・トップ
 ・アルバム
 ・お知らせ
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・メッセージ
 独り言
 花おりおり
 ・掲示板
 ・リンク
2002-10-28

2002.7.16〜7.18

前のページ 次のページ メニューのページ


街づくり情報A 投稿者:おおまかな男  投稿日: 7月16日(火)00時27分10秒

子育て支援政策    
国の政策「つどいの広場事業実施要綱」

@趣旨  
0〜3歳の親子。他は略

A実施主体  
市町村。ただし、社会福祉法人・NPO・民間業者に委託可。
<生協はノウハウさえ身につければ最優良委託先>

B事業内容 
イ、子育て親子の交流、集いの場の提供 
   原則週3日以上  
ロ、子育てに関する相談、援助の実施
ハ、地域の子育て関連情報の提供
ニ、子育て及び子育て支援に関する講習の実施

C実施場所 
公共施設の空スペース・商店街の空店舗・公民館・学校の余裕教室・マンション・アパートの1室。
 10組の親子が利用でき、ベビーベッドなどを設備すること。
  (要は一定の広さあればどこでもOKと読める)

D職員の配置  
子育てアドバイザー2名以上。プラス ボランティア
 (一定の人件費あり)

E関係機関との連携  
(好き勝手はできない)

F留意事項  
個人情報の秘密厳守
 (あたりまえ)

G費用 
国・府・市町村より補助
<比率など不明・中核都市、政令都市はまた別(国は同一の広場には3年間を限度)
 保護者から徴収出来る。

「公立保育所を増やせ」路線もいいが限界ある。(税金いっぱい使う) 行政からNPO頼みの「安上がり」政策そのものだが、逆手とって住民パワーで充実した内容をつくればいい。
国・府は制度として確立していても、各市町村がこの制度を利用するか否か別問題。各市町村を突き上げながら、われわれが「委託先」になるように作戦を展開することが重要。


うねりをお聞かせくださいな。 投稿者:大地の母  投稿日: 7月16日(火)00時29分45秒

ヒヨコさん

 ありがとう。
 必ず お邪魔しますよ。
 あゆみから始まり出したうねりをお聞かせ頂くために・・・


おきばりやす! 投稿者:大地の母  投稿日: 7月16日(火)00時42分25秒

おおまかなおっちゃん様

長文の場合
ワードからの貼りつけが無難でしょう?

情報収集・提供・発信・・・・
生協が地域に貢献する役割のひとつですね。
おきばりやす!

長崎・助っ人部隊派遣第二弾の件
早急に実施しましょう。
職員の付き添い云々で派遣が遅れることが無いようにね。

サン・M店長を団長にすれば職員は必要ありませんよ!
(決して、いやがっているわけではありません!)
飛行機活用、バスで諫早、諫早から吾妻町まで島原鉄道
吾妻町までたかひろ君に迎えに来て頂ければ大丈夫でしょう。

4人ぐらいで編成しましょう。
ホレホレ 連絡 連絡
きばろうぜ!


訂正 投稿者:おおまかな男  投稿日: 7月16日(火)00時54分56秒

市町村をつきあげて・・・などと、過激なことは言ってはいけなかった。
「公」と「協」は、その性格の違いを認めながら、良きパートーナーとしてつきあっていくことが
大切な時代になったんだ。


若人達の友情 投稿者:大地の母  投稿日: 7月16日(火)00時56分35秒

俊海くん
突然 理事会を研修させてください、と会議室に入ってきたのには驚きましたよ。
おおまかなおつちゃん様はご存知だったんですね。
(こらぁっ!こんなんで楽しむな!)

大母 驚いて、議事進行を間違ってしまいましたよ。

如何でしたか?
理事会のやりとりは・・・・

馬渡さんお見舞いの件の時には、俊海くんも助っ人部隊の同行者として発言してくれました。

長崎の状況を心配する発言に、若いふたりの友情に感動したのは大母だけではないでしょう・・
ありがとう。

生産者の後継者が手助けに行けると良いんですねえ・・・・・
俊海君 あなたから発信して御覧なさい。


良きパートナー 投稿者:大地の母  投稿日: 7月16日(火)01時00分26秒

そう そう 
職員と組合員は、良きパートナーとして協力していきましょう!
今も昔も、そしてこれからも・・・・
ねぇ、おおまかなおっちゃん様!


鍛錬 鍛錬 投稿者:大地の母  投稿日: 7月16日(火)01時12分02秒

おはぎおかあちゃん

籠・ビデオテープ・プリン容器

確かに受け取りました。
イルボンドジ・大母のフォローをして頂きまして有難うございました。

麗子の足に自己陶酔中のアパァッ!様
おはぎおかあちゃんの目の付け所はすごいですね。

鍛錬 鍛錬 鍛錬

どこを突っ込まれても良いようにしておきます。

鍛錬 鍛錬 鍛錬

なぜか 笑いが込みあがり、この鍛錬を邪魔してしまいますが・・・


台風 投稿者:大地の母  投稿日: 7月16日(火)01時55分10秒

台風の進路を心配して頂いているようです。
今の所,不気味なぐらいに静かです。
このまま、静かに台風が通過することを祈っています。

フィリピンで大雨による災害があつたのでしょうか?
ももちゃんから問い合わせが来ていますが、明朝確認してみますから
待っていてくださいね。


続・台風7号 投稿者:大地の母  投稿日: 7月16日(火)07時58分05秒

台風・・・・
5時半から1時間半の間、横殴りの大粒の雨が降りました。
台風は大阪直撃にはなりませんでした。
今、西の空には青空が見えています。

台風は、日本の太平洋側に沿って北進しています。

北海道・夢屋さんからは、前回の台風報告がまだ届いていない中で、次の台風が北海道に向かっています。

無事に過ぎ去っていくのを祈るのみです。


やりたい! 投稿者:mariko  投稿日: 7月16日(火)08時49分34秒

大まかな男さんから情報提供のあった子育て支援策。ぜひ、やりたいです。

私がイメージしているのは「子育て中の親のためのデイサービス」
北欧の方では、地域に1つあるようですが、子育て中の親(父親も!)が、子育て情報の収集や相談、仲間作りなどに利用するもので、平日はいつも空いていて、予約もいりません。
ちょっと行ってみよう、というときに子連れでふらっと立ち寄れます。
私が一番したいのは「親のお昼寝タイムの確保」。私自身、短時間しか寝てくれない息子に1年間、かなり悩まされました。「この子に殺される。」と思ったくらい。
でも、同居のお母さんにも、実家の母にも「昼寝したいから3時間位見てて。」とは、よー言いませんでした。「家事するから・・・」は言えるんですけど。
だから、親のお昼寝部屋を用意して、別室で子どもを預かる間に寝てもらう・・・というのがしたい!
って、私が一番利用したいんですけど。(^^;

保育所は働く親のためのもの。働く親は、大人としての自分の時間があります。
育児ノイローゼになりがちなのは、むしろ専業主婦です。
公園にこどもがいなく、親の仲間作りもなかなか出来ない昨今、こんな施設も必要だと思います。

富田林市にはファミリーサポートセンターという制度もありますが、他人の家に子どもを預けに行くというのは、私には抵抗があります。なんといっても、家の中は見えませんから。
よく知っている友人なら別ですが。

ところで、アルバムに南河内地域委員会がアップされていましたが、補足を一つ。
南河内では、ワーカーズはんどが保育に入ってくれています。
毎回、アルバムに載っていた我が息子ともう一人、会議の間は見てもらっています。
大変助かっています。センターでの会議でも、ぜひご一考を!!


フィリピン台風情報 投稿者:ゆき  投稿日: 7月16日(火)15時54分27秒

今、大母から連絡がありました。
どなたか、フィリピンの台風による被害を心配してくださった方がいらしたとか。

日本列島を縦断した前回と今回の台風は、実はフィリピンも通ってきたんです。
中でも「グロリア」(フィリピン大統領と同じ名前)のついた前回の台風は、ルソン島の一部地域に大きな水害をもたらしました。

ネグロス島では、それほど大きな被害はなかったようです。
でもフィリピンは、「今年はエルニーニョ」とずっと言われているにも関わらず、このところ雨続きで、人びとは混乱しています。

昨日は、フィリピンのバランガイ選挙でした。
私たちの知り合いも何人か出馬しています。
結果はどうだったのでしょうか。
報告が楽しみです。

話がまったく変わりますが、7月14日、新横浜で「ミンダナオに平和へのチャンスを!」と題して、現在ミンダナオで行われている米比合同軍事演習「バリカタン」の被害者のためのチャリティー・コンサートがラヒン・カユマンギ主催で開催されました。

前売り券は売りきれ、当日もそれなりに人が入り、会場は満員になりました。
在日フィリピン人も何人か来ていて、彼らも感動の涙を浮かべ、観客も出演者も楽しめた大変よいコンサートになりました。

遠くで応援してくださっていた皆さま、ありがとうございました。
それでは、また。


フィリピンの友人 投稿者:大地の母  投稿日: 7月16日(火)20時48分49秒

JCNCスタッフ・ゆきちゃん
掲示板での報告ありがとう。

ももちゃん
昨年9月、北ルソン・コンコン渓谷を訪問している時に、
台湾を直撃していた台風の余波で強い風が吹いていましたね。
ネグロスは大丈夫のようですが、ももちゃんと同じ年の北ルソンのオルガナイザーのお友達のことが心配なんだね。
大丈夫だよ。きっと・・・・

フィリピンのバランガイ選挙には住吉解放会館での企画にも参加していただいたことがある、バランゴンバナナ生産者組合の代表ビボットさんがバイス村の村長選挙に出馬すると聞いたことがありました。
結果はどうだったんでしょう。

ミンダナオ島で展開されている軍事作戦で、島の一般住民が被害を受けていることを知らせ、援助の手を差し伸べたい。
そして、何よりも世界に平和をと大母たちの友人でもあるラヒンカュマンギがチャリティ・コンサートを開催しました。
大成功だったんですね。
おめでとう!


marikoさんのおっしゃるとおり! 投稿者:ヒヨコ?(あゆみ)  投稿日: 7月16日(火)20時58分00秒

子供を生んだからといって、急に母になれるわけじゃなく。
子供と一緒に、ホントはゆっくり母になっていくのに、現実は厳しい。
子供が、あんまり寝なくて、ご飯すら食べる暇もない。まして、お昼寝なんて、もってのほか(オサボリと思われてしまう・・ちゃうのに)
今まで、自分勝手に生きてきたのに、急に24時間営業なんて、ホントに子育てって厳しい。
その上、近くに喋る人がいないと(日中は、喋ってくれない、泣いてくれるくせに・・の子供とのたった2人きり)専業育児のなんと孤独な事か!?
ふっと立ち寄って、誰かと喋れるだけでも、かなり、ストレス解消になりますよね・・
そうだ!!赤ちゃん連れの母のためのデイサービス(送迎はいらないし)これは、!!必要かもしれないですね!!
いいアイデアだと思います!!


分かりますか? 投稿者:IZK  投稿日: 7月17日(水)05時42分55秒

大母さん、こんにちは。
私は、大母さんと会ったことがある者です。この投稿者NAMEでは分からないですよね。
「6月末の焼肉・トウモロコシうまかった」で、記憶の底から蘇ってきましたか?
実は、只今、実家の方に戻ってきています。
新しい仕事場を求めて、活動を始めたところです。
やっぱり、農業ですよ。
再び、農業の場と野菜を育てることの喜びを・・・。
活動開始です!!


まくら闘争 投稿者:大地の母  投稿日: 7月17日(水)06時32分21秒

おはよう!

ゆうべ、枕を動かそうとすると重たい・・・
引っ張ろうとしても動かない・・・・

ありゃ〜
こりゃ〜
夢の世界
ここはどこ?

えっ?
大地?

そうでした。
大地が大母の枕を使って寝ていました。
犬が枕を使うか?


のり、海苔、ノリノリ 投稿者:MARION  投稿日: 7月17日(水)07時07分39秒

のり、海苔、ノリ…
韓国海苔はおいしい。
韓国料理講習会の提案しようで、地域打ち合わせは盛り上がり、その続きで…、おおいに夢を語るで終了。
地域の打ち合わせは二人だけで少し寂しかったのだけれど、それにノル!の声 ようやく一人現れる。

子育て時の人が立ち寄れる空間作りをしたい。
一昔前、ごく自然体で声を掛け合ってできていた空間作りが難しい現実があるというものあるが、私自身が子育てしながら、もっと豊かに母自身も生き生き日常を送りたいというのがずっとくすぶっていた。偶然の生協活動参加で大分このことは解消されたかな? これはほんまです。

その空間を今から具体的に当事者同士で作ろうの仲間探し。
長年の夢であった「こども探検隊・親子交流生活空間・館構想」をいっしょにやろうと、のってくる人たちが集まりつつある。
そして、ゆくゆくは多世代交流ができれば、と思う。

その仲間作りをまず、生協ネットワークで、それから、じわじわと、地域参加型で輪が拡がれば。

まず、音楽交流、人形劇、参加型クリスマス会のようなものをやってみようよと、明日の地域委員会に提案しようということになった。

さりげなく、生協食材の良さを伝え、おやつ作りの情報交換をお互いがして、食生活を自ら考えたり。
さらには、大変な遺伝子組み換えイネの問題はどうする? なんかできることあるんちゃうん? というように。それで畑行ってみよう、生産者にきいてみよう、私たちの町の川はどうなってる、と問題化の共有が拡がれば、そして具体的行動を起こす母体がいくつもできたらなぁと思う、が、でも先走りは禁物。
そんな思惑は別として、集まった人たちの突き動かされるエネルギーに期待したい。
エスコープ得意のアメーバー現象。

潜在的にそのエネルギーは地域の中にあり、どう地域の社会資源にできるかが、今後の貴重な地域社会資源になる、生協がやっても、任意団体がやっても、どこがやってもいい、そんなコミュニティがいっぱいできればいい。まず提案は地域委員会、私ならどんなことをやれるか考える、ということ。

わ〜い、理事会の宿題ができつつある!
3年前の第4次中期計画で出したことと重なるのだけれどようやく現実味を帯びてきた。

この、ちょっとやってみよう!のノリは共通と言われ嬉しかった。
しかしふと気づくと、「うまいことベルトコンベヤーに乗せられたかも…」と思うそうだが、まぁいいやんかぁ〜。
和歌山の紀の国学園に惹かれるというあなたは、長らく誰とも共通の話題になりえず、悶々としていたということだから。

ひとり、ふたり、集まりつつあるよ〜。

marikoさんの動きに注目。
情報交換しようね〜。

きょうは、午前・午後のふたつ会議と、夕方からアフガン
現地報告会に神戸へ行ってきます。
mosukeさん、よろしくね!


街づくり情報B 投稿者:おおまかな男  投稿日: 7月17日(水)07時34分01秒

「子供ディサービスを生活クラブがやっている」と、生協以外の人からききました。インターネットで調べているが、まだ発見できず。どなたか、探してください。


IZKさんへ 投稿者:大地の母  投稿日: 7月17日(水)07時35分06秒

実家が関東のIZKさんですか?

そうですか。
実家に戻りましたか。

仕事の場として農業を選ぶ。

北海道で家庭の事情から農業を手伝ってくれるスタッフを探している生産者がいますよ。
アドレス知らせます。
検討してみてくださいな。

大母 あなたが仕事として農業を選ぶことには賛成です。
すこし、話しを聞いてね・・・・

一昔のことになりますが、除草剤一回使用のみの産直米生産者の田の草とりで宿泊した時のことです。

その田んぼの上空は、飛行機の航路となっているようで飛行機雲を描きながら、美しい空模様を作っていました。
延々と続く田の草取り作業・・・・
「おれっ、なんでこんなことをしているんだと思うことがある」と話してくれたことがあります。

雪に覆われる冬場は、近くのスキー場の指導コーチとして活躍している生産者です。

その時、彼は独身。

現在、二人の子供の父親となっています。
最近、直接聞いたことはありませんが、「なんでこんなことを・・・・」という発言はしないでしょうね。
愛する家族と共に、消費者である大母たちのいのちを守り・繋ぐ役割があるということをしっかりと掴みとってくれたからです。

JCNCの運営委員として出会った北海道の女性、彼女はイギリスで2年間留学生活を経験しています。
古典的な交易の授業にがっかりしたと話していました。
帰国後、カトリック教会の農場スタッフとして月5万円で農業に関わることに。
その当時の彼女とJCNC交流会で宮城県の農村で出会ったのです。彼女が農業に魅力を持っていること、そしてなによりも彼女自身の生き方が大地と触れること抜きではあり得ないだろうと感じました。
それから2年、北海道で出会った青年と結婚し、京都で新規就農者としてふたりで頑張っています。自給から今では、販売することもできるようになったと・・・

IZKさん
男女の違い云々を問わず、仕事として選択した農業であっても、日々繰り返される厳しい作業を乗り越えるには「愛」が大切なんだと大母は感じていますよ。

「愛」
農業は、コンベヤーで運ばれた作業を淡々とこなす仕事ではありません。
生き物と向き合う農業は、それぞれに個性があり、その個性を生かしながら成長させる仕事です。
そうなんです。
大母は、子育てと農業は同一だと考えています。
子供を育てるのに「仕事」と考え、母親の自由を奪う子供だと思うと、どうなっていくんでしょうか。
ぞっとします。

子育ては、母親の自由を奪うことではなく、人として生きることの大切さ教えてくれることだと思います。

大母も3人の子育ての中で悩み、苦しみ現在に至っています。

昼寝したい。買い物に行きたい。勉強したい。・・・・・

どこかに預けるというよりは、同じ悩みを持っている仲間を探し出し、みんなで共同保育をしましたよ。
場所は近くの公園、それぞれの家など。
その時に生協の仲間の助け合いを実感しました。

長くなってしまいましたね・・・・

我慢しろ! とは言いません。
発信することです。
必ず、わたしもと名乗りあげてくれる仲間がいますよ。

農業の現場では、まず素敵なパートナーを見つけることが一番大切ではないかな。
IZKさんが大地に根をおろし、安心して農業に取り組むためにもね。

子育てで悩むみなさん
農業を理解する角度を変えてみませんか?

では、またね


こどもディサービス 投稿者:大地の母  投稿日: 7月17日(水)09時04分58秒

こどもディサービスとは、新横浜駅近くのオルタナティブ館で実施されている保育所のことでしょうか?

ビジネス街の近くに位置する施設を活用して、働くおかあさんの子供たちの保育、生協活動をするお母さんの保育支援、突然出掛けることになったお母さんのための保育支援・・・
ここの場所のことて゜しょうか?

であれば、ここで活動されている現場を訪問し、当時の活動家には資料をお渡ししていましたが・・・・(南河内・こもちししゃもの会)


いい経験でした 投稿者:俊海  投稿日: 7月17日(水)20時25分47秒

15、16日とお世話になりました! 理事会への訪問が知らされていなかったとわ・・・。でも、みなさんが暖かく受け入れて下さりとても居心地がよかったです!      
やはり組合員さん職員さんの気持ちと言うのは理事会等に参加したりしなければ分からないなと実感しました。馬渡家への援農派遣はいいことと思います。お姉様方のパワーと笑顔で、風を送り込んでください!     
では、来週また行かせて頂きますのでよろしくお願いいたします。


経験をいかすには・・・・・ 投稿者:大地の母  投稿日: 7月17日(水)23時00分31秒

俊海君
研修第2弾 お疲れ様でした。

パワ−と笑顔・・・・・
産地・消費地
相互に送り込みましょう!

あのふくろう様は
大母の家の玄関で鎮座しておりますよ。
確かに、一言も喋ってはくれませんね・・・・


行って損はないと思われ 投稿者:kirakira  投稿日: 7月17日(水)23時07分28秒

【 宇田有三写真展&講演会 】
 「世界のごみ捨て場から」−今、貧困の現実を考える−
 (フィリピン、カンボジア、グアテマラ、エルサルバドル、ニカラグアの風景)
 ■写真展■
 ・2002年7月29日(月)〜8月3日(土)
 ・愛知国際プラザ2F・アイリスルーム
  (10:00〜18:00/8月2日(金)は20:00まで)
 ・入場無料
 ・半切プリント74点
 ・『朝日新聞』(大阪本社版)で4月〜6月と連載しておりました記事も同時展示。
 
 ■講演会■
 2002年8月3日(土)
 愛知国際プラザ2Fアイリスルーム
 14:00〜16:00
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
 愛知国際プラザ2F・アイリスルーム
(10:00〜18:00/8月2日(金)は20:00まで)
 ●地下鉄名城線「市役所駅」5番出口より徒歩5分
 ●地下鉄鶴舞線「丸の内駅」1番出口より徒歩10分
 ●地下鉄桜通線「丸の内駅」4番出口より徒歩13分
 ●市バス「市役所」停車徒歩5分
 ―――――――――――――――――――――――――――――――
 詳細は以下まで、
 ■ http://www.uzo.net/notice/exh/exh.htm


_________________________________________________

ちと 遠いのですが
この板はかなり日本全土 アジア各地 及びフランスまで
届いているようなので 張り付けます

ひとりでも多くの方が 訪れますように

大阪でも開催できるように 
ちと 思案中です


月命日 投稿者:大地の母  投稿日: 7月17日(水)23時16分29秒

おはぎおかあちゃん、二度目の月命日でしたね。
まだ2ヵ月しか経ってないんですね・・・・
随分時間が経過したと思っていました。

人見知り
無口
虚弱児
トリオのお喋りは、止めど無く続きます。

おはぎおかあちゃんのお年はセブン・セブン(喜寿)
更に一回り上の寅年の先輩はエイト・エイト(米寿)

同じマンションにお住まいの米寿の先輩が、おはぎおかあちやんのことを気にかけ、今夜の夕食も差し入れをして頂いたとか。

大阪狭山の近畿大学から、徒歩で高倉台まで歩かれるという健脚の持ち主でもある米寿の先輩の干支は寅。

今夜はこの先輩の話題で大賑わい。

鍛錬 鍛錬 鍛錬 

もしかして、明日大きな注射をうたねばならないとしても、今日という日を元気に過ごしましょう・・・・

おはぎおかあちゃん、夏休みプランを組み立てて見ましょうね。
今夜はゆっくりとお休み下さい。


窓辺のアパァッ!様 投稿者:大地の母  投稿日: 7月17日(水)23時26分28秒

部屋の光に映し出されるシルエット・・・・
会いたいなぁ〜

翻訳作業真っ最中のアパァッ!様を窓辺に呼び出してくれたのはオンマァ様

大母
思わず車から飛び降り、3階の窓辺に向かって大きく手を振らせていただきました。

「麗子の足」を拝顔したい気持ちはありましたが、折角軌道に乗り出した翻訳仕事のお邪魔になるので、手を振るだけで帰らせていただきました。

確かに、オンマァ様をお送りいたしましたからね。

「麗子の足」のつぼを大切にお過ごしくださいませ。


kirakiraさん 準備開始! 投稿者:大地の母  投稿日: 7月17日(水)23時30分43秒

マァヨン企画で企画書作成開始!

で如何?

UZO様にお会いしましょう。
身近な場所で。
そして、お話を聞きましょう。


街づくり情報C 投稿者:おおまかな男  投稿日: 7月18日(木)00時59分02秒

「協同の家」の利用が減少しています。利用を増やす知恵を。(街づくりと共通する発想豊かな頭で)現在、次のようなアイデアあり。

1.冬休み。中学受験合格を目指す「泊り込み特訓塾」
  案外大ヒットするかも。
2.1泊のテニス教室開催。     
   十分に可能性あり。
3.1泊のパソコン集中講座  
  <大手電気メーカー労組と共催。パソコンと人材は労組。場所と人集めは生協> 
  絶対成功。協同の家でなくても可能。
4.1泊の子どもつり大会。
  1泊の囲碁大会・・・・・・・
5.山頂にみんなでで自前のログハウスを数年かけてたてる。
  工事期間は協同の家宿泊者は多くなるが、完成後みんなログにとまって協同の家は無用となるかも。
6.みかんのオーナー制度の復活。
   ・・・今、みかんの木そのものに魅力あるのか。前の失敗の教訓は。
7.組合員宅の男=定年退職直後のおっさんたちの集いを持ち、自由に活用してもらう。
  ・・・この発想かなぁ。
8.そして、あんたの考えは・・・

 ちなみに、「畳・ふすま」を入れ替えました。気持ちええでぇ。今年はぜひ泊まりこみ。


Re:kirakiraさん 準備開始! 投稿者:kirakira  投稿日: 7月18日(木)09時43分52秒

早速 コンタクトとりますね


前のページ 次のページ メニューのページ

     

 
Copyright 2001-2002, Allrights Reserved.

大地の母」事務局
大阪府南河内郡 E-mail daichi.no.haha@nifty.com