大母のレシピ
  孫の写真
 
 
 


2004-10-01

2004.9.1~9.6

  



やっと ほっと 一息 投稿者:kaemama  投稿日: 9月 1日(水)00時18分2秒

 帰りたくない! という皆の気持ちが強かったからか、 大母が満月を皆で見たい! という願いからかはわかりませんが、一泊順延となりました。

  インチョン空港で‘オオサカキャンセル‘と聞いたときは、皆 ぼーぜん。。
  しかし ホテルで家族に連絡をとって、海岸に行った頃には楽しんでやろうとすがすがしい顔に。。

  とにかく楽しい思い出の残る旅となりました。

  ご迷惑をおかけしましたが、娘も連れて行ってよかったです。
  誘ってくださった大母様、ご一緒した皆様
  本当にありがとうございました。
 
  明日からまた気持ちを引き締めて仕事がんばります。
  でも 明日は入浴介助なければいいなー(独り言)

   ※ パクさんのお引越し無事終わったんでしょうか?! 


小諸は大丈夫でした 投稿者:コチュ  投稿日: 9月 2日(木)00時19分29秒

わけあって長野県御牧ヶ原の柏木さんと電話で話をしていたら、「浅間山21年ぶりの規模の噴火」というニュースが入りました。

「ここいらでも、ドーンっていってね。地響きがしたっつう感じだったよ」と電話の向こうで言われていたので、浅間山麓に住む中里さんが心配になって、先程電話をしました。

「いやあ、ここいらは『マエカケヤマ』っていって、浅間山はもっと奥の方になるんですよ。群馬県寄り、っつうか。たいしたことはないですよ」と中里さんからは元気な声が返ってきました。

先日の台風も強風が吹き、御牧ヶ原では「つがるりんご」が落果したようですが、大事には至らなかったようです。御牧よりもむしろ、北信のあくとさんの方が被害が大きい模様です。自然相手に農家のみなさんは頑張っておられるようです。

話は飛びますが、農家の人達は皆、強いですね。私達、都会人は「自分のことしか考えない」人間が多いですが、農家の人たちは周りのことを考えています。「周りを守ることができてはじめて、自分のことを守ることができる」っていうか、そんな強さを感じる今日この頃です。


浅間山 投稿者:大母  投稿日: 9月 2日(木)07時28分57秒

おはようございます。

今、福岡空港に居ます。
浅間山噴火のことが心配でしたが、コチュ殿の書き込みで安心しました。


88歳の父へ 投稿者:大母  投稿日: 9月 2日(木)07時51分44秒

8時35分の便で関西空港に戻ります。
昨日は、父の88歳の誕生日。

お蔭様で元気に祝うことが出来ました。
ソウル・インサドンで買い求めた韓服がお気に召した様で、祝いの席で大喜び!!!!!

康英林さんから韓国訪問者にプレゼンされた高麗人参。
88歳の父にプレゼントしました。

100歳への路に向かい、健やかな日々でありますように‥‥‥


秋の虫の音の中で緑茶を頂いています。 投稿者:大母  投稿日: 9月 3日(金)01時05分19秒

熱い緑茶を飲んでいます。

空港から戻り、午後の会議。
終了とともに帰宅、夕食を終えていままでひたすら眠っておりました。

韓国訪問無事終了。
健在な両親に感謝。

このふたつの安堵感からか、気が抜けそうになる気配の自分の体に カ~ッ! を入れねば、と気持ちの切り替えに。

まずは、眠ることにしました。
なんだぁ?という声が聞こえてきそう‥‥‥笑う

1日を意識して細かく区切り、数日分の時間を過ごしたという気分にしてきた生活は、大母の特技とも言えるかな?

