大母のレシピ
すぐれもの
  孫の写真
 
 
 


  

  
2008.5.16〜5.31



おかあさん 投稿者:大母 投稿日:2008年 5月16日(金)08時21分36秒

7時になるのを待っていたかのように実家の母から電話が入りました。

70年近く家族同然のお付き合いをして頂いていた方がガンで亡くなられた、と電話の先の母の声は涙声でした。

3年前に倒れ、その後同じように病に倒れた父とともに、現在は週3回のデイサービス利用とヘルパーさんの手助けを頂きながらの生活をしています。

母の日には化粧品をプレゼントしました。

いつまでもおしゃれなおかあさんでいてくだい、と書き添えて。

はんどヘルパーとして関わりながら、遠く離れた両親のことを思い出す場面が何度かあります。

ヘルパーさんと楽しく語らう二人の姿です。

遠く離れた娘の立場からするとありがたいことです。

先日、はんどの代表Fさんが着物姿でデッキに登場!

お母様の着物が着たくて、着付けを楽しむ企画に参加し、そのままの艶姿を披露して下さいました。

お母様と背丈が同じだそうで、素敵な夏着物姿でしたね。


母の日に間に合うようにとよりあい金剛緑地にカーネーションの苗を植えていたのですが、開花はまだまだ先のようです。


ウリ農のみなさん帰国されました 投稿者:ぱぼまりおん 投稿日:2008年 5月16日(金)14時56分2秒

5月7日から来日されていた韓国ウリ農のみなさん、約1週間の研修を終えられて、帰国されました。

研修受け入れを「きらり」へ移管したこともあって、今回は生協都市生活でも2日間の研修をされました。

5月13日、笑顔で帰国されました。


7回忌 投稿者:大母 投稿日:2008年 5月18日(日)00時30分11秒

kuchiyan の7回忌だった昨日。

kuchiyan の笑顔の写真にお花を飾り、お線香をあげさせて頂きました。

大好きな生協の活動が出来ないのが悔しい、と闘病中の彼女の一言を聞き涙したソウルのホテルでの出来事を
忘れることができません。

一緒に涙した友人たちは、あなたの想いを受けとめ、それぞれの仕事や活動にと頑張っていますからね。

勿論 おはぎおかあちゃんもね。


待っていたこの機会を 投稿者:大母 投稿日:2008年 5月20日(火)21時56分17秒

今朝、家事支援(介護保険外)で訪問していたお宅での出来事です。

玄関のチャイムとともに聞こえてきた「エスコープで〜す!」の元気な女性たちの声。

家事支援で訪問していたお宅の依頼主は、明日から空家の実家に帰られるための準備で大忙し。

この時も丁度、郵便局に出かけられたところでした。

月数回の家事支援の内容は、不在の際のご家族の夕食準備と依頼者が在宅の際は住居のお掃除です。

お仕事をされている娘さん一家と同居され、アレルギー症状のお孫さんの食事に配慮された食品選びと調理をされています。

丁寧に書かれた注意書きの最後には……以上、原則として、心がけていることです。臨機応変、適当で結構です。留守中、家族が安全なものをいただいているという幸せ!

感謝 感謝です。どうぞよろしくお願いいたします。……

留守宅の鍵をお預かりし、留守中5人分の調理をしますが、冷蔵庫の中の品や調味料はエスコープのものが大半です。

ワクワクする気持ちを楽しみながらの夕食づくり。

後日お会いした際の反応が楽しみとなっています。

「エスコープで〜す!」と元気な声をだしていた個人配達スタッフに

「ご苦労様 ! 今、お留守なのでお預かりします」と車に近づきながら…

「そゃ! 二十数年前に描いた地域プランの図の中のひとコマがこれや!」

配達スタッフが玄関まで生協の品を届け、玄関から冷蔵庫への収納や調理を別のスタッフが行う……

住み慣れた地域で暮らし続けるための私たちからの提案でした。

トラックを運転し、玄関までお届けする作業は経験していましたが、その先の流れを担うスタッフからの現場報告を聞く機会がありませんでした。

そこには「守秘義務」という重たいルールがあるのも一因でしょう。

生活現場で発生している問題点を把握し、介護の社会化を目指して登場したはずの介護保険制度の問題点を理解し、改善していく動きが必要です。

介護保険外のスタッフとして、様々なお宅に関わる中で見えてきたあれこれ……

トラックまで受け取りに行き、スタッフを驚かせてしまったようですが、携帯映像に納めました。

香住おまかせ鮮魚パック

昨日の悪天候では未配達だと諦めていた「おまかせ鮮魚パック」。

今回は日本海の香住でパックされたものです。

今まで孫たちには見せずに調理していた鮮魚パックですが、魚料理大好きの komaki に触らせてみることにしました。

おおはしゃぎ

今回のパックの品目と価格です。

ツバス
1匹
840円
カレイ
2匹
525円
ハタハタ
12匹
420円
スルメイカ
4はい
525円
合  計
2,310円

komaki が手にするにはハタハタが程よい大きさなのですが、初めて手にする魚にしてはヌルヌルしていたにも関わらず、上手に捕まえていましたね。

重た〜い!

