・トップ
 ・アルバム
 ・お知らせ
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・メッセージ
 独り言
 花おりおり
 ・掲示板
 ・リンク
2003-01-04

2002.8.12〜8.14 

前のページ 次のページ メニューのページ


宇田有三ラヂヲに登場す 投稿者:kirakira  投稿日: 8月12日(月)11時28分43秒

8月12日(月)ABC 朝日放送:18:30〜19:00
「妹尾和夫の夕刊探検隊」

今日です

宇田有三の生声聴いてみてください


お盆 投稿者:俊海  投稿日: 8月12日(月)15時03分21秒

お久しぶりです。  
今日からお盆と言う事もあり、また阿波踊り開幕日でもあるため徳島市内は大渋滞!! 
ちなみに今日は、用事があって大阪に向かってます。

最近、何をするにしても気力がなく、朝も寝坊の毎日・・・。これでは、駄目やって分かってるが・・・。自分に甘えてるんでしょうか?

大阪のお姉サマ方もそういう時期ってありましたか? 何かいいアドバイス下さい。おねがいします。


初盆 投稿者:大地の母  投稿日: 8月12日(月)19時59分34秒

初盆まいり

お供えにこだわる大母たち
サンの店頭に並べられた品から

愛菜倶楽部の冬瓜
大町さんのかぼちゃ多種類
宮本君の梨
石垣島のパイナップル
宮本さんのぶどう
でひとつの籠盛り作成

フィリピンのマスゴバド糖
マスコバド糖を使ったかりんとう
中井さんの無農薬茶
中井さんと石津さんの玄米茶
民衆交易ATJのペルーコーヒ
でふたつめの籠盛り作成

この2つの籠はフィリピン・パナイ島でバナナ生産
に励む生産者が作った作品

仕上げのラッピングに凝り出した大母たち
四方八方へ飛び出し
仕上げの資材を調達

最後に赤い色があればね・・・・

オンマァ様が真赤な包材の朝鮮人参の飴を持ってきてくれました。

2つの籠には仲間達のこだわりと想いが込められています。

5人の手で仕上げた初盆のお供えは
皆さんを代表して
kuchanの仏壇にお届してきました。

kuchan!
おはぎおかあちゃん 明日の盆のお迎えを楽しみに待ってはったよ!


ウルフUZO殿 聞き逃してしまいました! 投稿者:大地の母  投稿日: 8月12日(月)20時04分51秒

ウルフUZO殿

6人の女達のお喋りは ラジオ放送を気にしつつ
延長 延長 延長

聞き逃してしまいました。
ごめんなさい!


お坊様と牧師様にもあるのですよ!落ち込むときは・・ 投稿者:大地の母  投稿日: 8月12日(月)20時12分24秒

俊海殿

あります
あります

己を奮い立たせるには
そりゃぁ 
みんな それぞれに秘策があるのでは・・・・

さて
さて
掲示板覗きのあなた 
秘策をお披露されませんか?



いちじく 投稿者:大地の母  投稿日: 8月13日(火)08時29分44秒

昨夜 流星が観られるかもの期待を抱いて表に・・・

雲が出ではいますが、可能性は有り
もう少し時間を置いて、いいえ夜中の3時がベストとか

はっと目が覚めたら5時でした。
残念


今朝 朝食にいちじくを食べました。
サンの店頭にそれは立派な姿で並んでいたんです。

昨年から生協での取り扱いが消えてから久し振りです。

なんと 美味しい!
大きく弾けたいちじくの果実

サン DOで買いましょう!
大母 推奨の美味!!!!!!!!!

 

 

 

 

富士山の上空=ペルセウス座流星群が12日夜から13日未明にかけて、関東以西の太平洋側を中心に各地で観測された。
 
アンドロメダ大星雲付近

乙那 その1 投稿者:アパァッ!  投稿日: 8月13日(火)20時54分09秒

 5ヵ月ぶりに帰宅中の息子は、6日午後11時半現在、友人たちとのチャットに熱中です。
 思いどうりにパソコンに接近できません。
 この投稿は、いつか、間を見計らって掲示板に上げます。(ということで、今日上げます)
 