特技?
いいえ、明朝の課題が出来ていないだけ‥‥‥

家族全員が眠りの世界に入った今からが大母の世界。
まずは熱い緑茶を頂いてから仕事にとりくみます。

韓国・仁川で眺めた満月は、すでにかけはじめていますね。
時間は止まることなく進んでいくものです。

5年後の地域と生協
10年後の地域と生協

さぁ 中期計画討議の宿題に集中!


yuki san バトンタッチの件 了解! 投稿者:大母  投稿日: 9月 3日(金)20時17分43秒

午前中の会議に集中していた大母。

午後の会議終了とともに‥‥‥グロッキ~~~
コヒーショップに立ち寄り、気分転換!

お付き合いして下さったみなさん
感謝です。

yuki san
tomas からバトンタッチされたようですね。

ご苦労様です。
今夜は頭が回転しそうにありません。

週明けに確認することにしましょうね。


ヨン様の手鏡 投稿者:大母  投稿日: 9月 3日(金)20時36分5秒

おはぎおかあちゃん

ミョンドンでおみやげを買ってきましたよ。
ヨン様の写真入り手鏡!

楽しみに待っててくださいね。
ウムソンのお母さんからの伝言もあります。

お元気にしていてください。
またお会いできれば嬉しいです‥‥‥

おはぎおかあちやん
懐かしそうに伝えてくださいと仰ってくださいましたよ。

時間を作って会いに行きましょうね。
健康管理怠ることなきように!!!!!!


奈良県天川村 投稿者:大母  投稿日: 9月 4日(土)08時51分13秒

昨夜から集合してきた娘達。

目的は、奈良県天川村への1泊2日キャンプ。
大人6名 赤ちゃん1名  犬1匹

残念ながら大母は仕事調整できずお留守番。

昨夜から興奮状態の大地。
水遊びの気配をキャッチしたのでしょうか?


おかえり! パソオッチャン!!!!! 投稿者:大母  投稿日: 9月 4日(土)09時06分33秒

突然、デッキから顔を出してきたのは‥パソオッチャン!

お帰りなさい~

朝食中の、京都の婿殿は初対面。

ホレホレ
この方がパソオッチャンですよ。

お土産、と手渡された袋
ブルーナのうさぎさんが描かれています。
もしかしたら?

当たり!
ブルーナのミッフィーの縫いぐるみが入っています。

目の色が変わってきたのは大母を筆頭とした女性達。

オランダのミッフィー!

しばらく、争奪戦が繰り広げられそう~

勿論! その中には大母も参加していますよ。

おっと!
10時の会議に遅れるぞぉ~


何種類の虫の音? 投稿者:大母  投稿日: 9月 4日(土)22時11分14秒

何種類の虫が鳴いているんでしょう‥‥‥‥

いつも、こんなに聞こえていたのかな?
雷雨が去り、静けさの中で虫の音があちこちから聞こえてきます。

こおろぎにもいろいろな種類があるんでしょうね。

虫好きな方には楽しい季節?
虫が嫌いな方でも、この音色を嫌いと言う方は居ないので?

ひとりの時間を楽しんでいます。
ゴロゴロしながら‥‥‥


牛乳~ 地域の取り組みでみえてきたもの~ 投稿者:asakosan  投稿日: 9月 4日(土)23時16分5秒

先日、河内長野地域で牛乳のびん化についてのアンケートを行いました。
結果、びんそのものに対しては、良いイメージや環境保護に役立つなど、概ね好意的な意見が多いようです。
ただ、実際に自分たちのLTLT牛乳がびん化されるとなると、反応に微妙なニュアンスが・・・。

ところで私はこのアンケート、あまり重要な意味は成さないと考えます。
なぜなら、びん化に伴う予定価格の提示のないアンケートだったからです。
「価格の提示なしに、一体何を判断しろというのか」とは、実際の意見。ごもっともです。
誰しも、びん化に伴う多少の、或は大幅な値上げを予想して警戒しているのでしょう。

私自身、大いに警戒する組合員の一人です。
来年3月を目標にびん化を進めているようですが、牛乳のびん化は本当に組合員が望んでいることでしょうか。
もちろん、びんが良いことは皆よくわかっているのです。

