大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


2005-10-17

2005.10.7~10.12


あけび  投稿者: 大母  投稿日:10月 7日(金)19時31分25秒

9時30分から始まる会議。
開始前に珍しい果実を頂きました。

「あけび」です。

岸和田のHさんのお庭で収穫されたあけびです。
甘~い お味でしたよ。



え? 生協祭は4月?  投稿者: 大母  投稿日:10月 7日(金)20時04分58秒

昨日の大きな文字。
不思議に思われたでしょうね。

只今準備中なのは、10月9日に開催する生協祭だけではないのです。
来年4月22日~23日に開催する「シャボン玉フォーラムin大阪」に向けた準備も同時進行なのです。

シャボン玉フォーラムin大阪の実行委員長Hさん
このスタイルで、9日生協祭会場でアピールするそうですよ!!


若ママたちの地域アピール準備  投稿者: 大母  投稿日:10月 7日(金)20時11分4秒

夏休みに出かけた徳島県産地訪問報告パネルづくりをしているのは、堺市街地東地域の組合員の皆さんです。


ぼくのお城  投稿者: 大母  投稿日:10月 7日(金)20時21分5秒

ママたちが頑張っている足元で遊んでいるのはYU君。

絵本を広げ、楽しそうに遊んでいましたね。
絵本の中にあるバットとグローブがほしいと言う yu 君。

……残りの紙で作ったバット。
いかが?


10月18日開所準備「ピース」  投稿者: 大母  投稿日:10月 7日(金)20時35分37秒

10月18日身体障害と知的障害の方々に利用して頂くディサービス「ピース八田西」が開所します。

場所は堺市八田西。
現在センターで活躍するスタッフの皆さんは、開所お披露目準備にてんてこ舞い。

「Tシャツを作成します。買ってくださいね!」とアピールしてくれたのは、6月まで地域理事で活躍していたkさんです。


後ろ姿に魅かれたね……  投稿者: 大母  投稿日:10月 7日(金)20時46分1秒

大勢の人たちが行きかうセンターの一日。

とにかく、凄いのです。
何が?

この背中をご覧くださいませ。
こんなに真剣に取り組む人たちが沢山行き交う場所。

凄い!の一言也


背中  投稿者: 後ろ姿<振り向かないで させない  投稿日:10月 7日(金)22時43分54秒

祭りは多いに楽しみましょ~

愉快・痛快・ユニークで
ものがたりがあって

いろんな人の背中が笑ってたらいいなぁ~


コクサギ

ミカン科の落葉低木。クマツヅラ科のクサギとは縁遠い。倉田悟博士は小クサギでなく、若葉を緑肥にし、堆肥(たいひ)をいうコクサからコクサ木とみた。雌株の果実は四つに分かれる。葉は片方に2枚並ぶと、次は反対に2枚を繰り返し、前川文夫博士はコクサギ型葉序と命名。サルスベリもその傾向。


桂皮茶  投稿者: 大母  投稿日:10月 8日(土)16時28分3秒

桂皮茶の匂いでむせかえりそう……

明日の体力維持としては、十分過ぎる程の桂皮茶の香りを嗅いだかな?
たっぷりの生姜、マスコバド糖、そして桂皮。

桂皮茶として煮込んだお茶は、一晩馴染ませて美味しくなります。


マツカゼソウ

松風草。風はどの木にも草にも吹く。なのにマツのみ松風と表現。『万葉集』にも3首詠まれる。ところが、本種の「松風」を深津正氏は『物品識名(ぶっぴんしきめい)』(1809年)が同じミカン科で薬草のヘンルウダに対比、本種を松枝(まつがえ)ルウダと記すので、それからの変化とみる。小葉(しょうよう)の集まりはマツの枝ぶりを思わせる。


明朝、雨でも決行しますよ!  投稿者: 大母  投稿日:10月 9日(日)00時53分11秒

遠方から来て頂いた生産者の皆様や
近郊の生産者を交えた前夜祭から帰宅いたしました。

昨年、台風で中止になった分、明日はがんばるぞ~と皆さん大ハッスル!
明朝は雨でも決行!!

珍しいツーショットでしょう?
今野さんとjcncのゆきさん

フィリピンでこの二人のツーショットを拝見したいですね。


いいお天気でした(^^)v  投稿者: ちゅうの母  投稿日:10月 9日(日)16時33分23秒

生協祭、お疲れ様でした<(_ _)>

今日は平田産業のお手伝いをしていて、、早々に完売したので久々に生協祭を楽しみました(^^)v

大母さん、お会いしませんでしたね。

帰りは両方の手にいっぱいの荷物で、よれよれで帰宅しました^^;

実行委員のみなさま、生産者の方々、ありがとうございました<(_ _)>


(無題)  投稿者: たかひろ  投稿日:10月 9日(日)18時54分51秒

ホント快晴に恵まれ、日焼けなのかアルコール焼けなのかわかりませんでしたね。

前日から、たかひろが来てないと実行委員・大母さんに騒がせして申し訳ありませんでした。

当日は、桂皮茶のおかげで、マスコバド糖と生姜のPRができました。本当にありがとうございました。

来年は、畑から生姜・人参達を引き連れて来たいと思います。

実行委員・生産産者・組合員の皆さんお疲れ様でした。(^O^)


ヤマボウシ

名は果実を山法師に例えて、つけられた。とはいっても、実際の果実は愛らしい。色といい、形や大きさといい、イチゴを思わせる。しかも、食べられ、昔は山国の子供のおやつだった。未熟果は渋いが、熟すと内部はよく熟れたカキのように軟らかい。かすかにその味も。中に丸い種子が1から5個。


楽しかったです!  投稿者: ゆき  投稿日:10月10日(月)07時54分40秒

昨日は前日までの雨もやみ、すばらしい晴天になりましたね。

前日の懇親会から参加し、懐かしい方たちとの再会はもちろん、新しい方々との出会いも数多くあり、大変楽しい2日間を過ごすことができました。

持ち込んだ大量の商品も周りの方々の多大なご協力のお陰で、完売に近い状態まで持っていくことができました。

家に帰り着くまでの時間もとても幸せな気持ちでいっぱいでした。

また来年も行きますね!


大盛況  投稿者: 生協祭のノリで  投稿日:10月10日(月)08時54分38秒

私的発表の参加人数は
何人?

  

でっかい空だぁ~  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時26分37秒

間もなくトップが替わるはず……

お待たせしました!
昨日の映像です。


晴美台よさこいソーラン同好会  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時32分4秒

いまや全国区となった「ソーラン節」ですね。


年齢制限なし !  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時34分0秒

おみごと !  大先輩~


改めて:年齢制限なし !  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時38分1秒

おみごと !

司会者2人  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時40分36秒

新理事 yさんとmさん
2人の司会で楽しい祭りが進行されていきました。


実行委員長 コバちゃんで~す  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時42分36秒

おつかれさん kobaちゃん


稲わら細工  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時46分0秒

愛菜倶楽部  大町さんと藤原さん
稲を使ったぞうり作りを指導してくださいました。


大母も……しかし  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時48分50秒

大母も教えて頂こうと始めたのですが……

じっと座っては次回ですね。
残念!!!!!


竹の輪転がし  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時53分19秒

愛菜倶楽部 大谷さんが製作された「竹の輪」。
遊び方の模範指導をお願いしました。

ライバル登場!  愛菜倶楽部 望月さんですよ。


新コーナ  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)19時57分53秒

新登場コーナー  住宅事業


突然のアナウンス  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)20時02分56秒

会場で生産者にご挨拶周りをしていた大母。

誰かが呼んでますよ!
事前打ち合わせなしで試乗せよとのご命令がくだされました。

わけわからず……写真撮影に励むつもりでゴンドラに乗りましたが……

ゴンドラ頭上の映像です。


順番待ちの行列  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)20時09分19秒

風を読む名人はOさんのお父様。

静かに待つ……はずでしたが、緊張する職員の皆さんに冗談も言えず。

順番を待つ行列を撮影しました。


ありがとう!  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)20時12分16秒

なにせ試乗ですので……緊張顔の職員Hさんをゴンドラの中から撮影。


その時が来た~  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)20時20分53秒

名人が出したGoサイン。

ゆっくりと上昇です。


影 未知との遭遇の気分  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)20時24分14秒

気球の大きさはゴンドラに乗っている人にはわかりません。

突然 思い出したのが映画「未知との遭遇」の一場面。
いかが?


行列  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)20時25分57秒

先ほどの行列が下に見えてきました。


…?  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)20時31分21秒


下車かな?  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)20時35分13秒

下車? ゴンドラから降りるのはなんというのでしょう。

後姿はいいかな?


頼もしい彼ら  投稿者: 大母  投稿日:10月10日(月)20時37分31秒

頼もしい職員の皆様です。

しっかりと腰が入ってますね。


青空 最高!  投稿者: kira*kiraで  投稿日:10月10日(月)22時08分9秒

お天道様もガッツリと味方をしてくれた祭りの日
何人の人とハイタッチしたかなぁ~

晴れましたねぇ

あれほど降り続いた雨
お天気を気にして何かと気に病み心配りをしはった皆さん
晴れましたねぇ

も~死んでも日焼けは避けねば・・・と
思っていたわたしですが
キャミソール姿で楽しみました

ど~でもええわ
日焼けくらいって感じかな
と・・・いいつつ数年ぶりにくっきりと日焼け痕
「水の彩り」塗りまくりました(笑)

世の中ではたいへんな出来事が起こっていますね
あの日曜日
わたしたちの居た場所を照らしてくれたお天道様に
感謝です

さまざまな気持ちをよりあった祭りやったと
思います

M川君の玄米もこころの潤い山名さんの寒露も
お話ししながらゲットできました

大母さま
・・・?なメッセージに速攻で応えてくださって
ありがと!

何が言いたいって
秋晴れの空の下
それぞれに色々あると思うけど
たくさん集まれてよかった~ってこと

うれしかったなぁ~
3時が来るのがさみしかったくらい

それに尽きます

ONE LOVE!

明日もいい1日を


リキュウバイ

花の個性は、花びら、雄しべ、雌しべが総合的にかもす。それに対して果実は、いわば雌しべのみの個性。多くは花時に目立たなかったその特徴が、強調されて発現する。本種の場合も、花はスモモやリンゴなどバラ科の花木と一見同じよう。それが果実は一変。五つの稜(りょう)があり、断面星形の珍しい形。


間もなく、パキスタン北部地震救援カンパを開始します。  投稿者: 大母  投稿日:10月11日(火)09時39分51秒

痛ましい地震の報道が続いていますね。

すでにCODE海外災害援助市民センター でのカンパ受付が開始されています。
生協からも賛同し、カンパ呼びかけの準備を開始して頂いています。
注文書でカンパ呼びかけが始まりましたら参加してくだい。


神戸・淡路大震災の復興支援で協力してきた団体によって結成された「CODE」
~CODE海外災害援助市民センター KOBEから海外の被災地へ~
http://www.code-jp.org/

CODE海外災害援助市民センター での支援の特徴は、現地で活動する市民団体と直接関係を繋ぎながら情報発信されます。

以下の情報がその一例ですね。

インドのNGO・SEEDS代表のマヌさんから連絡があり、SEEDSは今回の地震で被害にあっ た地域で活動を始めるために、テントや毛布などの救援物資持って現地入りすることを決めました。

これを受けて、CODEは現地で活動するSEEDSを支援する為の募金活動を開始します。

  SEEDSとは2001年のインド・グジャラート地震の時に知り合った建築家や都市計画の専門家のNGOです。CODEとは地震の時、被災地であるパタン県パタンカ村の再建で一緒に活 動しました。

地震後は、耐震技術普及のワークショップを開き、被災地の大工さんや石工さんをトレーニングしています。

また、スマトラ沖地震津波では、いち早くインド・アンダマン諸島の被災地に400人の スタッフや大工、石工を送り、活動を行っています。

このように被災当事者である技術 者を巻き込み、当事者自身が他の被災地や他の地域で活動を展開しているところが注目されます。皆様からのご協力をお願いします。

パキスタン北部地震救援募金にご協力下さい
  郵便振替:00930-0-330579 加入者名:CODE
  *通信欄に「パキスタン地震」と明記してください。
募金全体の15%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます


大阪のオアシス 、  投稿者: 長崎の馬渡Jr.次男  投稿日:10月11日(火)10時50分39秒

何度聞いたことか何度言ったことか・・・前日までの豪雨からは想像つかない当日は秋晴れで想像以上に大にぎわいで楽しかった一日でした。  実行委員 、生産者のみなさんおつかれさまでした。

 当日の夜は大母さん宅にお世話になり・・・ありがとうございました。

不器用で短い言葉でしたがこれからも いろいろな局面で活動頑張ってください。


がんばらんば どげんすっとね  投稿者: 大母  投稿日:10月11日(火)11時19分49秒

はい、次回はもっとビシビシ叱るからね!!
覚悟して出ておいで。

長崎から届いたお餅だけでは交流はでけへんよ!!
よ~く わかった?

病人3人抱えて大変でしょうが……
「がんばらんば どげんすっとね !!!!!」

ネグロス仲間たち
がんばってるで!!


初参加  投稿者: 歩美のダンナ  投稿日:10月11日(火)23時04分34秒

 10月9日、私の人生初体験の記念すべき日となりました。
 
何が?
  勿論、生協祭ですよ。

去年は母の事、台風で無念の中止。
今年は約1年計画?での生協祭参加

晴天! 晴天!
遅ばせながら今年初の日焼けを顔&腕にしました。
どうしても職業がら太陽を拝まないので・・・・

ビール何杯飲んだかな?
けど、楽しかった~

普段なかなか顔を見ることの出来ない方々とお逢いでき、楽しく会話できました。

予想を上回る盛況
もうビックリです。

既に来年の計画がスタートしています。
来年も何が何でもお邪魔します。

馬渡 brother's これからは遠慮すんなよー
同い年やし、大阪に来たら
自分の家みたいに帰ってきてや~

仕事大変やろうけど
同じ、イースト菌と食物
食べ物えを扱う仕事
愛情持って頑張ろう!


