大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


  

2006.10.19~10.24


白菜一玉 刻みキムチに  投稿者:大母  投稿日:10月19日(木)22時42分26秒

長野・中里さんの立派な白菜が届きました。
  
久しぶりに自宅でキムチづくりに挑戦。

白菜を切り刻んで塩漬けし、後は4分の1に切り分けて漬ける方法とまったく同じです。

この方法だと食卓に出すときにひと手間省けますね。
  
キムチ食べて、ひと山超えねば……

http://daichinohaha.sakura.ne.jp/recipe/041009.html

  

朝露  投稿者:大母  投稿日:10月20日(金)07時17分42秒

昼と夜の温度差がはっきりしてくるにつれ、色鮮やかになっていく草花たち。

草花も夏バテから回復したんやろね。

窓辺に竹を移植し、まじかに観る竹の育成に驚くこと多しやね。
  
葉先につく朝露もそのひとつ。

他の草花と異なり、毎朝の現象です。
  
竹自体に含まれる水分が湧き出ているという感じやね。

  

双子の朝露  投稿者:大母  投稿日:10月20日(金)07時20分2秒

一枚の葉に二つの朝露が登場しています。


~しながら仕事  投稿者:大母  投稿日:10月20日(金)09時12分7秒

毎度のことですが……
  
締め切り仕事に唸っております。

唸りながらもゴソゴソとやり始めてしまう台所仕事。
  
ガスに掛けたまま出来る煮込み料理や煮豆…

そして、石けん煮沸
  
漂白剤ではなく、時々石けん煮沸するとピカピカ!

  

重装備で登場!  投稿者:大母  投稿日:10月20日(金)10時32分17秒

自宅仕事を嗅ぎつけたご近所様たちが重装備姿で登場!

最近自転車移動を楽しんでいるご近所さま親子ですが、この街で幼児用のヘルメットを付けているのは珍しいようで、声を掛けられるとか……

次女と美原図書館まで徒歩で出かけて行くようです。
  
ポスティング兼ねて…やね。

シッポ~ ♪  投稿者:大母  投稿日:10月20日(金)21時20分13秒

唸り続ける大母……
  
家族から完全に無視されておりますです。

ゆうは大地の尻尾を握り締め、シッポ~ ♪シッポ~ ♪ と自作の歌を歌ってはりますが……

迷惑なのは大地やね。

大母は一人で唸ってるだけや! 誰にも迷惑はかけてへんよ?
  
そのまま……無視しといてください。
  
あ~ぁ
  

日本に戻ったダヴィッド  投稿者:David  投稿日:10月22日(日)00時55分34秒

今晩は。久しぶりですよね。

今度の日本は3週間だけですけど、出来るだけいっぱい遊ぼうと思っています。

とりあえず仕事がないので遊ぶしかありませんね。

奥さんの方が熊本の人だから、あそこの田舎にいます(笑)

大阪にいた私にとって熊本の方が田舎ですからね。

しかし奥さんのはじめての選んだレストランは。。。アララ。。。お好み焼き屋さん! すごいね!

もちろん大阪の専門だから私の方が奥さんよりきれいなお好み焼きを作った!(笑)

次はこれを認めなかった奥さんの写真ね。


世界の一番勇気を出した男  投稿者:David  投稿日:10月22日(日)01時12分17秒

この前阿蘇の火山を見に行きました。その途中で奥さんのお母さんの好きな美術館があったので、みんなでよりました。

実はその前に、ちゃんと家に置いてあった本を見てこの美術館にある絵が好きになってた。でも知らなかったのが、その絵を描いた人が事故で両腕を失いました。そして今は偽な両腕で描く。そんな事が出来る人がいるのは思わなかった。

しかし彼に会いました。そして彼の話を聞いて私も分かった。つらい時にも頑張れば出来ない事がありませんね。尊敬をするしかない。彼の名前が大野勝彦です。そして彼の言葉

「ある日突然、二つの両腕を事故で失いました。失意のベッドの上で教えられたのは人のやさしさ、家族の温かさでした。そこから私の本当の人生が始まったような気がします。

何度も何度も壁にぶつかり、その度に優しく手を差しのべてくれる人がいました。よし! 私もこの残った体で何か人に喜んでいただける事はないか、お役に立てることはないか、そこからハガキ絵が生まれ、声がかかると、「ハーイ 喜んで」と講演会にでかけました。

家族に支えられ出会った人に励まされやまびこ塾生の皆とスケッチブックを片手に出会いの旅を楽しんでいます。言い訳なしの人生、両手にありがとう、出会いに感謝。」

  
http://www2.infobears.ne.jp/oonokatuhiko/

そして私が撮って頂いた写真。


かっこいい男  投稿者:David  投稿日:10月22日(日)01時21分20秒

もちろん私ですよ。写真を見れば分かるでしょう? 