ツバスを抱えたのですが、重くて落としてしまいました。

今夜はこのツバスをシヤブシャブにして頂きました。

ツバスのシャブシャブ

配達メモにはお刺身用と書かれたツバス。

同時に配達されてきた「旬菜野菜」の品目から浮かんだ料理、「シャブシャブ」にしてみました。

皮付きのままと皮を取った切り身の2種類を準備。

お出しはカツオ味、野菜はレタスと三つ葉。

ポン酢やゆず胡椒やこだわり塩をつけて頂きました。

最後は暖かいご飯に出し汁をかけ、海苔とゴマを振りかけて頂きました。

あっさりした鍋は夏向きです。

アラはお煮付けで

ツバスのアラは煮付けにしました。

カレイはから揚げに

大きなカレイです。

切り目を入れ、塩・胡椒で下味を付け、小麦粉をまぶして油で揚げます。

付け合せは「スナックえんどう」。

スルメイカ

スルメイカは細切りにし、ゆず胡椒を添えてお刺身に。

ゲソとわたは容器に入れ、明日以降の調理で使います。

ハタハタ

大きなお腹のハタハタ。

今まで、煮物や鍋で食べて頂いていましたが、最近我が家で好評なのは「南蛮漬け」です。

この大きなハタハタ、子持ちではないかと注意深く包丁をいれてみると…

なんと! ホタルイカが出てきました。

さすが〜日本海産の魚やね。


はんど通常総会 投稿者:大母 投稿日:2008年 5月24日(土)18時26分4秒

明日10時30分よりよりあい金剛デイルームをお借りして、はんどの総会を開催いたします。

雨の中、庭に咲く草花を集めて花かごを作りました。

明日、会場に持っていきます。

2007年度のサービス目標時間は月間200時間。

スタート時は、150時間のサービス提供から始まりましたが、目標を大きく上回り、月平均で265時間、年度末では370時間となり、年間でのべ3202時間のサービス提供となりした。

設立10周年企画は、日常のサービス業務の中での準備でしたが、予測を超える皆様の参加を得ることができました。

明日の総会では、多忙な中で取り組んできた計画の報告や、2008年度の取り組みを皆さんで確認します。

まだ出席届けを出されていない方、当日でも結構ですので会場までお出かけくださいませ。

はんどに関心をお持ちの方も どうぞ お出かけくださいな。


開かれた総会 投稿者:大母 投稿日:2008年 5月28日(水)11時08分38秒

“はんど” は介護保険外のサービスを提供しています。

介護保険サービスは、エスコープ大阪の福祉事業として提供する為、生協の福祉スタッフとして活躍している中に、はんどのスタッフも含まれています。

とはいえ、全員ではありません。

資格はあるのですが、介護保険サービスだけでは生活できない方々に限って関わると表明したスタッフ(大母もそのひとりです)、資格が無くても関わることができるのがはんどですので、無資格のスタッフなどのスタッフは、はんどを利用される方々だけに関わることになります。

はんどサービスでも、身体介助を伴うケースがあります。

病気発症後、精神疾患となられるケースの介護保険サービス不足を補う依頼もあります。

他事業所との連携もですが、エスコープとの連携は欠かすことが出来ません。

先日の総会では、はんどの専任スタッフとなり一年が経過した立場から、理事なのですが……質問させていただくことが数回ありました。

ワーカーズコレクティブの総会ならではかな?