 
まず 邪馬台国出身者 様。
 あなたのお陰で、私の日本史学者への批判を若干訂正するべきだと思い至っています。
 在野の研究者の中には「良心」があることを知りました。
 「日本の学者たちは魏志倭人伝という実在しない存在を作り上げている」という私の安易な批判を訂正します。
 「魏志倭人伝なるものは存在しない」と明確に述べている日本人がいることを知って、安堵しました。
 在野だからこそ、足かせがないのだと思います。

 そもそも、教壇史学者は韓国でも同じなのですが、「御用学者」です。こんな批判は失礼と思いつつ、あえて言います。
 そんな人たちが虚構の日本史、韓国史を作り上げてきたのだと日ごろ思っています。
 必要なのは「民草(これは韓国語ですが)」の歴史です。
 私たちの祖先が何を思い、どのように生きてきたのかということが一番大切なことだと思います。
 ___________________________________

 先日、山形にお邪魔した折、実は話題にはならなかったのですが、私は心の中であることを思っていました。
 「奥州藤原氏」です。
 平泉の奥州藤原氏自体に特別興味があるわけではなかったのですが、京の公家だった藤原氏をささえた当地の豪族のことが気になりました。藤原三代の栄華を築き、義経をかばって源頼朝に滅ぼされた、12世紀当時ののことです。
 その東北一番の豪族の長の名は、「こんのおつな」・・・ 漢字では「金乙那」と書きます。
 昔、NHKの大河ドラマで「炎(ほむろ)立つ」に出ていた、藤原氏の外戚で、当地の実力者です。

 この一族の流れは、「今(こん)」姓・・・ 有名人では、作家の今東光、歌手の今陽子、あるいは「今野」姓と、「金(こん)」の表記を変えていきますが、東北地方には「金(こん)」さんがたくさん今でもいます。・・・ こんな言い方はちょっと失礼かと思いますが、「金(こん)」という姓を守っている人たちがいます。

 実は、この人たちは私の親戚だろうと思っています(先祖が同じだと言う意味です。新羅系の人たちだと思います)。
 私の姓も「金」です。現代の韓国語では「kim」と発音しますが、高麗時代以前までは「kom」と言っていました。・・・ なぜ読み方が変わったのか、このいきさつの話は長くなりますので後日ということにして・・・と、思いつつ、長くなったついでに。

 日本の寺院の本堂は「金堂(こんどう)」と言います。韓国の寺院では「大雄殿」と言います。この「大雄殿」は、もともと「大熊殿」と書かれ、「大雄殿」と「大熊殿」は発音は同じ「テウンジョン」と読みます。「熊」は日本語で「クマ」です・・・もちろん。韓国語では「kom」です。問題は、韓国では「kom」=「神」です。

 韓国語を少し勉強された方、「ありがとう」は韓国語で「komapsumnida(コマプスムニダ)」ですね。これは「(あなたはまるで)神のようだ」という語源なのです。日本語の「有難う」は、恐縮のあまり「(この場に)有り難い・・いづらい」というのと比べてみると面白いです。クマ信仰は日本にも脈々と生きています。紀州の「熊野神社」がそれです。実は、山形で一晩お世話になった渡辺さんの家の神棚も熊野神社でした。おそらくと思って聞いたのですが、やはり熊野大社の分社でした。
 「金堂」は「熊の堂」=「神の座するところ」です。

 新羅時代まで私の姓「金」は「kom」と発音されていました。その意味は「神」であり「王」という意味でした。ところが高麗時代になり、王家は「王氏」です。「金」は自ら「神」、「王」とは言えなくなり、読み方を代えました、「kim」としました。
 この間の事情はむしろ日本の記紀や平安時代の歴史書を見て明らかになります。

 「和銅開称」・・・、8世紀、日本で始めて銅が発見されたという(富本銭の出現で揺らいでいますが)例の発見者は新羅人金上元ですが(続日本紀)、この人の名は日本で「こんじょうげん」と読み慣わされています。私の直接の先祖でもあり、日本書紀にも登場する新羅武烈王「金春秋」も「こんしゅんじゅう」と古来日本では読み慣わされています。


乙那 その2 投稿者:アパァッ!  投稿日: 8月13日(火)20時53分42秒

 そして話は・・・、
 日本の東北から韓国の済州島に飛びます。
 「日本書紀」には「忱彌多禮トミタレ」と表記され、韓国の「三国史記」には「耽羅タムナ」と言われる、韓国最南端の島です。ちなみに、私の妻の実家でもありすが・・・。
 韓国済州道の始祖神は3人います。
 各々その名を、「高乙那」、「梁(良)乙那」、「夫乙那」と言います。