アミちゃんもミキちゃんも認めるしかありません...と思います...ね!? まぁ! 

その後ろの火口を見ればガスが見えます。ちょっと怖いね。でもそのお湯の色が本当に素晴らしかった。

その前に奥さんが「ここで結婚旅行で来た人が落ちて亡くなった」と言いました。それを聞いた私がもちろん気をつけるしかなかったね。

「もし奥さんが落ちたら! もし落ちたら!」しか思ってなかった。

だから写真の時も...私の手がちゃんと確認してた。「まだいるね!」。でも危なくてもこの場所が本当に綺麗ですよね。


全国花火大会  投稿者:David  投稿日:10月22日(日)01時30分9秒

今日は全国花火大会がありました。ここにあったのでみんな(4人)で行きました。
  
それをみて3年前のPLA花火を思い出させました。楽しかった。
  
明日から3日間長崎の方に行きます。熊本より大きいそうだから楽しいとおもいますね。
  
そして問題がなければ、26日の夜高速バスで熊本から大阪に行きます。

そうして向こうは朝の8時に着くので、いっぱい大阪で歩けます。楽しみ!

それに30日の夜戻るからその間……ミキちゃん!! ちゃんと役目を分かりますね!?(笑)

絶対にこの赤ちゃんが私を待ってたよ。「ダヴィッドがいなければ世に出ない」とか!

でも心配しないで! 私がもうすぐいるよ! YEHHH!!! もうすぐ大阪ぁぁぁぁぁあああああ!!!!


おはようさん! mika & david  投稿者:大母  投稿日:10月22日(日)05時38分32秒

david!
おはようさん~

BBS開いてやっと目が覚めましたよ。
  
熊本で親孝行してるようやね。

mika さん
お好み焼きのお味は如何でしたか?
david 焼くの上手でしょ?
大阪でみっちりと家事は仕込んでおきましたからね。笑

27日大阪着やね。
了解!


新たな取り組みが始まりますよ  投稿者:大母  投稿日:10月22日(日)08時32分39秒

開始時間を1時間勘違いしてました。

今から出かけます。車が定期点検なので、現地まで大父にお願い!

途中からでもご参加してみませんか?

http://s-osaka.coop/


  
菜の花プロジェクト 菜種をまこう!
 
2006年10月22日/富田林市東条
 
富田林市簡保療養所が後方山手にみえる畑の中で本日の取り組み説明がはじまりました。
  
目的地直前で、佐備地域のだんじり3台が集合する時間に鉢合わせ。時計と睨めっこしながら、ヒヤヒヤ……

開始時間15分前、会場の東条に到着。作業に参加された人数は70名弱? 3000平方メートルの畑の草引き・種まきを終えることができました。  
  
1999年滋賀県針江(現高島市)で始められていた「菜の花プロジェクト」。食用油を回収し、BDF(バイオディーゼル燃料)として幼稚園バスを運行されていましたね。

大阪に住む私たちの水瓶・琵琶湖の環境を保全しようという試みです。この試みは、町の住民が知恵を寄せ集め、自ら動くことで成立。針江げんき米の生産者石津さんたちと行政が共に「環境」を意識してこその実現です。

環境生協藤井絢子さんと石津さんをお迎えし、大阪での実現に向けて学習会や全国集会に理事を派遣していました。しかし……刻としてなかなか前に進まなかった「菜の花プロジェクト」でした。

ところが、思わぬことから今年度から大阪府で始める「大阪府BDF利用社会実験」にエスコープの参加が認められたのです。

  
大阪府環境農林水産部農政室整備課の呼びかけで始まった「BDF利用社会実験」。

参事永井さんのお話しでは、「環境」が前面ではなく「遊休農地対策」として取り組みを始め、本来は地方自治体が取り組むべきことなのですが、全国でも大阪府が実験取り組みを呼びかけたのは初めてだということでしたね。