バラ 天津乙女

バラに魅せられた人の究極は、新品種の育成であろうか。この宝塚の名優の名をもらったバラは、1960年寺西菊雄氏によって作出、発表された。黄花系だが、秋花はオレンジ色をおび、美しい。日本よりも冷涼で乾燥した欧米では作りやすく、日本生まれのバラとしては、最も海外で知られていよう。


不参加  投稿者: サコグチ クロード  投稿日:10月12日(水)00時00分45秒

 今年は、引越し準備のため、遊びに行くことができませんでした。
ぜひ来年は。

  ちなみに、「ぴよぴよ」が解散することになったと後輩より連絡がありました。
8年間の間、ありがとうございました。

  私は個人的に泉北~阿倍野あたりにおりますので、なんかあったら又、声をかけてください。
本当にありがとうございました。


蔵人くん ありがとう  投稿者: パボマリオン  投稿日:10月12日(水)03時01分52秒

8年前、泉ヶ丘大蓮公園で日曜日プレイパークをされていた頃が懐かしいですね。
その「ぴよぴよ」子どもサークルが解散! 淋しいですね。
大蓮公園で生協祭の打ち合わせをした頃がとっても懐かしいです。

理事合宿での子ども保育や生協祭子どもコーナーでお世話になりました。
ありがとうございました。

今年から生協連合会きらり会員でもある桃山学院大学の学生さんとのつながりで、生協祭子ども企画を担当してもらったり、ステージでは桃大軽音楽部バンド演奏など、新しい関係作りがはじまりました。

今年6月、JCNC大橋成子さんの出版記念講演で久しぶりお会いできて嬉しかったです。
昨日のHP映像を見て、ネグロス若者3人のなかに蔵人くんがいたはずだと思いだしていました。

生協のおばちゃんたちと付き合う学生さんの存在を、最初は不思議に思い、戸惑いながらのお付き合い…でした。

生協はさまざまな出会いの場です。
蔵人くん、今後も新しい違うジャンルの方々とのつながりに期待しています。
来年は是非生協祭でお会いしましょう。


アジアから学んだ彼ら  投稿者: 大母  投稿日:10月12日(水)06時26分46秒

蔵人君
奈良への引越し、本決まりのようですね。
来年は、おいでよ!

ネグロス仲間
この日は、俊海君は欠席でしたが、長野・りんご生産者柏木君のお嬢さん(小2)がおじいさんとおばあさんたちと会場に来てくれましたよ。

次世代によるネグロス仲間だけではなく、次次世代?の仲間が登場してくれるのですから、うれしいですよね。

生協祭を終え、その足で上和田の先輩たちと帰宅するという皆川君。東京の下宿さぁ戻る、という皆川君にネグロス仲間と語り明かさないかと誘いましたが、最後の「学園祭」準備のために次回へ。

下宿から無事帰宅! のメールが届いていましたよ。
皆川君から自作のHPの紹介がきました。

ご紹介しますね。

http://minagawaensekimai.hp.infoseek.co.jp/


奇跡を起こした  投稿者: 大母  投稿日:10月12日(水)23時38分15秒

午前の会議は「街づくり夢基金」運営委員会でした。

駐車場から会議室に向かいながらの話題は、勿論「生協祭」。
和田さんから思わぬ一言が……
「エスコープが奇跡を起こしたね~」
おぉ? 和田さんにしては珍しい表現やね。

さて さて 街づくり夢基金ですが、第3回助成申請が全国から54件。

運営委員会から和田副代表が選考委員会の構成メンバーになっていただいていますが、選考上の課題が議題として出されてきました。

11月20日選考結果発表に向けて、面接審査を含めて膨大な作業が開始されていますよ。

ご苦労様です。
  


バラ 聖火

あまたの品種の中で、世界的な金賞を受賞した日本人作出のバラは、聖火が最初である。バラ一筋に生きた鈴木省三(せいぞう)氏の作品で、1964年東京オリンピックの聖火に因(ちな)み命名。1972年ニュージーランドの国際コンクールで金賞の上の南太平洋金星賞の栄誉に輝く。咲き始めは白地に濃いローズ色の覆輪。


 

 
Copyright 2001-2004, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp