|
ボタンヅル
名は、葉がボタンの葉を思わせるから。クレマチス属のつる植物だが、花は小さく、径1.5センチほど。花弁はなく、萼片(がくへん)4枚が花弁のように見える。島根県ではチャカズラと呼び、昔、若葉を干し、炒(い)ってお茶にした。ネコが舌でつるをこすり、きれいにする、と鹿児島県ではネコナブリの名も。 |
深夜映画 キャラバン 投稿者: 大母 投稿日: 9月 2日(金)03時09分3秒
衛星放送 映画「キャラバン」に見入っておりました。
以前、NHKドキュメントで同じような場面を観たことがあります。
映画「キャラバン」は、村から岩塩をヤクに乗せ運び出し、麦に換えるその間のヒマラヤの自然の中で繰り広げられる人間模様。
NHKドキュメントでは、村人がバターを背中に背負い、麦と物々交換…
だったかな?
どちらにも登場するのが、10歳前後の男の子です。
ヒマラヤの厳しい山間に住む村人が、生きていくための食料を確保するために命をかけて歩き続けることを少年に教え込む場面。
どちらにもありました。
極寒の地
アラスカ ロシヤ 北欧 では雪上車が登場して当たり前。
ヒマラヤでは、今でもこのような営みが続いているのでしょう。
ガソリン価格の高騰が話題になっている昨今。ヒマラヤの人びとは、パニックになることも無く、代々伝えられてきた営みの中で、生き続けるたくましいさがあるな~。尊敬の念で観ておりました。
真夜中の出来事 カナブン 投稿者: 大母 投稿日: 9月 2日(金)03時17分41秒
どこから進入したのか、1匹のカナブン。
羽音をたてて飛び回ります。
本を片手に飛び交うカナブンをよける大母。
真夜中
カナブン1匹
されど、怪獣来襲に匹敵する恐ろしさ !
本棚の奥に逃げ込んだようです……
怖かった
仕分け袋回収を前に 投稿者: 大母 投稿日: 9月 2日(金)23時19分20秒
リサイクル現場見学の集合場所で合流したのは、河内長野地域のHさん、大阪狭山地域Tさんそして大母。
センター発の参加者が到着するまで、ホームセンターkで一休み。
客人が少ない店内で、見慣れぬ大型女性3人は目だっておりましたね。
|
カナムグラ
古典の「むぐら」は2種ある。一つはアカネ科のヤエムグラ。他はクワ科の本種。いずれも手入れが悪いとはびこるが、古典での見わけ方は、季節。秋に茂る「むぐら」は、本種である。茎は細いが丈夫なつるで、針金を連想したからか、金(かな)が冠せられた。ホップと同属で雌雄異株(いしゅ)。写真は雄花。 |
懐かしい… 投稿者: 大母 投稿日: 9月 3日(土)00時06分3秒
集荷場所、再生ペレット製造工場の2箇所にいきました。
この写真は、回収した資源を熱加工し、ペレット加工にしていく過程の一こまです。
興味あるリサイクル業界の話をお聞きしてきましたよ。
詳細は、別の場にして……と。
ご案内して頂いた方とお話していると、大母がトラックで走りまわっていた頃の懐かしい場所が事務所であることが判明。
二箇所目の加工工場の周囲は、旧村の一角にあり、この場所も懐かしい場所でした。
トラックを止める場所がなく、配達に行く際の事前準備が大変だったことが思い出されてきました。それでも行ったのには理由がありました。
工場の説明をしていただいた方のお宅の表札……を見てまたまた思い出してきました。
|
|
同じお名前!
このあたりに多いお名前なのかお聞きしてみました。
思い出してきた家の造りをお話すると…
あちらが本家ですわ、ということでした。
興味ある見学内容でしたが、トラックを乗り回していた一昔前を思い出させてくれた時間にもなりました。
ドッカ~ン 投稿者: 歩美のダンナ 投稿日: 9月 3日(土)19時43分8秒
今週始め位からでしょうか、休みの日夢の中で
”ドッカ~ン”と聞こえます。
いや、待て、やけにリアルな音。
もしかして朝から暴走族の悪ふざけ?
それともダンプのパンク?
??????
夢の中で定期的に鳴る爆音に???
なんと裏の田んぼの鳥よけの音らしいです。
こちらに引越ししてはじめての9月。
目を良く凝らして眺めると稲の穂が
まだまだ蒼いものの
お米の重みで垂れています。
鳥達も良く知っているのですね。
その音、親はややおっかなビックリですが
優羽は・・・
期待とは裏腹に何食わぬ顔
ちょっとがっかり。
なかなか四季の移ろいを実感できない
今までを過ごしてきましたが
ここに移り身近に感じる事ができます。
初めて目にする秋
これからの裏庭風景が楽しみです。
夏の終わり? 投稿者: 歩美のダンナ 投稿日: 9月 3日(土)20時05分32秒
川で水遊び。
岩場からのダイブ、時折回転ダイブ。
そして大地の水難? 救助
っと思いきや、水中で踏みつけて帰る。
昼寝に、BBQ。
皆集まっての夏最後のお楽しみ
去年は初参加の優羽
首が座った(なかば強制的な”首座った座った”)
状態でした。
今年走り回る、はしゃぎ回る姿が想像できます。
想像できます??
