大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


  

2010.9.1~9.30




残暑お見舞い申し上げます 投稿者:大母 投稿日:2010年 9月 1日(水)08時39分36秒

 

「モウレツな暑さにご注意!」
  
お盆過ぎから繰り返される天気予報のアナウンスを聴くのもつらいものです。
  
モウレツな出来事が頻繁に発生する時代の中で、備えだけはせねばと構えると‥‥まずは思考能力を保つための十分な睡眠やね。 皆様は如何でしょうか?

この暑さの中の8月29日 エスコープ大阪福祉スタッフの研修会が開催されました。

講師は松浦典代先生 はんどで子育て支援をさせて頂いている方のお母さんです。

和歌山県橋本で地域医療に取り組まれていることを知ったのは、お会いしてしばらく経過してからでした。

「娘達がお世話になっているお礼をさせてほしい」 と申し出てくださり、見学や打ち合わせの中から今回は生協の全体研修の講師に登場していただきました。

6月初旬にお尋ねした地域医療の現場は、隅々まで心が込められた素敵な空間がありました。

 

ターミナル医療の病室の入り口は韓国のポギャギを思わせるような手作業で製作された麻のブラインド。

典代先生のお友達の作品だそうです。
  
病室を囲むように設けられたコーナーは全て異なったリビングが設けられ、患者さんがご家族やお友達と在宅の気持ちで和まれるようです。

そして、「野の花」 の生命力をとコーナーのテーブルには 「野の花」 がすてきな入れ物に活けられていました。


施設見学後に認知症デイサービス 「木のこかげ」 で地域医療のお話しを伺いましたが、先生の後ろにはお友達が粗大ゴミ置き場で置かれていた古いミシンを 「先生が好きそうやから」 と運び込まれたとか。
  
  
「赤ちゃんが泣けば、どうしたのかと周りの人たちは考えるでしょう。病人が痛いと泣けば、どうしてあげたらいいかと考えて行動し対応するのに認知症の人に対しては、そのような行動と対応をしませんね‥‥」

と、パワーポイントを使いながら研修は始まっていきました。
  


学習会 投稿者:大母 投稿日:2010年 9月12日(日)21時17分17秒

昨夜と今日 二日続けて学習会に参加しました。

今日の学習会は 「ワーカーズ・コレクテイブはんど」 の今後に向けての学習会でした。

講師はW氏

一昨年から “はんど” スタッフとして活躍中のKさんが10数年ぶりにある会議で再会し、学習会講師として推薦
してくれました。

W氏はエスコープやワーカーズ・コレクテイブの確定申告の相談業務をされており、総代会やワーカーズ関係の会議ですでに顔見知りのはんどスタッフが居ることもあり、和やかな学習会となりました。

ランチは ”街の洋食屋さん・プレドール”。

ランチを頂ながら懐かしい話題も登場していましたね。


チャリティーコンサート 歌と影絵 投稿者:大母 投稿日:2010年 9月20日(月)08時38分25秒

朝夕 涼しくなってきました。
  
厳しい猛暑をくぐり抜け、ホッとしたのか先週はメパチコが出来、ゴロゴロしたまぶたに目薬を入れて回復!

普段の就寝時間は9時だったのですが、この夏は8時にはバタングーでしたね。

朝は早くに起きるのですが、家族と会話しながら目が閉じる……という具合で、母が椅子に座ったまま寝ているのを笑っていた娘時代でしたが、今は我が身です。

さて、昨日は藤井寺市民総合会館で開催されたチャリティーコンサートに行ってきました。
  
この春から 「ふたかみ福祉会」 に通所し始めたT君。
  
T君一家の朗らかな笑顔に魅了されて1年半、彼らの活動をわずかでも応援出来るならと出かけたのですが…

なんと! 我が家の大人4名 子供2名 元気な仲間達100名近くの合唱と劇団かかし座の影絵 「長靴をはいたねこ」 の公演に大満足でした!


新たな出発 投稿者:大母 投稿日:2010年 9月21日(火)20時44分36秒

生活クラブ連合会への加入を巡る議論途中で理事退任して3年。
  
その後、厳しい議論を経てきたであろう関係者の苦労の成果が本日、我が家にも配達されてきた。
  
新しいカタログ 「LivELY」
  
長年慣れした親しんできた生活必需品がどのように変わって行くのか……
  
我が家のヤングママ達には大きな関心事でした。
  
小麦粉 安くなってる!
   
強力粉 安くなってる!
  
ごぼう  長崎・馬渡さんの出てるよ!
 
お茶  中井さんのあるやん!  などなど…

これからの始まりとこれまでのエネルギーが新たな展開を広げてくれる。

そんな力強さを感じています。

大荒れの昨日 投稿者:大母 投稿日:2010年 9月24日(金)08時16分13秒

昨日は秋分の日

「暑さ寒さも彼岸まで」

夜中3時にはまんまるの中秋の名月を愛でることが出来ていたのですが、明け方ラジオから流れる天気予報は 「竜巻注意 大荒れに注意をと…」 急展開へ。

祭日でもデイは開かれています。大荒れの日の送迎は利用者の方々には大きなストレス。

おへそを押さえて 「おはようございます!! カミナリさまが追いかけてきよるですよ~ 助けてください」。

宮崎から大阪に来られて4年。 認知症の方と同じ九州人の大母のご挨拶は玄関を開いた途端から九州弁で始まります。

雷を怖がるヘルパーに 「大丈夫 怖いことなんかなか!」 と気遣って頂きました。

真っ暗になった空から大粒の雨が轟音をたてて降り出してきましたが、デイに行く準備をされながら、元気な話題が続きました。

デイの車が到着した頃には空には明るさが戻っていました。


黄金色の景色 投稿者:大母 投稿日:2010年 9月26日(日)19時58分8秒

9月1日~4日まで博多に滞在していました。

博多に向かう新幹線の車窓から西に向かうにつれて見えてくるのは、稲刈りが終わった田んぼの風景でした。

今年は台風の被害はなかった様ですが、猛暑によるお米の割れが発生しているとニュースで報じていましたね。

等級評価で出荷する仕組みの現状では、厳しい現実が収穫の喜びを半減させてしまうのでしょうね。

我が家の近辺の田んぼは自家米や縁故米が主の様です。等級評価など無関係。

10月10日前後の収穫まで2週間あまり。それまで、長女宅から眺める黄金色の景色を楽しませて頂きます。


ごくろうさん 投稿者:大母 投稿日:2010年 9月29日(水)05時59分24秒

昨日は我が家の生協配達日。

組合員構成の大半が個人配達の中で、11名で構成する我が班の 「大型班」 の受け取り場所は我が家のガレージ。
  
購入価格3%割引
  
専任当番さんには班の月間購入額の○% (たしか6%位だったかな?) が活動費として出ます。
  
我が班は二人のお当番さんにお世話して頂いています。

生協のトラックで配達されてきた消費材…   を我が家のガレージで個人別に仕分けして頂いているのですが、昨日仕事の途中で我が家に寄ると珍しい方が訪問中。

さて さて?
  
理事会から常務理事のOさんが、先週から変わったカタログの説明と新たな容器の使い方の説明に来てくれていました。


生活クラブ連合会に加入した今「商品」から「消費材」と呼び方が変わる。
  
☆☆
生産者と共に自分たちが作り出したものは、「利益を得るために売り買いする商品ではなく、生きるために必要なもの、作り出した「消費材」 ということからの呼び方。

 

O常務理事さんの説明を途中まで受け、大急ぎでシャワーを浴び、次の訪問宅への準備をしていると……

珍しく大父が 「やっと保冷車を買うたなぁ」 と外に止まった車を眺めながら話しかけてきた。

大半のトラックの買い換え時期がくることは、理事会協議に参加していた数年前に報告を受けて承知していたが、「保冷車に変わることは知らないな?」。

またまたカメラを抱えてガレージへ。

我が班への配達は女性職員Iさん。
  
「保冷車ではなくボックス車」 だと説明を受ける。

「なるほど~」
  
個別容器に保冷剤やドライアイスを入れ、消費材の品質管理は仕分けセンターで行われ、各支所に運び込まれて冷凍庫や冷蔵庫に一端保管されている。

今までは幌トラックでの配達でしたが、保冷車ではなく、新ボックストラックが登場したようですね。

「外気の影響が少なく楽ですよ」、と新トラックの中から荷物を下ろしていたIさんが笑顔で話してくれました。

 

      


  
 
Copyright 2001-2010, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp