|
ヒメガマ
日本にガマ属は3種。ガマ、コガマそしてヒメガマ。ガマ属は個々の花は小さく、草姿も似ている。区別の一つは大きさ。「小」や「姫」のついた2種は葉幅が1センチ以下。対して、ガマは2センチにも。いずれも上部に雄花穂、下部に雌花穂と分かれ、本種はその間が離れる。雄花穂は枯れても軸が残る。 |
25人班訪問 投稿者: パボマリオン 投稿日: 9月 9日(金)01時49分53秒
組合員に会いに行こう! 活動
9時15分配達に合わせて、千早赤阪村小吹台の大型班から訪問。
まずはYさんの班。
ガレージには料理レシピ(支所職員作成)が貼られた掲示板。
(参考にしたいと専任当番からそのレシピをはがしてもらってもらうK理事、時々意外な行動をする理事です)
はかり、机などが並び、ワインセラー(?)にはなんときらりの醤油などRびん調味料がお洒落に寝かせられて並べられていました。
次に伺った25人班で「旬菜野菜の利用は?」と聞くと、自家菜園する人が多くてと屋外斜面の畑を見せていただく。月桂樹発見。ほしいなぁ~とおねだりするK理事。高枝バサミで月桂樹を取りに行ってくださる専任当番。ついでにお庭の「アケビ」を話題にしてるとそのアケビもくださった。何をしに来てるのやら? 配達職員には先に行ってもらった。
そのあと、二つの25人班を回り、訪問終了。どこでも、もうすぐ2歳のまなちゃんがアイドル。専任当番のお孫さんと遭遇。三輪車貸してもらったり。
仕分け袋の回収、伯方みかんジュースRびんになったので回収のお願い、はりま鶏の取り組み、分け合いケース企画の希望聞き取り、秋の神戸すき焼きコース生産者訪問の予告、などが今回訪問の目的でした。
芽吹きや塩大福を試食してくださいのおまけつき。冷凍和菓子も意外と美味しいのよと、組合員同士での会話もありました。
おまけの会話がおもしろいと小坂理事の感想。
午後からの生協祭実行委員会までには時間があるのでいったん自宅に帰りましょうと言って、小吹台を後にしました。
プロシューマー 投稿者: 大母 投稿日: 9月 9日(金)02時30分41秒
家庭菜園で野菜の自給生活
このことをプロシューマーと呼ぶそうですよ。
「生産者=プロデューサー」と「消費者=コンシューマー」を合わせた造語 プロシューマー
ひと仕事終えて 投稿者: 大母 投稿日: 9月 9日(金)21時35分22秒
締め切り仕事のめどが見え、ここらで一休み。
昨年買い求めていたカタシモワインさんの「ぶどう もろみ酢」に氷を浮かべて頂いています。
品名は、清涼飲料水(もろみ酢)ぶどうの有機酸(クエン酸・りんご酸・タンニン・コハク酸etc )が疲れた体に染みていきます。
次女が独身時代に黒酢を愛用していました。
david が滞在して間もない頃、次女がいつもの様に氷を浮かべて彼に勧め……
これはドレッシング?
飲めない!と情けない顔をしたことがありましたね。
24日に迫ってきた david の結婚式。
出席は諦めました。
ご近所様とゆうが親族代表で行くことになりました。
博多のばぁばぁは、すでに博多人形をフランスに送ったようです。
|
|
|
ドクニンジン
古典的な毒草。花や葉はニンジン似だが、全くの別属別種。根は貧弱で、有毒。コニイン、ガンマコニセインなどの毒成分を含み、古代のギリシャでは知識人の処刑に使用。その最も著名な犠牲者は、ソクラテス。前399年の死に用いられる。中毒症状は手足末端からしびれ、順次筋肉が硬直する。 |
|
ヤブラン
葉がシュンランに似、ランの名がつくも、ユリ科。山地の木陰に生えているが、むしろ、公園や庭での植栽が目につきやすい。特に花穂が出ると、高さ50センチにもなり、存在が知れる。リュウノヒゲに近いが、大柄で、花は下を向かない。古典の山菅(やますげ)を小野蘭山のように、本種にあてる見解もある。 |
ウロウロ 投稿者: 大母 投稿日: 9月11日(日)18時07分23秒
投票に行って来ました。
投票場の近くにあるスーパーで久しぶりにウロウロ。
豆腐コーナーの品種が増えています。
1センチ角にカットされた品は初めてみましたね。
惣菜コーナーが充実してきています。
揚げたてのコロッケ、てんぷらの香りは、お腹がすいた消費者には堪まらないでしょうね!
