・トップ
 ・トップバック
 ・アルバム
 ・メッセージ
 独り言
 ・掲示板
 リンク
 ・言葉の検索
2003-12-12

2003.12.9〜12.11

 

家族会議の結果 投稿者:モンチです  投稿日:12月 9日(火)07時23分46秒

昨日、大母からお誘い受けた件について家族会議を開きました

結果、今回は参加できません

「くまさん」の反対理由は、娘の事
・学校を休ませてはいけない
・娘の費用のこと
などです。

娘が、「行っといで」と、ポンッと蹴飛ばしてくれるまでもう少し待ちます


アジアンテイスト 投稿者:釣魚迷  投稿日:12月 9日(火)08時30分47秒

今若い人たちのインテリアにアジアンテイストが流行っています、というか、私が最近知っただけなのでしょうが。

先だってキッチン・フロ・2階のトイレをリフォームしましたが、ある大工?職人?さんの技量の低さに唖然としました。カンナ・鋸の使い方がまるでダメ。45度の留めもへたくそ。木工が趣味なのでいっそ自分でやりたいくらいでした。もう日本の木工技術もなくなっていくのでしょうか。

キッチンの床は床下暖房にしたのですが、フローリングはコルクにしました。しかし正確にはコルクまがい。フローリングといってもインチキが多い。合板に表面だけ薄い木のスライス(突板)を貼り、化学塗料を塗った軽薄なもの。貼りなおすことにします。

日本には古来からいい材料がありました。壁材なんかでは、もちろんシック症候群などとは無縁な、例えば漆喰なんか味があっていい素材なのに、クロスなんて味も素っ気もないものが主流になってしまっていますね。古来の材料はエコ素材。

そこで一念発起で他のリフォームは自分でやることにしました。ぼちぼちと。

でも問題はあります。トイレのフローリングに東南アジア産の花梨の無垢板がありますが、どこでどんな風に伐採してきたものやら。しかも安い。木を愛する私にすれば悲しくもあります。どうせどっかの商社が介在して、現地を丸坊主にしているんでしょう。

そこで比較的ましな松の無垢板を使うことにしました。壁には漆喰と同系の珪藻土を塗ります。あとは竹・麻布・ジュート・園芸用の柴なんかで冷たい部屋とはおさらばです。ただし何時のことになるやら・・・。

ベトナムあたりから安いインテリア用品・家具が入ってきていて、古い日本の町屋も見直されていますが、表面だけではダメだと思いますよ。

背後の文化・それを作ってきた人たちの生活・歴史。できるなら若い人たちにはテイストに歴史も含めて味わってもらいたいものです。


愛徳の家、開園式 投稿者:オンマ  投稿日:12月 9日(火)09時27分14秒

大母様

ご機嫌如何ですか(おうちの方は大丈夫ですか)。

済州「愛徳の家の開園式」では、日本を代表して泉北の歌姫が胸に花をつけて来賓席に座ってきましたよ。歌姫は寒かったと思います。

日本から持っていったレールが施設の一部になっているのを見て、本当に感無量でした。扉を開くたびに、日本のみなさんの心が伝わってきました。これからも「愛徳の家」とともにその心は残っていくでしょう。レールに心を込めて下さったみなさんにもう一度感謝申し上げます。

そこで生活している子どもたちの生き生きした姿の中に、李大元神父さまの心が見えるようでした。

大母様、とりあえずのご報告です。


お帰りなさい。 投稿者:大母  投稿日:12月 9日(火)10時37分21秒

オンマァ様そして泉北のマリア様
お帰りなさい!

ハングル講座掲示板に書きこみされた泉北のマリア様の報告を拝見し、開園式の様子が浮かんで参りました。

ハングル理解力2割
手話による理解力6割

これは凄いですね。
もしかしたら……
ハングル語取得前に手話取得を先行したほうが良いかもしれませんね。

どちでも一緒! 努力不足!!!!
とお怒りのオンマァ様のお姿が浮かんでくる………

愛徳の家
が正しい名称です。前回、間違ってご紹介していました。
ごめんなさい。


★「JEJUエドゲジ」レポ★ 投稿者:猟奇的な歌姫♪ 投稿日:12/08(月) 11:49
 
   (
ハングル講座掲示板に書きこみされた泉北のマリア様の報告)

12月6日 (土)
済州「愛徳の家(障害者施設」(カトリック教会李大元神父様の招待)創立記念式に、康先生と参加させて頂きました。

朝から雨で寒かったのですが、式が始まる午後2時前には、あがりました。外で行なわれたので雨がやんでよかったです。(ちなみに昨日は雪) 歌姫は来賓者席に座って(胸にお花まで付けて)いました。

★歌姫「JEJU」レポ★

5日(金)(ちなみに歌姫の21周年の結婚記念日@それがそうした?)

アシアナ航空にて一人で済州島へ。空港には、ヨンミ先生と妹さんのヨンマル先生が迎えに来てくださっていました。なんせ、平日の朝8時55分発なので37人の乗客。入国もスムーズで歌姫は一番でした☆ お二人を見つけて「オレガンマニエヨ イ・ヨンマル ソンセンニム」と握手しながら言うと、「カン〇〇〇・・・」とヨンミ先生から早速指導が・・・(-_-;)
イ ソンセンニム は、ヨンリム先生(お姉様)のご主人でした (^^ゞ

エドゲジ近所の新しいログハウスの「民泊」にスーツケースを置いて、早速、エドゲジに向かい神父様にご挨拶、昼食もご一緒させていただきました。皆さん明日の準備に忙しそうでした。

>オンニ〜
 神父様は、もちろんのこと、シスター、先生方も皆貴女のこと覚えていらっしゃいましたヨ。

神父様は、歌姫のことも覚えていてくださいました。
     ↑(済州島で神父様にパンマルを使った怖いものなしの歌姫だもの)

夕飯はヨンマル先生ご夫婦に、ブタカルビをご馳走になりました。帰り、交差点で5台連続の追突事故現場に遭遇しました。それを見て「アイゴ〜」を連発していたら、今度はヨンマル先生から歌姫の「アイゴ〜」は、お葬式の時の「アイゴ」って言われました (^^ゞ

もう大笑いでした (^-^)丿 ケガ人がいないようだったので、よかったです。
「アイゴ〜」を何回も練習しました。

民泊は、まだ木のにおいがして、カーテンや布団(ピンク)も歌姫好み♪
お布団まで写真撮影しました☆
その日は1日中暑くて、寝る時オンドルは切って窓を開けて寝ました。
       ↑雨が降る前だったのです。しかし12月よっ!

6日(土)

夜中からの雨がまだ降っていました。おまけに超寒い!
午前中は、ヨンミ先生のお友達の某ホテルに伺い喫茶で、お茶をご馳走になりました。
1時間半くらいフリータイム頂いたので、一人で周辺散策。
PCパンに行き、マンツーマンで指導してもらったのですが、日本のヤフーに入れず断念。30分くらいでしたが料金は無料にしてくれました。

日本語が全くできないオッパだったので、ハングルで話しました。
夫と二人娘残してきたというと、びっくりしてました (^-^)

ホテルに戻り、エドゲジまでお友達が車で送ってくださいました。
そうそうたる来賓の方々の席に歌姫は座りました。(場違い極まりないのよぉ)
ヨンミ先生は、ご親戚の方と離れたところにおられました (T_T)アイゴ〜

式が進んでいく中で、ハングルは20%くらいしか理解できていない歌姫なのに内容が60%以上解かりました (*^^*)
何故か?

