|
2002-10-28
|
|||||||||||||||||
2002.8.21〜8.23 秋が近づいてきた 投稿者:MARION 投稿日: 8月21日(水)07時41分28秒 おはようございます。 さぁ、今から会議。
あぶらむの里に響き渡ったトランペットの響き 投稿者:大地の母 投稿日: 8月22日(木)22時51分31秒 涼しい岐阜の山奥から戻ってまいりました。 名神高速をまっすぐ走り、遠〜くに富士山が見えたら(?)左に曲がって、東海北陸道・飛騨清見でおりて高山を目指し国府までもう一息 行きはよいよい帰りは恐い・・・ いいえ、 立教大学・高校・中学生達の受け入れが終わったばかりのあぶらむの里宿泊者は、大阪からの大母一行のみ。 あぶらむの里には韓国・車牧師の大学から4年生の女性サンヒさんが研修生として7月中旬から来日中。 ご安心ください、車牧師 山の稜線から顔を出してきたまん丸お月様を背景に、大郷先生がトランペットを吹いてくださいました。 心に響くトランペットの音 おはぎおかあちゃん あぶらむに新しいメニューを提供したオンマァ様 届いた くまの肉 投稿者:大地の母 投稿日: 8月22日(木)22時56分53秒 たかのん殿 たしかに届いています。 冷凍状態は良好です。 それまでにレシピを伝授してくださいませ。 あぶらむの里で出会った大阪の一家 投稿者:大地の母 投稿日: 8月23日(金)06時45分49秒 ここはどこ? あぶらむの里の2階から描いたスケッチには、たくさんの緑に包まれたふたつの建物を描きました。 ひとつは諸魂庵 もうひとつはスタッフの生活屋 昨日9時過ぎ皆様にお別れを述べて敷地の道を下り始めると、平野さん親子が下の家の前から大きく手を振ってくれていました。 突然の悲しみとキムミンギさんの響き 投稿者:大地の母 投稿日: 8月23日(金)08時04分42秒 今 長女とキムミンギさんのCDを聞いています。 昨夜あぶらむから帰ってきた大母に、「知り合いの先輩が亡くなった。名古屋の出張先の寮で心臓麻痺だった。仕事で来ないので様子を見に行くと倒れていた」と長女が語りかけてきました。 それを聞いた次女が「おねえちゃん大丈夫かなぁ?」 朝からCDを聞いていたところに長女が起きてきました。 一緒に聞かない? ????? 死んだんではなく帰って行った・・・・・ 娘と語りました。 大変親しくしていた先輩のようです。 娘の瞳から大粒の涙が流れます。 ミンギさんの歌詞冊子を渡しました。 しばらく アフガニスタン映画会開催案内・転送 投稿者:毛無夫 投稿日: 8月23日(金)09時32分33秒 よみがえれカレーズ 9・11上映会のお知らせ このドキュメンタリー映画は旧ソ連軍がアフガニスタンから撤退した89年に撮影されました。内戦という厳しい状況に置かれながらも日々の暮らしを続ける人々の姿を淡々と伝える作品です。 今年に入って「アフガンを忘れないあなたとのネットワーク」がこの作品の上映キャンペーンを開始しました。今回は「アフガンを忘れないあなたとのネットワーク」に協力をお願いし、アフガン空爆の直接の原因となった「米9・11テロ事件」の日に上映会を開催します。(詳しくはこのメールの後段をご覧ください) なお、アフガンを忘れないあなたとのネットワークの活動については次のURLを参照してください。 ■この映画の監督、土本典昭さんの言葉 2001年10月8日アフガン空爆の日 いま私の出来るアメリカの報復戦争に対する抗議運動は、1989年にアフガニスタンの国内の人々の生活を記録した「よみがえれカレーズ」をみていただくことです。 ■アフガンの歴史や最新の現地情報を聞くことができます 8月2日より被災地NGO恊働センター代表の村井雅清さんが、京都在住のアフガニスタン人のソルタン・アフマド・サレヒさんと共にアフガニスタンへ入っています(8月18日帰国予定)。今回の上映会では、サレヒさんにアフガンの歴史や現在について講演していただくことになっています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【日時】 2002年9月11日(水)12:00〜16:00(受付11:30〜) 【会場】 アクタ西宮 西館5階 消費生活センター 【参加費】 500円 【申込】 メール・電話・ファックスのいずれかにて事前にお申し込みください。
------------------ アフガニスタンがある地域の長い歴史を簡単に紹介したあと、コーランの祈りとともにある宗教者の埋葬シーンが流れる。 そして、あの厳しい山岳地域の環境下で、カレーズと呼ばれる人の手で掘られた地下水脈がもたらす豊かさを映し出す。 国連監視軍のもとでのソ連軍の撤退に同行するカメラは、ソ連領内に戻った女性兵士が無邪気に喜ぶシーンをおさめ、 ひたすら歩いて帰ってくる難民。 地元女性が働いていた工場は、道路封鎖で必要な物資が揃わず操業停止に追い込まれる。 ロケット砲の着弾で死者35人が出た現場にもいち早くカメラはかけつける。反政府ゲリラとも遭遇し、インタビュー。 モスクの修復をする芸術的職人技、そして礼拝。 そんな人びとの日常がそのまま映し出される点で、日々テレビで見るアフガニスタンの映像と比べつつ、様々な思いを巡らすことができる作品だったように思う。 あと、この映画の監督である土本典昭さんホームページは以下です。 個人的にアフガニスタン関係は、日・パ旅行社のオバハン報告
|
||||||||||||||||||
Copyright 2001-2002, Allrights Reserved.
|
||||||||||||||||||
「大地の母」事務局 |
||||||||||||||||||