・トップ
 ・トップバック
 ・アルバム
 ・お知らせ
 ・メッセージ
 独り言
 ・掲示板
 リンク
 ・言葉の検索
2003-08-30

ウリノン生協店舗に張り出されていたポスター

お米は私達のいのちです。と大きく書かれた文字と水田風景。農民が愛しむ様に、両手で包み込み、差し出したおわんに盛られたご飯。

第8回農民週間を知らせるポスターのようでした。大地に触れる農民のたくましい指先によって作られてきたお米。そして水田風景。農民の仕事を理解し、主食であるお米の存在を大切にしていきましょうと主張しているように見えました。
 


 


カトリック教会周辺は東京の銀座と呼ばれる場所。大きなファッションビル、屋台、など楽しい場所がたくさんあります。屋台で食文化初体験。前川さん 如何したの? トック(長いお餅)のシコシコとした食感  韓国餅の甘辛煮トッポギの辛さにびっくり!
 

辛いのが苦手宣告! をしての参加和田裕子・温子姉妹。趙神父に薦められたトッポギの辛さにスープを呑んで我慢! 夜の交流会では慎重に食材を確認してましたね。
 
一坪ほどの店構えが8階まで続くファッションビル。30分間の自由行動、ビル正面で待っていたのは メンさん チャ牧師 大母 チョウ神父
 

 


プルコギ・エプロン交流    2003.7.7

 
日本のすき焼き風焼肉鍋という印象のお料理です。肉に下味をつけて丁寧に揉みながら混ぜ合わせていきます。隠し味に梨ジュース活用。肉を柔らかくするとか。すき焼きにニンニク・生姜・唐辛子など韓国調味料が入った味。
コンロにジンギスカン鍋を置き、最初は焼き肉。次第に野菜や肉から出てくる汁で煮詰める鍋状態になっていきます。お箸とスプーンで器用に食べていきます。生野菜に包みながらも食べました。
趙神父は全ての鍋の味見をされていました。日本で云う「鍋奉行様」というところでしょうか。それとも単なる食いしん坊?
 

扇製作
大きな扇は日本ではあまり見かけませんが、韓国では店頭でよくみかけました。カンさんの指導で筆に墨を含ませ、交流記念の扇づくりに挑戦。慣れぬ私達に丁寧にご指導して頂き、各自思いついた言葉を書きこんでいきました。
 
大母はハングル文字で「ウリ=私達」「やまぐち」と書きこみました。その横には趙神父がご自分の似顔絵とサインを書きこんでくださいました。

「日本のみなさんをホームスティとして迎え入れるには勇気が必要でした」
4組に分かれての民泊は、それぞれに日本語が出来るお年寄りの存在があっての実現です。滞在時間10時間弱。ミョンドンに戻って来た韓・日両国の女性たちの笑顔が暖かい交流であったことを物語っています。
 
同年代の息子さんが居るシンさん宅にホ−ムスティした和田姉妹。3人姉妹(?)による記念撮影です。
 

ミョンドン・カトリック教会聖堂前で記念撮影
民主化闘争時に警察や軍隊に追われた市民が逃げ込んだ場所。フィリピン民主化闘争時にも同様な出来事があったとお聞きしたことがあります。権力者が入れぬ聖域なのでしょう。
 
昨年5月ビックアィで開催された「ハンマダン」で出会ったウンシルさんのお母さんが尋ねて来てくれました。昨年12月大統領選挙で賑わう光化門の広場に付き添ってくれた彼女です。11月8日ビックアィでの「第2回ハンマダン」で再会しましょうね。
 
生協店舗が入居しているビルの前に、聖マリア像が祭られています。行き交う女性たちがさりげなく祈り、立ち去っていきます。
 
7日の交流にハングル講座受講生・泉北の歌姫様が交流に参加してくれました。辞書片手にソウル一人旅お楽しみ中だとか。
 

ウリノン生協訪問  2003.7月6日〜7日

「ウリノン・我ら農村を生かす運動」は、ソウル中心街・ミョンドンにあるカトリック教会の信者による生協運動です。韓国では1980年代急速な開発に伴う農村荒廃が著しく進みました。

この状況にカトリック・プロテスタント・仏教などの宗教団体による有機農業運動が始まりました。都会に住む信者が、農村信者が生産した農産物を消費し、農村荒廃を食い止め様と立ちあがってきた経緯があります。

日本でいう「生協法」が登場してきたのが1999年。それまで各宗派宗教団体による有機農業運動であったスタイルから消費者と生産者による生協運動へと変遷しつつあります。

今年1月、代表趙神父・組合員・職員総勢13名の皆様がエスコ−プで4日間に渡って研修されました。今回の訪問時に、是非とも交流をとの強い要請がありました。韓国到着直後に訪問した店舗で再会したのは、1月に来日されていた女性たちです。ソウル・ミョンドン観光・夜の交流・民泊・焼肉調理交流・扇づくりと短い滞在時間の中で中身の濃い交流となりました。


 

トップ ウリノン生協 ウムソン ポンピョン 西大門刑務所記念館 農都生協店舗 付録

大地の母も、自分で作りました 報告書1 報告書2 報告書3 報告書4 報告書5

 

  

 
Copyright 2001-2003, Allrights Reserved.

大地の母」事務局
大阪府南河内郡 E-mail daichi-no-haha@nifty.com