でも、中身が現行のままなのに、値上げしてまでびんにして欲しいと思うでしょうか。
ましてや紙パック自体、環境に過大な負荷を与えるものではなく、安全性に疑いがあるわけでもなく、つまり否定されるべき包材ではないのですから。

マヨネーズなど、遺伝子組み換え原料排除のため大幅な値上げとなった過去の取扱品の例とは明らかに事情が異なります。

そして価格だけでなく、びん化のために組合員に強いられる負担は大きいです。

牛乳びん化のためのプロジェクトチームのみなさん、一度立ち止まって、私たち末端の組合員の気持を探ってみてはいただけませんか? 早急にびん牛乳予定価格を提示し、全組合員に賛否を問うて下さい。

逆に、予定価格が出せないなら、このプロジェクトは進めて欲しくありません。
全組合員に賛否を問えないなら、びん化はせめて来年の総代会を通過させてからにして下さい。

「1本300円にでもなろうものなら誰も利用しなくなるよ!」
とは昨日の共同購入で班の人に言われた言葉。
この大切な私たちのLTLT牛乳、欲しいだけ買えなくなる日が来ることを私はとても恐れています。


asakosan へ 投稿者:パボマリオン  投稿日: 9月 5日(日)03時10分44秒

asakosan ミルクステーション 立ち上げに奔走してくださってありがとう。
班3%還元のために、ミルクステーションの人が班か個配かで、価格が異なってしまうという指摘をいただき、今どうしたものかと正直いって悩んでいます。


では本題。今回ご指摘の牛乳価格について。
今もっても最終的な「びん」形状が決定していない段階で具体的に提示できないのはご指摘のとおりです。

9月~ミルクキャラバン活動を展開していくわけですが、これでいくという最終のものが予定通り出せなくて、牛乳PJも苦しくあります。

現在、多角的にこのびん化をとらえることが必要と、まず活動に関わる方々の詳細学習会資料を推進者用に準備中です。まもなく出来上がる予定です。

びん化で社会に貢献できること、社会のありかた・暮らし方を変えていく意義をうちだしていくことがこのびん化の大きな要素でしたね。それは多くの皆さんが賛同してくださる。

そこはよくよく理解できますが、それをなぜそのコストアップを組合員がもち、冷蔵庫のかさばる問題も受けなくてはならないのかという毎日の問題が、ものすごくリアルで切実なんですね。そのことに納得のいくストレートな回答は用意できません。

その価格差は何を意味してるのか、価格アップを含むびん化推進を、多くの組合員に共感を得て支持されるか、それは難しい話なのではないかということですね。

移行期間の間にさまざまな組合員間の往復関係のなかで乗り越えていきたいと私は思っています。

昨年実績のきらり牛乳本数の紙パックを、もし、びん化した場合には、15,000本から23,000本くらいの立ち木を節約できます。また、紙パックを作るのに立ち木だけじゃなく、パルプ加工の処理に想像を絶するほどの汚濁処理水使用量が必要です。今は輸入している国の環境を汚染して私たちは紙パックの恩恵にあずかっている事実があります。

紙パック使用する事自体をびん使用の場合と比較すると、トータルの環境負荷LCAの点で言えば、環境汚染の加害程度は紙パックのほうが多いのです。

びん化による価格アップは避けられないのですが、総体でどうとらえるかですね。どの程度価格が違ってくるかが分からないなかで不安も大ですが、さまざまなことをここ数ヵ月、往復関係の話をしていきませんか。
今時点の大きな生活変化としてとらえると、asakosanのように考える人は大多数だと思います。

容器包装リサイクル法請願活動をしてきた最初の願いはどういうことだったかと密接につながっています。運動と事業は両輪。生協は政策化してすすめています。次世代の社会のあり方、暮らしの展望にふみこんでいくと、社会化されるまでは言い出しっぺが負担することに。