 「乙那」
 韓国語では「??オルン」、日本語では「大人オトナ」という意味です。もちろん韓国語の「??オルン」も、現在普通に「大人」、「長老」という意味で使われている言葉です。
 日本の東北の「乙那」、韓国の済州道の「乙那たち」、ともに固有名詞というよりも、「大人」、「長オサ」、「長老」というほどの普通名詞であり、もちろん、その背景には確実な文化的同質性があったことは疑問の余地がありません。
 ___________________________________

 興味の赴くままにゴタクをまた並べます。グローバルな東アジア観、大切だと思います。
 ___________________________________
 
 内気な私は、大母の到来を知りながらも何を語るべきか躊躇しながら家内に下駄を預けました。おはぎの母宅でまたもや「麗子の足」が皆様の話題になったとか。・・・結構です。皆様の喜びが私の喜びです。
 追伸:尹東柱の詩、おいおい掲載します。慌てても消化不良になります。
 
 長文で申し訳ないです。


金芝河先生 投稿者:大地の母  投稿日: 8月14日(水)00時04分03秒

邪馬台国出身様 良かったですね。

ピョンジンさんの大母掲示板文化講座ファンの貴方様の一言で、ピョンジンさんが日本史を研究する日本人の存在を知って頂くことが出来たようですね。

次回大母宅にお出での際には運転手を準備致しますので、どうぞゆっくりとほんまもんのビールをおあがりくださいませ。

アパァッ!様
韓国・日本両国の間で歴史を捏造(ねつぞう)してきた。
日本本来からの宗教の研究が必要です・・・・・・

5月25日にお会いした金芝河先生が、お話して下さったことを思い出しています。

水晶の君の登場
楽しみに


星の王子様 しばしのお付き合いを! 投稿者:大地の母  投稿日: 8月14日(水)11時05分36秒

ありがとう!
アンドロメダセイグンの写真を貼りつけてくれたんですね。

いったいわない

このHP立ち上げ時の大母の混乱振りを楽しんでいた、おっちゃん様が名づけたコンテンツの名称です

なに?
いったいわない?
井戸端論争では有るまいし、いややなぁこのコンテンツ・・・

あれから8ヵ月が経とうとしています。
大母たちの大騒ぎを楽しんでいるおつちゃん様のスタンスは相変わらず・・・・
煙にまかれるやりとりをお互いに楽しめるゆとりらしきものも、持てるようになってきましたかな?

ふざけんじゃないよ!
ハイ はい ハイ はい

何時になったら自立するんですか? と詰め寄るおっちやん様のお顔を決して忘れたのではありません。

もう少し・・・
いいえ
大母たちから離れるときっと寂しくなりますよ。
お仕事中のオアシスとして今後もお付き合いくださいませな。


書籍の紹介 投稿者:毛無夫  投稿日: 8月14日(水)12時18分25秒

キューバの有機農業に関して、昨年のエスコープ生産者交流会で講演いただいた吉田太郎さんが書籍を2冊出版されました。大母から緊急取り寄せ要請がありました。すでに「200万都市が有機農業で自給できるわけ」は入荷しています。定価は2800円ですが、消費税・送料(生協までの)込みで2540円です。毛無夫まで。
近日中にもう一冊入荷するでしょう。
「世の中は変わるし、変えられる」とちょっとでも思っている人は必読です!

著者よりのメールを添付しておきます。
ところでチェ・ゲバラを全く知らない人が、ほとんどであることにオドロイテしまいました。

以前に一度、貴生協でキューバの発表をさせていただきました吉田と申すものです。あの節は本当に色々とお世話になりました。毎日、東京は異常猛暑が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか。小生は、この春、伊豆大島から新宿の都庁に転勤しました。再び町中で働いております。

さて、この度キューバについての本を二冊ほど新たに書きました。お話させていただいた後、さらに二回の取材を加え、食農教育や環境教育、都市の中での緑づくりなどを大幅に書き加えたものです。とくに、子供たちの学校給食への有機野菜の出荷や食農教育などは面白いのではないでしょうか。都会の大手書店の店頭には前週から並んでいるとおもいますが、アマゾンなどのウェブ書店でも購入できます。