議案書の内容を理解し、これからの課題を認識するための分かりやすいデータ準備を目指し、議論してきたはんど理事会。

昨年度生み出した剰余金、この数年実施されていたスタッフ全員から徴収していた年会費6千円を、今年度は行わないことで還元することになりました。

「わずかであっても嬉しい!」と素直に喜びの発言をされたMさん。

来賓の市会議員からは、「行政からの補助金や助成金が無い強みを感じるはんどの総会でした」、との感想がありました。

事務局強化を実現できた新年度4月開始と共に、10周年企画実現が自信となり、記念撮影の皆さんの笑顔に反映されていますよ。


嬉しい客人 投稿者:大母 投稿日:2008年 5月29日(木)17時44分32秒

今日は可愛らしい客人たちと楽しい昼食を楽しみました。

2004年1月フィリピン・ネグロス島訪問団として一緒に旅した彼女たち。

西宮から参加してくれた naho さんは結婚してまもなくの頃でしたね。kaori さんは高校生。

あれから4年半、naho さんは可愛らしい女の子 kazuki ちゃんのママ。

kaori さんが早い時期から皆の日程調整をし、やっと実現したこの日。

10ヵ月の赤ちゃん連れで来てくれる naho さんに会うのを楽しみにしていた komaki 親子。

残念ながら komaki 母さんは体調が悪くお会いすることが出来ませんでしたが、komaki と kazuki ちゃんは楽しそうに遊んでましたね。

仕事を調整した kaori 母さんは美味しい巻き寿司とお豆腐料理、大母は豚饅とお茶碗蒸し、デザートのシュークリームと抹茶ムースは kaori さん親子、と手作りの料理で可愛らしい客人を迎えることができました。

子育てやこれからの働き方など、おしゃべりしているとあっという間に時間は過ぎていきます。

2004年1月

ユボ村に泊まった日、民泊の家から一枚の布を身にまとい、上り坂を歩くこと10分近くの滝で水浴びをする naho さんと kaori さん。

貴重な水の存在を体験した彼女たち。あのときの様々な体験が、ふたりの友情を今に繋いでいるのでしょうね。


なんと! 投稿者:ゆき 投稿日:2008年 5月29日(木)23時36分29秒

今日はそんな素敵なミニ会合が開かれていたのですね。

もうあれから4年も経つのですか……。これはセブでの美しい朝日を見た旅だったでしょうか?

今晩はたまたまネグロスで農業指導をしていた水俣のヒロくんからも一年ぶりに連絡があり、たくさんの懐かしい方々から元気をもらった気がします。

ちょうど大母さんにききたいことがあって連絡をしようと思っていたところですし、不思議なタイミングです!

この件はまたメールさせていただきますね!

そうそう、先日APLAの設立総会で来日していたデッサが、「大阪のゲンキなお母さんはどうしてる?」と聞いていました。

BGAのチータも、エスペランサのリトもとても元気で、東ティモールやインドネシアの仲間、そして置賜の仲間とつながれたことをとても喜んでいました。

これからの展開が楽しみです。


新しい動き APLA 投稿者:大母 投稿日:2008年 5月30日(金)21時00分27秒

ゆきさん こんばんは! その通り、セブ島で朝日を望んだ時のツアーですよ。

http://daichinohaha.sakura.ne.jp/top-page/index-040115.html

5月17日  JCNC から APRA へ、新たな運動に進みだした日ですね。

JCNC 設立のきっかけとなったフィリピン・ネグロスから、チータさん、デッサさん、リトさんたちも来日されたとか。

昨日も APLA のことを話題にしました。

17日の場に参加したマリオンさんから報告を聞く機会をマァヨンで設けられたらいいなぁ〜


福祉ワーカーズコレクティブ「なごみ」 投稿者:大母 投稿日:2008年 5月31日(土)17時55分17秒

午後から開催された福祉ワーカーズコレクティブ「なごみ」の総会にはんどを代表して出席してきました。

新しい事務所に転居された、とお聞きしていましたので、我が家で育てたグリーンを鉢仕立てにして持っていきました。

1998年4月に設立された福祉ワーカーズコレクティブ「なごみ」は、今年10年目を迎えます。

この10年間の間に、事務所のお引越しは4回。

今日の会場でもある新事務所は5月1日から稼動したばかりだそうです。

代表の松本真実さんは、同じ主催者が開講していた2級ホームヘルパーとガイドヘルパーの講座で komaki 母さんと同期生でした。

新事務所の家賃負担は年間98万円。

新年度予算案は、役員手当てや諸手当てすべてを “ゼロ” にして、この家賃負担分を補うようになっています。

登録ワーカー10名、サービス提供時間1105時間(2007年実績)という中での新たな決意なのでしょう。

2008年度は1500時間の稼動目標が承認され、ワーカーも20名を目指すということでした。

新事務所お披露目を兼ねたこの日の総会。

エスコープ大阪福祉フロアの mosuke さんがお祝いにウクレレの演奏を披露してくれましたよ。

今日のお茶菓子は全て手づくり。

作り手は彼女! 生協で製作した豚肉料理保存版「百一選」のイラスト担当者でもあった kurisu さんでしたよ!

3LKの新事務所は、庭代台近隣センターにある理髪店の2階です。

どの部屋も照明器具は未だついていません。備品もこれから…… というところでしたね。

高齢化が進む泉北ニュータウンの一角にある庭代台。

これからは昼食会の開催も予定されているようです。

これからが楽しみな拠点です。


      


  
 
Copyright 2001-2008, Allrights Reserved. 「大地の母」事務局 大阪府堺市 E-mail daihaha@kyp.biglobe.ne.jp