|
2002-10-28
|
|||||||||||||||||
2002.6.19〜6.21 夜空を仰いで呑む祝い酒 投稿者:大地の母 投稿日: 6月19日(水)00時10分39秒 庭に出て祝い酒を飲んでいました。 半月・星 韓国の夜空にもこの月・星は輝いているでしょう。 アパァッ!様 おはぎおかあちゃん初メールです。 投稿者:大地の母 投稿日: 6月19日(水)06時19分15秒 おはよう! おはぎおかあちゃん −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 山口さん私も声援してましたよ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 77歳(ごめんなさい)のおかあちゃんが、大母とKUのHPでのやりとりに参加するために、パソコンと格闘して来られていました。 おはぎおかあちゃん、 だって、こんなにおもろいおはぎおかあちゃんを観られるんですからね・・・・・・ ということで・・・ はい、そのようにおはぎおかあちゃんが申しております。 パーマ屋のおねえさん 投稿者:大地の母 投稿日: 6月19日(水)10時23分04秒 パーマ屋のおねぇーさん〜 大母は指名手配者かいなぁ? ところで、おねぇ〜さん 美味しい「うに」が食べれるよ。 ガンバぁ! チョンガーマン 投稿者:大地の母 投稿日: 6月19日(水)20時12分15秒 チョンガーマン 昨夜の書き込みを待っていたんだよ! 仕事のけじめはしっかりとしてください。 書き残していく作業は作業としてしっかりしよう! 大母は生産者をせめたくはありません。 先日の日曜日、当事者の生産者の畑に行きました。 これからに向けて、どのように進むかを倶楽部として再確認しましょうね。 で・・・・・チョンガーマン サッカ−を忘れてはいけませんよ。 8月のフェスティバルの成功を目指して・・・・・ 立ちあがれ!
しばらくお待ちを 投稿者:ヨッシー 投稿日: 6月19日(水)21時24分34秒 リンクありがとうございます。 ハングル講座 転校しました 投稿者:mariko 投稿日: 6月19日(水)21時57分29秒 久しぶりの大母掲示板です。 さて、4月に張り切って通っていた、光明池Doでのハングル講座でしたが、私の地元、とんだばやし国際交流協会がハングル講座を開くことになり、そちらへ転校してしまいました。 2歳児連れでの、光明池通いは遠かった・・・。 息子はといえば、もうすっかり夏の子になって、真っ黒け。 お隣の国を理解するために 投稿者:大地の母 投稿日: 6月19日(水)22時43分53秒 もくもくとお勉強するmarikoさん。 発音チェックの厳しいヨンミ先生の指導はすごいですよ。 韓国・ウオンジュで発表者として登場する際のご挨拶をハングルですることにしました。 学ぶ場所は変わってもハングルを通して、お隣の国を理解していこうという姿勢は一緒ですよね。 めだかじゃないよね 投稿者:サン 投稿日: 6月20日(木)01時00分08秒 針江の石津さん、お返事ください。黒米、赤米の苗をハッポウスチロールの田んぼに植えています。ところが、驚き。昨日、スタッフが3尾のメダカのようでめだかででない、みどりのえび系のようなようわからないものを発見!! 本日、レジのところに置き、組合員に、”知ってる?”と声かけしたのですが、ひとり小学校の先生が、田んぼの除草のために放つえびの類じゃないかなとのお返事でした。苗にくっついてきたのでしょうか? ちなみにこの土は、とが地域の”豆っこ”が借りている藤原さんの畑の土です。店頭で少々密植のきらいはありますが、箱二つに植えられた苗は涼しげです。そこに、3尾泳いでいるのです!! 正解をおねがいします。答えは26日のじばしんの”菜の花から”のお楽しみにしましょうか。いえいえ早く知りたいです。 北と南の農夫へ 投稿者:おじさんのかさ 投稿日: 6月20日(木)02時04分46秒 高野さん、北海道は夏に一年分を働く、過酷だろうなあ、積丹岳のあの麓で……と3人で訪ねた6月の雪が残った積丹岳をバックに撮った笑っている写真を見ながら。なにができるだろうか? かぶとえび? 投稿者:大地の母 投稿日: 6月20日(木)02時12分03秒 サンのなぞの正体は「かぶとえび」じゃないかなぁ? どんないろだったか確かな記憶はないのですが、湧いたようにたくさん泳いでいたのが印象的でした。
カブトエビ、なぜか増殖 自然創生しんぽは、95年から自然と共生する街づくりの活動をしている。新曽地区にカブトエビが生息していることを知り、この生物を通じて地域の自然を把握することにした。 カブトエビは甲殻類で体長2.5センチから3センチ。田の草取り虫とも呼ばれ、田に水が入る田植えのころにふ化する。生きた化石ともいわれ、1年の大半が卵のまま。卵は水田の乾燥や寒さにも耐えるという。会員は生態などを研究者に聞き、文献などでも調べた。 新曽地区はJR埼京線の開通に伴う開発で水田が減り、土地区画整理も行われている。この地区にあるすべての水田で98年から01年まで発生密度を調べたところ、年々高くなってきた。 リポートは「ドジョウ、ヤゴ、ザリガニなどカブトエビを捕食する生物が減り、カブトエビが食物連鎖の頂点に立っているのでは」とも推測している。 カブトエビ調査の中心になり、CD−ROM制作も担当した同市本町3丁目、不動産管理会社経営石井和喜さん(51)は「カブトエビはかつては目立たなかった。増えている現実やその背景を知ってほしい」と話している。希望者にはCD−ROMを無料で提供。問い合わせは石井さん(電話 090-1536-7155)へ。 何ができるのか・・・・・ 投稿者:大地の母 投稿日: 6月20日(木)02時29分35秒 おじさんのかささん 長崎に行く準備のために加津佐町の林田さんに連絡をしました。 徳島の俊海君も大変な状況を察知し、同行する組合員よりも数日滞在を延ばしてお手伝いをしてくれることになりました。 奈良のいちご生産者吉田さんは、長崎の大学に入っている娘さんの様子を見にいくので、と馬渡さんのお見舞いをしたいと連絡が入っているようです。 とにかく様子を見に行ってきます。 大きな色紙に激励のメッセージを書いて持っていきましょうか。 大きな色紙でなくてもいいよ。 田んぼと共に 投稿者:大地の母 投稿日: 6月20日(木)08時28分57秒 田んぼの除草 長崎の田植えは6月末。 フィリピン・ネグロス島を初めて訪問した時に驚く風景がありました。 キラキラと太陽の光を浴びる水面の中でチョコンと並ぶ植えたばかりの苗。 亜熱帯では年中お米づくりができるんですね。 昔々、社会科で習いました。 いまでは作付け調整として耕作可能面積の3分の1が休耕田として扱われています。(さらに増えているかも・・・・・) 田んぼにまつわる風景の中で、数千年に渡って各地方には様々な文化が育ってきましたね。 H.P立ち上げました。よろしく。 投稿者:mosuke 投稿日: 6月20日(木)20時37分14秒 本日とりあえずmy homepage立ち上げました。 なお、SOSのH.Pについてもアクセスカウンターを入れるなど、若干の更新をしておりますのでアクセスよろしくお願いします。こちらも今後更新していきますので。 中盤にさしかかっています 投稿者:kirakiira 投稿日: 6月21日(金)01時24分51秒 若き 匠たちの 歌声 魂 まだまだ 観つづけますよ 宝は活用してこそ宝なり! 投稿者:大地の母 投稿日: 6月21日(金)05時10分10秒 おはよう! 笑いと涙 緊張と解放 吉本御一行様のうち合わせ会 投稿者:大地の母 投稿日: 6月21日(金)22時34分08秒 朝から涙・涙・涙の会議・・・・・ しばらくすると大きな笑い声・・・・・・・ その余韻のままに西宮への会議に移動 真剣に会議していたのに(本人達は) そして うち合わせなのかお笑い会なのか 吉本新喜劇御一行様のうち合わせ会となってしまいました。 悲しみと喜び・・・・・ kuchanちゃん、あなたのおかげですよ。 ハァハァホォホォハァハァホォホォ・・・・・ 七夕の宴・事務連絡 投稿者:大地の母 投稿日: 6月21日(金)22時40分01秒
|
||||||||||||||||||
Copyright 2001-2002, Allrights Reserved.
|
||||||||||||||||||
「大地の母」事務局 |
||||||||||||||||||