2011.7.1~7.31
暴風雨が去った朝 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月 5日(火)07時09分59秒
19時過ぎから降り出した雨
天気予報通りにカミナリさんも登場し、チビギャング達は大騒ぎしておりました。
我が家のミニトマト
雨粒が光ってます
大父が大切に育てているリーガベコニア
鉢が倒れてポックリと枝が折れています。
猛暑予告の天気予報 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月 8日(金)06時38分0秒
療養型病院に入院されている女性の夕食介助ワークを開始して一年が経過しようとしています。
成年後見人の司法書士さんからの依頼です。
昨日の昼の献立名に 「七夕そうめん」 と記入されています。
ミキサー食ですが、詰め所に張り出されている献立表を確認し、配膳前にお知らせできる表現に配慮しながらお伝えします。
当初は記載されている献立を全てお伝えしていたのですが、腸の病のこの方には出されない物があることに気がついたのです。
刻み食やミキサー食であっても、生きるための食事であり、ベットに横たわったままで唯一の楽しみな食事時間のはず。
心を落ち着けて病室にお伺いします。
早朝のハス
分けて頂いた本家のハスにはつぼみがスクスクと成長中ですが、分家の我が家のハスさんは葉の数が増えてきています。
もしかしら
つぼみが水面に顔を出してくれるかも……
梅雨明け宣言 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月 8日(金)14時17分19秒
2011年7月8日 金曜日
梅雨明け宣言が発表された
さぁ こい!
ギラギラの夏
木陰のやさしさに
隠れにいくさぁ
空間の創造 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月10日(日)06時30分18秒
5時45分
二階へ向かう階段
屋根に反射した朝のひかりがさしこみ
やさしい明かりの空間を創造してくれています
影の主
窓辺に置いているお気に入りの陶器やね
なに みてんの? 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月10日(日)16時10分32秒
いすに正座…
「なに みてんの?」
チビギャングが立ち去った~
そこにあったのは 時計
「ばぁば あした お仕事でしょう 使ってええよ」
「ありがと」
くり 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月10日(日)16時15分55秒
どちらも
同じ栗の木の葉っぱ
えらいこっちゃ! 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月10日(日)16時20分5秒
えらいこっちゃ!!
栗の葉のレース模様制作者は、かなぶんさんやったようですわ。
さて
どないしましょ
昼寝から目覚めて 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月14日(木)16時47分12秒
昼食後 たっぷりと昼寝の世界へ
なんやかやと
やらないかんことがタップリ…
でも
寝る
頭を空にして
セミの鳴き声
12日朝 ひと鳴きだけ鳴いたセミ
家人もあれ?
と思ったらしいが、あれきり聞こえてこない
どないしたんかな? |
|
目が覚め
周囲の木々に、セミが起き出していないかとさがしてみたが、みつけることができない
どないしたんやろ?
カナブン攻撃に遭っている栗の木に、ピンポン球程の若々しい栗さん発見
ここにはアリさんがいっぱいおります。
栗の木
葉も木も甘いんやろね
セミさん どこに行ったの? 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月15日(金)18時41分50秒
今朝 セミの抜け殻発見!
南道路緑地に置いているハスの容器の端っこ
鳴き声が聞こえへんかったなぁ~
どこにいったんやろ?
あなたの
鳴き声
待ってるで~
台風6号 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月20日(水)09時39分16秒
台風6号が紀伊半島を通過中のようですが、我が家の周辺には薄日が差しはじめ、セミの鳴き声が響き始めました。
昨日朝
豪雨の中 車で堺東まで普段30分で行ける距離ですが、1時間半かけて目的地到着
帰路がどうなることやら……
車なのに長靴を履いての重装備
講義終了18時半
表に出ると、なまぬるい風と時折大粒の雨がバラバラと落ちてきます
アニメ・トトロの中で、バス亭で傘をさしているときのあの音やね~
駐車場の自動会計機の前で、同じクラスの青年が困り顔?
「どないしたん?」
小銭を持ち合わせてなかったようです。
9時前から18時45分頃まで預けて900円
崩してあげるお札はあらへんけど、小銭900円なら持ち合わせがありまんがな!
「これ 使ってくださいな!」
それにしても 一日拘束の授業は疲れます
熟睡して目覚めた今朝の朝食がコレ
バランゴンバナナ
真っ黒になった皮をむいていくと……
見事なバナナの果実のお目見え
ドライフルーツ
マスコバド糖
牛乳
玄米フレーク
夏本番はこれからや!
フィリピンの太陽の恵みのお裾分けを頂き、ガンバリマッセ!!
アスチロン 投稿者:パソおっちゃん 投稿日:2011年 7月20日(水)14時53分37秒
朝、庭を見ていると珍しい花が咲いている。
これ 「アブチロン」 というのよ。
鉢の端っこにに刺してある種の袋を読むと、「アスチロン」 と書いてある。
薬みたいな名前だね、と家内と笑った。
投稿する前に、この花のことを調べてみた。
すると、「アブチロン」 が正しいと書いてある。
通称 「チロリアンランプ」 といい、熱帯や亜熱帯原産の半つる性花木だが、一般の熱帯花木に比べるとかなり耐寒性が強い植物である。
と、説明は続く……
うちの嫁はん、顔がいいだけじゃなく、頭もよかったんだ。
長崎ちゃんぽん 投稿者:パソおっちゃん 投稿日:2011年 7月22日(金)15時45分31秒
「はんど」 に行った後、泉ヶ丘を回り泉北1号線で石津に出た。
旧国道26号線を北上すると、信号を二つ超えたところに長崎ちゃんぽんの店が左にある。
店の名前は 「浜浪」 という。おせじにもきれいとはいえない。
でも、味は、最高。
中央軒のちゃんぽんもおいしいけど、中央軒のは洗練されすぎていて都会のちゃんぽんという気がする。
味はまさに九州の味で、やや田舎っぽい。どんな味?
一度行くことをお勧めする。
駐車場がないので、手前(南側)のローソンの駐車場に置いていった。でも帰りにはローソンでちゃんと買い物をしたよ。
堺市堺区出島浜通3-1 072-244-0209
ごちそうさまです 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月22日(金)20時38分56秒
パソおっちゃん
うちの嫁はん様へのおのろけ
美味しいチャンポンの話題
どちらもごちそうさまです!!
娘時代
チャンポンに皿うどん
どこのお店に入っても、当たり外れはありませんでしたね。
大阪では、パソおっちゃんも紹介されている “中央軒” は
九州の味でしたね。
今は撤退してしまいましたが、博多駅のお隣にある三井ビルの地下に長崎の名店 “吉宗” の博多支店がありました。
ここの
蒸し寿司、
チャンポン、
皿うどん
は絶品でした!
博多に行くという友人達には “吉宗” には行くべし! と
助言しておりました。
ご紹介頂いた泉北1号線の 「浜浪」。
機会があれば行ってみますね。
滋賀県高島市針江 わき水に戯れて 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月24日(日)14時29分22秒
今朝 ばぁばへの伝言ホワイトボード
ふむ?
なんじゃ これは?
しばらく 見つめ直して……
はい
これは長女のつれあいからの伝言やね
昨日 チビギャングふたりの保護者として滋賀県に出かけた婿殿
「楽しかったですよ!」
留守番の娘達に報告しておりましたが、大人の参加者で水遊びをしたのは婿殿だけだったとか。
綺麗な水の中で、大きなザリガニや魚がいたそうな。
「水 つめたかってん」
「すいか割り してん」
「水がたくさん流れてたで…」
チビギャング達も次々と報告しておりました。
エスコープ大阪・南河内委員会企画に参加し、滋賀県高島市のお米生産者が迎えてくださり、水生生物観察会?企画に参加させて頂きました。
我が家からの参加者は水中からの観察に夢中だったようです。
お世話して頂いた皆さん ありがとうございました。
http://daichinohaha.sakura.ne.jp/albums/050129-00.html
久しぶりの同行者 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月30日(土)07時05分30秒
保育所に行くのをいやがるチビギャングにやさしく声をかけてくれていたY君。
Y君が一年生になり、Y君の妹Sちゃんと通うようになっています。
夏休みになり、Y君は学童へ。
やった~!!
保育所と学童の場所はお隣同士。
久しぶりに一緒に行けるけど……
いつになったら到着できるかな?
Y君のお母さんは小学校の先生で育児休暇中。
この9月からの現場復帰の予定だったようですが、保育所から空きがないと最終通達がきたようやね。
あと 半年 三人のおかあちゃんを十分に楽しんでくださいな。
だ~いすき トマト! 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月30日(土)07時15分15秒
トントン
台所のドアのノックが聞こえてくると…
ダッシュを始めるチビギャング
さぶろうおじちゃんの野菜バスケットです
目の前でパクパク食べ始めるチビギャングですが、残りは朝食用へ。
野菜でお顔づくりに夢中でございます。
ミョウガ あれこれ 投稿者:大母 投稿日:2011年 7月31日(日)06時53分30秒
我が家のミョウガの収穫が始まりました。
あのなんとも言えない風味と触感
夏から秋の食卓に、上品な彩りを添えてくれます。
この春のことです。
よりあいキッチンのスタッフさん達が 「ミョウガ」 の話題をしているところに遭遇。
「ミョウガ? 我が家の株分けでよければ…」
それから数日後
よりあいの庭の一角に移植完了。
半日陰を選んで移植したのですが、先日 「まだ とれへんの?」 と聞かれて??
蚊が飛び交う一角なので、出来れば近寄りたくないのですが、昨日 我が家のミョウガ畑をのぞくと、出てきておりました。
背丈は1メートルを超え、ひと株から増えたミョウガは庭の一角を占めておりますよ。
昨日 よりあいのミョウガを確かめてみると…
けなげにも花穂の頭が見えておりました。
本日のワーク終了後に映像に収めてきますが、まずは我が家の映像を登場させておきます。
|