もし、ご関心があればご購入いただくか店頭でパラパラと斜め読みしていただき、貴生協などでも宣伝する価値があると判断いただければPRしていただけると嬉しいです。なお、本の概要・目次などは下記HPでご覧いただけます。

築地書館『200万都市が有機野菜で自給できるわけ-都市農業大国キューバ・リポート』吉田太郎著2800円  四六判 416頁 2002年8月発行 ISBN4-8067-1249-3 C0036

> http://> コモンズ『有機農業が国を変えた─小さなキューバの大きな実験』 吉田太郎著
> 2200円 四六判 256ページ 2002年8月発行
>http://www.commonsonline.co.jp/CUBA.html
>吉田太郎拝

http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1249-3    .html


水・水・水・… 投稿者:毛無夫  投稿日: 8月14日(水)13時17分10秒

セイタカアワダチソウは下の葉を枯らしてでも先端に水を届けて、次世代を残そうと必死。
乾ききった大地。
昼休みにケナフにたっぷり水を遣りました。ひまわりにもね、
ひまわりは三輪ほど咲いていますよ。あゆるん。
向日葵なんてみんなが信じている嘘。ひまわりは一定方向(東)しか向きません。念のため。
水遣りでこちらが全身・汗だらけ。


静かなセンター 投稿者:大地の母  投稿日: 8月14日(水)15時55分07秒

吉田太郎氏の本を受け取りにセンターに行ってきました。

組合員支援フロアでは、ひまわりがどちらの方角を向いて咲いているかの論争の最中・・・決着がついた後でした。
若いひまわりとひねたひまわりではちゃうでぇ〜と不満顔のTさん。?????

帰りにけなふ畑を覗きに行くと、毛無夫おじさんがぬ〜っと姿を表してきました。
さきほどまでデスクに居たはずなのに・・・びっくりさせんなよ!

ハングル自動翻訳サイトを見つけひと騒ぎ。
難しい内容は自動翻訳では無理。
まずはご挨拶からと毛無夫殿が送信を試してみました。
さて さて 届いたでしょうか?


新刊書籍到着 投稿者:毛無夫  投稿日: 8月14日(水)17時05分27秒

車興道牧師牧師から返事が早速届きました。ちゃんと韓国語で読めたとのこと。
ところが、車興道牧師からの返信は文字化けして読めません。原文をアパァッに転送して翻訳してもらい、やっと読めました。
さて大母がお帰りになってすぐにまたコモンズ社から別の新刊が到着しました。
限定5冊で、特別割引。早いもの勝ち。
『200万都市が有機野菜で自給できるわけ-都市農業大国キューバ・リポート』吉田太郎著2800円は税込みで2540円。
『有機農業が国を変えた─小さなキューバの大きな実験』 吉田太郎著 2200円は税込みで1850円です。

実は近畿農政局の次長に昨日「抗議文」を送付したところなので、彼我の違いにため息の出るところです。

ちなみにかの次長の発言要旨は以下のようなもので、しかもその発言は毛無夫と同席したシンポジウムで毛無夫の発言に”誘発”されたとのこと。
『日本の耕地面積では日本人の食生活を賄う農産物生産は無理。農水省の施策は量の確保が主眼で安全性は二の次だった。日本はWTOに加盟しているので、安全性に疑問があるとの噂だけでは禁止できない。国民には貧富の差が有り、裕福な人は国産の安全なものを高くても買えるが、そうでない人は安全性が不確かでも買わざるを得ない。…』
中国産野菜問題の問いに答えた一部です。

あんまりにもひどい内容に、口アングリ!!
ここまで赤裸々に「食品の安全性を行政が放棄していることを自白」した言葉は珍しく、しかもその言葉はある消費者ニュース紙が再確認した回答文になっているのですから念の入ったことです。

ちなみに抗議したのは上記のことではなく、毛無夫の発言を曲解し、その回答文に実名入りで紹介していることです。曲解された内容はそのままそのようなこととして流布してしまう危険があり、ニュース紙にも意見書を出しました。なにせ毛無夫には発言の機会のないところでのことですから。シンポジウム参加者にはわかってもらえるはずですがね。
この暑いのに、毛無夫はカッカしております。