それは、手話通訳が付いていたのです(女性)☆
前日に手話通訳の出来る方(男性)を紹介いただいて、少し話しましたが似ています。
通じましたヨ〜 もう大感激です♪ o(^-^)o
「会う・お祝い・人・韓国・日本・嬉しい etc・・・
手話表現が全く同じでした。
そもそも韓国と日本の手話が70%似ているといわれてますので当たりまえなのですが。

今回、勝手にご一緒させていただいたのですが、こんなにいい機会を持たせてくださり、本当にヨンミ先生には感謝いたしています。

ヨンミ先生のご親戚が一堂に会していたので、伯父様夫婦が夕飯会を開いてくださり、済州島で一番おいしい「中華料理店」でご馳走になりました。その後、韓国でカラオケの経験のない歌姫にぜひ経験しなさいと、伯父様のご自宅近所の「ノレバ」に連れていってくださいました。

ヨンマル先生も噂どおり、とてもお上手で、驚きました。
お嬢さんも歌われました。
伯父様夫婦は、昨日もいらしたとかで、仲良くデュエットされていました。
歌姫は日本の歌2曲と、ハングルで
   @NO.1  ボア
   A朝露
を歌いました。 ウリマルで歌ったので、とても喜んでいただいたそうです♪
もっと練習していればよかったです・・・(>_<)

7日(日)

朝から、雪。
エドゲジのミサに参加。
歌姫は生まれて初めてミサの経験です。
神父様は、日本からも参加していると、おっしゃってくださいました。
歌姫は、すっかり名前(First name)で呼ばれています (^-^)v

その後、ヨンマル先生夫婦の車で潜水艦を乗りに行きました。
ヨンミ先生と2人で乗りました。
これも初体験でした。

夫に聞いたら沖縄にもあるそうで、名前は「もぐりん」←そのまんまやん!(^^)
値段も似てるそうです。
その後、お兄様の自宅訪問。
歌姫は、すっかり調子にのっていたので
ヨンマル先生、お兄様に「コンジュピョン」←お姫様病って呼ばれていました(^^ゞ
あ〜お腹が痛かった! 笑いすぎ〜☆

18時30分発のアシアナで帰国の歌姫を、ヨンマル先生夫婦とヨンミ先生に空港まで送っていただき、最後の最後までお世話になりっぱなしでした。本当に、ありがとうございました。

搭乗前に時間があったので、4階のPCパンに再度挑戦!
今度は、ハングル講座に入れました。それで、見にくいローマ字入力でカキコしたってわけです。

ま〜 「ニ鬼」のいぬ間に洗濯中の管理人様。
楽しそう&くつろいでおられましたね! 今日までなのにさっ!! フン!
おぼえてらっしゃいヨ!!!!!!!

あ〜カキコしんどかった (*_*)

ヨンミ先生、無事帰国されますように、
それとお疲れがでませんように。
        by 歌姫@コンジュピョン?(不本意)


モンチ! 了解…… 投稿者:大母  投稿日:12月 9日(火)10時40分24秒

モンチさん
了解!

チャンスは必ず来ますからね。


家づくり 投稿者:大母  投稿日:12月 9日(火)13時32分28秒

木工が趣味の釣魚迷さん

この7月、韓国・江道州・ポォンピョンのペクさんのお宅を訪問しました。現在お住まいになっている場所から20メートル程離れた場所に手作りのお宅を建設中でした。

全体の6割ほど作業が進んでいましたが、オンドルの炊口が暖炉の様に居間の真中に据えられ、すでに完成住みの部屋の一室ではオンドルで暖められた床が気持ち良く出迎えてくれました。

完成まで数年間という時間をかけているようでした。家族全員で取り組む家づくり、月を愛でる石舞台まで配置した自然の中の暮らし……。

夜の交流会でご一緒した青年もソウルから江道州に引越し、自宅を自分で作ったと話してくれました。

韓国では松材が沢山使われていましたね。

岐阜県古川・あぶらむの郷の大郷先生ご一家は、古民家を移築し、立派に再現されています。先生ご自身が建築の勉強をされ、都会で疲れた人々を癒す郷として、現在も郷づくりに取り組まれています。

大母アルバムでもご紹介しています。ごランになってみてください。

http://www.yano-system.co.jp/daichi/albums/020820-aburamu.html

http://www.yano-system.co.jp/daichi/albums/020221-aburamu-1.html


海道で遺伝子組換え作物栽培を条例で規制すると発表! 投稿者:大母  投稿日:12月 9日(火)18時18分51秒

北海道・夢屋 風丸殿
滋賀県は条例作成を来年春まで先延ばしと発表されましたね。
その発表に猛然と反対行動をしている滋賀環境生協理事長藤井さんたちの頑張りに期待しています。

北海道では遺伝子組換えイネ収穫まで持ちこまれ、反対運動を展開していた関係者の皆様の落胆が大きかったのですが………

風丸殿!
どこの都道府県よりも先に条例づくりすると宣言されたではありませんか。
これは、地元の反対運動の成果ですよ。
元気を出してくださいな!!!

以下は理事会事務局から配信されてきた情報

<遺伝子組み換え>作物の栽培を条例で規制へ 北海道

 北海道は遺伝子組み換え作物の栽培を条例で規制する方針を固めた。道への届け出や周囲への影響防止などを定めたガイドラインを来年1月にもつくり、栽培規制条項を盛った「食に関する条例」(仮称)の05年4月施行を目指す。

道によると、遺伝子組み換え作物の栽培を条例で規制している都道府県はまだない。(毎日新聞)
[12月8日20時34分更新]


EUでも反対の方向へ 投稿者:大母  投稿日:12月 9日(火)18時21分9秒


組み換え食品の輸入認可を否決=EU専門家会合

 【ブリュッセル8日時事】欧州連合(EU)は8日開かれた専門家会合で、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシの輸入認可を否決、閣僚理事会に判断を委ねた。

EUが事実上行っているGM食品の輸入規制の解除が先送りされることで、早期の規制解除を求める米国の反発が強まりそうだ。

EUの欧州委員会報道官によると、理事会は早ければ来年1月にも、認可の是非を決める見通し。

加盟国の実務者が参加した会合はこの日、スイス農業化学大手シンジェンタが申請していたGMトウモロコシ「BT11」の輸入販売を審査した。

会合ではEU加盟15カ国中、フランスやオーストリアなど6カ国が投票で反対したほか、3カ国が棄権。認可に必要な支持が集まらなかった。 

(時事通信) [12月8日23時1分更新]


ミッション…… 投稿者:大母  投稿日:12月 9日(火)19時56分18秒

体調を崩され、ネグロスに一足先に帰国されたアノラン神父から大橋成子さんにお電話で話された内容を、JCNCのトマスが届けてくれました。

先に帰国したアノラン神父から電話があり、体調を崩したことを悔やみながらも、日本での体験をゴホゴホと咳を交えて熱く語ってくれました。

「ネグロスの長い闘争経験でも一度も涙を流したことはなかったが、日本で初めて泣いてしまった。
JCNC事務局そしてネットワークの人々がどれほど献身的に仕事をし、苦労しながらネグロスのためにお金を集めてくれているかを目の当たりにしたからだ。
日本の人々は経済的な心配もなく落ち着いた生活をおくれるはずなのに、ネグロスに関わることでネットワークの人々は苦心して、しかもボランティアで働いている。
JCNCから送られてくるお金は1センタボでもすべてこうした活動に支えられたお金だ、ということをネグロスの人々は肝に銘じなければいけない・・・」

励まされますね。「ミッション」ですよ。

金曜日からネグロス、リト、アノラン神父と再会です。
みなさんのクリスマス・メッセージを持っていきます。
  トマス


 大阪府知事賞


よりあい金剛

●所在地:富田林市久野喜台1
●主用途:通所介護施設
●事業者:生活協同組合エスコープ大阪
●設計者:株式会社山野建築設計事務所

【講評】
コープの限られた予算内で、吉野材を使った木材の暖かさがデイセンターにあふれて心温まる。ケナフの材を使った壁や窓の内外のサッシが木製であり、細部まで木の良さを全面に使っている。手すりや引き戸がうまいカーブに持ちやすくデザインされ、トイレも左右の障害に対応し、窓の取っ手も低い位置にあり使いやすい。ウッドデッキが広々と道に面し、建物も周辺に溶け込み、地域のコミュニティセンターに発展しそうな雰囲気がある。
 

吹き抜けにそびえ立つ吉野杉の丸木柱は施設のシンボル
 
手洗いは、車いす使用者や高齢者に配慮して2種類の高さを設定しています
 
施設全体が木の暖かさにあふれています
 
車いす使用者に配慮したひと工夫
 
左右対称の造作を持つ二つのトイレ
 

大阪・心ふれあうまちづくり賞
第10回(平成15年度)の受賞作品

 
賞の種類
表彰施設
受賞者
大阪府
知事賞
よりあい金剛
所在地:富田林市久野喜台1
主用途:通所介護施設
事業者: 生活協同組合エスコープ大阪
設計者: 株式会社山野建築設計事務所
大阪市長賞
廻るすし 童
所在地:大阪市東淀川区豊里2
主用途:飲食店
事業者: 竹野時夫
設計者: 総合建築業 昌建(旧 多田建築事務所)
      ヤマト建設
大阪府
知事
特別賞
寝屋川市駅&フレスト寝屋川
所在地:寝屋川市早子町16
主用途:駅舎、物販店
事業者: 京阪電気鉄道株式会社
設計者: 京阪電気鉄道株式会社
大阪市長
特別賞
バーミヤン湯里店
所在地:大阪市東住吉区住道矢田5
主用途:飲食店
事業者: 株式会社すかいらーく
バーミヤンカンパニー
設計者: 株式会社テスコ
奨励賞
すすめ!ヴァイキング守口店
所在地:守口市佐太中町7
主用途:飲食店
事業者: おいしい約束株式会社
設計者: 末宗俊郎住宅設計室
岸和田徳洲会病院
所在地:岸和田市加守町4
主用途:病院
事業者: 特定医療法人 徳洲会
設計者: 株式会社新都計画
      鹿島建設株式会社関西支社
JRユニバーサルシティ駅
所在地:大阪市此花区島屋6
主用途:駅舎
事業者: 西日本旅客鉄道株式会社大阪支社
設計者: JR西日本コンサルタンツ株式会社
ホテル京阪ユニバーサルシティ
所在地:大阪市此花区島屋6
主用途:ホテル
事業者: 株式会社エムアンドエス
設計者: 株式会社日建設計
      前田建設工業株式会社
ホテル近鉄ユニバーサルシティ
所在地:大阪市此花区島屋6
主用途:ホテル
事業者: 株式会社近鉄ホテルシステムズ
      近畿日本鉄道株式会社
設計者: 株式会社竹中工務店
ホテル日航ベイサイド大阪
所在地:大阪市此花区島屋6
主用途:ホテル
事業者: 綜合商事株式会社
設計者: 株式会社村井敬合同設計

「大阪・心ふれあうまちづくり賞」について

目  的

高齢者や障害者の方をはじめ、すべての人にやさしいまちづくりの模範となる都市施設等を表彰することにより、「福祉都市・大阪」の実現に寄与するとともに、誰にもやさしいまちづくりに対する意識の高揚を図ります。(平成6年度から実施)


主   催

大阪府・大阪市


表彰の対象

大阪府域内の不特定多数の人が利用する「都市施設(建築物等)」や「整備地区(まちなみ)」及び「これらに付随した設備等」で誰もが安全で快適に暮らせる福祉的な配慮がなされたもので、推薦募集の時期までに完成したもの。ただし、国・府・市町村の施設を除きます。


選考方法

府民の方々から優れた施設の推薦を募り、事務局で条例等への適合状況をチェックした上で、学識経験者、障害者団体代表、設計者代表からなる審査委員会が書類審査・現地審査を行い、受賞作品を決定します。


賞の種類

  大阪府知事賞・大阪市長賞・大阪府知事特別賞・大阪市長特別賞・奨励賞


表彰式・記念講演

  府民の方々の出席を募り、表彰式及び記念講演を開催します。


審査委員(五十音順)

  足立  啓    和歌山大学システム工学部教授
  辻   一    (社)大阪脊髄損傷者協会会長
  前田 邦江    「住まいの実技講座」主宰
  牧口 一二    障害者文化情報研究所所長
  槇野 勝信    (財)大阪府視覚障害者福祉協会相談役
  槇村 久子    京都女子大学現代社会学部教授
  三輪 雅久    大阪市立大学名誉教授

後援団体(順不同)

  大阪府市長会  
  大阪府町村長会  
  大阪商工会議所  
  (社)関西経済連合会 
  (社)大阪青年会議所  
  (財)大阪21世紀協会   
  (社)大阪府建築士会  
  (社)大阪建築士事務所協会  
  (社)大阪建設業協会  
  関西鉄道協会 
  (社福)大阪府社会福祉協議会 
  (社福)大阪市社会福祉協議会 
  (財)大阪府身体障害者福祉協会 
  (財)大阪市身体障害者団体協議会 

協賛団体(順不同)

  (社)日本エレベータ協会関西支部  
  (社)大阪空気調和衛生工業協会
  (財)大阪建築防災センター  
  (社)大阪電業協会  
  (社)建築業協会関西支部
  (社)全国タイル業協会近畿支部  
  日本衛生設備機器工業会  
  (社)日本建築材料協会
  (財)日本建築設備・昇降機センター  
  (財)日本建築センター  
  (社)日本建築協会
  (社)日本建築構造技術者協会関西支部  
  (財)大阪住宅センター 
  (財)日本建築総合試験所
   

--------------------------------------------------------------------------------

問合わせ先

  大阪府 建築都市部 建築指導室 建築企画課
  福祉タウン推進グループ
  電話:06-6941-0351 内線4332
  FAX :06-6941-1586


授賞式に行ってきます! 投稿者:大母  投稿日:12月10日(水)11時59分52秒

受賞を喜んでメールを下さった皆様
  
    ありがとうございます。

今から授賞式に参列して参ります。

パソオッチャン
どこから情報をキャッチされたのですか?
言った・いわないへ張りつけて頂き………
感謝です。

では
行ってまいります。


ポインセチア(マーブル)

クリスマスのシンボルカラーは赤。そのためポインセチアも赤が中心だった。それが今、色合いにぐーんと幅が。白、レモンイエロー、ピンク、さらに斑(ふ)入り、霜降り模様などなど。マーブルもその一つ。大理石の意味で、白地に濃さの異なるピンクが重なる。60年代終わりに登場するも普及は近年。


大母連絡は TEL or FAX で!! 投稿者:momomama  投稿日:12月11日(木)21時30分24秒

大母宅、昨日NTTの工事?の影響でインターネットにつながらないそうです。昨日から大母にメール送られている方、大母メールが開けられていません。「まぁ、ゆっくりでいいよ。」という方はそれとして、大母に急用のある方、TEL or FAX で連絡取ってください。

昨日は「ふれあい街つくり大賞」の授賞式。大母はじめ、毛??さん、常務理事のみなさん、よりあい金剛の舟橋さん、柴田さんが参加。

今日資料を見ましたが、大層立派な賞で、これまでの受賞は大きなビルやショッピングセンターなど…
その中で「地域にとけ込む建物」との評価を頂いています。審査委員が視察に来られた時のデイサービス利用者さんの表情の明るさにも関心よせていただいたそうです。

昨日授賞式に参加された方、昨日の様子を書き込みたくてウズウズしている大母の代わりに、どなたかみなさんに報告してくださいな。

誰かかきこめー!


大阪・ふれあうまちづくり賞 大阪府知事賞 授賞式 投稿者:三河屋パボマリオン  投稿日:12月11日(木)23時59分41秒

ふれあうまちづくり賞 大阪府知事賞 授賞式
昨日、中央区の大阪区民センターで授賞式があった。

福祉中期計画策定のための会議が始まったのは2年前の今ごろだったか…。
福祉中期計画のなかで、ハード面提案・建物を生協が創る提案として「よりあい金剛」建設と「コミュニティ基金」が提案内容に盛り込まれた。

当時、「よりあい金剛建設」の投資を伴うことでの理事会議論は厳しく、理事会で賛同を得るまでに何度も協議をしてきた。「よりあい金剛建設」については福祉中期計画のなかで提案、基金はこの提案とは分離して提案することとなった。

「よりあい金剛建設」を含む中期計画策定は2002年度の総代会で可決された。そして「よりあい金剛」を具体化する会議が福祉現場スタッフと組合員と職員で始まった。そのなかで、建設入札で、坂田工務店さんと永井製材所さんに出会い、山野建築事務所の設計によって、国産材をつかって、樹のぬくもりの空間を利用者の方々に提供できるに至る。2003年4月〜稼動、スタート。

SOSスタッフの充実により、地域からソフト面もおおいに評価される「よりあい金剛」になった。4台の駐車スペースでなく、広いウッドデッキをという組合員要望で設計図も変えらていった議論を思い出す。

組合員が関われる生協福祉事業。新しいモノを創るときには必ず「なんで?」と巻き起こる議論。確信して提案するなかでしか、前に進めないことも体感した。この厳しい往復議論があっての今。採算面でも今月から黒字に転じ、総合的に生協が生協らしくやれる福祉事業として実現ができた。

一方、コミュニティ基金は否決され見送りに。基金は1年間議論をやりなおし、再議論の経過をたどって、2003年度厳しい票数ながらも過半数で可決。その後、呼びかけ人会議で設立総会準備を経て、11月29日「街づくり夢基金」の設立総会をもって、スタートした。

私にとってはこの「よりあい金剛」と「基金創設」の実現、大きなことだった。このふたつは切り離せない。

mosukeさんやタケヤンや大田さんほか、福祉PJ会議以来の参加のメンバー全員が、昨日の授賞式にいっしょに出席できない寂しさがあった。あのプロセス…。

常にいつかは…と私たちの気持ちを奮い立たせてきた。活動の苦しさであり、楽しさであり、達成感でもある。

昨日の授賞式は、「心ふれあうまちづくり賞 大阪府知事賞」
トップに表彰された。大きな重い賞。大母さんの明るいブルーの衣装が生えていた。事業者と建築と設計者がともに壇上に。この感動は忘れられないでしょう。地域に根ざした…と審査員講評にある。

食の生産者との関係のなかで、このような地域の方々に介護サービスを提供できることは、生協ならではのこと。抱きつきの樹…手垢でぬられていくぬくもりの樹は象徴的。想いがいっぱい込められた「よりあい金剛」

今回の受賞は様々なことが走馬灯のようによぎるなかで、深い感慨があった。これほど嬉しいことはない。

mosukeさんが四苦八苦してこの建設のための具体素案を試算含めて何度もやり直されたこと、次々にいろいろなことが思い出されて…。壇上でひときわ大きくみえたエスコープでした。

自己評価 もちろん自信をもっていますが、建築物としてこのように大きく評価されたことの意味はものすごく大きいと思います。

この授賞式に遅刻はできないと、堺筋本町までの会場までの時間逆算。kさんと午前会議終了後、センター発、金剛〜天下茶屋間 特急こうや号に飛び乗り乗車。(おかげで、お弁当まで車内で食べることができた!) 

笑い話エピソードがあるのはいつものことです。


  

 
 
 
Copyright 2001-2003, Allrights Reserved.

大地の母」事務局
大阪府南河内郡 E-mail