ご挨拶の最後に「雑草との戦いになりますが、今後に向けて成し遂げてください!」

大阪府として取り組む「社会実験」に、府内22箇所の遊休農地で大勢の府民を巻き込み、一斉に開始されていきます。

「楽しく、成し遂げます!」別れ際に永井さんと交わした約束ですよ。
  
長年に渡って遊休農地だったという畑を整地してくださった溝端さん。来年6月の収穫まで菜の花畑の管理をしてくださいます。
  
準備された種・キザキノナタネ。持参して頂いたペットボトルに入れ、キャップに穴を開けます。
  
溝端さんが耕運機で整備し、綺麗に畝を準備してくださってましたね。
  
元気な子供たち。順番に種を分けていきます。
  
一昨日に畝作りをされていますが、すでに雑草の新芽が登場しています。最初の作業は草引きから開始です。
  
一雨降れば、更に雑草の芽が出てきそう…… 菜の花との区別できるかな?
  
種まきが始まりました。カメラを構えていると……見覚えのある顔? 現在1年生だそうですが、幼稚園に入る前から生協に出入りしていた彼女の様子を沢山カメラに収めています。大きくなったね~
  
3歳になったばかりの男の子。上手にスコップで遊んでいたね。
  
お昼は大阪府が備蓄している災害時非常食が提供されました。熱湯を入れ、○○分で完成。 関西では「かやくごはん」と呼びますね。50人分です。
  
70名近くの参加者でしたので、関係者は南河内地域委員会が準備してくれた豚汁でカンニン! 豚汁 おいしかったね~ 勿論、かやくごはんもね。
  
お久しぶりです!  と頭を下げてくれた少年。しばらくの間、少年の顔を見つめていました。誰やったけな? 思い出せない!
 交流会以来ですね…… しっかりとした会話で思い出してきた~ 本大好きママのおこさんやったね。昼食後、お父さんとイナゴを追いかけて遊んでいましたね。
  
「この場所にはいつ来ても良いですか?」と質問してきた親子連れ。午前中楽しそうに土いじりしていた親子さんたちです。
 ご自宅が千早赤阪で近いので…ということでしたので、「あなたを管理人に任命します!」ということになりました。
 雑草との戦いが始まりですよ。気軽に畑に来て、草引きをする「自称・管理人」を沢山誕生させねばなりませんね。
 帰りにかんぽで一風呂コースで如何?
  
大母はヨモギを摘み取ってきましたよ。日陰で干し、お風呂にいれます。軟らかいお湯になり、肌もツルンとなりますよ。
 虫を追いかける 周囲の風景に見とれる おやつを食べながら、おしゃべりに夢中
 解散!のはずなのですが、座り込んでゆっくり過ごす組合員のお姿がありましたね。
 今日のお天気に大感謝!
 関係者のみなさま お疲れさまでした!
 自宅まで送って頂いたええかげんなおっちゃんさま おおきに!
  

かやくご飯  投稿者:ご飯おじさん  投稿日:10月23日(月)07時53分39秒

70名は、予想を上回る人数でしたね。来年の収穫まで、たくさんの人が自分の畑だと思ってかかわるとよいですね。

ところでかやくご飯は 火薬ではありません。先日、藤沢周平の小説にも何気無く出てきていましたが、加薬ごはん つまり薬膳ご飯のことです。
  
いつもの 一口メモでした。


かやくご飯(五目炊き込みご飯)

具を一度に大量に作成して残りを冷凍しておくと後で重宝します。

材 料

3回分/1回(約300~350g)4合
鳥腿肉 2枚(約400g)
ごぼう 2本
にんじん 2本
戻ししいたけ 小さめ一つかみ(10枚位)
レンコン 1/2個
タケノコ 1/2個
こんにゃく 1枚
醤油 大匙3~4杯
小匙1~1.5杯
大匙3~4杯

材料準備(15~30分)

材料はあるものを適当に、が炊き込みご飯のいいところです。ただ鳥肉としいたけはやはり欲しいですね。レンコンはいれたりいれなかったり。必須材料といえば、鳥肉、しいたけ、ごぼう、にんじん程度でしょうか。材料は全てみじんぎりにします。大きさは好みで。
ごぼう、レンコン、こんにゃくはきざんだ後、さっと茹でてアク抜きします。

炒め(15~20分)

油を入れて鳥肉を炒め、火が通ったら、根野菜を入れて、よく炒めます。火が通ったら、酒・醤油・塩の調味料を入れてさらによく炒めます。干ししいたけの戻し汁も忘れずに入れます。少しシャバシャバ風になりますが、写真のような状態からしっとり程度まで強火で煮詰めます。

