|  2004.1.9〜1.14
         
 
  行ってらっしゃ〜い!  投稿者: 三河屋パボマリオン  投稿日: 1月 9日(金)05時16分11秒  フィリピンご一行さま 冬から夏へ。
 体調にはくれぐれも気をつけて…
 
 フィリピンの風を運んできてください。
 行ってらっしゃ〜い!
 
  タオル・  投稿者: 大母  投稿日: 1月 9日(金)06時31分48秒  おはようございます。 寒いですね〜
 
 昨夜は雑用に追われ、荷造りを始めたのは今日のこと。
 皆様から届けて頂いたタオル・カレンダー確かに受け取りました。
 
 フィリピンにお届けさせていただきます。
 ありがとうございました。
 
  おはぎおかあちやん 爆笑会続けましょうね。  投稿者: 大母  投稿日: 1月 9日(金)06時36分9秒  おはぎおかあちゃん やっと果せた新年のご挨拶
 しっかり抱き合う抱擁のご挨拶でしたね。
 
 今年も爆笑会開催してまいりましょうね。
 帰国後にゆっくりお邪魔させていただきます。
 
 では、行ってまいります。
 
  サリサリ追っかけ 了解!  投稿者: 大母  投稿日: 1月 9日(金)06時42分26秒  marion san サリサリストアの件
 了解!
 
 南の風に吹かれてきますね!
 
  関西空港から  投稿者: 大母  投稿日: 1月 9日(金)07時49分2秒  関西空港へ向かう一本道の橋 車のバックミラーに映る…
 生駒山系から立ち上ってくる眩しい朝日
 
 正面西空には……
 くっきり浮かぶ満月
 
 静かな大阪湾に浮かぶ巨大な人口島に向かう中
 一瞬の美しさに酔っておりました。
 
 momomama
 お見送りありがとう!
 kaori san と珍道中を楽しんできますね。
 
  ぱそおっちやん 鈍行状態……  投稿者: 大母  投稿日: 1月 9日(金)07時51分53秒  パソオッチャン様 大母PC
 鈍行状態です。
 
 大地が尻尾を振ってお待ちしておりますよ。
 宜しくお願いします!
 
 
  感謝の気持ちをお伝えください。  投稿者: 大母  投稿日: 1月 9日(金)07時53分38秒  毛無夫様 昨夜、翻訳されましたご案内拝見させて頂きました。
 感謝しますとお伝えくださいませ。
 
  バナナ村でもランチタイム?  投稿者: momomama  投稿日: 1月11日(日)12時26分24秒  主のいない掲示板。ちょっと寂しいですねえ。 主は今頃バナナ村で昼食中でしょうか?
 昨夜がエスペランサ、今日がユボ村に宿泊予定です。
 
 ご一緒させて頂いている Kaori は10月に履歴書を出した豊中のパン屋さんと話し合い、最終不採用の結果になったのが出発の2日前。ネグロス行きを決定した時には「就職が決まって晴れて出発を」 
  と願っていたけど、厳しい現実になってしまった。
         「晴れて」とはいかなかったが、この時期にネグロスに行けたのは、
いろんな事を考える機会としては、よかったんじゃないかしら。 
 見て、聞いて、知ったことを沢山の人に伝えたいと決意した彼女だけど、帰ってから伝えることの厳しさは、韓国に行った時にも経験している。何度もそんな経験を積みながら、しっかり自分の意見を言える人になってほしいと願っている。
 
 しかし、一人減ると平和な我が家。
 姉弟三つどもえの喧嘩がなくて、今日はのんびり休日を楽しむことにしましょう。
 
  2004年度初講座記念写真by歌姫  投稿者: アッパァ!  投稿日: 1月12日(月)00時58分32秒  2004年1月10日撮影のハングル講座スナップです。 
 下のリンクをクリックしてご覧下さい。
 
 ハングル講座スナップ写真4枚
 
 歌姫の和服姿が「ウリ(売り)」です。
 http://www.nurs.or.jp/~kbj/1/  
  ひぇ〜〜(@_@)  投稿者: 泉北の歌姫=マリア  投稿日: 1月12日(月)07時25分6秒  朝からすっかり目が冴えてしまいました。  >アッパァ!様 でかい写真が4枚も!
 しかも全部、歌姫(マリア)が写ってる・・・(*^^*)
 ↑ホントは嬉しそう♪
 
 恐れ入ります。
 大母様がお留守の間、皆様せっせとカキコして
 下にさげてくださいませ <(_ _)>
 
 失礼いたしました。   by 歌姫=泉北のマリア@まだまだいけるぜぇ〜☆彡
 
 
  (無題)  投稿者: 歩美  投稿日: 1月12日(月)23時20分6秒  お母さんが帰ってくるのが明後日です.大地が何気に寂しそうかな?        
                 明後日は産婦人科で母親学級があるので実家に帰って、一緒に迎えれそうです。         
                 かおりちゃんには出発前に安産のお守りいただきました。ありがとー(^0^)         
                 最近これが胎動ってやつかな? というのがあります。         
                 友達に聞くと「おなかのガスがたまって、逆流する感じ」らしいです。        
                 それっぽいのでそうなのかな? 
       
  寒くなりそうです。あたたかくしてね!  投稿者: 三河屋パボマリオン  投稿日: 1月13日(火)08時37分5秒  今晩から冬型になるとの予報。今日は夫が休みなのでほっとしていたら、朝寝坊した娘を駅まで送っていくことに…。 氷の粒々が降っていました! おぉ〜寒い!
 
 フィリピンご一行様はさまざまな新しい出会いを深めておられることでしょう。
 今日あたりから、セブ島でしょうか。協同で村づくりをすすめる前向きな農民リーダーたちの躍動感が思い出されます。その後、ますますパワーアップしていることでしょうね。
 ご一行様 体調を崩さず、元気に帰国されることを祈っています。
 
 私 宿題期日ぎりぎりで何とか…。連休中(遊びながら)、あいかわらずの綱渡り状態です。
 地域活動のスケジュール化と、部会活動と、きらりの活動を、うまく組み合わせて動かなければなりません。「自らやるぞ!」って掲げたことの多さにどうしたらやりきれるかに頭を悩ませています。
 
 地域では、しばらく容器リサイクル法改正の請願活動に集中ですね。
 地域理事・地域委員たち・地域事務局と協力体制をつくって、力をあわせて乗り切っていきたいと思います。
 
 午後は西宮。午前中の今、宿題しながらも夕食の準備中。(珍しい!)
 今日は娘の誕生日。
 17年前、雪がふりしきる未明に病院に向かった感慨を朝から思い出しています。
 
  ワークショップ開催のお知らせ  投稿者: 金一志韓国伝統芸術院  投稿日: 1月13日(火)16時18分56秒  
  
    | アンニョンハセヨ? 京都の金一志韓国伝統芸術院と申します。
 寒さも厳しい毎日ですがいかがお過ごしでしょうか?
 
 さて、今回当芸術院にて伝統舞踊・楽器ワークショップを開催いたします。
 基本から作品まで集中して学ぶにはワークショップが最も適しています。
 ぜひこの機会に一度参加してみませんか?
 
 @スケジュール
 2月  7・8日(土・日)  基本舞踊・立舞
 14・15日(土・日)  チャンゴ基本・ソルチャンゴ
 18日 (水)   基礎舞踊・民謡舞踊
 21・22日(土・日)  基本舞踊・三鼓舞
 
 *おさらい会  22日(日) PM5:00〜
 
 @各時間・講習費
 
 各クラス2日AM10:00〜5:00 参加費 10.000円
 18日のみ  PM1:00〜4:00 参加費  3.000円
 |  |    @講師   舞踊   金一志         チャンゴ  閔俊泓 
 @定員   各クラス 10名
 
 @お申し込み・お問合せ
 金一志韓国伝統芸術院
 TEL 075-813-8060
 FAX 075-813-8066
 京都市中京区猪熊通蛸薬師下がる下瓦町563-2
 http://iruchi.cool.ne.jp  
  静かな掲示板  投稿者: オンマ  投稿日: 1月13日(火)21時05分1秒  大母留守の掲示板はえらい静かだな〜
       歩美さん、大地も寂しいけれど 
      お腹の赤ちゃんも大きい声が 
      聞こえてこないから 
      きっとおかしいと思っているでしょうね〜 
       もう少ししたら バア〜(きっと一言言われそう)が帰って来るから 
      お腹をなでなでしてあげてね! 
 
  待ち遠しいのは大母の帰国とフォーラムの申し込み  投稿者: momomama  投稿日: 1月13日(火)23時31分27秒  あみちゃん、胎動感じましたか。 あれって感動やよね。
 ホント自分とは違う命が自分の体内にあるのを実感する瞬間です。
 もっと大きくなると「グイ、グイ」って力強さを感じるよ。
 今夜は冷えそうやから、あったかくしてね。
 
 ところでフィリピン訪問ご一行様は15日に帰国ですよ。
 大地は鳴き声もあまり聞こえません。
 「寂しい、さみしい」ってすすり泣きしてるのかな?
 
 今日は午前エスコープ・フォーラム実行委員会。
 いつもは12時半にはよりあいへ飛んで帰らなければならないけど、今日は午後に分科会の打ち合わせをするため、ワークを先輩に交替していただいた。
 おかげでうち合わせ終了後、明るい間に自宅に到着。
 
 分科会の組立て、もう一踏ん張り。
 参加要請する女性生産者へのコンタクト開始です。
 
 ところで生産者のみなさん。
 フォーラムのご案内は年内に届いたでしょうか。
 申し込み締め切り過ぎましたが、まだ申込書がお手元にある方が多いようです。
 是非お早くお返事下さいまし。
 組合員はみなさんとの出会いを楽しみにしています。
 
  低温殺菌牛乳酪農生産者を訪問してきました。  投稿者: 三河屋パボマリオン  投稿日: 1月14日(水)20時46分22秒  乳牛の飼料のトウモロコシをnon−GMOへ順次、切り替えてもらっていましたが、今回すべて切り替えが完了しました。 
 今までも指定農家ではありましたが農家数が多く、交流が希薄になりがちだったことを反省し、あらためて奈良県の5軒の酪農家・限定でお願いすることになりました。課題をともに共有していける産直関係を強くもちたい願いが実現することになりました。
 
 大雪の予報ははずれ(よかった!)、予定どおり、新庄市の3軒、橿原市、桜井市の5ヵ所を訪問することができました。
 
 どの生産者も意欲をもって、牛に大きな愛情を注いで、家族労働中心に毎日原乳を提供していただいていることが分かり、嬉しくなりました。
       酪農業も一部大規模化していくなかで、地場の牛乳がなくなる危機感をもっておられます。家庭的な環境で一頭一頭をみながら、飼育し、搾乳する…  
       高品質でおいしい牛乳をつくるために、きめ細かな飼料配合の工夫をされていたり、興味深い話が数々…。 
 迫力ある語りから、酪農へのあつい想いが感じられます。きょうは充分な時間がなくてゆっくりお話を聴くことができず、残念でしたが、新たな強い関係が築いていける予感を感じてかえってきました。
 
 橿原市の西井さんの牛舎は、香久山のふもとにあり、すぐ近くには天樫の丘…
 先人とのつながりを感じさせる飛鳥の里にありました。
 
 2年ほど前、家族とレンタサイクルで回った飛鳥の里。
 このあたりは、昔よく歩き回ったところで、感動が倍増。
 
 生協からは1時間の距離。
 私たちの原乳生産者とダイレクトにかかわれる今後がとても楽しみです。
 生産者と組合員の交流を密にして、きらりの牛乳を育てていきましょう。
 
  立川米・緊急集会 再度お知らせ  投稿者: 三河屋パボマリオン  投稿日: 1月14日(水)21時10分13秒  
  
    | 明日、立川町有機米研究会より、後平会長、内藤副会長、石川広報部長の3名が来られます。先日書き込みした内容の緊急集会です。 
 集会の場所と時間が確定しましたのでお知らせします。
 
 1月15日(木) 13:30〜  エスコープセンター大会議室
 17:30〜  岸和田 仕分けセンター
 夜〜     交流会
 
 16日(金)  9:30〜  Do 2階集会室
 
 2月〜の価格改定についての報告、それについての生産者の想いを聴く機会とし、さらには、今後の価格の決め方を確認する前に、状況把握、そして今後の、新たな産直関係づくりにむかうための気持ちの共有がおもな集会内容になるでしょう。
 
 状況が複雑です。どのように考えていくか、まず明日の緊急集会に参加してみましょう。
             関係者の方々、参加をお願いします。 
 |  |    職員Oさま 確認です。  明日の集会に先立つ事前打ちあわせ、
 ビッグアイ・レストラン 部会より4名が行きます。
 時間は、正午でいいでしょうか?
 この時間には到着しておられますよね。
 
              
    |