価値を認めさせて行かなければ……

前日28日に開催した特別企画韓国の詩人「ユン・ドンジュの詩・歌・うた」に参加された宇根さんから「農民は最後の闘いをします。闘いには豊かな言葉が必要」と発言されていました。韓国の詩人の詩に感銘されたのでしょう。

「豊かな言葉となって説得力を持つ。」
大母、肝に銘じておかねば… 
 


二日目全体会会場として今回初めて使わせて頂く桃山学院大学に移動するみなさん。和泉中央駅で案内板を掲げながら誘導してくれた実行委員会の皆さん、そして職員のみなさん、ありがとうございました。

宇根豊さん基調講演後の発言者の皆さん、まだ笑顔が………
北海道・夢屋      大堀誠さん
山形・上和田有機米  二ノ宮隆一さん
韓国・農都生協     車 興道牧師


 
移動中にはあった笑顔が二宮さん、大堀さんから消えました。緊張したご様子が伝わってきます。

人間だけがという傲慢が、命に対する認識を忘れていた。変人扱いされた有機農業発祥の上和田の中で、農業を基軸に等身大の動きを作っていく。 山形・二宮さん

昨年11月、車牧師が北海道に来てくれた。でも、何しに来たのか分からなかった。生協のような動きをしている小さな八百屋です。生産物を正当に評価してほしい。お互いに思いをぶつけ合っていきたい。 北海道・大堀さん
 

 
昨年のフォーラムで大堀さんから北海道に来てくださいと言われたので行きました。(場内 大笑い)生協は人と人の出会う所。必然的な出会いです。近いけれども遠い、遠いけれども心を交わす中で、心の中にあった反感が消えるようなり、日本を見なおすようになった。

もっといろいろな形の出会いができます。子供達、生産者は密度高く、テーマ別に意味深い交流をしましょう。遺伝子組換え反対を通して米を守る運動、反戦とネットワークを集めていきましょう。

お互いがつながっていることを確認する場所が交流です。私達はいっぼ踏み出しています。いっぽいっぽゆっくり進んでいけば、新しい世界が待っています。 韓国・車興道牧師
 


トップページ 施設見学 分科会 ユン・ドンジュ ダンカースパーティ よりあい金剛 韓国・原州 番外編

  

 
Copyright 2001-2003, Allrights Reserved.

大地の母」事務局
大阪府南河内郡 E-mail daichi-no-haha@nifty.com