結局、何も買わず。
スーパーの外に出てたこ焼きを買いました。
3時のおやつ?
はい、そうです。
飲み物は、ビールでね。
そして、お昼ね……
しおり 投稿者: 大母 投稿日: 9月11日(日)21時05分59秒
仕事に必要な情報を探していると……
ネグロス・マイラブの本に差し込まれている「しおり」を見つけました。
誰のだろう?
(無題) 投稿者: 歩美 投稿日: 9月11日(日)21時59分7秒
お母さんが不在で、矢野さんが本を返しに来た時にお礼?にはさんで返していただきましたよ0(^0^)0
認知症 投稿者: 大母 投稿日: 9月11日(日)22時33分1秒
そうでしたか。
「しおり」を巡り大父と意見が異なっていました。
これは、大母の認知症症状やなぁ~と? の世界にいましたよ。
問い返してよかった。
|
オオハンゴンソウ
明治時代に花卉(かき)として導入された。帰化植物の研究者久内清孝は50年前「東京では夏の園芸草としてよく見られたが、いつの間にか姿が見えなくなり」、秋田駅近くや日光の菖蒲ケ浜で帰化状態と書く(『植物研究雑誌』)。北米原産の大形多年草。舌状花弁は十数枚。八重咲きは、ハナガサギク。 |
あるレストランの謎 投稿者: パボマリオン 投稿日: 9月12日(月)01時29分38秒
先週、大阪市南部地域・地域委員会準備会の卵のような定例会にお邪魔しました。会議場所は、阿倍野ベルタの会議室。
1歳のお子さん連れのママが3名。T理事の進行。子育てリーダー養成講座修了生がメンバーということで、コミュニティ部会の理事2人が参加して、秋の地域企画計画にかむことに。横ではふらっとスペース金剛スタッフが保育。
会議終了後、午後3時に大阪府に要望書持参(遺伝子組み換えナタネ自生調査で陽性反応が出たことで)で、申し入れに行くことになっていたので、センターに戻らず、大阪市内で時間をつぶすことに。ぶらぶら、阿倍野駅まで…。
昼食に、近鉄デパート裏の HOOP でランチすることにした。
SOLVIVA というところに入った。お洒落なお店。有機オーガニックレストランとあった。
3人で別々のものをオーダーして、何気なく店内に掲げられた黒板の素材案内を見ていると、野菜は「愛菜倶楽部」と書かれていて、私たちは「…、あの愛菜倶楽部?」と首をかしげ…。とりあえず HP アドレスを控えた。
さっき検索してみました。この謎は解けませんでしたが、鶏肉はシガチキンファームであることがわかりました。姉妹店がたくさんあるレストランのようです。
http://www.solviva.net/shop/
夕方、テレビを見ていたら、ワタミグループの社長が介護施設の食事について紹介していた。
番組の前後はよくわからなかったけれど、「食」をワタミが担うことになった施設で食事が激変。食器はプラスチックから陶器に変え、さんまのお刺身が出されていた。
また、近くオープンする岸和田の介護ケア・マンション?(建設中)で、ウリは「だんじり」が通るところに建てられたこと。家族に来てもらえる施設にするコンセプトだそうだ。
2020年には施設入居が70万人、そのうちの7万人にワタミグループが介護サービスを利用しやすい価格で提供する計画だそう。1割を担えば、日本の介護施設の施設を変えることができるとアピールされていた。
選挙で久々に小学校に行った。校庭の一角に設けられた畑菜園は荒地に? 動物小屋のアミは破れ。学年ごとの畑は今はもうされなくなったのか? 横で夫は、「先生も異動すると続行できなくなるし、諸事情があるんやろう」とぽつり。
さてエスコープ第5次中期計画はやり直しとなって3回目の会議が終了したところ。
協同の力とは…