一雨は極端すぎ! 投稿者:パボマリオン 投稿日: 7月25日(日)18時09分54秒
愛菜フェスティバル お疲れさまでした!
かぶと虫コーナーは開始時間前から長蛇の列?
昔の農耕機展示、子どもたちとわらじ作り、竹とんぼ作り…。
それぞれの出店は盛況でしたよ。
野菜即売はもちろん、ところてん、わらびもち、カキ氷、
夏野菜カレー、串揚げ、そうめん、トマトゼリー、
トマト冷製ハパスタ、
愛菜倶楽部バイキング(たくさん)、おにぎり、紫蘇ジュ-ス、冷凍ピザソース販売、
和うーろん試飲、グリーンティー、
黒米ごへい餅のようなもの、
ひととおり、回って食べたらお腹いっぱいでした。
豊共園梶本さんが子どもたちに竹馬を作り、針江石津さんには、ひまわりの苗をいただき、愛菜倶楽部大町さんから ししとうのプランターをいただき、同じく大谷さんには実験畑の記念植樹(さくら)の樹の支柱をたてていただき、…、それぞれにありがとうございました。
今野さん談
大阪は亜熱帯気候になってきたような…?
高温、雨が集中的にそれも極端に降る。
そういえば、コシヒカリ作付け可能前線が北上し、東京は100年間で平均3℃上昇していると、どこかで聞いた。
14時すぎ、ほぼ後片付けが終了する直前に
激しい雷雨…。稲妻とどしゃぶりの雨。
畑に水遣りしなくてラッキーだったんけれど…。
ヨンミ先生、エゴマ販売準備などありがとうございました。
あまり育ってなくて、一枚1円で販売。でもレシピつき!
総額220円の売上げでした!!
明日はお米の産地へGO! GO |
ラセイタソウ
暖地の野草。海辺の岩場に多いが、時に内陸の石垣などにも生える。シワシワで厚く、堅い特有の葉から一目で識別可能。ラセイタの名はポルトガル語。羅紗(らしゃ)に似て手ざわりのやや荒い毛織物をいう。葉からそれをイメージし名づけられた。イラクサ科の中では、最も日当たりと乾燥や潮風に耐える。 |
いつもの様に‥‥‥ 投稿者:大母 投稿日: 7月26日(月)18時37分13秒
MOMOMAMA SAN
どうぞ ご遠慮なく声かけてくださいまし。
大父が探しだしてくれますから‥‥‥
美幸さん おめでとうございます。 投稿者:パボマリオン 投稿日: 7月26日(月)21時55分56秒
美幸さん おめでとうございます。
HPトップページの幸せいっぱいの美幸さん、とっても綺麗です。
お名前そのものですね。
末永くお幸せに…。
今日滋賀県新旭町針江の田んぼでは、早くも稲穂に可憐な白い花をつけていました。美しい瞬間を見ることができてとてもラッキーでした。
休耕田にひまわりを植えている針江げんき米グループ・石津さん。9月11日に予定されている稲刈り交流の頃には、「ひまわり」が満開になるでしょうと、と言っておられました。
帰りに訪問した上原酒造。手漕ぎ天秤搾りの道具に、夏場は柿渋を塗って道具にいのちをふきこむそうです。先人の知恵が息づいています。お店には湧き水(川端)が引き込んであり、針江の街の文化を肌で感じることができます。
石津さんのお米の産直米で作られた純米酒「梅花泉」には、いろんな想いがつまっていて、人の息吹きや風景を味わうことができ、どんなに幸せなことかと思います。
大母さんが生産者とともにあった長年の活動の中で、仲間をひきつけながら形としてきたことのひとつですね。
稲の花 投稿者:大母 投稿日: 7月27日(火)07時12分54秒
近づかないと見えない小さなお米の花
子供たちも見ることができたんですね。
これが、お米になる‥‥‥
稲刈りにも行けると良いですね。
お米は花が咲いて実になることを実感できるでしょう。
夕立・落雷の心配もなく、夏休み企画が無事終了してよかったですね。
|
|
愛の発声 投稿者:kira*kira 投稿日: 7月27日(火)10時58分21秒
乾杯!
あのお声がすべてを物語っていたように思います
奇跡の来京
奇跡の発声
いえ 奇跡ではありませんよね
繋がっていたのですよね
まだまだ 孫など要らぬ
まだまだ 花嫁の母にはならぬ
と 思いつつも
あの力強いお声を拝聴してしまうとですね
父の目の黒いうちに最愛の孫娘の晴れ姿を
見せてあげたいとも思う
揺れる 娘心 親心
そして おんなごころ・・・
謝
滋賀県への抗議のメールを 投稿者:毛無夫 投稿日: 7月27日(火)15時34分6秒
一年前の滋賀県はGM大豆栽培で大騒ぎでした。
知事は「滋賀県では今後GMOは栽培させない」と明言したものでした。
この8月、行政は「GMO栽培指針」を発表する予定。しかしその内容は誠にひどいものです。
このままいくと、「農水省の栽培指針さえ守れば、試験栽培を行うことができます」と全国の他府県に先駆けて広く公言するに等しい、GM栽培推進への道を開く露払いのような指針になってしまいます。
詳しくはまたご案内します。こんな「指針」を作らせないため、皆さんのメールでの意見を滋賀県に集中しましょう。
京都からの怒り‥‥ここで炸裂! 投稿者:大母 投稿日: 7月27日(火)18時01分18秒
7月244日、京都のホテルで斜め読みした新聞。
何?! と思わず声が出てしまった‥‥‥
イラクの農業大臣の発言として(女性の大臣でしたよ)
モンサント社が開発している遺伝子組換え作物の作付けを開始する。
イラク農業の復興に、アメリカ・モンサント社の遺伝子組換え作物の作付けをするとは何たることぞぉ!
斜め読み‥‥のはずなのに、怒りはうなぎ上り。
まて
まて
まてよ‥‥‥
今日は娘の嫁ぐ日。
怒りを静めて‥‥‥と自分に言い聞かせました。
イラクと言っても起伏の激しい国土が広がる中では多様な作物の農業が昔からあったはず。
灼熱の大地、起伏激しい大地であってたとしても、古老たちが受け継いできた多様な農業があったはずです。
遺伝子組換え作物作付けによるイラク農業の復興など、誰が考えつきましょうか。
世界各地の良心ある農民達、消費者達でないことだけは明らかです。
利益と独占を狙う多国籍企業とアメリカの構想である、と断言できます。
大地への汚染が劣化ウランに留まらず、遺伝子組換え作物を持って開始されようとしています。
新聞斜め読みのはずなのに‥‥‥
アメリカの戦略が一瞬にして胸をよぎりました。
声を自由に発することができる日本の人々。
どうしたのですか?
滋賀県の行政が発表されようとする内容に対し、黙っているのですか?
自由に発言できるのに‥‥‥
人が生きていく上で最も大切な食べ物が、農民・消費者の自由選択を拒み、モンサント社による種の独占による束縛を受けることになる、というのに‥‥‥
イラクだけではなく、アフリカ、アジアでは声を発することが出来ない農民や人々が沢山います。
日本は既に、経済発展の模範国として羨ましがられる時は終わっています。
HIROSHIMA
NAGASAKI
海外の音楽を耳にしたときに、このふたつの地名がロメディーとともに聞こえてくる事があります。
他の歌詞の意味はわかりません。でも、戦争反対の意味がこめられていることは察することができました。
物言えぬアジア・アフリカ・南米‥‥‥の人々に代わって出来る事。
イラクの農業復興は多様な作物作付けで実現できます。
イラクの大地で予定されている遺伝子組換え作物作付けに反対します。
劣化ウランによる大地の汚染に加えて、遺伝子組換え作物による大地への汚染を防がねばなりません。
物言える日本の国にすむ私たちの行動で、物言えぬ国の人々の未来を守る事ができます。
日本に住む、私たちの小さな発言と行動が大きな反対へのうねりとなります。
私、山口節子は滋賀県で遺伝子作物の栽培及び試験栽培に反対します。
私、山口節子は世界のいかなる大地であっても、遺伝子組換え作物が栽培される事に反対します。
私、林田恵子も断固反対します。 投稿者:かめのあゆみ 投稿日: 7月27日(火)20時39分33秒
この間、中村尚司先生から学んだばかりです。
自然環境の循環性を失い、生態系の多様性を失い、地域に根ざした関係性を失うGMO作物ガイドラインには断固反対します!

|