Rびんはきらり関係者の負担になっています。つまり組合員負担になっていますね。それは今までも変わり目にはそういう負担はありましたね。

そこをおかしいじゃないかと言ってすすめているのが今の容リ法改正運動ですね。今度出される資料には、ペットボトルの環境負荷は最たるものであり、牛乳パックもびんに比べれば環境負荷は大きいと説明されています。

このことへ踏み込む「びん化」、象徴的なきらりの方向性議論の波紋をまきおこすことでしょう。私たちににとって今、必要なのはそのプロセスの共有ではないかと思います。他の包材も少々のコストかけて替えてきました。そこにどういう意味があったか。

そして、それらの共感と理解と利用を呼びかけてきました。地域でたくさんの話をしていきましょう。


地震 投稿者:大母  投稿日: 9月 5日(日)19時08分49秒

地震です。

大きな揺れです


地震 その後1 投稿者:大母  投稿日: 9月 5日(日)19時44分12秒

大きな揺れでしたね‥‥‥

いつもでしたら、和歌山県下津付近で発生する地震の時に震度1 の揺れを感じます。

その時は揺れの時間は短かいのですが、今回は長いのでいつもと違う! とガスの火を消し、食事中の家族の側に行きました。

歩美夫婦、大父、優羽はソファーにいました。
3人の大人は、お箸を手にしたまま、居間の一角にある大きな棚を見上げています。

何してんのよ!
優羽ちゃんをかばって! と言いながら棚の様子を見ました。

棚‥‥‥
テレビ、オーディオセットそして、大母コレクションの陶器が棚の2段を占領して飾っています。

ガタガタと大きく揺れ、陶器がぶつかる音がしていました。

NHKTVを観ていたのですが、テロップが流れ、その後の情報が遅く感じてしまいました。

というのも、10年前の淡路・神戸震災の時の大きな揺れの中で、これは関東地方に大きな地震が来たと叫んでいました。

でも、発生源は淡路島でしたね。

今回はどこ?

全員が知りたかったことです。

キャンプから戻り、2階で寝ていた息子がとび起きていましたね。
地震が治まり、優羽が泣き出しました。

息子は優羽のお守りに専念。


地震 その後2 投稿者:大母  投稿日: 9月 5日(日)19時47分50秒

キャンプから戻り、京都に戻っていた美幸から電話が入りました。

地震直後にかけたようですが、つながらなかったようです。

博多の母から歩美の携帯電話に連絡が入ったのは今から5分前。博多から大母宅にかけたようですが、繋がらなかったようです。


地震 その後3 投稿者:大母  投稿日: 9月 5日(日)19時50分27秒

夕べだったらひとりで不安なときを過ごしていたと思うと、ゾッとします。

和歌山県下津町の前山さん 津波が来たようですが、お宅の前の川は大丈夫でしたか?


おはぎおかあちゃん! 投稿者:大母  投稿日: 9月 5日(日)20時13分56秒

おはぎおかあちゃん!

大丈夫?


早速のお見舞い有難うございます 投稿者:百姓親爺  投稿日: 9月 5日(日)21時58分34秒

津波、お陰さまで大丈夫でした。我が家は海抜3m位の低湿地帯にありますので、津波はいつも心配しています。

昭和21年の南海大地震の時、私は小学校に入る前でしたが、家の前まで水が押し寄せてきていたのを覚えています。

当時は家の周りは水田ばかりでいわゆる遊水地が沢山あったので助かったのだと思います。

今 ご承知のように家の周りは田んぼを埋め立て一面の宅地に変わりました。


防災への心構え 投稿者:大母  投稿日: 9月 5日(日)22時08分37秒

百姓親父様

水田‥‥‥遊水地。
そうですよね、水田が果たしてきた役割の大きさに改めて驚かされますね。

昨年、南海大震災のシミュレーション(シュミレーションではない)が発表されていましたね。
大阪・梅田の地下街は殆どが浸水するとの予測が出されていましたね。

低湿地帯だけの問題では無くなっています。
改めて、防災への心構えをもたねばなりませんね。

今夜は何も起こらなくて幸いでしたが‥‥‥‥


有り難うございました。 投稿者:おはぎおっか  投稿日: 9月 5日(日)22時59分23秒

怖い怖いと。1分がこんなに長いとは。部屋の真ん中に蹲って怖い怖いと。お隣がお箸を持ったまま、名前を呼んで、組合員の方も次々と、揺リ戻しがあると、動けず、やっと玄関迄、ドアは開けて閉まったままでは出られずと。

息子の声を聞いて涙が出て、声を掛けてもらっては又涙。震度4と聞きああ神戸は此の倍近くどんなに怖かった事かと。

博多のお母様もご心配なさってと。人の温もりを感謝感謝で、90歳の友と色々お喋り出来て幸せを感じて。大母さまご心配頂き有難うございました。

友と又持ち出し袋を調べようと。震災は忘れた頃にやって来るやねえと語ってお休みなさいでした。


声を掛け合うご近所 投稿者:大母  投稿日: 9月 5日(日)23時07分48秒

おはぎおかあちゃん

何もなくて良かったですね。
声を掛け合うご近所の存在と関係、ありがたいですね。


地震! 投稿者:大母  投稿日: 9月 5日(日)23時59分38秒

また 地震!


地震 投稿者:大母  投稿日: 9月 6日(月)00時03分29秒

テレビが動き出した~

電球がゆるみ、灯りが切れた個所を息子が修理。
PC前の木炭のすだれはまだ揺れています。


いやですね。 地震‥‥‥ 投稿者:大母  投稿日: 9月 6日(月)00時20分1秒

揺れの時間は短かったようですが、揺れは今回の方が強かったですね。

棚の前の机に書類を広げて仕事中なのですが、棚の側から離れました。
眠っていたはずの大父と息子が飛び起きてきました。

大地が飛び出さないように、開けたままのリビングのガラス戸を閉めました。

テレビで状況把握をしています。

それにしても、オイ! 大地!
キャンプ場での水遊びに疲れた?

大母の布団の上で大の字になって動こうとしません。


チャン・トヨンさんへの記念品カンパ報告 投稿者:大母  投稿日: 9月 6日(月)01時39分52秒

今回の韓国訪問で3月に病死されたチャン・トヨンさんへの追悼記念品をお届けしてまいりました。

ウムソンを訪問しチャン・トヨンさんとお会いした組合員や生産者の皆様、そしてその周辺で記念品カンパの呼びかけをさせて頂きました。

短時間の呼びかけでしたが、73,875円のカンパが寄せられました。
記念品として、草刈機(37,259円)をお届けいたしました。

草刈機となったいきさつは、奥様と5月にお会いした際にお伺いしたお話が発端でした。

ご主人が亡くなられ、ソウルの息子さん宅に身を寄せられたようですが、今まで農村で早朝から働かれていたような機会がソウルでは出来ず、悩まれたようですが、ウムソンに戻ってこられていました。

その悩みとは、年寄りが田舎でひとりで暮らせば、みんなの世話になる事が心苦しく、チャ牧師にご相談をされたようです。

チャ牧師からは、大丈夫です、と言われ村に戻られたようです。

日本の皆さんと約束した唐辛子を心を込めて作り、送り届けることが奥様の明日への希望となっていらっしゃるようでした。

有機農業は草との戦い。

地域の皆様やボランティアが手伝われる様ですが、草刈機が奥様の負担軽減になればということでお届けいたしました。

残金36、616円の使い道ですが、カンパして頂いた皆様とご相談し、11月訪問時に活用させて頂きます。

よりあい金剛から8,875円のカンパ袋が届けられたことをご報告しておきます。

ありがとう御座いました。


菊池卓大君と金芝河さん 投稿者:毛無夫  投稿日: 9月 6日(月)19時42分49秒

アッパァのお話では、金芝河さんは「菊池」という詩を作られるそうです。

もう、できているかも。


 

 
Copyright 2001-2004, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府南河内郡 E-mail daichi-no-haha@nifty.com