仕掛け

だいたい4合に対して300~350g程度の量、仕掛けたご飯の上に乗せて炊き込みます。具の味付け次第で、少し醤油や酒を入れるとよいです。私は具を少し濃いめにして、炊き込む時に醤油大匙2杯、お酒2杯程度いれます。時間があれば、水の代わりにダシ汁を使用したりします。そうすると一層美味しくなります。その時は少し醤油は控えめに使います。

冷凍保存

多めに作った具は写真のように適当量に小分けして冷凍保存しておきます。この写真の分量は4回分にわけてありますが、我が家の分量4.5合分では2回分程度に相当します。

お弁当にする前の晩に写真のように冷凍した塊のままお米の上に乗せてタイマーセットしておしまい。翌朝、炊き込みご飯ができていて、朝寝坊できるという仕掛けです。
  


ナットウキナーゼ  投稿者:パボポドマリオン  投稿日:10月24日(火)01時14分47秒

納豆の効用
徳島車中の話題から‥《あの時まどろんでいましたので)

夜納豆を食べて、朝牛乳飲む → カルシウム吸収がよい食べ方だそうです。

成分ナットウキナーゼは、血管中の血栓を溶かして、血をサラサラにする働きがあり、脳卒中などの予防に効果があるそうです。夜食べると効果的というのは、血栓が詰まるのは朝方が多いからとのこと。

また、体の中で、骨にカルシウムを吸収するには、ビタミンK、特にメナキノンと呼ばれるKが必要で、一日納豆50グラム分にあたります。

夜納豆を食べるとその間にカルシウム吸収に必要なレセプタが作られ、朝牛乳を飲むことによって効率よくカルシウムが吸収されるのだそうです。骨粗鬆症予防になるらしいです。

骨の形成には、ビタミンK、ビタミンD、日光にあたることが必要はよく言われてきました。

北欧の人たち、ノルウエーやデンマークの人たちは「くさい物好き」だそうです。アンチョビなど醗酵食品を好んで食べるそう。日照時間が少ない北欧では、効率よくカルシウムを吸収するようなことと関係があるのでしょうか?

アメリカのリッチ層(?)は和食を食べ、私立学校の給食にお寿司がでるそうです。今欧米人がツナやマグロをたくさん食べているとのことです。ハンバーガーでは照り焼きチキン流行。肥満対策?

メタボリック症候群の話がでて、「和食のすすめ」で先日の納豆学習会は終わりました。

エスコープHPに掲載しきれなかった分の話題でした。


事故渋滞で帰宅は9時  投稿者:大母  投稿日:10月24日(火)07時59分10秒

昨日はお疲れ様でしたね。

帰路、淡路パーキングで「うどん」を食べる同行者を横目に我慢!

空腹を我慢したお陰で、自宅に戻り美味しく夕飯を頂く事ができましたよ。

ナットウキナーゼの情報提供
ありがと!

ええかげんなおっちゃん
夢の話題は車中では相応しくないわなぁ~

別の日に……やね

昨夜、前々日と交通事故渋滞に巻き込まれています。

みなさま
車移動の際には、くれぐれも気をつけて!


独り相撲やね  投稿者:大母  投稿日:10月24日(火)21時29分3秒

散歩に出かけたご一行様。

置いてきぼりにされた大母ですが、カメラを抱えて逆周りで驚かそうと出かけました。

途中でお会いしたのはご近所さまの並びの家の方。PTAでご一緒したこともあり、久しぶりに立ち話し。

ところで、どこに行くの?
  
お互いに質問のしやいやね。

車がぶつかる音がしたから見に行くところやねん……

ということで、事故から数十分経過し、パトカーも到着。
  
カーブでのハンドルさばきミスで電信柱に激突したようです。
救急車がいないということは、けが人は居なかったようやね。

おまわりさんと事故を起こしたご本人たちで、車の移動開始!
  

野次馬?  投稿者:大母  投稿日:10月24日(火)21時36分26秒

散歩ご一行が散歩コースから車道に戻ってきました。
  
騒がしい様子に驚いていましたが、ゆうは大父と野次馬に。

娘ふたりは大地をつれて先に帰宅。

久しぶりにお会いしたおばちゃん同士で大母も野次馬の一員~

今朝、事故に注意!と書き込んでいたので、三日連続の事故遭遇に驚いていますよ。

      


  
 
Copyright 2001-2006, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp