大母のレシピ
  孫の写真
 
 
 


2004-11-11

2004.10.22~10.27

  


新カレンダーで気持ち一新!! 台風被害を乗り越えなくては‥‥‥ 投稿者:大母  投稿日:10月22日(金)21時21分22秒

新しいカレンダーを壁に取り付けました。

表紙をめくると‥‥
秋の訪れ 
10月3日(日)から始まるカレンダー
1週間単位のページを広げると縦長A4サイズ

1週間ごとに2枚から3枚の写真が登場します。
10月3日から3月26日(土)まで25週間半年間のカレンダー

針江水ごよみ
滋賀県新旭町で製作されたカレンダーです。

台風23号の被害の大きさに溜息が出るばかり‥‥‥
その中でふと思い出しました。
理事会の日に購入していた新カレンダーの存在を!

カレンダーといえば年末の大掃除終了時に付け替えるものですね。

慌てて壁周辺を掃除し、付け替えてみました。
気持ちを一新させるのに素敵なグッズとなってくれました。


行商していいですか? 投稿者:パボマリオン  投稿日:10月22日(金)21時50分49秒

そう、この針江のカレンダー秋冬号です。
PCの前に貼っています。

滋賀県新旭町「針江水ごよみ」2004年10月~2005年3月 
針江の街の風物詩 人 25週楽しめます。 

行商していいですか?
1冊1,000円なり。ご希望の方はこの掲示板でお申し込みください。

ここ1週間センターでいろんなもの販売しました。
そのついでといっちゃぁ~なんですが。残数42です。
カレンダーという性質上、早くと思うので。
素敵なカレンダーです、と思います。

明日は、針江、新旭町でエコツーリズムのキックオフ集会。
残念ながら、地域・オアシス合同企画で参加できません。

写真家 今森光彦さんのトークがあるのに残念です。薪割りしてみたかった。
この今森さん、今日の朝日新聞に写真いりで大きく載っていましたね。

来年早々に、新旭町は市町村合併で5町1村が高島市になるそうです。
新旭町の名前が消えるのは残念ですね。

よろしければ、新旭町針江のカレンダーをご注文ください。売人より。


イソフジ

フジの名はつくがエンジュと同属。日本では沖縄各島の海岸に生える樹木。西表島ではイカヌタマグと呼ぶ。イカの卵の意で、いくつもくびれのあるさやからの連想。さやは海流で運ばれ、太平洋からインド洋の島々に分布。イースター島には、近縁のトロミロが産し、その材に絵文字が彫られた。


まりおんさん 投稿者:おはぎおっかちゃん  投稿日:10月23日(土)09時41分38秒

ハイッ! カレンダー配達付きで、1冊お願いします。


おはぎおっかちゃんさま 投稿者:パボマリオン  投稿日:10月23日(土)13時25分45秒

ありがとうございます。了解しました。


かぼちゃ 投稿者:大母  投稿日:10月23日(土)18時00分51秒

なにげなく始めた草刈作業。

やり始めたらとまらない!
鎌のさびは力で克服。

グサッ
グサッ
と心地良い音がたまらんねぇ~

ぼうぼうの草を刈った個所から登場してきたのは
大きなかぼちゃ1つ
小さなかぼちゃ1つ

土手部分に植樹していた竜のひげが元気よく繁殖していました。
竜のひげが増えると雑草の生え方も変ってくるんですよね。

楽しみ
楽しみ
増えろ
増えろ
竜のひげ

山形から頂いていた野蒜
これも立派に増えています。

これでキムチだね!

こぼれ種の菜の花が10センチほどに成長中。
これは年末には花が咲くかも‥‥‥

遺伝子組換え種に汚染されていないかどうか‥‥‥
調べることにしましょう。

かぼちゃ
炊いてみましたよ。

いやぁ~
この味を栗かぼちゃというんでしょうね。

今からおはぎおっかちゃんにお届けしてきま~す!


新潟で地震 投稿者:大母  投稿日:10月23日(土)21時35分40秒

帰宅して驚きました。
新潟で地震が発生していたんですね。

震度6が3回‥‥‥
一刻も早く沈静化することを祈っています。


心豊かな一日でした。 投稿者:大母  投稿日:10月24日(日)20時56分50秒

今日は心豊かな一日を過ごすことができました!

午前 三宮で開催される都市生活の収穫祭「会いたくて都市生活」
午後からエスコープ大阪2級ホームヘルパー修了式
講座最後の授業は尊敬する中村大蔵氏:尼崎「園田園」

この間の自然災害で生産物に大きな被害を受けている生産者の皆様
特に、先日の23号では浸水の被害を受けている生産者が続出。

10日エスコープ生協祭が中止になったこともあり、神戸に集合される
生産者のお顔を拝見するまで不安な気持ちでおりました。

う~ん
さすが!都市生活!!!!!

全国からお集まりくださった生産者とともに心を一つにして祭りを盛り上げていましたね。

昼前には会場を出発せねばならず、会場を走り回りながらのご挨拶となってしまいましたが‥‥‥‥

夕方、堺にもどってきた組合員の報告では大成功!だったとか。
良かったですね!

ヘルパー講座修了式は年度ごとで個性が違うんですよ。
事前に修了生による歌の披露がある、とお聞きしていましたので楽しみにして参加。

「世界にひとつだけの花」を2台のキーボード、クロネコ衣装に身を包んだ指揮者によって全員の合唱を聞かせて頂きましたよ。

指揮者の女性は手話で全体をリードされていました。
???
衣装に手話?

そうです。
泉北のマリア様が指揮者として登場!

特別講座の中村大蔵さんとはお久し振りのご挨拶。

最後に、1階入口の緑化コーナーの手入れまで出来たんですからね‥‥‥

たくさんの皆様とお会いでき、明日からの活力をお互いに発揮し合えた一日となりましたよ。

帰宅後に頂いたビールでさらに心地よくなっておりますです。
はい‥‥‥‥


支援物資 投稿者:大母  投稿日:10月25日(月)12時26分21秒

新潟地震

温かい汁物を飲んで頂きたいですね。


忘れた頃の投稿 投稿者:木は心  投稿日:10月25日(月)20時52分23秒

大母も開けずじまいの今日この頃、どんな話題がにぎわせているかも確かめずに例によって自分のニュースを流します。ご無礼をお許しください。

風の便りに皆様の元気振りを垣間見つつ・・・
夏の間の大不調もやっと終わりを告げてやっと一息つけた、というところです。
10月に入って、立て続けに組合員さんの産地訪問を受け、やっと立直った生産現場を見ていただけてホッと一息です。

またかまたかの台風上陸に続いて、阪神大震災に匹敵する新潟の大震災!
生協の生産者にも被害をこうむった方もおられるんじゃないかと気がかりですが、吉野の方は今のところ何の被害も無く、暑かった夏のお陰で来年の夏の収穫は安定してくれる事を祈るばかりです。

小生季節はずれ?の風邪引きで体調すこぶる悪い状態ながら、今日は組合員さんの元気な姿に接し、すごく良く効く風邪薬を飲んだように元気を取り戻しました。
今日は本当に有難うございました。

これから本当のきのこの季節、頑張って良い椎茸をあげて皆さんに喜んでいただきたいですね。
風邪なんか簡単にひいていてはだめですよ、と言い聞かせつつ頑張ります。
趣味の方もとっても忙しい季節となり、台風のごとく立て続けの展示会の対応に、本業を忘れないようにするのに努力が要る??この頃です。加えて陶芸の方も年に一度の登り窯の季節いよいよ到来で、これまた時間調整に一苦労であります。

なんやかやで、当分は年のとるのも忘れる時が続きそうですが、現実はやはり年を感じさせる事が・・・いっしょに椎茸をやっている長男がこの11日に結婚をしました。

まだまだ未熟者そのものの私達ですが、やっぱり子供はそれなりに成長し、知らぬ間に親に追いつき、追い越して行くんだなとしみじみ思ったこの頃です。


ナギ

暖地性の裸子植物。針葉樹と違って、葉の幅は広い。常緑で厚い葉は、横に切れにくく、弁慶葉、力柴(ちからしば)の名があるほど。それが縁が切れにくいに通じると、嫁入りの際に持たせた(『静岡県樹木名方言集』)。また、海の凪(なぎ)にかけて、海上安全を願った。熊野速玉大社(はやたまたいしゃ)の御神木で、熊野詣(もうで)のお守りにも。


いのちを守り育てる 私達のやれることは‥‥ 投稿者:大母  投稿日:10月26日(火)11時08分24秒

木は心 様
お久し振りです。
ご子息の御結婚おめでとうございます。

吉野の郷を守り育てる次世代夫婦の登場
下流で暮らす私達にとっても大きな喜びです。
ほんまにおめでとう!

10月10日生協祭りで木は心様の新作品にお目にかかれる、と楽しみにしておりました。 残念でした。

大母 この夏は公私ともに充実した日でした。
カレンダーチェックを怠り無く、と‥‥‥
毎日が緊張の連続でした。

追い討ちをかけるように、自然がもたらす災害を我々への警告として受け止めざるを得ないですね。

いのちを守り育む
私達のやれることは‥‥‥‥

自然の猛威が襲い掛かるたびに考え込んでおりました。


「あいたくて都市生活」御礼 投稿者:おはぎん3号  投稿日:10月26日(火)17時18分43秒

母上様、エスの皆様。
お礼が遅くなった理由は24時間倒れていたからです、足がイタイのは別としてなんと!ウデがいたい。
年々、くたびれていくのがカナシイです。

改めて
24日は三宮におはこびいただきありがとうございました!実行委員長にかわりまして篤く御礼申しあげます。
大変な状況の中でも「あいたくてには行くで」と、力を振り絞ってくれる生産者に引っ張られるように私たちもがんばりました。いつになく、テンションの高い「あいたくて」だったような気がします(私だけ、という説もある、メガホンはどーしたと突っ込まれました)。
さーー、今度は組合員が一丸となって生産者を支えますので、見ててくださいね。

画像などべたべた公開しています。順次増えていきます、またみてね。

http://www.toshiseikatsu.net/coop/new/


出来た! 投稿者:歩美  投稿日:10月26日(火)17時19分18秒

優羽がやっと寝返りをしました。

ここ最近は寝返り、はいはいも出来てないのにつかまり立ちをしようとしてるので、皆から「まだ早いよー」と言われてました。

まだじたばたしながらやっと出来る程度ですが、毎日の成長の進歩に一喜一憂しています。

また進歩があれば報告したいと思います。


倒れたら起き上がればいいのさぁ! 投稿者:大母  投稿日:10月26日(火)17時58分27秒

matsubara san

会いたくて都市生活
大成功!でしたね。

24時間倒れた?
ほんまにおつかれさんでしたね。

      倒れたら起き上がればいいのさぁ!

尊敬する方の口癖です。
さぁ
さぁ

28日台風23号豪雨被災地へのボランティア出動が待ってるよ!!


優羽の寝返り‥‥大地が驚くよ! 投稿者:大母  投稿日:10月26日(火)18時09分24秒

aumi katan

ここのところかなり太めになってきた優羽
唸り声をあげながら体を動かす姿は‥‥‥笑わずにはいられません。

足はビンビン
寝かすと怒りだし、両手を支えて立たせると大喜び!

背中尺取虫の次は寝返り。
大地が驚くやろうねぇ‥‥‥‥


FAXを頂いた三人娘様へ 投稿者:大母  投稿日:10月26日(火)18時18分5秒

FAXを下さった三人娘様

ご依頼の件
吹っ飛んでおりました。

ただちに取り掛かりますです。


アオハダ

落葉性のモチノキのなかま。ウメモドキなどに近いが、高木になる。樹皮を爪(つめ)でひっかく程度で緑色が現れ、青肌。雌雄別株(べっしゅ)で、雌木には7ミリほどの果実が晩秋赤く熟し、鈴なり。甘く、クマが好む。方言のクマノリを白井光太郎博士は熊乗りと解釈(『樹木和名考』)。今年の実のつき方は気になる。


めちゃめちゃお久しぶりです! 投稿者:奈緒ちゃん  投稿日:10月27日(水)19時26分5秒

大母様、随分とご無沙汰しております! ネグロスに同行した奈緒ちゃんです。

突然ですが、11月7日(日)のシンポジウム、絶対に行きたいです! さっき知りました。

ベン神父もいらっしゃるんですね☆ 今から楽しみにしています。

ちなみに予約が必要なんでしょうか? 急に寒くなったので大母様も風邪には気を付けてくださいね。


はい、11月7日にお会いしましょうね! 投稿者:大母  投稿日:10月27日(水)19時43分57秒

奈緒ちゃん

ほんまに、めちゃめちゃお久し振り!
うわぁ~
来てくれるんですか?

嬉しいなぁ~
Kaori chan はこの日の企画のこと知っているかな?
あなたから連絡してみてくださいな。


(無題) 投稿者:奈緒ちゃん  投稿日:10月27日(水)20時16分30秒

さっき香織ちゃんにも勢いづいてメールしました!返事はまだですが。

先日、PHDの藤野さんが呼びかけた『世界を壊すもの、つなぐもの』ってテーマのジャズライブに行って来たばかりです。まさに、つながってる!

ところで、明日は被災地へのボランティアですよね? 仕事が休めないのが悔しい。機会を必ず作ってぜひ次回参加したいです。では、神戸でお待ちしております!


第2室戸台風以来の被害やなぁ~と前山さん 投稿者:大母  投稿日:10月27日(水)20時55分33秒

和歌山県下津町に行ってきました。

前山博邦さん、梶本美都子さん 宮本善史さんの3人に付き添って頂き、被害蜜柑の山に登ってきました。

1961年第2室戸台風に襲われて以来の被害やなぁ~
風の通り道にある蜜柑の樹が、根を剥き出しにして横たわっています。

全園を見ることは出来ず、今日拝見した山で一番被害が大きかったのは梶本さんの蜜柑山でした。

ご主人から「あんたが行くと大きな声を出すから行くな!」と言われてた、と美都子さんが話してくれました。

そうでしょうね。
下津に嫁いで初めて観る蜜柑の樹の倒壊現場。
大きな声を出しても可笑しくはありません。

でも、今日は宮本家の後継者・善史さんがご一緒だったので我慢されたのでしょうね。

冬空の下津町、山を降りた時間は5時。
体が冷え切っていました。
食堂で温かいうどんを頂きました。
TVニュースから車で遭難した親子の救出が流れています。

暗いニュースが続く中で、ほんまに良かったね~

別れ際に、水に浸かってるのと違う。また植えなおせるから‥‥‥
心配せんといてください、と大きく手を振ってお別れしました。

きっと‥‥‥今夜は眠れない夜をすごされることでしょう。


ご苦労様でございました 投稿者:百姓親爺  投稿日:10月27日(水)22時38分15秒

思いがけず、台風の被害園を視察戴き有難うございました。
家内はみかん取りのお手伝いの人が来てくれていましたので、途中退出し申し訳ございませんでした、と言っております。

塩害の被害園は、当初見るも無残な哀れな状態でしたが、1ヵ月半たった今、新葉が展開し、山口さんが感じられたように随分と見易くなりました。

私は、昭和36年の第二室戸台風の翌年から農業を始めましたが、お宮の鳥居が吹き飛ばされた程の、想像を絶する被害でした(倒木)。でもこの時は雨も降りましたので、塩害は出ませんでした。

何という名前の台風かは忘れましたが、それから5年位後の風台風ですごい塩害が出て今日見てもらった馬瀬と言う園が70%位落葉したのを思い出します。これが私の記憶にある最大の被害です。

この時は幹を保護していた葉が落ちてしまったので、幹が日焼け傷害を起こすのを防ぐ為、石灰乳を塗布したので、白樺林のようなみかん山になりました。被害を見にくる見物人も随分多かったです。回復には3~4年要しましたが、当時はみかんの価格も良かったのと、蓄えもあったので、減量しても経済的には不自由を感じなかったのが印象的です。

台風18号は雨量が3ミリと典型的な風台風で、大きな潮風害が出ましたが、30数年前のと比較すると随分被害が軽かった様に思います。そういう意味では幸いでした。

大自然の中での農の営み、なんていうとカッコ良いですが、天候に左右される厳しい営みだと思っています。

後、何日かで後継者が就農してくれます。少しは余裕のある生活が出来るようになるだろうと楽しみにしています。

先ずは 今日は有難うございました。


 

 
Copyright 2001-2004, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府南河内郡 E-mail daichi-no-haha@nifty.com