残念ながら父ーさんは仕事の都合で今年は不参加。
土産話を期待しております。
網戸の張替え、昼寝、少々の勉強、ビール、弁当作りに晩御飯のしたく。
どうも皆と違う夏の終わり。
来年こそは・・・と誓う父ーさんでした。
何やら先ほどからゴロゴロ
天気予報は・・・雨模様
大丈夫かな?山ん中、川のそば。
携帯の電波も届かないし
これもアウトドア、楽しい時間を過ごしてね
|
ヒメガガブタ
水面に浮かぶ葉は、スイレンと見間違う。系統上は赤の他人で、かつてはリンドウ科に分類、近年、学界はミツガシワ科に傾く。葉裏の茎から数本の花柄が伸び、花はガガブタより大きく径約2センチ。沖縄、台湾などに分布し、栽培も。ガガブタは葉を銅鏡を入れたふたに見立てた「鏡ふた」が語源か。 |
(無題) 投稿者: たかひろ 投稿日: 9月 4日(日)08時20分46秒
目をとじると、裏庭風景が浮かんできそうですね。
都会のなかの田園は、すごく新鮮感じでしょうね。
こちらでは、カメムシ防除の消毒をいたるとこで目にします。
病害虫は、防除のしようがありますが、最悪のルートを来ている今回の台風、あまり被害がないことを願いたいものです。
待ちわびている主力商品。 投稿者: かめのあゆみ 投稿日: 9月 4日(日)18時52分38秒
日曜日の夜はいつも
明日の定番配達に間に合うよう
注文する商品を選びます。
娘が、
チャッカリ先にマジックで○をつけている商品もあります。
土日になると不足になる食料品、
ついつい手近なスーパーに・・・。
でも、絶対浮気しない商品があります。
「牛乳」「卵」「お米」「牛肉・豚肉・鶏肉」。
なんといってもこだわりの品々なのですから。
明日になるまで待ってます。
まるでどこかの駅の忠犬のように・・・。
命をつなぐための大切なたんぱく質は
私達の血となり肉となります。
訃報です 投稿者: 大母 投稿日: 9月 4日(日)22時10分39秒
愛菜倶楽部の生産者 石田幸彦さんがお亡くなりになりました。9月2日午後6時30分 交通事故による即死だったと御通夜でお会いした代表の今野さんから報告を受けました。
今野さんらしい乱暴な話しぶりでしたが、彼の目は真っ赤に充血し、無念さが伝わってきます。
2003年12月2日
センターを訪問したフィリピン・ネグロス島エスペランサのリトさんと野菜の話をしていただいたときの写真です。
ご冥福を… 投稿者: 大母 投稿日: 9月 4日(日)22時18分55秒
組合員とお話するのが苦手だった石田さんでした。
仲間と新たな農業に取り組もうと熱心に質問するリトさんに笑顔で応えていた石田さん。
大母が撮影した初めて…そして最後となった石田さんの記念写真です。 |
|
|
ソバ(赤花)
1960年代、農作物が自由化される以前、ソバは日本の山間のなじみ深い作物だった。花時は、畑を一面、白く変えた。ところがこの風景、ヒマラヤでは違って見える場所がある。ブータンやネパールでは、しばしば畑が赤く染まる。ソバは花弁を欠き、萼片(がくへん)がふつう白いが、赤い品種も少なくない。 |
突然の訃報 投稿者: パボマリオン 投稿日: 9月 5日(月)01時02分0秒
突然の訃報をお聞きしたのは、昨日徳島移動中のこと。
一同、驚き…。理事からもメールがはいる。
お通夜のお焼香にはたくさんの方々が…。
同い年と聞きました。
昨日生協関係で同級生が多い酉年の話をしていたところでした。
小学生のお子さんがおられ、無念なことでしょう。
笑顔のお写真 つらいですね。
ただただご冥福をお祈りするばかりです。
突然に・・・ 投稿者: takeyan 投稿日: 9月 5日(月)09時37分9秒
地域企画で
石田さんのとうもろこし畑を訪問しました。
もぎたてのとうもろこしの甘さ・みずみずしさを初めて知りました。
生で食べたのも初めてでした。
美味しかった!
生産舎交流会・・・
今はエスコープフォーラムと変わりましたが
愛菜倶楽部から実行委員として参加してくださいました。
「循環型農業」
いっしょに分科会を担当しました。
・・・・・
ご冥福をお祈りいたします。
|
アオギリ
名のごとく、青い幹とキリに似た広い葉が特徴。さらに、果実は類を見ない変わりもの。扁平(へんぺい)で、中央部が浅く凹(くぼ)み、両端に数個のグリーンピース大の種子がつく。雌しべは葉が左右に折りたたまれ、合着したとする説の証明には、うってつけ。花時には雌しべの心皮は合わさっていて、熟すと開く。 |
台風14号 投稿者: 大母 投稿日: 9月 6日(火)08時42分40秒
大型台風14号が日本全土を覆いつくそうとしています。
長時間にわたり吹き荒れる様相の台風。
収穫を前にした農産物の被害が最小に収まることを祈ります。
晩生米 緑米 投稿者: 大母 投稿日: 9月 6日(火)08時44分18秒
緑米開花 投稿者: 大母 投稿日: 9月 6日(火)17時25分22秒
緑米が開花しました。
深紫の殻を破り登場してきたのは、真っ白な清楚な花。
白米と同じ、真っ白な清楚な花でした。