『有機農業が国を変えた─小さなキューバの大きな実験』

吉田太郎著
2002年/四六判/256ページ/定価2200円+税

著者紹介・・・1961年生まれ。筑波大学自然学類卒。自治体職員(農政担当)。キューバを4回訪れ、綿密な取材をおこなった。日本中でキューバの農業にもっともくわしい。


宿題はいくつになっても 投稿者:MARION  投稿日: 8月14日(水)17時52分23秒

この暑さ…言うまでもなく、配達は大変ですよね。
昨日すれ違った配達トラックに手を振ったら、手を振り返してくれた職員さんがいた。で、帰りに支所に寄った。
お盆週は配達が少ない? 
積み込みの作業は終了しすでにシャッターが降りていた。
〜しっかり定版で注文しようね〜
個配スタッフが残っておられて今後の企画の話などして作業の邪魔をしてしまった。

きょうは、一雨というには程遠いですが、少々のお湿りがきた。
焼け石に水なんだろうけど。
毛無夫おじさま、水遣りありがとうございます。
大母さんは今日もセンターのようで…。

今日こそ、こもって宿題をいっきに片付けようとやり始めたがたまに家に居ると子どもが擦り寄ってくる。

きょうは何も予定ないん?と、聞いてくる。
矢継ぎ早にいろんなこと喋ってくる。
集中できず。

工作の宿題のアイデアを出し合い、ついつい相手になってしまう。
新聞紙丸めてこんなふうに、あんなふうにと手も出して話にのってしまう。

こんなことしてる場合ではないねん!と言ってまた机に向かう。
たまに家に居ても炊事場にむかうのではないのが、おかしくなってくる。

来週明けまでの宿題が山積み。
溜め込みすぎは分かってはいるものの。
ふだんなら気にせず前日夜にとなるのですが、週末はしっかり遊ぼうと思ってるのと、この暑さで夜更かしをする体力がない?
ので、明るい時間帯に珍しく活字に向かっている訳です。

もぉっ〜、Sさん、なんで私が遺伝子組み換えニュースの表示部分の担当になったんですか?  難しすぎるやんか!と、ぶつぶつ言いながら資料を読み返す。

単語の独り言にいちいち反応する息子。
一番気がかりな宿題に手をつけ始めのが間違い?

工作…せっかくの?母のアイデアは無視されて、息子は紙粘土を調達に行った。
スタ−ウォ−ズのキャラクターを作り始め自分の世界に。
やっと静かになった。

宿題に常に追われている私。
子どもに「宿題したん?」と聞けなくなって久しい。

逆に「お母さん、宿題がんばりやぁ〜」「一緒にがんばろう」
って励まされる情けない私です。


吉田太郎氏の本 お勧めだよ! 投稿者:大地の母  投稿日: 8月14日(水)19時01分47秒

良かったですね。
車牧師様に届いたんですね。毛無夫様。

吉田太郎氏の本
200万都市が有機野菜で自給できるわけ-都市農業大国キューバ・リポート 一冊 予約!
16日センタ−に行きますので・・・


まずは一冊目を読破します。
面白くて・・・・・

ふと気がつくと日が沈んでおります。

掃除の予定は先送りとします。


黒米の花 開花開始 投稿者:大地の母  投稿日: 8月14日(水)20時33分05秒

黒米の花が咲き出してきました。
石津さんから頂いた黒米の苗と赤米の2株栽培しています。
夕方の水遣りの際に見つけました。
小さな 小さな 稲の花

バッタが近寄っています。

小さな 小さな 可憐なお米の花

 

 

  

黒米の花
  
 

7777 投稿者:大地の母  投稿日: 8月14日(水)23時20分46秒

7777番目に訪問してくださるであろうあなたへ

大母HPをにお付き合い下さる皆様へ感謝の気持ちを込めて、セブンセブンセブンセブンジャストのあなたへ、大母からささやかなプレゼントをお届けさせてください。

7777ジャスト
大母メールアドレスに直接ご連絡ください。



前のページ 次のページ メニューのページ

     

 
Copyright 2001-2002, Allrights Reserved.

大地の母」事務局
大阪府南河内郡 E-mail daichi.no.haha@nifty.com